iPhoneを使って一眼並に劇的に「夜景」を綺麗に撮る方法!「NightCap Pro」 ミラーレス一眼と比較あり

APP (6)

AndroidのXperia Z1fから「iPhone6」に機種変して10日くらい経ち、iPhone6のカメラでいろいろ試しているところです。

この10日間、iPhone6のカメラを使ってきて、普段撮りなら十分だと感じています。

多くの方がiPhoneで写真を撮って楽しんでいると思います。

また綺麗な夜景もiPhoneで残したいとい方も多いと思います。

今回は、iPhoneを使って夜景を一眼レフ並に綺麗に撮る方法を紹介します。

DSC05968

冒頭の上の写真はiPhone6で撮影した写真です。

いかがでしょうか?

そして、下の写真がミラーレス一眼「SONY α6000」で撮影した写真です。

(画角や色合いが違うのはご了承ください。)

α6000 (6)

コチラの下の写真が、iPhone6の通常撮影したものです。

camera (2)

1枚目の写真を見ると、ブログにUPするくらいのサイズだと一眼カメラ並の写りだと思います。

これは、夜景に強い「アプリ」を使いました。

この使い方を紹介して、誰でもiPhoneで綺麗な写真が撮れる事をシェアします。

スポンサーリンク

iPhoneで一眼・デジカメ並の夜景を撮る方法

今回、夜景を綺麗に撮るために使用したアプリは、「NightCap Pro」です。

NightCap Pro

240円
(2015.04.11時点)
posted with ポチレバ

このアプリは、夜景や暗い場所で劇的に写真・動画を綺麗に撮影できるカメラアプリです。

現在、Appstoreで値下げ中です(2015年4月11日現在)

【関連】

【半額以下】App Storeでアプリが値上げですが、期間限定iPhone『写真/ビデオ』アプリが半額以下!!

使い方

APP (1)

アプリをインストールして立ち上げると、上の画面が表示されます。

写真を撮る時は「シャッター」ボタンを押します。

APP (8)

ここで注意ですが、夜景を綺麗に撮影するためにこのアプリは、一眼やデジカメのようにある程度シャッターを開いたままにして撮ります。

シャッターボタンを一回押すと撮影が開始します。

画面のシャッターボタンの外側の円が赤くなります。これは撮影しているという意味になります。

この時、iPhoneを動かすとブレるので注意して下さい。(これは一眼レフやミラーレスの場合、夜景を綺麗に撮影するためにはカメラを固定するのと同じです。)

そのあと手を放して、再度シャッターボタンを押します。(動画を撮る時のイメージです。)

この1回押してから2回目の間隔が長いほど、長時間露出と言って水面に写る景色や車のライトの軌跡などを綺麗に写せます。

と言っても1秒から5秒くらいで十分です。

環境に合わせた機能も充実

右下の赤い四角で囲んでいる部分を切り替えることで更に綺麗な写真が撮影可能です。

APP (7)

各マークの下に○が2つ付いていて、緑が「off」、赤が「on」を意味します。マークをタップすると切り替えできます。

•「星」マーク: 光跡モード ライトペインティングや天文学に最適:無制限の露出時間で星の動きを撮影!

・「月」マーク:「ナイトモード」を使用すると、カメラは特殊モードに変更し、低輝度でも最高のパフォーマンスを実現します

• 「太陽」マーク:「ライトモード」を使用すると、画像の詳細を維持しつつ輝度を高めることができます
• 四角のマーク:「粒子低減モード」を使用すると、画像のノイズを低減することができます。

各環境に合わせて、設定します。

冒頭の写真は、「星」マークで長時間露出を使いました。

このアプリと一緒に用意したいもの

このアプリを使う時に用意したいものが、カメラを固定するために使う「三脚」です。

三脚と言っても、カメラマンが使用するような背の高い三脚でなくて大丈夫です。

僕が持ち運びに便利でいつもカバンに入れているのが、「ゴリラポッド」という三脚です。

大きさ約25cm、重さ約180gでコンパクトです。

JOBY ミニ三脚 ゴリラポッド ハイブリッド ブラック/グレー 010744
by カエレバ

この三脚は、脚が自由に動きいろいろなところに設置できるので場所を取らない三脚です。

α6000 (5)

これが実際の今回撮影で使った様子です。

こう言った、手すりにも簡単に取り付け可能です。(落下には十分注意してください。)

この三脚を持っていると1Kgまでならミラーレス一眼やデジカメも取り付け可能なので便利です。

JOBY ミニ三脚 ゴリラポッド ハイブリッド ブラック/グレー 010744
by カエレバ

iPhoneを固定するために、マウントが必須です。

取り付けるサイズがあるので注意して購入して下さい。

シンプルなスマートフォン用三脚マウント スマートフォン 三脚 三脚固定ホルダー 三脚ネジ穴搭載 大サイズ 5.5cm~8.5cm
by カエレバ

 【関連】

iPhoneの『タイムラプス』を劇的に上手く撮るための方法と機材を紹介

作例

このアプリを使った作例とミラーレスとの比較も一部載せておきます。

作例1

APP (1)

(NightCap Pro使用)

α6000 (4)

(ミラーレス SONY α6000)

camera (1)

(iPhone6 標準カメラ)

作例2

APP (4)

(NightCap Pro使用)

α6000 (2)

(ミラーレス SONY α6000)

camera (6)

(iPhone6 標準カメラ)

作例3

APP (5)

(NightCap Pro使用)

この写真では、左の高速道路を走る車のライトの光跡までしっかり写せています。

α6000 (3)

(ミラーレス SONY α6000)

camera (7)

(iPhone6 標準カメラ)

作例4

APP (2)

(NightCap Pro使用)

α6000 (10)

(ミラーレス SONY α6000)

camera (4)

(iPhone6 標準カメラ)

まとめ

iPhoneでここまで夜景が撮れるとは、自分ではかなり驚きました。

アプリの「NightCap Pro」と三脚を使えばここまで劇的に夜景を撮影できてしまいます。

iPhoneで綺麗な写真が撮れると非常に嬉しいものです。

ちょっとしたシーンならデジカメを持っていなくても気軽に撮れてしまう、世界で一番多く使われているカメラなので使い方次第でもっと綺麗に写真を残せると感じました。

しばらくは、iPhone6重視で写真を撮っていきたいと思います。

今回使用したアプリと機材

NightCap Pro

240円
(2015.04.11時点)
posted with ポチレバ

JOBY ミニ三脚 ゴリラポッド ハイブリッド ブラック/グレー 010744
by カエレバ

シンプルなスマートフォン用三脚マウント スマートフォン 三脚 三脚固定ホルダー 三脚ネジ穴搭載 大サイズ 5.5cm~8.5cm
by カエレバ

【関連】合わせてコチラの記事もどうぞ!

iPhone6のカメラが素晴らしい!ここまで「動画」が撮れればデジカメ不要!撮影から編集まで簡単

【タイムラプス撮影】iOS8よりiPhone標準カメラが新機能 作例紹介

アップルの公式サイトで公開されている「iPhone6」で撮影された写真やビデオがスゴイ!カメラアプリも紹介!』 

スポンサーリンク

フォローする

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。