2015.3.4 なんと、まだサイトが維持されています(;゚◇゚) 先月28日の24時頃、当サイトの最後を看取ろうとずっと様子を見てたのでつが、5分、10分、1時間といつまで経っても消える様子がない 寿命が延びたのは嬉しいのですが、お別れの挨拶を済ませた後なので、なんだか少し気恥ずかしいですね( ´∀`)
追記
2015.2.20 できればもっともっとだらだらと続けたかったのですが、
当サイトも今月末に閉鎖を迎えることとなりました つд`) サイトを立ち上げたのは2004年なのでかれこれ10年前になりますね リンクしてくださってた方々やお世話になった方々が、たまにここを訪れてくれたらいいなあという思いもありました 別のHPサービスに移るという手もあるのですが、今のところ更新予定もないため、このまま静かに幕を閉じたいと思います ともあれ、これまでこんな辺境を覗いてくださってた方々に今一度お礼申し上げたいですよ あとはサービス終了までの数日間、静かにここでたたずもうと思います
2014.7.14 でもって、凄く嬉しいWEB拍手のお返事を! OCNのHP検索ページという極めて小さな世界で、こまさんのサイトに巡りあえて、その世界に魅了されて、しかも私のリクエストにも応えてくれて、そんなこまさんがサイトを閉鎖すると知った時は、とても寂しかったですよ イラストや文章に、優しくポジティブな人柄がこめられていてユーモアもあって、そんなこまさんの作風が大好きでした
たんぽぽ&はなちゃん&チャールズのコミックを完全に保存できなかったのは今でも悔やんでますよ_〆(;д;`) 私も今ちょこちょこ資格をとってて、学生時代よりも勉強してる時間が多い気もしますよ(笑)
こまさんは副業でマンガを描いてらしたそうで、それはもう気になるじゃないですか!!!ぜひとも作品のタイトル教えて下さい!
こんないつ更新されるかわからないような化石サイトに久々にやって来てくれて、メッセージも残してくれた、それがとても嬉しいです 気が向いたらいつでもまた声をかけてくださいな( ´∀`)
|
2014.1.2 新年おめでとうございます!2014年ですね ここの雑記を読み返してみるとお正月はいつもだらだらすごしてる自分を再発見できますよ( ´∀`)
ゲームセンターのUFOキャッチャーに訪れる人々 昔は非行に走ったけど親が体を壊し、そこから心を入れ替えた青年が、体調を持ち直した60代の母親と共にUFOキャッチャーの前にいた 数年前に派遣切りにあい、お母さんも亡くしてしまった中年男性や他にも色々と苦境にある人々がそこにやってくる ところ変わって健康ランド 物語ではないけど、ハッピーエンドもないけど、ありふれた日常に生きる人々の生き様に心打たれました 隣は何をする人ぞ? ではないけど、他人の人生も興味深く、人生の先輩方の苦境に対する心意気、がんばり方を見てると自分も励まされます( ´∀`)
|
2013.10.30 またまたWEB拍手のお返事! xthの情報を求めて当サイトに来て下さった方が、こっちの雑記まで目を通してくれてたことが嬉しいですよ! 森蔵さん、お久しぶりです!お元気そうでなによりですよお! 2004年に始めた当サイトですが、もうすぐ10年になるというのに殆ど何も変わっていないというまさに風化した砂漠状態。 そう思ってhtml5などで作り直し、そこそこ洗練された感じにはなってきたのですが、どこか違和感があるんですね( ・д・) しかし、今のフレーム構造のままってのもよろしくないので、もう少し考えながら結果をだしてみたいです
|
2013.9.23 WEB拍手のお返事 こんな更新が数年以上ないサイトでもまだ見に来てくれてた人がいたことが嬉しい! ありがとぉううううう つд`) |
2013.8.1 3年ぶりにこちらに登場ですよ、ホロろです! OSがwin7に変わってしまったせいで、HP作成ソフトが動かないとかサーバーに繋がらないとか色々手間取りました(´・ω・`) この雑記を書き込む段階までに2時間かかってしまいますたよ、はははは!! 本来win7で動かないはずのアプリケーションを無理やり使ってこの文章を書いてるのですが、なんというかもう不安定感ばりばりです でもすごく懐かしい 今は容量も気にせずやりたいようにやれる動画作成の方に凝っていますが、こうやって文章打ち込んでると、HP作成に夢中になってた頃を思い出しますね 久しぶりに相互リンク先の皆さんのサイトも覗いてみたのですが、数年経ってしまったこともあり、閉鎖や更新停止なされてることが多いようです (米)さんは今もばりばり活躍中のようで嬉しいです 当サイトのほうは、コンテンツに関しては更新予定はありません 物語の方は残念ながら未完成のまま終わりますが、HPでの公開ではなく、今の時代にあった方法で発表再開するかもしれません 私は数年前からダラダラとネトゲにはまり、そこでの交流に心地よさを感じています HP関連の技術力を高めてみたい、そんな欲求もわずかながら心のどこかに残っているようです( ´∀`) |
2010.5.5 この日は全国的に夏日となったらしく私の住んでる大阪でも蒸し暑い一日となった( ;´Д`) 元々出不精の私だけどこうも暑いと気が滅入ってしまう することにしたというより、することになったというのが正しいかもしれない 子供の日ってことで柏餅・・・ではなくオハギでも食べようかと近くの店にいったら潰れていたのだ(;゚□゚) で、少し散策するつもりで自転車を走らせるうちに徐々に見知らぬ土地へと誘われていったわけである 内容は朝9時から翌日の深夜1時までの16時間ひたすらアニソンをリクエスト なんとなく山の方を目指してた私は、運動不足と熱気にひいひい言いながらも番組のパーソナリティである緒方さん(エヴァのシンジ役)達や時間ごとに訪れる多くのゲスト、そして番組中電話で大暴れした水木一郎アニキのハイテンションっぷりに背中を押される形で今まで訪れたことのない町、四条畷へとやってきた
私は山の傾斜にそって建つ家々を羨ましげに眺めながら坂を上っていく 45度近くあるような急な坂もあって、これは住むにはきついかもしれない だけど、2階の窓から一望できる大阪の夜景はきれいなんじゃないかなあ 幅広の緩やかな坂道をまっすぐに登れば四条畷神社にたどり着く 気になったのは神社のすぐ手前にあった旅館 結局、当初の目的オハギはどっかいってしまった(´・ω・`) |
2010.1.28 今年もやってきた(・_・) 父の誕生日である 去年はちょっとだけ高級な肌着(ベスト)を贈った で、今年である だから、誕生日おめでとうの一言だけを告げておいた そして、今公開されている「アバター」という人気映画の話となった 今回のアバターもその一つだ 邦画の渋いものを好む父が絶賛する洋画 なんだか意味深な終わり方をしたとか言ってるが、まだ映画を見てない私は、勿論そんなものを知りたくない が、やってくれた が、私は不思議と腹が立たなかった 私としては、一つの楽しみを潰されたわけだが、親子だし仕方ないかと肩を落とした次第である(´・ω・`) ともあれ、去年同様、気分よく誕生日を過ごせたわけで、結果オーライ! |
2010.1.1 あけましておめでと〜ε=\_○ノイヤッホーゥ! でもって、森蔵さんお久しぶりですよ! TVつけた時、もはやラスト付近だったけど、その数分で大体どんな話だったのかがわかる単純明快さ。 |
2009.12.31 大晦日。 恐らく一年で最も安らぐ夜! 何かラクガキでも用意したかったけど、今年は別のナニかに夢中になってて、ここの雑記更新すらギリギリ間にあったぐらい! そんなこんなで少し休養をとったら、また何か一つぐらいゲーム語りあたりを更新してみたいとは思っているです では、TVみながら、年越しソバでも食べてきまふ(*゚д゚)ノ |
2009.11.21 やっぱりいいよラピュタつд`) 何回放映されても見てしまう! 金曜の夜ってのも大きいと思う ジブリ世界の幻想感が良く出ているよ 話は変わって土曜の朝 そんなこんなから1ヶ月、今日やっとチャンスが到来し、今度こそその車を捕まえたのだ こうして、壊れてた家電が一気になくなり、部屋にゆとりのあるスペースが生まれたわけです |
2009.11.6 ちょっと前の話なのですが、家から5分ほどの住宅街の一角で、ささやかなハロウィン・フリーマーケットがやってました。 子供が数人遊べる程度の小さな公園の脇で十数人の方が、歩道で店をだしていたのです 大学生と主婦、そしてお子様が、ハロウィンらしく変装して普段の街中をうろついてるのだから、なんとも面白い(
*´ω`*) 元々、こういった風変わりなイベントが好きな私は、喜んで見物して回りましたさ! その後、せっかくなので、その近辺を散策してみようと歩き回っていると、七五三をやってる小さな神社を発見。 で、巫女さんの正体を一目確かめようと近づいて確認してみると・・・ アニメやゲームでは、巫女少女ってのは当たり前にいるけど、現実世界ではそうそう見かけない。 たまには散歩もいいね! |
2009.11.1 秋はなぜこうも過ぎるのが早いんだヽ(`Д´)ノ 快適な気温が心地よい秋ですが、昔に比べてその期間はかなり短いと思うのです。 10年以上使ってきた24インチTVが、そろそろ限界を迎えそうです。 で、つい最近、PC用のビデオキャプチャを購入したのです(*^ー゚)b
考えたら今、毎週毎日みたいって番組がないじゃんヽ(`Д´)ノ ニコニコ動画のプレミアム会員の数も大増加してるみたいですし、 しかし、今年の雑記を読み返してみると、ネットとTVの話ばかりだなあ(;゚□゚) |
2009.8.30 深夜4時。 今見てるTVは毎年夏恒例の24時間TV愛はなんちゃらです。 去年のゲーム語りにて、とあるオンラインゲームの夏の24時間イベントに参加したときのことを書きましたが、こういったダラダラとしたお祭り騒ぎは好き( *´ω`*) 元々人付き合いがいいってわけでもないけど、本来なら人が寝てるであろうこの時間帯に、多くの人間が同じ番組(ゲームだと同じイベント)に参加してることになんだかひそかなコミュニティを感じる。 夜帰宅する前には、久々に友人宅にお邪魔し、10年ぶりにピザを食べてきました。 |
2009.8.12 夏です、お盆です。 そもそも私は暑いのは嫌いなんだあヽ(`Д´)ノ だけど、その情緒は捨てがたいものがあるのです 入道雲を見ると、なんだかノスタルジーを感じてしまう。 ゲーム語りの方ですが、更新してみました。 |
2009.5.19 別れは突然やってくる つд`) 同時期にサイト運営を初め、約3年強、相互リンクをしていただいていた森蔵さんが 私がその連絡に気づいたのが1週間も経ってからで、もう少し早く気づいていればと悔やまれますorz が、しかし、森蔵さんの方からこちらを覗いてくださる可能性もあると思い、今ココに伝言を記したいと思います! 長い間、お付き合い下さりありがとうございました┏〇 |
2009.5.5 1ヶ月ほど前に久々に風邪をひきましたorz 熱もなく食欲もバリバリにあったので、風邪としてさほど重いほうではなかったのですが、問題は咳。 それでもこんなに長く咳が続いてるのは初めてで、豚インフルで騒ぐ世間のことも考えると、あまり人ごみには出れません。 ちなみに病院で診察してもらった結果は、特に大きな異常はないとのことでした。 |
2009.4.8 時代は今、巣篭もり時代と呼ばれています。 不況のあおりやネット等の発達によって、外へ出かける人が減少し、家で過ごす人が多くなったそうなのです。 かくいう私も部屋でゴロゴロするのが大好きで、ネトゲを楽しみながら、横でTVをつけっぱなしにするのが大好きです。 ところが、スレを見ていると、たまに内容に違和感を感じる時があります。 たとえば、私が大阪で10話を見ていたとします。 スレが盛り上がるのはやっぱり最初の放送時であって、その時期に話題に入れないのはどうにも寂しい。 今月からは、私がひいきにしているネットゲーム「アラド戦記」のアニメも始まるわけで、これはぜひとも一緒に騒ぎたい! そんな私の望みをかなえてくれたのが「鍵穴TV」ですた。 鍵穴TVは、ネット上で配布されている無料アプリケーションの一つです。 インストールすることで、リスト化されている地方のTV局の番組をネット上で楽しめるようになる画期的なアプリなのです。 なんといっても、大阪にいながらにして東京の番組が見れるというのが、コタツに入りながらアイスを食べるのに近い贅沢を感じる! ネットの便利さに、あっしはますます巣篭もりしちゃいそうさ( *´ω`*) |
2009.3.9 CMにはその地方でしか見れない独特のCMがあります。 私が住む大阪でもそんなレアなCMがいくつかあるのですが、今、紹介したいのがこのキティちゃんのCM! 鼠先輩のポーッポの歌に合わせて、あのキティちゃんがひたすら頭をシェイク! ぱっと見、何を宣伝してるのかがわからないとこもいい。 ニコニコ動画でも動画があがってましたが、やはり人気が高いようで、見たことがない人もその魅力に引き込まれていた模様です。 |
2009.2.10 図書館が好きです。 私も時折忘れますが、当サイトは自作小説を掲載するサイトでもあります。 今住んでる町の図書館は、近くに小学校もあるせいか公園のような年代を超えた憩いを感じさせる場所となってます。 分室はここから1kmほど離れた文化公民館の小さな一室にあります。 しかし、同時に好奇心も湧きました。
職員さんに礼を言い、私は図書館を出ました。 中は思いのほか綺麗でした。 階段を登ってみれば、ありましたよ、図書館分室!
細長い小さな部屋でまさに分室といった施設でしたが、利用者がほんの数人ということと、学校という特殊な空間のせいか、思いの他、居心地のいい場所となっていました。 ブラジャー漫画に夢中になりすぎたせいか、陽は完全に落ちていました。
|
2009.1.28 父に誕生日プレゼントを贈りたい。 そう思えるのは数年に一度だけど、今年がそうだったらしい。 しかし、多くの男性がそうであるように、プレゼントというのはどうにも難しい。 何を贈ればいいのか? ここに悩むのだ。 そもそも同性である父親に贈るってのがやっかいなのだ。 数年前にはベストを贈った。 そして、今年。 こういう時、私は安上がりの高級品を探すことにしている。 だが、たとえ高級品といっても、使わないものは喜ばれない。 悩んだあげく、買ったのが、すぐそばに売っていた2000円前後の肌着(ベスト)だった。 購入後、綺麗に包装したそれを父に手渡す。(中身は肌着だけど!) また来年、贈るか否かを悩むことだろう。 |
2009.1.19 TVを見ています。 そして、どことなく気が沈んでいます。 大都会の限界集落って番組なのですが、表題通り、生きるのに限界な人たちと訪問看護士のドキュメントです。 そして同時にそういう人達を見捨てずに看護する人々がいることにも驚かされます。 うん、真面目な話しようと思ったけど、やはり私にはあわないみたいです。 されど、毎日のように不安を感じているのは否めません。 幸い、薬物には一切頼ってないから、まだまだ元気な方なんだと思う(`・ω・´)
|
2009.1.3 新年おめでとうです!ホロろです! 正月三が日は世間がノンビリ動いていていいですね( *´ω`*) 私はあいも変わらず、どうでもいい正月特番をコタツに入りながら畳にねっころがりダラダラ見てますよ( ̄▽ ̄)♪ 普段の番組がお休みで違う番組がやっている そんなわけで正月の朝から、ダラダラとTVをつけてたら、私の地域では未来少年コナンをやってました
|
2008.12.31 ついに大晦日 なんとか間にあった! やっぱ大晦日を飾るラクガキは温泉に限るさ! え?温泉に見えないって? 大丈夫、そう思うことでそう見えてくるのが人間だから! 少なくともボクにはそう見えるんだ というか、管理人である私的に、おっぱいを手で隠す必要なんてなかったと今でも思ってるさ! 指描くのもめんどくさいし、アークィーはおっぱいの1つや2つ見られたからって気にするような繊細な娘っ子じゃないんでい! だけど、一応新年挨拶のラクガキになっちゃうわけだから、検索フィルターでも通ってくれそうな健全なものにしようとこういう形になったんだ! 右に張り付いてる謎生物はなにかって? ソンナノ ボクガ キキタイヨ さて、言い訳はこの辺にして、今日は人によっては一年でもっとも慌しく、そして人によってはもっとも安らぐ大晦日 コタツに入りながら、右隣のTVから聞こえてくる深夜番組を耳に入れつつ、みかんを食べるこの時間はまさに至福 とまあ、夢想を語り続けた今年1年、ろくに更新もしなかったけど今日は一日かけて、ゲーム語りの1つでも更新しようとたくらんでいます 当サイトにいらして、さらにこんな寂れた場所の雑記を読んでくださってるアナタ! |