イナゴトレーダーの生態系(´・ω・`) pic.twitter.com/qEswow6fbF
— ざら速(ザラ場速報) (@ZARASOKU) 2015, 4月 10
タワー清原「ACCESSという会社もおもしろい。いま米アマゾンなどが先行しているクラウドにおいて、この会社は世界中で1~2社しかできない技術を持っている。ほとんどの人は気付いていませんが、クラウドで一番先端をいっている会社です。大化けするでしょうね。」4/6週刊現代
— sak (@sak_07_) 2015, 4月 10
週刊現代 2015年 4/11 号
記事見たやつ全員が、「あ、売る気だな」と思ったACCESSをやっぱり売ってたタワー投資顧問
— りゅう (@ronjin) 2015, 4月 10
【変更報告】ACCESS[4813]に関してタワー投資顧問が変更報告書を提出。報告義務発生日は4月9日。保有割合は14.79%(-1.28%P)。http://t.co/V1QHZ6Q1nX #kabu
— 大量保有報告書速報@会社四季報オンライン (@shikihojp_lvh) 2015, 4月 10
http://disclosure.edinet-fsa.go.jp/
推奨してから売りつけるんだから無敵だわ
殿様イナゴの究極系だ…(´・ω・`)
— ざら速(ザラ場速報) (@ZARASOKU) 2015, 4月 10
メディアを使った買い煽りはホント効果的
— 7784 (@On7784) 2015, 4月 10
露骨すねえ
— ひがしやん (@ni_shiyan) 2015, 4月 10
上がったら売るのは当然だけど、タイミング的にどうなのこれ…
— 21ヘルツ (@21Hz) 2015, 4月 10
清原さん
ヤバくない?
— サンク (@sanctuary3131) 2015, 4月 10
これはすさまじいい風説の流布・・・
ほんとに売り抜けたかっただけなんだな。
— P.A.アヒル (@PA_Ahiru) 2015, 4月 10
ACCESSは タワーの平均取得コストは545円近
辺。だから別にあの記事に関係なく含み益だったのに。わざわざあのタイミングで?が不可解。あれだけ持ち上げたんだからまだ残りはホールドするのかな?
それとも顧客からの解約で止む無く?誤解を持たれない事は大切。以前が胡散臭すぎたから。
— 株長者 (@kabukabukabukab) 2015, 4月 10
これぞタワークオリティ
— さくたろう (@god_Japan) 2015, 4月 10
別に損も得もないんだけど。醜いな。何か腹立つ。サイバーファームを50%も買い込むような奴に目利き力なんか期待0。
昔の成功体験を下に、金を集めてシナリオを練り、株を集中買いすれば上がる。上がっても下がっても自分は痛まない。アンタッチャブルな資金じゃなければね。ただし株は自己責任。
— 株長者 (@kabukabukabukab) 2015, 4月 10
いま誰が運用の委託してるんか知らんけど、取り潰しでもよくないか。この際。元々まともなところが預けてたとは思えないけど。
— たにやん (@t_taniyan) 2015, 4月 10
清原に金入れられる機関投資家マネーはないんじゃないか、コンプラガチガチのこのご時世
— moraimon (@moraimon) 2015, 4月 6
そう言えば、タワー投資顧問の清原氏と言え
ば、高額納税者番付が廃止される前に一躍有名になった訳だが、あれは、役員賞与が損金算入出来ない為に、テクニカルな理由で敢えて役員になっていなかった
だけの同氏を、「サラリーマン長者」などと書き立てたメディアの馬鹿さ加減が露わになった出来事だった
— 佐々木 (@WBJPPP) 2015, 4月 6
流れてくる情報、市場関係者の話云々はポジ
トークも多め。レーティングは目標株価じゃなく中身の根拠を見ないと意味が無い。開示やIRも場合によっては株価維持&上場ゴール目的の経営者ポジトの場
合も。板は急に消えたりする。歩み値とチャートだけはそのまま受け取っていいかもしれん。
— すず (@traderide) 2015, 4月 10
イナゴ「ジャンピングキャッチじゃないから。これ中長期だから。」
ゴドフリー・ネラー 『自画像』
#株で学ぶ世界の名画 pic.twitter.com/wmKMjtB6ot
— まくるお (@makuruo) 2015, 4月 9
コメント
コメント一覧