ギャザリー

あなたの日常を彩る「きっかけ」創出メディア

公式アカウント

このページは100均ショップのグッズで【キッチン収納】♪狭い空間を活用する4つのステップ♡の2ページ目です。
最初から表示するにはこちら

更新日 2015/04/02

100均ショップのグッズで【キッチン収納】♪狭い空間を活用する4つのステップ♡

キッチンは限られたスペースの中でたくさんのものを収納しなければならない場所です。料理をする時に機能的で見た目もオシャレにしたいですね。100均ショップのグッズで【キッチン収納】♪4つのステップ♡を紹介します。

容器は統一した方が見た目がきれいに収まります。

器を統一するとインテリアのように収納できます。

容器をモノトーンで統一すると棚の上に並べていてもオシャレに見えます。

料理の調味料もきれいに収納!

段差を作ると収納スペースが増えます。

食材を並べるとオシャレな収納になります。

中身が見れて料理の時も助かります。

棚の収納も統一するとスッキリします。

容器を統一するときれいに収納できます。

まとめるのが難しい調味料などの袋や小さな容器も容器を統一するときれいに収納できます。

ステップ4 最後に棚の中を片付けましょう。

ステップ3までで、目に見える場所が片付きました。最後に収納棚や引出しの中など目に見えない場所の収納を始めましょう。棚の中も収納のステップは同じです、最初にスペースを考えて、次に収納方法、収納するための容器の調達という手順で収納を進めていきましょう。

食器も100均グッズで上手に収納

かごの色が白に統一されてきれいに見えます。

引出しの中は100均グッズで区分

100均グッズで仕切るとうまく収まります。

短いスプーンやフォークもうまく収納できます。

100均グッズで小さく仕切る事で短いスプーンやフォークもうまく収納できます。

キッチンの上の棚は取り出しやすく!!

取っ手のついたかごを使うとキッチンの上の棚のものも取りだしやすくなります。

フライパンや鍋も上手に収納

取り出しやすく機能的で見た目もきれいです。

棚の中には透明な容器で統一

棚の中の収納も透明な容器で統一すると中身がすぐに分かります。

扉の内側も利用してスペースを作ります。

キッチン下部の扉の内側も便利な収納場所です。

100均ショップのグッズで【キッチン収納】♪狭い空間を活用する4つのステップ♡はいかがでしたか?

収納って難しいですけれどうまくいった時の喜びも大きいですよね。ご紹介した4つのステップでキッチン収納にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ライフスタイルのランキング 04/11更新