日本経済新聞

4月10日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 経済 > 記事

14年度の銀行・信金の貸出平残、2.4%増 6年ぶりの高い伸び

2015/4/10 9:55
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 日銀が10日発表した貸出・預金動向(速報)によると、2014年度の銀行(都銀等、地銀、第二地銀)に信金を加えた貸出平均残高は前年度比で2.4%増の480兆8345億円で伸び率は08年度(2.4%)以来6年ぶりの高さだった。

 14年度は企業のM&A(合併・買収)や不動産投資信託(REIT)、電力向けの大口融資の拡大が続いた。円安の進行で外貨建て貸し出しの伸び率が押し上げられた面もある。地方銀行では中堅、中小企業向けに融資が広がっているほか、個人向け住宅ローンや地方公共団体向けの貸し出しの伸びも続いた。

 08年度はリーマン・ショックを背景にした信用収縮で、企業の社債やコマーシャルペーパー(CP)の引き受け手がいなくなり、企業が資金調達手段を銀行融資に頼ったことで貸し出しが伸びた。今回は景気の緩やかな回復基調を受け、企業や個人の資金需要が持続的に高まっている。

 3月の銀行の貸出平均残高は前年同月比2.7%増の424兆8690億円だった。伸び率は前月から0.1ポイント広がり、14年12月以来の大きさになった。都市銀行を中心にM&AやREIT向けの大口融資が増えた。

 業態別にみると都銀は1.5%増だった。地方銀行と第二地銀を合わせた貸出残高は3.9%増で前月から横ばい。日銀は貸出残高の伸びについて「中堅中小企業向け融資に広がりつつある基調に変化はない」(金融機構局)としている。

 手形と小切手を除き、譲渡性預金を含んだ預金残高は、都銀、地銀、第二地銀の合計で2.8%増の622兆5258億円。伸び率は前月並みの3.9%だった。地銀を中心に個人預金の伸びが高まり、法人の預金もプラス幅を拡大した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

日銀、銀行、REIT

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,907.63 -30.09 10日 大引
NYダウ(ドル) 17,958.73 +56.22 9日 16:40
ドル/円 120.30 - .32 +0.03円安 10日 21:55
ユーロ/円 127.34 - .38 -1.87円高 10日 21:55
長期金利(%) 0.340 -0.015 10日 16:14

アクセスランキング (4/10 22:00 更新)

1位
中国が「砂の万里の長城」、米軍に広がる危機感 [有料会員限定]
2位
株2万円、その時湧いた拍手とため息 [有料会員限定]
3位
ふるさと納税は計画的に 最強コースを達人が指南 [有料会員限定]
4位
日経平均2万円台 一時、15年ぶり回復 [有料会員限定]
5位
アップルウオッチお目見え [有料会員限定]

人気連載ランキング

4/10 更新

1位
私の履歴書
2位
わかる財務
3位
迫真

保存記事ランキング

4/10 更新

1位
マイナンバーこう変わる(1) [有料会員限定]
2位
コンビニ商圏 500メートルの金脈 [有料会員限定]
3位
コマツ、GEとビッグデータ提携 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について