プレイ!ポケモンポイント!

ユーザー登録ログイン

dummy

ビードル - ポケモン育成論ORAS・XY

起点づくり型究極ビードル

投稿者 : ぱすたん (@pass_tan)

ビードル

HP  :HP 40

攻撃:攻撃 35

防御:防御 30

特攻:特攻 20

特防:特防 20

素早:素早 50

ブックマーク3.623.623.623.623.623.623.623.623.623.62閲覧:12409登録:8件評価:3.62(47人)

ビードル  むし どく  【 ポケモン図鑑 】

性格
むじゃき(素早↑ 特防↓)
特性
りんぷん
努力値配分(努力値とは?)
HP:92 / 攻撃:60 / 防御:100 / 特攻:6 / 素早:252
実数値:127-63-63-41-36-112
覚えさせる技
どくばり / むしくい / いとをはく / エレキネット
持ち物
きあいのタスキ

スポンサーリンク


このポケモンの役割
補助
ルール
シングルバトル / 見せ合い63
登録タグ

考察

初投稿です> <
愛するビードルの最良とおもわれる型を作ったので投稿させていただきました。


留意

通常のシングルルールにおいて全く同じ動きができ種族値がビードルより高いポケモンが存在します。
差別化できる条件はカントーカップのみということをご理解した上で読んでくださるとありがたいです。


役割

起点づくりとしてのポケモンです。ほとんどのポケモンの攻撃を1発耐えてしっかり仕事をします。

なかでも優秀な特性りんぷんを用いることでねこだましによる襷潰しを防ぐことが可能という起点づくりのために生まれたようなポケモンと言えます。

耐久調整としてはりんぷんを知らないメガガルーラ(笑)がよくねこだましを打ってくるので確定耐え調整となっています。

立ち回り

  1. まず、初手でこのポケモンを出します。技選択としては基本的に地面タイプと素早さ1段階下降でビードルが抜けないポケモン以外にはエレキネット地面タイプとS1段階下降でビードルが抜けないポケモンにはいとをはくを打ちます。
  2. 相手の攻撃をほぼ必ず耐えるためもう一度攻撃してビードルを倒してもらって後続の起点にします。
  3. これでこのポケモンの役割は終わりです。

利点(起点づくりの後の立ち回り)


このポケモンでSを下げるのと襷を潰したあと後続で素早さを抜くことができます。
この利点としては例えばメガシンカ前の初速の遅いスピアーや加速前提のバシャーモを後続として出すことができます。

通常これらのモンスターは守る持ちが前提であると思いますが、ビードルで起点を作ることによって守るを入れずに済み、技範囲を広げることや、モンスターによっては相手に交換を強いることができます。交換を強いることができたらならそれを読んで剣の舞などの積み技を打つ、または交代先に負担をかける技を打つことができます。

またスピアーなら進化、バシャーモなら加速をしてしまえばある程度のモンスターは素早さを抜くことができ、積み技を積むことができればそのまま三体倒すことだって可能です。
ファイアローはやめてくれ

技詳細

エレキネット
この型の重要技
タスキ潰しとS1段階下降を同時に行える†神業†
威力はまぁ、ね?

いとをはく
S2段階下降に変更されて神業と化した
基本的にはエレキネットの方が優秀なのでそちらを打つがエレキネットで抜くことのできない最速101族以上のポケモンや地面タイプにはいとをはくを打つ必要があるので重要な技となります。

どくばり
タイプ一致技特に言うことはないが、耐久型に対しての毒を入れる役割

むしくい
最大打点であるが、火力が出るわけではないので基本は木の実を食べるという役割。増えてきたオボンボルトや元から多いオボンマリルリに対してSを下げてから打つ。
アクアジェット?知らない子ですねぇ。


ステータス

HP 16n−1
S最速で相手の素早さ1段階下降で最速100族抜き、2段階下降で最速150族抜き

攻撃調整
むしくい
無振りラティオス低乱数3発
無振りキャタピー確定3発
H4振りメガスピアー確定8発
H4振りパラス確定2発
HB特化クレセリア確定10発
B特化輝石ラッキー確定14発

エレキネット
201ギャラドス確定8発
無振りコイキング確定3発

耐久調整

  • 物理方面
意地特化メガガルーラのねこだまし確定耐え
意地特化鉢巻ガブリアスのげきりん襷込み確定2発
意地特化A1段階↑メガバンギラスのストーンエッジ襷込み確定2発
意地A特化A6段階↑マリルリのアクアジェット襷込み確定2発

  • 特殊方面
臆病C特化眼鏡ラティオスの流星群襷込み確定2発
控えめC特化瞑想1積みメガサーナイトのハイパーボイス襷込み確定2発

最後に

ダメージ計算から見ても役割を果たすということに関しては完璧なビードルだと思います!ぜひ使ってみてください!!!!!

投稿日時 : 2015/04/08 11:17:55

最終更新日時 : 2015/04/10 13:08:34

スポンサーリンク

コメント (152件)

15/04/10 00:30
138通りすがり
「いとをはく」が命中不安定技であることを記述した方が良いかもしれません。
僕が知らなかっただけと言われればそれまでですが…

この技使ったことの無い人多そうですし、一応、ですね。
育成論自体は良い物だと感じました。
15/04/10 00:39
139ぱすたん (@pass_tan)
命中不安定については一応エレキネットもいとをはくも95%なので外しは考慮外でいいかなと思いました。90%以下になるとまた別ではありますが
15/04/10 01:35
140さとり
私はいい育成論だと思いました。
「ビードル」というポケモンが最大限にできる働きがちゃんと書かれていますし、後続がまもるを抜いた動きができるというのにも納得です。
鉢巻バシャーモなんてつなげると面白いかもしれません。

なによりビードルの育成論なんて考えたことがなかったので
こういうことができるのかと素直に感心しました。

採用して2000だとかの高レートを目指す、というのは難しいかもしれません。
…が、仮に低いレート帯で使うのであっても進化前のポケモンにできることをして戦う点で研究のしがいがあるでしょうし、相手が何をしてくるかわからない面白さもあるでしょうし、高レートだけに価値があるわけではないと思います。
15/04/10 07:16
141破壊神Z
カントーカップで使おうと思います
15/04/10 07:19
142老害
なんか自分のコメントがよくわからない解釈をされてしまったようなので
>131
別にどういう育成論が良いかなんて人それぞれだと思いますし、僕自身がこの育成論が良い育成論かどうかなんて言ったつもりはないです。
ただあなたの言い方を借りるなら、この育成論によって出来た新しい可能性って特にないんじゃないかということです。
なぜなら技が4つ決まってる時点でやることもほぼ決まっていて、耐久の問題から誰でも一番実用的なのは襷という結論に至るでしょうし、だから新しいアイディアとして出されたのは申し訳程度の耐久調整一つと述べました。
ビードルの育成論が投稿されていなかったのは誰もこの型を思いつかなかったのではなくそもそも考察できる幅がほぼないから、あるいはその狭い考察の幅の限界までやってもこの程度だから、またはそもそもビードルの需要がなかったから、このいずれかだと思います。それでもしかして考察の幅が思った以上にあるのかと思って育成論を開いたら案の定この程度。
ぶっちゃけこの程度なら図鑑見てダメ計だけやれば充分なレベルだと思います。考察は実際ほぼないものとして、ダメ計集として見れば良いものですかね。ダメ計お疲れ様でした。
15/04/10 08:00
143キャタピスト
わざわざコメント返信くださったので一応

>>よく使われているポケモン多く見積もって150匹くらいでしょうか。そのポケモン達しか考察しないよりその4倍考察したほうが楽しくありませんか?

その価値観を批判した気はありませんよ
ただ、いくら採用理由が愛だからといっても、対面した相手一体のSを下げるだけのポケモン、ガルーラの猫だまし耐えという申し訳程度の調整に「私は」魅力を感じません
「個人的には」同じ型のビードルを育成しようと考える人は限りなく少ないと予想します
よって「私のこのサイトにおける価値観」では、評価1をつけます

しかし、この育成論が存在することを批判したいわけではないし、考察しようという試みが面白いから高評価をつけようとする読者を批判したいわけでもありません

要は価値観の違いなんでしょう、私はこのサイトの育成論において、
いくら採用すること前提の育成論あっても、その有用性が示されてなければ、魅力を感じませんし面白い発想とも思いません
逆に言えば多少の有用性さえ示せれば、採用理由が愛であっても面白いと思うことはあります
有用性がなかろうと考察することに価値があると思うか、そうでないかという違いですね

私は評価1だと思う理由を書き連ねてるだけであって、
投稿者さんも評価1で構わないと仰ってることですから価値観の違いということで終わらせましょう
ビードルの育成論だけに私が毒を吐いてると思われる方いらっしゃると思いますが、別に投稿者含め皆さんを批判する気はないとだけ言っときます
15/04/10 08:14
144ぱすたん (@pass_tan)
142コメさんにです!
前の記述11コメさんがおっしゃってる内容からするとこの育成論によって他のポケモンに新たな可能性を見つけることができたと言ってくださっています。僕はそれでいいと思います。良い育成論は人それぞれ確かにその通りだと思います。ならばあなたにとってこの育成論は必要のない育成論だということにはなりますが、この育成論に新しい可能性がないとあなたが言ってしまうのはあなたにとって可能性がなかっただけではないでしょうか?実際に人によって必要、必要でない育成論はあると思います。それが今回私の育成論とあなたの考えが一致しなかっただけだと思います。

需要があるないの話は一度させてもらったので省かせていただきますが、需要がなかったというのはこの育成論には関係ないという意味で理由とともに述べたつもりです。
考察の幅がないから考察しなかったっていうのも僕が先ほど述べたとおり僕はすべてのポケモンについて考察の余地があると思いますし、考察した方がしないよりも楽しいと思います。また誰でも同じ型に辿り着くというのはあなたが決めてしまっていいものなんでしょうか?少しあなたの言葉には客観的に述べているように見えて、あなたの主観が入りすぎていると思いますし、実際の他の人がそう思っているという根拠も私には少なくとも伝わりません。

先ほどもしましたが、努力値の振り方は何通りもありその調整により型は違うという言い方をすると思います。なぜなら役割遂行するにおいて仮想敵が変わるためです。
確かに例えばガブリアスやメガガルーラのように種族値の高いポケモンの方が調整は多くあり、考察の幅が広いことは確かです。
ビードルというポケモンは考察の幅がそのぽ達と比べて少ないだけです。しかし、型は何通りもあると思います。すなわちポケモン全体で見たときに少ない方であって数的には別に少なくありませんし、数的に一通り二通りくらいしかできないポケモンなどいません。
そのことから考察の幅が他と比べて狭いのであって別に考察が必要ないということにはなりません。
限界まで考えてとありますが、本当に限界まで考えたのでしょうか。僕は恥ずかしながらまだ考えられていません。この型も今まで僕が考えた中で最良というだけです。対戦で使える持ち物すべてのパターンについて考えましたか?努力値の振り方性格は全てのパターン考えましたか?仮想敵はすべてのポケモンに対して考えましたか?考えてませんよね?あなたの言い方からしてあなたにとっては必要ないと思います。しかし私はポケモンを楽しむために考察しますし、それを共有もさせていただきます。可能性があると思いますので。
長文失礼いたしました
15/04/10 08:18
145ぱすたん (@pass_tan)
キャタピストさんコメントありがとうございます!

評価1をつける理由としてそういったというのであれば構いません!この型のビードルがあなたにとって必要でなかった。それだけです。自分にとって必要なものを探すそれがここのサイトであると思うので。それが今回僕の育成論に対してあなたと合致しなかったという話だと受け取ります。

起点づくりのはなしもふくめアドバイスありがとうございました!!!
15/04/10 09:46
146ぱすたん (@pass_tan)
育成論修正しました> <
15/04/10 10:03
147
やっぱりBVは挙げないのね?
PGLの件といい言ってる事がどうにも胡散臭い
ほんとに実際に使った事あるのかい?
15/04/10 10:43
148ぱすたん (@pass_tan)
BVあげる理由がいまいち理解できていないのですが。Twitterにコンタクトとっていただければ実際にビードルを使っていた証拠などいくらでもありますし、画像欄に潜っていた時に撮った写真も残っています。BVは基本はとらない人間だったので残っているかはわかりませんが(多分残ってます)押しミスで撮ったものなのでどのような試合かわかりません。パーティがパーティだったので、そもそもうまく機能している時のが残っているかは怪しいです。一応確認はしますが、僕のTwitterIDはわかると思いますのでそこにコンタクトとってもらえるのが一番お互い楽だと思います
15/04/10 11:37
149
Twitterはやってないんでね、そもそも画像で確認しようが、実戦で使った証明にはならんと思ってるんだけど
自分がBVを勧める理由はビードルが実際機能するような相手の構築や自分の構築がBVだと一目で分かるでしょ?
それは言葉で説明するより簡単な筈だから逆に挙げない理由がよくわからんのですが
15/04/10 12:15
150BVは
それを出せば文句は言われないのに渋るのはちょっと…
無いならとってくればいいしそれすらしない、できないならその程度だってことだ
15/04/10 12:28
151ぱすたん (@pass_tan)
対戦中の画像があるっていう理由で証拠になるかなと。
それと確認すると言っているのにそれくらい読んでからコメントしていただけたらありがたいです。今は平日の昼間なので大体数の人は3DSを開けてBVを確認できないと思っていますし、自分もその一人です。
もう一度いいますけど確認できる瞬間になれば確認します。なかったら撮ります。それでいいですか?
15/04/10 12:31
152ななし
この型でBVを見る必要を感じません。
実際にどのように使われるかは見るまでもなくこの育成論から一目瞭然です。
襷で耐え、糸やエレキネットで素早さを下げる。これだけのことを実際に映像で見ないと分からないでしょうか?わかりますよね。

実際に使っている証拠を見たいのかもしれませんが、もしBVを挙げるということなったとしても、今から育成して撮ってくることだってできる。(私は、投稿者がわざわざ嘘をついてこの育成論を投稿しているとは思っていませんが)
実際300戦回している証明にはなり得ません。
撮る習慣がなくて撮ってないといっているのだから無いんです。無いものは無い。

一体何を欲してBVにそこまで拘っていらっしゃるのでしょうか?
15/04/10 12:38
153あほかと
BVあげろとかなんでそんなこと言ってるのか意味不明

そもそも実際に使わなきゃ育成論投稿できないなんてルールないし、
BVがあったとしても、ただビードルが対面する相手のSを下げて、後続が上から叩く動画を見ることに何の意味があるのか
こんなの動画なんて見なくても容易に内容を想像できる

BVをあげるということは、手間がかかるし、プレイヤー名晒すことになるし、プレイング叩かれる可能性もあるし、メリットがないのにわざわざあげる必要性を一切感じない

BVあげるべきだという意味不明な自分のルールを人に強制するなよ
15/04/10 12:45
154ぱすたん (@pass_tan)
153コメさんもいってくださってるように私がBVをあげない理由としてあるのが、BVを見なくても説明でわかるのではないかということです。投稿した当初は違いましたが、修正を行ったことでビードルにおける立ち回りとその後の後続の立ち回りや後続のモンスターについてのことは論の中に書いたつもりです。
そこを読んで理解できないならBVを上げざるを得ないとなりますが、意見も半々なので正直迷っているところです。
このビードルを使用したことないのに育成論を書く意味も正直わかりませんし、使った上でです。僕は馬鹿だったので陽気で使ってましたが()
15/04/10 13:06
156ぱすたん (@pass_tan)
そういう迷惑として出てるのであれば限定にします。会員でなくても意見はして欲しいのでその方達は直接Twitterに連絡してください。申し訳ありません。
15/04/10 19:54
157メタスラ@ (@hkllydk468)
55555
これだ!というビードルの育成論が無かったので非常に有益な育成論だと思います
カントーカップ準拠の大会の参加を考えていたところここの育成論に辿り着きました。
カントーカップはレート環境でもトップメタであるメガガルーラの処理が1番の課題です。現状ガルーラを対面で処理できるポケモンが少なく、生半可な火力では到底倒すことはできませんし、それどころかこちらのサイクル崩壊を招きかねません。そういった状況の中で、「1匹を犠牲にしてでもキチンと役割をこなして後続に繋げるポケモン」を考えていましたが、このビードルは最適と言えます。
地面タイプで止まることのない素早さ低下を期待できる上、どくばりの追加効果によって後続ゲンガーの祟り目、ベノムショックのサポートができるのも評価点です。電磁波撒きのポケモンではできないタスキ潰しもできるので、メガガルだけでなく高速AT全般に対しても強く出れるのも魅力ですね
ひとつ不満があるとすれば、キャタピー、ケムッソとの明確な差別点が明記されてないところでしょうか。それ以外は概ね完成度の高い育成論だと思います。長文失礼しました
15/04/10 20:38
158ぱすたん (@pass_tan)
コメントありがとうございます!
ビードルとケムッソ、キャタピーとの差別化のお話ですがキャタピーとの差別化については、どくばりの毒の追加効果狙いという点ですね、必要か必要でないか判断する人はいると思いますが、キャタピーのたいあたりよりはどくばりの方が優先順位は高いのではないでしょうか。

ケムッソとの差別化ですが、S種族値によって差別化できます。この型のビードルの特徴としてほとんどの型に二回攻撃を打つことができるというのが利点の一つとしています。
ケムッソのS種族値は20ですので、最速にしても実数値が79になるため素早さ実数値が159以上の相手には先制することができません。そこで差別化しています

削除キー:


コメントを投稿

コメント設定により登録ユーザーに限定されています。「ポケ徹サービス」に、ログインしてください。


この育成論のフォークを投稿する >>

修正・削除

この育成論を修正あるいは削除する場合は、管理用パスワードを入力して「修正・削除」ボタンをクリックしてください。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::XYオメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::ビードル

Copyright © 2002-2015 Yakkun All rights reserved.

dummy