2015-04-10

アニメ業界お金を落とす方法がない

1.○○面白かった!DVDBD買う?

買わない

理由

  • 高い(ほんとうに欲しいのなら届かない値段じゃないけど)
  • 基本的に一度見終わった物を何度も見返さない。
  • また見たくなったら、定額見放題、配信、レンタル等で事足りる(定額見放題とかレンタルとか落ちるお金は微々たるものだよね?)
  • 特典に興味なし

じゃあ、グッズでも買う?

買わない

理由

  • 興味がない。持ってはいけない。
  • グッズの類は一度集め始めるとキリがない。部屋が大変なことになる。

イベントに行く?

行かない

理由

スピンオフスピンアウトノベライズコミカライズ作品でも買う?

基本買わない

理由

音楽良かったしサントラでも買う?

基本買わない

理由

劇場版見に行く?

行かない

理由


いくら頭をひねっても落とす方法がなかった。

やっぱ広く浅くは難しくて、ソシャゲのように金払いのいい一部の人間に支えてもらうしかないのかな。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150410132726
  • http://anond.hatelabo.jp/20150410132726

    これは本当にそう。 もうスタッフの口座番号だけ公開しておいてくれと思う。そこに好きなだけ振り込むから。 中間搾取もないしそれが一番いい。そんなに非現実的でもないと思います...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150410133438

      でもそれって末端アニメーターにお金が入る気が全然しないよね… 脚本家やキャラデザ、作画監督、声優は潤うかもしれないけど

      • http://anond.hatelabo.jp/20150410133639

        じゃあスタッフ代表口座みたいなの作って、貢献度で分配すればいいんじゃない? 安い給料で生活できないスタッフへのチップになるでしょ。うまくいけば生活できるようになるぞ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20150410133438

      詐欺やなんかがすぐ起こるでしょう。 会社がやるなら何かの対価としてお金を集める必要がありますし

記事への反応(ブックマークコメント)