本日のアプデ内容を含むためネタバレ注意です





539829cfd604001ed361b5b7861f5ee7
01▼特I型駆逐艦「叢雲」に追加ボイス実装
「叢雲」に、【補給ボイス】【放置ボイス】が追加実装されます。
また、同改装後の「叢雲改」以降には、【時報ボイス】も実装されます。


22f7ca4306440d02faafc6f923338ce4

02▼特I型駆逐艦「叢雲」改二改装の実装
特I型駆逐艦「叢雲」の【改二改装】が、かなり高い練度で可能となります。
※同改装には、改装設計図は不要です。
※同改装後には、母港・出撃時の新録ボイスが更新実装され、
さらに【ケッコンカッコカリ専用母港ボイス】が新規実装されます。

5ce2360399ea99e983fab9db93885de9

改造レベル:70

資材
弾薬:250
鋼材:210


叢雲改二 初期装備
1706618c34fefceb87d74662251eb206

12.7cm連装高角砲(後期)
12.7cm連装高角砲(後期)
61cm三連装(酸素)魚雷


初期ステータス(装備外し済)
8ad92ee4aabac54bf905a8868f58f00c



663ad1917ae48d7dd59ee478a18b8983



30d68b343830a0abb1df11d4e7f7fe1d

03▼「新任務」の追加実装

下記の三種類の【新任務】が、新たに追加実装されます。
●『観艦式予行を実施せよ!』
●『観艦式を敢行せよ!』
●『演習を強化、艦隊の練度向上に努めよ!』
※それぞれの任務受諾には、トリガーとなる受諾条件達成が必要です。


1aa90396f06e1d421acd057706f7e193

04▼新アイテム【司令部要員】の実装
新アイテム「司令部要員」が実装されます。新アイテム「司令部要員」を入手、
これを使用することで、【同時受領可能任務数】を一つ増やすことが可能となります。
※本日のアプデ完了時段階で「司令部要員」は【任務】で一つ入手することが可能です。


49cf948bb9eeeae8985ab57819e5638e

05▼新BGMの実装
新BGM『新編「海上護衛隊」抜錨!』が実装されます。


6dce0a398650a44e0bb77711df649d88


06▼新海域【鎮守府近海航路】の実装
新海域「#1-6:鎮守府近海航路」が実装されます。
本海域は、輸送船団護衛作戦をモチーフとした【Extra Operation】です。
敵潜水艦、艦載機による攻撃等が予想されますが、
航路を護衛することで各種資源が入手可能な特殊海域です。


46b4276b7f48e7bc3e6d549c429cd639


07▼新海域【鎮守府近海航路】の補足

新EO海域「#1-6:鎮守府近海航路」輸送船団護衛作戦では、
敵主力艦隊ではなく、船団航路を護衛し、母港帰還で作戦完了です。
※作戦中は、母港帰還で【資源】を入手可能です。
※全作戦終了で、勲章ではなく【プレゼント箱】が贈呈されます。


0a189c6c8bafb182ac634e2617d1ac46

8▼新海域:鎮守府近海航路「輸送船団護衛作戦」について 1/2
・#1-5をクリアすることで、毎月作戦開始可能となります。
・一定回数作戦を成功させると、同月の作戦は終了です。
・敵通商破壊部隊戦力及び同作戦による入手資源等は、今後変化していくことがあります。



7b52372dfa78a6daac66d08b01e3f0a2

09▼新海域:鎮守府近海航路「輸送船団護衛作戦」について 2/2
・敵の強力な潜水艦隊や機動部隊による艦載機攻撃に晒される場合があります。
対潜・対空能力の高い海上護衛隊を編成、出撃してください。
・同作戦には、戦艦・高速戦艦・重雷装巡洋艦・正規空母等は出撃できません。


a217e17f618fb65ca165834e20e84a09

10▼表示系等の更新
・「戦績」表示画面の情報を更新しました。
・「保有アイテム欄」等の表示を拡張/更新しました。
・BOT/マクロ対策の追跡機能を拡充しました。

0b9e8c390bdc43de5c2f32e0b3f8fc2b




コレデヨイ