ニュース
Cerevo、スマホで制御できる美しい電源タップ「OTTO」の販売を開始
(2015/4/10 12:58)
株式会社Cerevoは9日、スマートフォンで制御できる高機能電源タップ「OTTO」を発売した。直販サイト価格は2万2667円(税別)。商品の発送は15日より順次行う。
OTTOは2013年11月に発表され、当初は2014年1〜2月の販売開始を予告していた。しかし、その後、延期を発表。約1年遅れでの正式発売となった。
OTTOの本体サイズは420×253×130mm (幅×奥行き×高さ)で、重量は1.5kg。曲線的な外観カバーの内側にコンセント(電源ポート)を8個口内蔵しており、形状が不ぞろいになりがちなACアダプターを収納して美しく設置できるという。具体的には、MacBook ProのACアダプター4個、iPhone/iPadのACアダプター4個の同時接続が可能。
定格容量は10A100V(合計1000Wまで)。なお、コンセント8個口のうち2個口については調光制御が可能。
8個口のコンセントはいずれもインターネット経由での通電オン/オフ制御に対応。スマートフォン向けのOTTO専用アプリを使うことで、外出先から機器の電源を操作したり、電源状況を確認できる。OTTO自体のネットワーク接続は有線LANまたは無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)で行う。
専用アプリからは各コンセントのタイマー設定も可能。時間および曜日を指定し、自動で電源を制御できる。
最新ニュース
- FC2、簡単にウェブマンガを公開できる「アルバムメーカー」[2015/04/10]
- ソースネクスト、Windows 10サポート終了まで更新料無料のウイルス対策ソフト[2015/04/10]
- 世界の謎と不思議に挑戦する雑誌「ムー」、5月号より完全体電子版を配信開始[2015/04/10]
- 「MFクラウド会計」と「経理のミカタ」が連携、仕訳データ取り込みに対応[2015/04/10]
- 無料の「Office Online」上でDropbox内のOffice文書を直接編集・保存可能に[2015/04/10]
- 山の地図・経路探索サイト「ヤマタイム」、山と溪谷社の登山ガイドブックの情報をインポート可能に[2015/04/10]
- Cerevo、スマホで制御できる美しい電源タップ「OTTO」の販売を開始[2015/04/10]
- 不正送金ウイルス感染端末が国内に4万4000台、警視庁が特定、リモートで“無力化”!?[記事更新][2015/04/10]
- ヤマハ、6名程度での利用に適したマイクスピーカーシステム Web会議などの遠隔コミュニケーションを支援[2015/04/10]
- Windows Server 2003からの移行に“待ったなし”、サポート終了まであと3カ月[2015/04/10]
- Apple、絵文字の“肌の色”を変更可能に、OS XとiOSの最新バージョンで[2015/04/09]
- スキャン本の「違法アップロード監視システム」、ブックスキャンが著者・出版社向けに無料提供[2015/04/09]
- 「iOS 8.3」「OS X 10.10.3」では多数の脆弱性も修正、Safariの最新版も公開[2015/04/09]
- 4K向け地図、新宿駅西口広場にお目見え、スマホライクな操作で70インチ画面にも表示[2015/04/09]
- Yahoo!地図で日本全国19万地点への到達所要時間を可視化、Yahoo!ビッグデータレポート[2015/04/09]
- 「Mac OS X 10.10.3」公開、iPhoneライクな「写真」アプリ追加[記事訂正][2015/04/09]
- 「みんなの経済新聞」のニュースアプリ公開、「シブヤ経済新聞」など全109エリアのご当地ニュースを横断[2015/04/09]
- バッファロー、法人向けNAS「テラステーション3000シリーズ」にNAS用HDD搭載モデル[2015/04/09]
- 電子書籍の利用経験者が紙の書籍を読む頻度・購入する頻度は、未経験者よりも多いとの調査結果[2015/04/08]
- メディアドゥ、OverDriveとの提携による国内向け電子図書館サービス本格スタート[2015/04/08]