2015年04月10日

ベイトタックルメソッド!名港バチ編!


はい!またまた仕事終わりの岡氏の釣果。

名港バチ抜けパターンは、ボイル打ちが手っ取り早く魚に会うことが出来る。

タラタラとルアーを引いても数取れないぜ!

名港で、数釣りたければ!

単発ボイルでも、そこめがけて打て❗️

きっと釣れるはず❗️


  
Posted by 熊モン at 12:22Comments(1)

2015年04月09日

船釣りも面白いわぁ〜


久しぶりにクロ助と船釣りに行ってきました。

爆風、波、寒さ!半端ない状況!

転覆しないかと、ドキドキしながら神島周辺のポイントへ!

水深70メーターまで、仕掛けを落とし込む!

底に着いた瞬間、ぐぐっと!

水圧がかかるので25センチのカサゴでも良く引きますわ!

陸っぱりとは、また一味も二味も違う楽しみがありますね♪

そんな状況の中!終盤はさらにウネリも強くなり、竿先が海面に突き刺さるぐらいの揺れwww

隣の船!大丈夫か?波で見え隠れしている…

船内で竿出してるのは、私とクロ助だけwww

皆さん、キャビン内でダウン状態!

こんな状況の中で、40匹ぐらいカサゴ、メバル釣れたの良しでしょ!

船釣り!面白い!
魚も味が全然違いますしね!

船釣りにハマりそうです♪

次は、大物釣りの船にチャレンジだ!



  
Posted by 熊モン at 12:12Comments(4)

2015年04月08日

名港デイゲーム


ども!ブログをアップしてませんが、名港デイシーバス相変わらず調子良さげですよ。

フィネリマイスター岡氏!

流石ッス♪







  
Posted by 熊モン at 16:45Comments(0)

2015年03月25日

次世代すくすくスクール第一回開催!






押忍!名古屋支部に門を叩いた!
ケントマン19才!

寒くて、鼻汁出してしまいすいまそん。

ルアーが根ががったので、素足うぇーでぃんぐしてとってきたもんで。

そのおかげで、ルアーより、鼻汁の方がよく飛ぶようになりました。





  
Posted by 熊モン at 12:39Comments(2)

2015年03月24日

サツキマス チャレンジ?




今さらですが!今年初釣行は、以前から気になってた魚!長良川ローカルアングラーゆぐモンさんガイドによるサツキマスチャレンジに行って来ましたよ♪

結果から言うと、予定通りホゲwww

って言うか?

何をしているか?全くわからない状態でしたよ…

先ず、タックルがめちゃくちゃでした。

ロッドはメバル用、ラインはPE08、そんでもってリーダーは16ポンドで長さ60センチ!

サツキマス釣り!なめてました…
恥ずかしいッス…

ルアーを泳がせる事すら出来ない…
情けないッス…

急遽!ゆぐモンさんにアドバイスを頂きゆぐモンさんのリーダーを3号を
譲ってもらい1.5メートルの長さを取ってキャスト!

お〜

ルアーの沈下速度が早くなり、しっかりとラインが馴染みルアーの振動が伝わってくる。リーダーだけで、こんなにルアーの動きが変わるは思ってもみなかった、あっという間に流されてしまうルアーがしっかりと水をかみ正面にルアーがちゃんと戻ってくる様になった。

河口の釣りとはレベルが違う!

地形変化!流れ!が複雑すぎるだろ❗️

底すらとれん❗️

なんじゃこれ❓

だんだんテンションが…

久々に、釣りしてブルーになったわ…帰りたい…


やっと、ブログ書けるモチベーションになったわよ。帰って携帯を手に取ったが、言葉が見つからなく、何て書いてイイかわからない精神状態でしたwww

久々に、コテンパンにやられましたよ…

デカイ壁が有るぜ❗️

次回は、PEを06にしてチャレンジします。


多分!俺!サツキマス釣れたら、久々に嬉し過ぎて、足ガクガク心臓バクバクしそうですわ♪♪♪

一匹 一匹❗️でイイ❗️釣ってみたい❗️

まさに!一匹の価値を追求するのが、ワイルドリバー!長良マスだ❗️

男だったら!一匹の価値に拘れ❗️

その前に、ルアー泳がせる様になれ❗️だな

うひゃ ひゃ ひゃ♪


やっと自分らしくなってきた!

よっしゃ!

布団の中で、今日の釣りを頭の中でリピートしまくって、眠りにつく寸前にサツキマスを釣って!うひゃ ひゃ ひゃ すやすや寝るパターンで行こう♪

今晩も、寝れそうにないな…




ゆぐモンさんと今日使ったルアー達


  
Posted by 熊モン at 21:40Comments(2)

2015年03月15日

魁 !真根魚塾のワッペン貼ってみた。




押忍!熊モンです。

シーバスに狂ってた時期に、東京のフィッシャーマン五反田店まで車をぶっ飛ばし仕入れて来た!パズデザイン&フィッシャーマン コラボ2009年限定ベストに!

ワッペン貼って見たぜ!

カッコイイぜぇー


いつでも、釣りに行ける準備は出来てるんですけど!何か?






  
Posted by 熊モン at 23:04Comments(4)

2015年03月12日

ベイトタックルで名港シーバス!



フィネリマイスター岡氏!

相変わらず名港でフィネってますよー
仕事前に、サックっと!

ベイトタックルのワイルドフィネリ!最強メソッドですなぁー

ベイトタックルがなんで流行らんかわからん?



モンスターバラし!残念です…

あっぱれ♪♪♪






  
Posted by 熊モン at 20:02Comments(2)

2015年03月05日

俺の究極の万能ロッド!モンリミ






豆クロ助さんに影響され!

俺の究極の万能ロッド!紹介するぜ❗️

MONSTER LIMITED93B

思いっきり楽しむ為のロッドだぜ❗️

今や発売中止、ネットでもなかなか出回る事がないモンリミだ!

俺クラスだとコレぐらいのロッドじゃないと合わんからな!

うひゃ ひゃ ひゃ♪♪♪

熊モン、いつも安物タックルで釣りしてるとか思ってんじゃねぇ〜ぞ!

うひゃ ひゃ ひゃ ひゃ♪♪♪





モンスター釣った事ないですが!何か❓

  
Posted by 熊モン at 01:33Comments(10)

2015年03月03日

おれのスピニングタックル~クロ助釣行記~

この時期釣れないのを忙しいと言い訳しつつ

釣行回数が激減しているクロ助です。


新たな領域で根魚を釣る目的で

スピニングタックルを揃えてみました。

あれやこれやイロイロ候補はありましたが、

とりあえず下記に決まりました。

ロッド:ブリーデン SWG LEGEND 83H MC-Vanquish




リール:ダイワ 15銀狼




コレをダブルハンドルにしてみました。




少々張り切り過ぎた感はありますが、

コイツでデカハタを狙っていきたいですな。

決してデカイカ狙いではありません(笑)




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



  
Posted by 熊モン at 20:15Comments(8)クロ助釣行記

2015年02月18日

大安トラウトレイク~クロ助釣行記~

本日は豆ぞうさんにお誘い頂き

とくぼんさん含め3人で

三重県の大安トラウトレイクに行ってきました。

数は出ませんが出るとデカいそうです。




準備していると風が吹いてきて雨。

完全にホゲリフラグ全開ですな(笑)




結果、たくぼんさんの一匹のみでした。




50オーバーのキレイな虹鱒でした。

たくぼんさん流石でした(笑)

しかし、引き出しがない釣りはツライだけですな。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

  
Posted by 熊モン at 20:41Comments(4)クロ助釣行記

2015年02月17日

新舞子マリンパークから南へ~クロ助釣行記~

根魚狙いでランガンです。

折角ですので明るい内に

新舞子の釣り施設へ。

敷石以外砂地なので10Mぐらい投げて

は巻いての繰り返しです。

結果アタリは一切ありませんでした。

それもそのはず、底は完全に叩かれた後でしたよ。




プロ並みの装備でワカメとってる(笑)

こんな人がたくさんいますよ、流行ですか?

お話しましたが皆さん素人でした。

ということで、南下して、

大野漁港、榎戸漁港、前島付近。










地合いがはっきりしてますな。

細かく探らないとスル―しちゃうぐらい

活性は低いですよ。

早く暖かくなりませんかね~。

-Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【DAIWA】AirEdge 682MLB
・Reel:【SHIMANO】ANTARES
・Line:【SHIMANO】POWERPRO WHITE 16lb
・Lure:【Berkley】Gulp! SW Minnow 2inch etc.


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


  
Posted by 熊モン at 21:37Comments(5)クロ助釣行記

2015年02月16日

釣り行けないとね~クロ助釣行記~

釣りいけないと余分に買い物

しちゃいますよ。

サングラス水没ばかりさせるので

ちょいとフロート付のメガネストラップ

とか買っちゃいました。




まぁ、タモなしなので救助できるかどうか

ビミョーですが(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


  
Posted by 熊モン at 21:11Comments(2)クロ助釣行記

2015年02月11日

初管釣りin朝霧池~クロ助釣行記~

豆ぞうさんからお誘いいただき

初管釣り行ってきました。

今回の釣行は豆ぞうさん、バードMさん、NK君とぼくの

4人で午後から行ってきました。

麓では雪は皆無でしたが、山を登ると雪ヤバすぎました。




『三河高原キャンプ村朝霧池』

悪天候でお客さん誰もいませんので貸切状態です。




流石に管釣り場といえども急激な気温低下なのか、

あたりもほとんどなくいつも通り地味な釣りですな~。

そんな中、NK君、豆ぞうさん、遠くのPでバードMさん

ヒットさせてますよ~。







ボクも何とか、NKくんのタックルで(笑)




鳳来鱒だそうです。




今回は虹鱒、鳳来鱒双方デカいのも出ましたが

贅沢言うと小さくてももう少しアタリがあると楽しいかな~。

ちなみにココの鱒は刺身でも食べれるそうです。

天然はやばいんですよね。



「お金払ってまで放流した魚釣って何が楽しいんだ?」と

思ってた僕ですが管釣りの魅力多少なりとも理解できた釣行でした。



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


  
Posted by 熊モン at 09:24Comments(4)クロ助釣行記

2015年02月07日

お付き合い~クロ助釣行記~

長男の趣味で大阪まで行ってきました。

電車です。




もうじき引退してしまうので、

行ってきましたよ~。

電車の次はぼくに付き合って貰いましたよ。

初海遊館です。

ジンベイザメやオオグソクムシもいいですが、

やはり地味ですが気になるのはこれらの魚です。
















なかなかソイやハタ根魚系多くて楽しいですな。

本日は魚を見て楽しんで参りました。

水族館ですが、ちょっといつも遊んで貰ってる魚の

生態が垣間見れたようでテンション上がりましたよ。

早くシーズン来ないかな~。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



  
Posted by 熊モン at 21:23Comments(4)クロ助釣行記

2015年02月06日

俺の古代魚










新魚!ワイルドエンドリケリー53cm。
アクアショップの社長にタダで頂いちゃいましたwww
写真じゃ迫力が伝わらないのが残念。


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


  
Posted by 熊モン at 16:37Comments(4)雑記

2015年02月04日

シミーフォールって何?






ねえ ねえ?

シミーフォールってなぁーに?

ねえ?

シミーフォールってなぁーに?

なぁーに?なぁーに?

ねえ?ってば!

シミーフォールってなぁーに?

なぁーに?なぁーに?なぁーに?

はい!低燃費おじさんです。

面白いルアー見つけた!

このルアーでシーバス釣ってみたい♪

シミーフォールで♪

うひゃ ひゃ ひゃ

最近、バスのDVDの見過ぎだな…





ザリメタル!売ってないね〜

iPhoneから送信

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


  
Posted by 熊モン at 23:18Comments(0)雑記

2015年02月03日

魚元気ないね~クロ助釣行記~

予告通り行ってきましたが、




この状況だと厳しいね~。

魚の元気のなさといい、死んでる魚の数といい、

以前に比べて群れが全く見受けられませんでした。

病気っぽい魚ばかりね。

温排水止まって長いのかな?




とりあえず全く釣れる気がしませんでした(笑)



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



  
Posted by 熊モン at 16:31Comments(2)クロ助釣行記

2015年02月02日

明日は淡水で熱帯魚~クロ助釣行記~

明日は根魚塾面々+αで

ティラピア釣り(笑)




やはりこれだけ寒いとPは上流の方一本ですかね。

子どもの時、ティラピアをピラニアと間違えて

大騒ぎで自転車で捕獲に向かったのを思い出します(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



  
Posted by 熊モン at 20:10Comments(0)クロ助釣行記

2015年01月30日

ベイトフィネスでシーバス~クロ助釣行記~

仕事を早めに切り上げて

ちと夕マズメ狙いで行ってきました。

6時前に現着。

地合い逃すまいと

ワインド開始です。

2投目で小さいアタリに即合わせ。

走り捲ってエラあらいのシルバーの魚体。

シーバスね~。

小さめですけど、

フルロックのベイトだと面白いね。











どうも群れに当たったらしく

着底前に

40前後のシーバス入れ食い状態。



ちなみに本命はアイナメゼロ。

カサゴはボコボコでした。




湾奥はなかなか好調のようですよ。

やっぱワインドは強いね~。

 -Kurosuke's Tackle Date-
・Rod :【Abu Garcia】SBFC-782LT-KR
・Reel:【Abu Garcia】REVO LT
・Line:【SHIMANO】POWERPRO HYPER-ORANGE 19lb
・Lure:【Berkley】Gulp! SW Minnow 2inch etc.



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



  
Posted by 熊モン at 00:03Comments(4)クロ助釣行記

2015年01月28日

スピニングタックルで根魚してみます~クロ助釣行記~

最近、噂の”ロングスピン釣法”

乗っかってみます(笑)

釣法みても何のことはないように感じますが、

少しでもデカい魚、多くの魚が狙えるのであれば

やってみる価値はありそうです。

ということで、Newカタログが各メーカーから

でましたので、

スピニングタックル新調します。

1番楽しくある意味1番悩ましいタックル選びはじめました。




ロッドは専用ロッドもありますが、

キャスティング、シーバス、バス、エギングロッドジャンルを問わず

選んで行きますよ~。

リールはスピニング。巻き取り量が多いのは必須かな。

折角ですの見た目もカッコイイ方がいいですな~。

揃ったらまたブログで自慢させて頂きますよ(笑)


愛知のタケノコゲーム、三重のハタゲーム等

どんどん盛り上がっていくといいですね。

ボチボチ妄想ハジマッテマイリマシタヨ



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村


  
Posted by 熊モン at 20:49Comments(6)クロ助釣行記