【悲報】俺氏、社内のフォルダ名勝手に変えてブチ切れられる

    85
    コメント

    img_howto_pc_folder20

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:23:05.46ID:5QvxYOji0.net
    エクセルのなんかが全部
    そんなの知らんやん腹立つわ



    2:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:23:26.09ID:8tAYqeLP0.net
    アホやwwwwwww


    3:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:23:31.42ID:5QvxYOji0.net
    エクセルのなんか数式が全部吹っ飛ぶらしい
    知らんわ



    4:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:23:34.25ID:yWcwIeei0.net
    は?


    7:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:24:18.29ID:xbc/He3Sp.net
    サイバー攻撃か何か?


    11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:25:17.36ID:DGUBsxTI0.net
    新入社員かわE



    10:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:24:44.17ID:Am4X+x3EM.net
    他ファイルへの参照式はポイーで


    12:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:25:24.09ID:JEXyIiap0.net
    ワイも知ったことか!
    言うて会社飛び出してきたわ



    13:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:25:24.56ID:1qLjqzDC0.net
    他ファイルにリンクする関数を使う方が無能


    14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:25:26.31ID:aFRBfNou0.net
    社内のフォルダ名勝手に変えたら怒られるのは当然やろ


    23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:26:47.25ID:5QvxYOji0.net
    >>14
    数字だけ半角で気持ち悪かったから全角に直しただけや



    24:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:27:11.21ID:kSWLiQnZ0.net
    >>23
    は?????????????



    25:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:27:25.30ID:2m0ic/+40.net
    >>23
    無能



    28:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:27:38.33ID:1Db6cOuD0.net
    >>23
    むしろ全角数字って気持ち悪くない?



    34:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:28:07.83ID:y+aMlzXdp.net
    >>23
    それだけで全データ崩壊したん?



    35:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:28:21.34ID:WR52Dkz10.net
    >>23
    新入社員の俺でもこいつは無能だとわかる



    36:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:28:28.11ID:h0cTGUCK0.net
    >>23
    無能すぎるwwwww
    私用でも数字全角とかありえん



    43:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:29:25.90ID:xMckqiBE0.net
    >>23
    一緒に仕事したくない



    62:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:30:53.81ID:z5dlCOWl0.net
    >>23



    15:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:25:29.26ID:5QvxYOji0.net
    そもそもフォルダ名変えただけで全部崩壊するようなデータ使ってることこそが異常やろ
    脆すぎる



    17:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:25:56.21ID:JEXyIiap0.net
    >>15
    ほんこれ



    19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:26:05.58ID:4EpC5S7j0.net
    WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    16:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:25:50.09ID:DCADlYGTM.net
    そらみんなで共有してるやつを勝手に変えたらアカンわ


    26:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:27:27.72ID:hswaSYIia.net
    新入社員でもエクセルぐらい仕組み分かるやろ
    人差し指でしかキーボード触れないおっさんちゃうの?



    33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:28:07.77ID:TEx+QltS0.net
    >>26
    最近はパソコンわからんやつふえとるんやで

    Fランだとスマホで論文うつんや



    90:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:34:50.80ID:g+PUGdDY0.net
    途中流されてるけど割と>>33もショッキング


    40:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:28:41.82ID:YEflSGUV0.net
    >>33
    うせやろ?



    46:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:29:40.66ID:TEx+QltS0.net
    >>40
    マジやで、キーボードうてんやつとかも多いらしい

    たぶんエクセルとかさわったこと無いレベルやで



    55:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:30:18.40ID:MPL1wofu0.net
    >>40
    そら基本パクリまくりやろうし



    45:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:29:40.73ID:yWcwIeei0.net
    >>33
    逆に面倒臭すぎるやろそれ…



    70:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:32:07.94ID:FcEHhH0jK.net
    >>45
    「極めればフリックのが早いからw」



    72:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:32:30.06ID:GrSTl+Hb0.net
    >>70



    100:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:35:39.77ID:No1lUWo+r.net
    >>70
    ガチでおるらしいからな



    31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:27:57.28ID:zvYnT/Q10.net
    マクロ動かんようになったんけ?
    そら悪いわ



    32:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:28:06.25ID:mI9J65BG0.net
    アクセス制御してないのが悪い


    48:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:29:50.78ID:JAmIYCXr0.net
    お前らって古本屋で勝手に本並び替えて店員に怒られてそう


    49:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:29:52.27ID:aFRBfNou0.net
    こういう事する奴はいつか重要データを勝手にデリートするタイプやな


    53:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:29:58.36ID:5QvxYOji0.net
    普通に生きてきたらエクセルで関数なんてSUMくらいしか使わんわつかそれしか知らん
    ともかくフォルダ名変えたら駄目なんて知るわけがない



    61:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:30:51.79ID:jf3URYng0.net
    >>53
    わからんことは全部聞いてええんやで、お前の尻ぬぐいで仕事できない時間よりか短いから



    66:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:31:09.49ID:MPL1wofu0.net
    >>53
    おまえほんまに働いてるんか?



    67:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:31:38.74ID:QUuq/lHI0.net
    >>53
    行動するまえに一息ついてからちょっと考えたほうがええで



    91:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:34:51.03ID:gyHBVR7A0.net
    >>53
    無能自慢はやめとけよ



    68:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:31:46.97ID:TEx+QltS0.net
    入社1週間でこれやられたらたまったもんやないやろなw


    77:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:32:42.94ID:r9nDr0jp0.net
    >>68
    次何されるか分かったもんやないな



    69:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:31:59.43ID:nXe1cPTn0.net
    変えた理由で草


    73:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:32:30.53ID:5QvxYOji0.net
    そもそま役所がこんなクソ脆いシステム使ってるこそがおかしいんじゃないの
    こんなの誰かがフォルダ名いじったらそれだけで業務崩壊する



    86:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:34:11.17ID:2MjAwcHL0.net
    >>73
    勝手にフォルダ名変えるような無能を雇わなければいいだけ



    87:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:34:40.33ID:aFRBfNou0.net
    >>73
    お前がおるだけで崩壊しとるやないか

    まあ、ロックしてないシステムさんサイドにも若干の問題はある



    74:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:32:31.51ID:MgP7gs/M0.net
    逆ギレで草


    80:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:32:57.58ID:DCADlYGTM.net
    中小企業やったら変なあだ名つけられてるやろうなぁ


    81:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:33:08.34ID:QUuq/lHI0.net
    1ちゃんはそのうちアルファベットも全角にしてスレ立てしそう


    83:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:33:47.36ID:g+PUGdDY0.net
    これはとんだテロリストですわ(呆れ)


    89:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:34:47.98ID:pMMrc6Cr0.net
    一桁の数字は全角
    複数桁の数字は半角



    114:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:37:41.63ID:2YFGl3gqa.net
    >>89
    中央省庁かな?



    135:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:40:35.73ID:tAaW5ZdD0.net
    >>89
    なおみんな無視して全角を使う模様
    気持ち悪いんじゃ



    92:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:34:59.19ID:5QvxYOji0.net
    役所でこれとかどうなってんだ
    フォルダも分かりづらいしもっと合理的なシステムができあがってると期待した自分がアホだったってだけの話



    102:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:36:21.91ID:TEx+QltS0.net
    >>92
    半角数字でマクロ使ってんだから合理的だろw

    おまえの脳みそが原始人レベルだっただけやで



    104:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:36:36.53ID:No1lUWo+r.net
    >>92
    役所こそ古いシステムだったりするんだよなぁ



    106:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:36:56.16ID:DCADlYGTM.net
    >>92
    マジレスすると役所やからやで
    役所は頭固いクソジジイとかがPCうまく使えへんからシステムとかほとんど改修せえへんねん



    93:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:35:05.10ID:lSP1YBXe0.net
    明日からあだ名は全角数字ちゃんやな
    名前売れてよかったな
    もう大事な仕事は任されんと思うが



    96:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:35:12.29ID:y+aMlzXdp.net
    人事 無能


    107:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:36:58.08ID:i/wyoyeQ0.net
    フォルダー名はともかく
    資料で強調したい時とか普通に全角英数字使うだろ?



    122:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:38:31.59ID:QUuq/lHI0.net
    >>107
    それとこれは話が別や



    109:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:37:04.96ID:nWufv4WcH.net
    正直他のフォルダ参照する機能がエクセルにあるのは今初めて知ったわ。


    124:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:38:50.08ID:a1sO3wd10.net
    >>109
    頑張るとマリオ風ゲーム作れたりするんやで



    110:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:37:13.36ID:g+PUGdDY0.net
    あまり張り切りすぎると試用期間で切られそうだな
    おとなしくしておいた方がいいぞ



    117:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:38:04.37ID:3+P35sKj0.net
    【速報】全 角 数 字 ニ キ 爆 誕


    119:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:38:22.87ID:kSWLiQnZ0.net
    全角数字は数字じゃないってわからん奴結構おるんかな


    123:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:38:31.94ID:FeuImRXw0.net
    よりにもよって全角数字とか担当プログラマが最も発狂しそうな行為を


    137:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:40:52.63ID:Le1ZFQYo0.net
    >>123
    プログラム組んだことあるやつならわかるが
    見ただけで気持ち悪いと思うわ



    125:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:38:51.25ID:r9nDr0jp0.net
    システム屋からすれば、システムの構成要素を勝手にいじられて動かんと騒がれるのがかなわん


    128:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:39:19.26ID:JKJkzTcK0.net
    ファイル名って変更でけへんようにロックでけへんのけ?


    140:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:41:15.20ID:lzvhxISQ0.net
    >>128
    余裕で出来る
    てか普通の会社じゃそれが普通



    159:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:43:10.92ID:rphWxbvNp.net
    >>140
    まじか。システム部にいたけど知らんかったわ。まあ他人が作ったファイルのファイル名変更なんて恐ろしすぎて絶対やらんけど



    129:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:39:44.77ID:MiHMgfuD0.net
    全角アルファベットと数字の存在価値てなんや?


    145:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:42:11.74ID:kSWLiQnZ0.net
    >>129
    写植屋とか日本語タイプライターの名残。今は存在意義ゼロのクソ害悪や



    164:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:44:26.99ID:XRvUkErz0.net
    >>145
    デザインで使うんだよなあ



    173:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:46:04.67ID:kSWLiQnZ0.net
    >>164
    縦書で使ったの忘れてたわ・・・



    131:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:39:51.70ID:tgxLA5g5K.net
    バックアップくらい取ってあるやろ
    無能何人重なっとんねん
    死ぬ気か



    132:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:39:55.26ID:5G7fYLc80.net
    公務員とかだと
    PCのアクセス履歴全部監視されてんの?



    144:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:41:55.71ID:g+PUGdDY0.net
    >>132
    緩いとデータの持ち出しが可能だったり私物を持ち込めたり

    よく情報流出とかしてるでしょ
    それは出口をきちんと管理してないから



    143:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:41:44.88ID:cfCFTgwE0.net
    つか関数見れば元のファイル名とかわかるやろ
    そもそもリンクすんなって話もあるが
    とはいえ勝手に変えた>>1も悪いな



    148:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:42:21.29ID:SCbyCbEK0.net
    まあこいつはネタやろけど
    面接という名の茶番審査しとると
    こういうレベルのアホが入ってくるんやろなあ



    152:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:42:46.15ID:zU1Eo+PW0.net
    パス通らなくなるから当たり前やろ


    176:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:46:49.05ID:Le1ZFQYo0.net
    ぶっちゃけ逆ならまだ擁護できた


    183:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:48:35.59ID:hBAvlbX10.net
    ????「Excelのファイル拡張子をxlsmに統一」


    188:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/04/08(水) 23:50:15.22ID:hQXKAANp0.net
    会社のサーバー上のディレクトリ名勝手に変えるとかいかんでしょ




    【画像あり】女子校に通う女子と共学校に通う女子の咳払いの違いワロタwwwwwwwww

    【緊急速報】東京ドーム始球式にとんでもない人が現る

    ジャイアンの英名ワロタwwwwww

    【画像】東大レゴ部のレベル高すぎワロタwwwwwww



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.サブロー2015年04月09日 17:36  ▽このコメントに返信

      能見

      2.気になる名無しさん2015年04月09日 17:37  ▽このコメントに返信

      流石に無能

      3.気になる名無しさん2015年04月09日 17:37  ▽このコメントに返信

      あー、こいつたぶん特定したわ
      上司にここのURL送って評価下げてやろ

      4.気になる名無しさん2015年04月09日 17:39  ▽このコメントに返信

      未だに全角2バイトコードでフォルダ階層作るのに抵抗がある
      英数アルファベット最強

      5.気になる名無しさん2015年04月09日 17:41  ▽このコメントに返信

      本当だったらただの無能な公務員やんけ

      6.気になる名無しさん2015年04月09日 17:42  ▽このコメントに返信

      米4
      わかる。トラブルが起きてDOS窓しか使えかったりしたら困るよな。まぁ2000以降そのDOS窓があまり役に立たなくなってるんだけど、癖かな。

      7.気になる名無しさん2015年04月09日 17:44  ▽このコメントに返信

      むしろPC関係は全角にしたらアカンのちゃうんか
      プラグインでも全角で作ったフォルダにぶっ込んだら適応されない場合あるし
      ワイニートExcelなんか使わないから知りませんけど(半ギレ)
      公務員ならかまへんかまへん

      8.気になる名無しさん2015年04月09日 17:45  ▽このコメントに返信

      全角の方が気持ち悪いわ。

      9.気になる名無しさん2015年04月09日 17:45  ▽このコメントに返信

      ダラダラと無駄に長いファイル名とかは見ててイライラするから変えたくなる気持ちはわかる
      しかしよりによって全角ww
      絶対一緒に仕事したくねーわ

      10.気になる名無しさん2015年04月09日 17:46  ▽このコメントに返信

      さすがに釣りだろ
      こんな小学生みたいな奴が社会人とかありえねえw

      11.気になる名無しさん2015年04月09日 17:48  ▽このコメントに返信

      無能な働き者が一番邪魔なのがよくわかったw

      12.気になる名無しさん2015年04月09日 17:50  ▽このコメントに返信

      半角全角以前に、会社の共有フォルダ名を勝手に変えても良いと思える神経が、ヤバイ

      13.気になる名無しさん2015年04月09日 17:52  ▽このコメントに返信

      ※3
      釣りやなかったら結果報告してや

      14.気になる名無しさん2015年04月09日 17:52  ▽このコメントに返信

      正直ありそうなミスだと思う。
      むしろバックアップ取らなかった方に問題がある。

      15.気になる名無しさん2015年04月09日 17:52  ▽このコメントに返信

      半角より全角とか本当頭おかしいし
      こんなんでも役所に就職できるとかもっとおかしい

      16.気になる名無しさん2015年04月09日 17:55  ▽このコメントに返信

      なぜいじる前に考えなかったのか

      17.気になる名無しさん2015年04月09日 17:55  ▽このコメントに返信

      エクセル内のハイパーリンクをファイル名にしてたのでは?

      18.気になる名無しさん2015年04月09日 17:55  ▽このコメントに返信

      ※3
      結果報告よろ

      19.気になる名無しさん2015年04月09日 17:55  ▽このコメントに返信

      なぜ勝手に会社のフォルダ名を変えたのか
      あと、全角数字って最近はどうか知らないけど
      昔のソフトだったら通らない場合があったから
      逆に全角数字の方が気味が悪いなー

      20.気になる名無しさん2015年04月09日 17:56  ▽このコメントに返信

      常識を知らんまま大人になったんかと肩を落とすレベル。社内LANとかそういう低レベルで考えても、自分で黙って変えていいかわかんだろ

      21.気になる名無しさん2015年04月09日 17:56  ▽このコメントに返信

      全角が気持ち悪いから半角にするのはわかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      わかるはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

      22.気になる名無しさん2015年04月09日 17:57  ▽このコメントに返信

      そもそも共有フォルダを勝手に弄るとか、社会人としては有り得んレベルで無能
      セキュリティ意識皆無な馬鹿は始末に終えん
      お前のじゃなくてみんなのなんだから「共有」なんだぞ

      23.気になる名無しさん2015年04月09日 17:58  ▽このコメントに返信

      いるんだよこういうのマジで
      見えてるフォルダみんなで共有してるのも忘れて
      変なファイル突っ込んで来たりする馬鹿とか

      24.気になる名無しさん2015年04月09日 17:59  ▽このコメントに返信

      人ん家お邪魔して物の位置とか勝手に変えて何が悪いの?って言えんのかw

      25.気になる名無しさん2015年04月09日 17:59  ▽このコメントに返信

      学歴だけで採用するとマジでたまにこういうのツモっちまうことがあるから困ったもんだ

      26.気になる名無しさん2015年04月09日 18:07  ▽このコメントに返信

      やってはいけないことは分かる
      でもやってしまった時、あるいは起きないように防止の措置をとるのが
      仕事として当然のリスクヘッジじゃないのか
      ミスが起きてその犯人をどうにかしたところで、壊れたものは戻らんのだぞ

      27.気になる名無しさん2015年04月09日 18:08  ▽このコメントに返信

      全角とかいう存在の方が異端だろうに・・・

      28.気になる名無しさん2015年04月09日 18:10  ▽このコメントに返信

      1も非常識だけど、職場はもっと悪い。
      役所だと聞くと、「あぁ、だからかw」ってなるよな。
      このくらいのことは想定の範囲内だろうに、対策とっとけよ。

      29.気になる名無しさん2015年04月09日 18:12  ▽このコメントに返信

      普通会社側がロックかけるけどな
      こういうバカがいるから

      30.気になる名無しさん2015年04月09日 18:12  ▽このコメントに返信

      こいつA型やな
      無駄なところで神経質

      31.気になる名無しさん2015年04月09日 18:13  ▽このコメントに返信

      この1は自分のミスを認めないただのバカ

      32.気になる名無しさん2015年04月09日 18:14  ▽このコメントに返信

      無能なのもそうだが、こんな所で恥を晒して
      逆切れする人間性が幼稚で泣けてくる。
      採用した会社、お疲れ様。

      33.気になる名無しさん2015年04月09日 18:15  ▽このコメントに返信

      皆さん、これが無能な働き者の典型です。
      試験に出るからな。

      34.気になる名無しさん2015年04月09日 18:19  ▽このコメントに返信

      ディレクトリの名前なんかを参照値で引っ張って来てる時点でいつか起こったミス
      そしてAD鯖立ててフォルダ自体にガチガチに権限設定して平にはリードオンリーにしとけ
      こんなのいつかは誰かがやった事
      新人が運悪くババ引いただけ

      35.気になる名無しさん2015年04月09日 18:20  ▽このコメントに返信

      役所じゃないけどリアルにこういう奴いるから困るw

      36.気になる名無しさん2015年04月09日 18:21  ▽このコメントに返信

      今って小中高校で情報とか言うパソコン社畜育成授業しないんか
      あれで嫌でも関数とタッチタイピング身に着くやろ

      37.気になる名無しさん2015年04月09日 18:25  ▽このコメントに返信

      おれも新入社員だけど読んでなんでこれが駄目なのかわからない

      38.気になる名無しさん2015年04月09日 18:32  ▽このコメントに返信

      全角英数字を半角にするなら解るが、よりによって逆かよ
      全角は住所の番地等ぐらいだろ

      39.気になる名無しさん2015年04月09日 18:36  ▽このコメントに返信

      さすがにネタだろw
      多分別の人間が当事者の似たような話が存在したか目撃したんじゃないかw

      40.気になる名無しさん2015年04月09日 18:39  ▽このコメントに返信

      訴状や内容証明は全角数字つかわなあかんねんけど、士業じゃない奴らにとったら害悪どで言われるもんなんか

      41.気になる名無しさん2015年04月09日 18:40  ▽このコメントに返信

      フォルダ名変えただけで全部崩壊するような作りをしてるのも問題だが、
      会社のフォルダ(データ構成の一部を)勝手に書き換える奴も問題だろ

      作りの問題上いつか起きたことではある
      だが逆に言えば今まで勝手にフォルダを変えるような奴がいなかったということでもある
      それをやらかした、という事実は変わらない
      ババを引いた、というのとはちょっと違う気がする

      42.気になる名無しさん2015年04月09日 18:45  ▽このコメントに返信

      ※37
      マクロって言うプログラム組んでると、他のファイルを参照したり、引っ張って使えるようになってるんだよ。
      でもそのファイルの名前を例え全角でも変えてしまうとマクロのプログラムがそれを検索できなくなって引っ張ってこれなくなる。結果、他のファイルを参照して自動で計算してたものが使えなくなるとバグって全部滅茶苦茶になる。
      一部だけでいいならそれ直せば済むけど、今回みたいにあれもこれもってなると修正効かなくなる。

      PCってのは1といえば1しか実行しないからその辺り1つでも間違うと全部ダメになるの。
      それを自動で1といえば10出来るようにしてたのがマクロでそれを全部こいつが全部ふっ飛ばしたの。

      43.気になる名無しさん2015年04月09日 18:53  ▽このコメントに返信

      公務員はわざと無能を雇ってるわけか

      44.気になる名無しさん2015年04月09日 19:02  ▽このコメントに返信

      そもそも普通はかってにファイル名でもフォルダ名でも変更しねーよ。

      45.気になる名無しさん2015年04月09日 19:06  ▽このコメントに返信

      全角英数字打つやつ結構多いで。ワンマン独裁経営で社内業務規定とかまともに作ってないユルユルなとことか、こんなもんや。

      46.気になる名無しさん2015年04月09日 19:11  ▽このコメントに返信

      2バイト文字の方が気持ち悪いやろ・・・

      47.気になる名無しさん2015年04月09日 19:17  ▽このコメントに返信

      こういう起こりうる事故の対策をしない社内システム部門側に問題ある気がするけどねー

      48.気になる名無しさん2015年04月09日 19:18  ▽このコメントに返信

      ファイル名全角ニキと半角スペース入れるニキはほんと死んでほしい

      49.気になる名無しさん2015年04月09日 19:28  ▽このコメントに返信

      どうでもいいことにやたら拘るのってアスペの特徴だっけ?

      50.気になる名無しさん2015年04月09日 19:29  ▽このコメントに返信

      No.を全角一文字(変換できる)で打ち込む奴

      51.気になる名無しさん2015年04月09日 19:30  ▽このコメントに返信

      数字を半角に直すだけじゃあかんのん?

      52.気になる名無しさん2015年04月09日 19:31  ▽このコメントに返信

      数字を全角とかアホなのか。

      53.気になる名無しさん2015年04月09日 19:35  ▽このコメントに返信

      仕事が出来る出来ないの問題じゃない。育ちの問題。
      そんなふうに育てた能無しの親を恨め。

      54.気になる名無しさん2015年04月09日 19:39  ▽このコメントに返信

      名前変えただけで崩壊しちゃうのも問題だけど、反省が無さそうなのが一番マズイ

      55.気になる名無しさん2015年04月09日 19:42  ▽このコメントに返信

      半角全角逆ならまだ同意や擁護してくれる人もいただろうに

      56.気になる名無しさん2015年04月09日 19:45  ▽このコメントに返信

      全角数字wwwwww
      これが情弱という奴か…

      57.気になる名無しさん2015年04月09日 19:46  ▽このコメントに返信

      無駄な作業してるしクズだな

      58.気になる名無しさん2015年04月09日 19:49  ▽このコメントに返信

      これに懲りて管理者権限以外でフォルダ名変えられんようにせんとな

      59.気になる名無しさん2015年04月09日 19:50  ▽このコメントに返信

      ※30
      頭が悪いやつだと思われるから、性格を血液型に当てはめるのは控えたほうがいいぞ

      60.気になる名無しさん2015年04月09日 20:06  ▽このコメントに返信

      つーかこの>>1、サーバとクライアントの区別もついて無さそう
      サーバが何かわかってりゃ勝手にファイル名いじることが良いか悪いかくらい区別つくだろ、システムの雑魚っぷり以前に

      61.気になる名無しさん2015年04月09日 20:11  ▽このコメントに返信

      社内で共有してるファイルを勝手にいじくるなんて、新人にしては度胸あるね。
      素直にすごいよ。無能すぎて・・・

      62.気になる名無しさん2015年04月09日 20:14  ▽このコメントに返信

      IT系か超大手系列でもなければ、システムなんてザルだよ
      これは無能ばっかりの職場に新しい無能が入ってきたってだけの話
      ・サーバーのフォルダは普通権限つけていじれないようにしてる、それが「普通」
      ・Excelで他ファイルを参照するような式を組むのがそもそも無能、データベース使えks
      ・公式な書類の入ってるフォルダ名に全角英数使うなや気持ち悪い
      ・そんで勝手にサーバーの自分の管轄でもないものを平気でいじるバカ
      先輩も会社もksなら新入社員もks
      だが、PC使えない奴が共用のPCのデスクトップをファイルだらけにしやがるわ、ファイルを複製しまくるわ、致命的センスのない文書作るわ、ってのは確かにイライラはする

      63.気になる名無しさん2015年04月09日 20:18  ▽このコメントに返信

      この1の何が無能かって、自分のミスを認めない所な

      64.気になる名無しさん2015年04月09日 20:35  ▽このコメントに返信

      文字コードなんか意識してないんだろうなぁ…CUI環境やWin以外のOS触ったことないんだろう
      UTF-8って何ですか?とか言ってそう

      65.気になる名無しさん2015年04月09日 20:49  ▽このコメントに返信

      ※63
      ほんこれ

      66.気になる名無しさん2015年04月09日 21:13  ▽このコメントに返信

      ※62
      全く。ただでさえスペックの低い会社のPCで、壁紙ぐちゃぐちゃ、デスクトップにファイルいっぱい。
      それで、動きが遅いとか言ってる。傍で聞いていてすげぇむかつく。

      67.気になる名無しさん2015年04月09日 21:19  ▽このコメントに返信

      ネタだろ。フォルダー名を変えるという発想はまずしない。
      たとえ変えようとしてみたところで新しい名は何?無能なら気の利いた名を思い付くはずもない。
      入庫を→出庫とか。

      68.気になる名無しさん2015年04月09日 21:37  ▽このコメントに返信

      アクセスかかって無いんじゃなくてアクセス権のある部署にいてやらかした懸念が

      69.気になる名無しさん2015年04月09日 21:46  ▽このコメントに返信

      コイツが一番無能ところは仕様を知らなかったとこじゃなく、何かあっても大丈夫なようにバックアップを取らなかったことだ

      Excelごとコピーが禁止ならメモ張にでも名前張り付けておくぐらいすればいいのに

      確認と保健をかけないヤツは無能だ

      70.気になる名無しさん2015年04月09日 22:11  ▽このコメントに返信

      会社に入ってMOまだ使ってるのにビックリ
      フロッピーも一部現役

      71.気になる名無しさん2015年04月09日 22:15  ▽このコメントに返信

      でもこういうことが起こることは未然に防ぐことはできた
      つーか、やっぱロックだな

      72.気になる名無しさん2015年04月09日 22:19  ▽このコメントに返信

      ディレクトリをフォルダと呼ぶ奴は基本的にPCにさわるな。

      73.気になる名無しさん2015年04月09日 22:24  ▽このコメントに返信

      皆さん、自分の知ってる知識を披露できて、生き生きしてますね

      74.気になる名無しさん2015年04月09日 22:24  ▽このコメントに返信

      働いてる奴と働いていない奴のコメントがわかりやすいなぁwww

      75.気になる名無しさん2015年04月09日 22:42  ▽このコメントに返信

      どれが働いててどれが働いてないか教えてください

      76.気になる名無しさん2015年04月09日 23:21  ▽このコメントに返信

      最近就活しとるんやが、エントリーシートの住所の番地は全角で書けとか指定されるんだよな。
      全角数字も使うところはあるんだね。
      でもファイル名をわざわざ変えるほどじゃないやろ…。

      77.気になる名無しさん2015年04月09日 23:29  ▽このコメントに返信

      別に日本語版のoffice使う分には半角でも全角でも問題は無いんだろうけど
      普通の神経してたら全角のほうが気持ち悪いわな…
       
      自分専用に割り当てられたパソコンの中ならまだしも
      “社内のフォルダ”ってことは共有ディレクトリだろ?
      勝手に弄るなんてありえんやろ…

      まぁなんにしても参照元のディレクトリにロックかけないのもどうかと思うけど。

      78.気になる名無しさん2015年04月09日 23:38  ▽このコメントに返信

      働いてても何でイッチが叩かれてるかわからなかった、というか理由を知らなかった
      勉強になったよ

      79.気になる名無しさん2015年04月09日 23:59  ▽このコメントに返信

      >>1はミスを認めない時点でダメだが、システムも問題あり

      80.気になる名無しさん2015年04月10日 00:05  ▽このコメントに返信

      エクセル関係なく、数字を全角に直す奴は同じ職場にいて欲しくないなあ、、、
      何から何まで全角数字で作ってくるんだろ?
      ストレス溜まるわw

      アルファベットとか数字とかそのまま打ち込める奴をわざわざ全角にしてエンターで確定させんのか。
      誤変換とかのミスが増えるだけでいいことねーだろ。

      81.気になる名無しさん2015年04月10日 00:15  ▽このコメントに返信

      無能ほど恐ろしいものはない

      82.気になる名無しさん2015年04月10日 00:47  ▽このコメントに返信

      エクセルのデータ参照ならフォルダ名戻せば治るんとちゃうん?

      83.気になる名無しさん2015年04月10日 01:45  ▽このコメントに返信

      33みたいな人ってどこで情報入れてんだろ。
      大学生だったけど、聞いたことないわ。

      84.気になる名無しさん2015年04月10日 04:05  ▽このコメントに返信

      全角数字を使うやつに人権は無い。というか本当に知性があるのか?

      85.気になる名無しさん2015年04月10日 08:33  ▽このコメントに返信

      新卒が手書き入力でパソコン使ってるみててビックリした。理由聞いたらローマ字は分かるけど、キーボードのアルファベットの位置が分かりづらいらしい

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング


      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ