Vegetarian No More

...my orthorexic food journal

Entries

Welcome to my blog!

THE LATEST

サーモンケーキ

Photo 10-04-2015 8 15 28 am
木曜日の献立

○サーモンケーキ
○いんげん
○豆腐サラダ

お肉はまた食べたいと思えるまでお休み中です。毎日シーフードでも全然いいな〜。サーモンケーキはカフェによくあるメニュー。カフェだとじゃがいもでかさましされてることが多いです。洋風がんもどきか、サーモンハンバーグみたいな食べ物です。今回は缶詰の鮭を使いましたが、切り身でももちろん美味しい。でも私は切り身ならそのまま食べるかな。

缶詰の鮭は汁気をしっかり切って、みじん切り野菜(玉ねぎ、人参、セロリ、マッシュルーム、レモン皮)と合わせて、味噌、ディル、ディジョンマスタード、塩胡椒で味付けして、水っぽかったら片栗粉、小麦粉、アーモンドフラワー、ココナッツフラワー等をつなぎに加えて丸めて180度のオーブンで20~30分焼くだけです。フライパンで焼いたり、揚げてもいいけど私はオーブンに入れるだけで楽する。最後の5分でいんげんを加えて、火を通します。いんげんは味をつけないでそのまま食べるのが一番美味しいと思う。甘くてぷりぷりです。豆腐サラダは胡麻ドレッシングで。

サーモンケーキはおからと合わせても作れます。生の切り身とおからとサイリウムでもちもちすり身風に作ることもできます。すり身、久しぶりに作ってみようかな。

サワークリーム、ディル、ケイパー、ピクルス、レモン汁を合わせたソースを作りましたが、サーモンケーキにしっかり味がついてたのでいらなかったみたい。
関連記事

さんまのレモン焼き

Photo 9-04-2015 9 48 02 am
水曜日の献立

○さんまのレモン焼き
○発芽玄米
○豆腐とわかめのお吸い物
○きゅうりの佃煮

ずいぶんと久しぶりな和食の夕飯です。キャンプでお肉が続いたのと、お肉を食べるようになってからちょうど1年経って、本当にたくさんお肉を食べたので飽きてきたのがあります。それから標準体重以下の私は糖質オフする意味あるのかなと考えたりしてます。

こんな時は初心に帰って、体の欲するものを頂くのが一番。日本人の私はやっぱり和食がほっとします。旦那さんは自分が作らなくていいならなんでもいい人。私も毎日誰かが一から手作りしてくれるご飯ならなんでもいいな〜。

台湾製の冷凍さんまはアジアンスーパーで簡単に手に入って、安くて、うろことか面倒な下処理がいらないので一番手軽に食べれるお魚です。半解凍で内臓を取り出して、塩胡椒をしてからレモンスライス、玉ねぎ、ディル、マッシュルームをお腹に入れて180度のオーブンで20分焼きました。皮はパリッと、身はジューシィでとっても美味しくできました。冷凍さんま、冷凍庫に常備しておこう。

骨のあるお魚も嫌がらず、お箸できれいに食べる旦那さんは「朝ごはんみたいだね」とのコメント。確かに週末の和食の朝ごはんにも使えそうです。私は久しぶりのお箸で食べるお魚に手がつりそうになっちゃいました。

これも久しぶりすぎて豆腐とわかめのお味噌汁を作ろうとしたところ、お味噌を入れ忘れてお吸い物になっちゃいましたが、脂ののったさんまにはお吸い物でもばっちり合ってました。きゅうりの佃煮は厚めにスライスしたきゅうりを醤油大4、りんご酢大2、韓国唐辛子粉小1、生姜10gで汁気がなくなるまで煮ただけです。塩もみは面倒なので省略したけど美味しくできてご飯がすすんで困ります。
関連記事

車のバッテリーがあがったら

Photo 8-04-2015 12 34 53 pm
火曜日の献立

○手羽元グリル
○ローストベジ
○レタスのスープ

イースターの四連休はキャンプへ行ってきました。NSW州ではイースターは毎年雨になるらしく、確かに雨は降ったけど大して降らなかったのでなんとかなりました。天気が悪かったのは残念だけど、大雨よりマシです。キャンプは楽しいけど道具がどんどん増えて困りますね。

昨日は車のバッテリーがあがってしまっていて(車内の電気つけっぱ)、どうしよ〜と思ってとりあえずジャンパーケーブル(ブースターケーブル)を買いに行って戻ったら駐車場に車好きのお兄さんがいたのでお願いしてエンジンがかかるようにしてもらって、そこからバッテリーを充電するためのドライブに行ったりとドタバタで遅くなったので、冷凍庫の手羽元と野菜をオーブンに入れるだけディナーになりました。手羽元は昆布茶、ガーリックパウダー、塩胡椒でマリネして冷凍しておいたものです。こんな日のための冷凍庫のお肉です。

もう次にバッテリーがあがっても慌てないで済むぞ。そしてバッテリーあがって動けない車がいたら助けられます!お兄さん、ありがとう〜。
関連記事

ラムロースト

Photo 2-04-2015 10 17 27 am
水曜日の献立

○ラムロースト
○ローストベジ

大手スーパーの宅配をお願いすることもありますが、ネットでオーダーして近くの店舗で受け取るだけというサービスも利用します。どちらもお肉を購入すると、大抵購入した分よりだいぶ多く入っています。600g以上多く入っている場合も!得して嬉しいはずなのに、多すぎて困ることもあります。

今回購入したラムレッグ。届いたのは2キロ近いもの。大きい塊肉はローストするのに時間がかかるから店頭で買うなら1.2kgくらいなもんです。とにかく塩、ディジョンマスタード、みじん切りのにんにくをまんべんなく塗って1時間以上ローストしました。切れ目ににんにくスライスを差し込んでローストするのと違って、こちらはカリカリ焦がしにんにくになってましたが、旦那さんは悪くないって喜んでました。

しっとりラム肉、まだまだ半分以上残ってます。お客さんがいる時は2キロでも大丈夫そうです。グレイビーを初めて作ってみたけど赤ワインがなかったので白ワインで作ったら酸味が強くて失敗でした。赤でリベンジします。
関連記事

レジスタントスターチ

Photo 1-04-2015 8 41 41 am
火曜日の献立

○炊き込み御飯
○煮物
○人参サラダ
○ケールの炊いたん

今週は豆腐を作らなかったので残った煮豚の煮汁の使い道に悩んで炊き込み御飯にしました。太りやすいご飯をレジスタントスターチに変化させる方法で炊いてみましたよ。

白米をティスプーン1杯のココナッツをオイルと一緒に炊いてから12時間以上冷蔵すると、でんぷんが変化して小腸で吸収されにくくなるので、その後に温めても血糖値の上昇を抑え、結果的に太りにくくなるという研究結果が出たとの記事を読んだので試してみました。

といっても煮豚の煮汁を使って普通に炊き込み御飯を炊いて冷蔵庫で冷やして温めただけです。煮汁の脂分のお陰か、炒飯みたいにさらさらご飯でした。あとは残り物を並べるだけの楽ちんご飯。煮卵を出し忘れ。

お寿司は血糖値が上がりにくいと聞くけど、冷凍ごはんもレジスタントスターチになるのかなあ?

最近旦那さんは体重計に乗るのを拒否しているけど、見た目太った感じするのでなんとかしないといけない。日本旅行で増えた体重が戻らないうちにクリスマスが来て、そこでまた増えた体重が戻らないうちに今度はイースターが来る。う〜ん。。

Source:
http://www.popsci.com.au/gadgets/fitness/cook-rice-differently-to-reduce-its-calories,402093
関連記事

煮豚

Photo 31-03-2015 1 25 35 pm
月曜日の献立

○煮豚
○野菜(人参/蕪/ケール)
○煮卵になりそこねた卵

圧力鍋で加圧30分の煮豚です。ネットのかかってる豚肩の塊肉には熱湯を回しかけてから圧力鍋に入れます。醤油200g、玉ねぎ、生姜たっぷり、ねぎ、セロリ葉、シナモン1かけ、八角1個にお肉がかぶるくらいの水を加えて火をつけます。加圧30分。自然に圧が抜けたら野菜(人参/蕪/ケール)を加えて火を通します。塊肉はスライスして、たれは濾して煮卵を漬けて、ネギなどはソース代わりにいただきます。たくさんできるので残りは冷凍します。

煮豚のたれの使い道を考えないとな。醤油ラーメンならたくさん消費できるけど。。うーん。。豚さんはしっとり上出来でしたが薄く切ったり、たれを濾したり、野菜を煮たりと割と大変でした。角煮くらいの大きさのお肉を野菜と一緒に煮る方が楽そうです。

卵は茹で時間が30秒足りなかったみたいで殻をむいている時に崩れちゃった。スプーンを差し込んでぐりっとしたらきれいに剥けました。
関連記事

ハニーマスタードチキン

Photo 30-03-2015 9 35 38 am
日曜日の献立

○ハニーマスタードチキン
○スモークサーモンのレタスカップサラダ
○人参ラペ
○ケールの炊いたん

粒マスタード、はちみつ、ガーリックパウダー、塩胡椒でマリネした手羽元のグリルです。マリネは皮の下に塗って塩胡椒は皮の上からしました。薄味だったので鶏の味がしました。

スモークサーモンのレタスカップサラダはサワークリーム、スモークサーモン、ケイパー、玉ねぎ、白ワインビネガー、ディジョンマスタードをガーしたディップとスモークサーモンを乗せただけです。リッチな味わい。旦那さんに好評でした。

人参ラペは千切り人参のを塩、白ワインビネガー、レーズン、くるみ、クミンで和えるだけ。ケールは油揚げと一緒に出汁パックでさっと煮るだけ。美味しいです。
関連記事

Calendar

Profile

house cat

Author:house cat

LINK FREE


オーストラリア永住組。
シドニー在住。

野菜大好きな私と肉食オージー旦那さまの2人暮し。

毎日毎日の献立作りに頭を悩ませる日々を書きとめています。

元ヴィーガン。現在は低炭水化物(ローカーボ)を意識した何でも食べる雑食です。毎朝のフルーツは欠かせない。

体の声に耳をすませて、心身ともに健康を持続できるライフスタイルを常に模索中。

ツイッターはじめました

アトピー体質。加工食品、深酒が過ぎるとかゆくなります。


料理のmottoは簡単!美味しい!太らない!

Ranking

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ
同トピックのブログがたくさん!

Search

Maukie the Cat

Recent Entries

Recipe Blog

house cat にメールを送る

名前:
メール:
件名:
本文:

右サイドメニュー

Sydney weather

Links

Don't buy what u want, Buy what you need

Monthly Archives

Visitors

Cat o'clock