- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nori__3 プリントした後に間違いに気付くからだろ。
-
take-it プリンターを買ってるんじゃない、時間を買ってるんだ。
-
komachiyo うるさい。コンビニでエクセルのズレに気がついて死ね。
-
watto 昔から「自家用車を買うよりタクシーを使った方が安い」という説があってな…
-
sisui_ro セブンイレブンのプリンタはpdf形式だと勝手に余白切って拡大リサイズとかしよるので、xps形式を使うと良い。これ豆な。
-
buhikun 酎ハイ「どうしてプリン体買うの?」ビール「ぬぐぐ...」
-
kagobon コンビニの隣にでも住んでない限り、行って帰ってくる時間が煩わしいor勿体無いから。
-
aoi_tomoyuki プリントアウトして病院へ持っていくために決まってるだろ。はてなに書いた頭のおかしい文章を外で印刷なんてできるか。
-
nanoha3 外に出たくないから
-
kamayan1980 睡眠削りながら原稿しあげて「あとは印刷するだけ」ってなった時に、コンビニなんて行ってみろ。甘いもの買うだけ買って自宅に帰ってアイスおいしいです、ってツイートしてから印刷し忘れてることに気づくんだよ!
-
alphabet_h 急いでる時におばはんがコンビニのプリンタ占領してたりするから
-
ponnao この増田は試し刷りってもんはしないのか?
-
keitone コンビニで履歴書印刷したくないから
-
wachamaca ぜぶたんがプリントアウトネタに絡めてなくてがっかり感すごい。
-
hisawooo 確かに要らない/要る比は比較的高めかなー。わりと使うんだけどね。年賀状はもうネットで住所録だけ渡すと投函までしてくれるのしか使わないしそれすらも使わなくなった。
-
sin20xx コンビニに赴く時間や負担もコストに含めれば、個人毎に係数(それらを優先する割合)も異なるだろうし、自宅にプリンターが必要な人もいれば不要と感じる人もいる。ただそれだけのことでしょ。
-
n2s 個人向けにでもプリンタレンタル業者が出てこないかなー年末年始は需要あるだろうなーと思っていたが、そうこうしてるうちにコンビニで印刷できるようになり少々時機を逸したかもしれない
-
shinonomen 価格comで一番安いプリンターが3240円。ダイソーの詰め替えインクが100円。コピー用紙が500円とするとだいたい400枚くらい印刷すると元が取れる。
-
lacucaracha 確かに、『家庭用』であれば、年に何日も使うわけじゃないし、①購入、②設置、③メンテナンスに掛かる時間・費用を考えればコンビニのほうがいいかもですね。★★★
-
mongrelP コンビニまで車で行かないと行けないので、燃費考えると普通に印刷した方がマシなのがこちらです
-
wideangle おれはプリンタじゃなくてスキャナを買ってるんだなあと最近思う。
-
abberoad いちいちコンビニ行くの面倒くさい。
-
kathew 家庭での写真印刷用途だけに限れば全面的に同意だなあ
-
yuumizhar 何も考えずに買うのはアホ、考えた結果買ったほうがいいかどうかは人それぞれってことね。年賀状なんかは業者に頼んだ方がいいんじゃねえかなと思うけど。
-
yoiIT まんまとメーカーの策略にハマっているのは理解しつつ、インクが高いので、「インクを追加で買うくらいなら新製品買っちゃうか」ってなるよね。
-
imb_nectaris 機種で色味が違うから調整に家とコンビニを何往復もするはめになったので効率悪い。
-
shodai 年賀状の宛先という意見が無かったけど、ひょっとして出来るの?
-
nikokapu 軽く試せる環境があるのは大きい。プリンタ持ってなかったら同人音楽CDを自分で作ろうと思わなかった可能性高い。
-
zazu0311 はてな民はその多くが自分の症状を書いてプリントアウトして病院に持っていかなければいけないらしいので、誰かに見られたら嫌だから。
-
princo_matsuri ただのコピー紙だけならコンビニでもいいけど、年賀状、ステッカーとか特殊な用紙は使えないからなぁ。それだけのために買ったよ
-
sny22015 どうしてアパート借りるの?ネットカフェに寝泊まりしたほうが安いじゃない
-
peroon 1年に数回しか需要ないからもう持ってない
-
zenito9970 1枚100円とか高すぎてとても使えたもんじゃないでしょ、年賀状刷らない人とか資料の印刷とか必要ない人なら3年くらいはコンビニのほうが安いかもしれないけど
-
enator2 君もプリンタ買ったらわかるよ。コンビニなんていちいち行ってられんし、順番待ちとかになったら、たまらんで。
-
megmama なんで結婚するの?とか、なんで子供産むの?とかと同類項の質問だよね。→価値観の問題
-
inose660 『すっぴんでコンビニに行くか、化粧する手間をとるかの選択を迫られるから』とヨメが言ってた
-
citron_908 実際これ実践してる。そもそも仕事以外であんまりプリントアウトすることもないし
-
xevra コンビニのコピー機は常に空いている訳じゃない。ちょっとした印刷のためにわざわざ行って空き待ち行列に並ぶとかありえない。提出物や掲示物、人に渡す物、スマホが使いにくい所での利用でプリンタは日常結構使う
-
junnishikaw コンビニプリンタふちなし出力できひんやん。
-
tetzl コンビニ行き帰りの時間vsインク詰まり紙つまりの対応時間、ファイッ|うち近所にKinkosあって安心感パないけど、都会生活のDINKSかシングルだと趣味とかの必要がないと別にいらないものになったなという感じはある
-
alphabet_h 急いでる時におばはんがコンビニのプリンタ占領してたりするから
-
ponnao この増田は試し刷りってもんはしないのか?
-
keitone コンビニで履歴書印刷したくないから
-
wachamaca ぜぶたんがプリントアウトネタに絡めてなくてがっかり感すごい。
-
hisawooo 確かに要らない/要る比は比較的高めかなー。わりと使うんだけどね。年賀状はもうネットで住所録だけ渡すと投函までしてくれるのしか使わないしそれすらも使わなくなった。
-
sin20xx コンビニに赴く時間や負担もコストに含めれば、個人毎に係数(それらを優先する割合)も異なるだろうし、自宅にプリンターが必要な人もいれば不要と感じる人もいる。ただそれだけのことでしょ。
-
n2s 個人向けにでもプリンタレンタル業者が出てこないかなー年末年始は需要あるだろうなーと思っていたが、そうこうしてるうちにコンビニで印刷できるようになり少々時機を逸したかもしれない
-
shinonomen 価格comで一番安いプリンターが3240円。ダイソーの詰め替えインクが100円。コピー用紙が500円とするとだいたい400枚くらい印刷すると元が取れる。
-
lacucaracha 確かに、『家庭用』であれば、年に何日も使うわけじゃないし、①購入、②設置、③メンテナンスに掛かる時間・費用を考えればコンビニのほうがいいかもですね。★★★
-
skyfork
-
mongrelP コンビニまで車で行かないと行けないので、燃費考えると普通に印刷した方がマシなのがこちらです
-
wideangle おれはプリンタじゃなくてスキャナを買ってるんだなあと最近思う。
-
abberoad いちいちコンビニ行くの面倒くさい。
-
SFukakusa
-
ryoma_robo
-
kathew 家庭での写真印刷用途だけに限れば全面的に同意だなあ
-
yuumizhar 何も考えずに買うのはアホ、考えた結果買ったほうがいいかどうかは人それぞれってことね。年賀状なんかは業者に頼んだ方がいいんじゃねえかなと思うけど。
-
yoiIT まんまとメーカーの策略にハマっているのは理解しつつ、インクが高いので、「インクを追加で買うくらいなら新製品買っちゃうか」ってなるよね。
-
imb_nectaris 機種で色味が違うから調整に家とコンビニを何往復もするはめになったので効率悪い。
-
shodai 年賀状の宛先という意見が無かったけど、ひょっとして出来るの?
-
nikokapu 軽く試せる環境があるのは大きい。プリンタ持ってなかったら同人音楽CDを自分で作ろうと思わなかった可能性高い。
-
zazu0311 はてな民はその多くが自分の症状を書いてプリントアウトして病院に持っていかなければいけないらしいので、誰かに見られたら嫌だから。
-
princo_matsuri ただのコピー紙だけならコンビニでもいいけど、年賀状、ステッカーとか特殊な用紙は使えないからなぁ。それだけのために買ったよ
-
webnokoto
-
sny22015 どうしてアパート借りるの?ネットカフェに寝泊まりしたほうが安いじゃない
-
peroon 1年に数回しか需要ないからもう持ってない
-
zenito9970 1枚100円とか高すぎてとても使えたもんじゃないでしょ、年賀状刷らない人とか資料の印刷とか必要ない人なら3年くらいはコンビニのほうが安いかもしれないけど
-
enator2 君もプリンタ買ったらわかるよ。コンビニなんていちいち行ってられんし、順番待ちとかになったら、たまらんで。
-
megmama なんで結婚するの?とか、なんで子供産むの?とかと同類項の質問だよね。→価値観の問題
-
miyagaa-38
最終更新: 2015/04/09 17:18
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - どうしてプリンター買うの?
- 2 users
- 暮らし
- 2015/04/10 11:48
-
- b.hatena.ne.jp
- 天井裏
関連商品
-
Amazon.co.jp: Canon PIXUS インクジェットプリンタ PIXUS IP2700: 家電・カメラ
- 38 users
- 2010/03/08 17:42
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 子どものための論理トレーニング・プリント: 本: 三森ゆりか
- 7 users
- 2008/02/10 13:24
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: EPSON インクジェット複合機 Colorio EP-706A: パソコン・周辺...
- 1 user
- 2013/10/30 00:29
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: brother A4インクジェットプリンター複合機/6/11ipm/無線LAN/1...
- 1 user
- 2015/03/23 13:50
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - エンジニア
-
Googleで1400万円以上稼ぐエンジニアになるためにマスターすべき11のスキル - ...
-
- テクノロジー
- 2015/03/10 09:04
-
-
エンジニアの為の経営学という資料を公開しました - GoTheDistance
-
- テクノロジー
- 2015/02/24 13:03
-
-
Google App Engine - Platform As A Service とアプリケーションのホスティン...
-
- PR
- テクノロジー
- 2014/10/04 23:54
-
- エンジニアの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - テクノロジー
-
machakann/vim-colorscheme-imas · GitHub
-
- テクノロジー
- 2015/04/10 12:34
-
-
ワンタイムパスワードでも被害 不正送金で新ウイルス:朝日新聞デジタル
-
インターネットバンキングで不正送金をさせる新型ウイルスに感染したパソコンが、国内に約4万4千台あることが警視庁の解析でわかった。国内初確認は昨年春。大手銀行が導入した、取引ごとにパスワー...
- テクノロジー
- 2015/04/10 12:23
-
-
確率的に犠牲的 - steps to phantasien
-
Martin Fowler が Sacrificial Architecture と言い出した時は驚いた。”変化を受け入れよ” はどこにいったの。書き直しはダメと自分の中の結論が出たのは随分前のことだけれど、ひさしぶりに考え直し...
- テクノロジー
- 2015/04/10 12:10
-
-
アイスタイルとエキサイト、インキュベイトの3社、女性特化のスマホ動画広告事...
-
- テクノロジー
- 2015/04/10 11:52
-
- もっと読む