数学@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1426994286509.jpg-(30428 B)サムネ表示
30428 B無題 Name 名無し 15/03/22(日)12:18:06 No.96589 del 14日15:26頃消えます
あるキャラAが確率pで出現するガチャがある
キャラAをn個取得するのに必要なガチャ回数の期待値を求めよ
ただしガチャは毎回1回ずつ引き、キャラAが丁度n個揃った時点でガチャを引くのを止めることとする
削除された記事が7件あります.見る
無題 Name 名無し 15/03/22(日)13:19:02 No.96590 del
なおn個揃ってるんるん気分で家に持ち帰った数日後、1個残してオカンに捨てられる模様
無題 Name 名無し 15/03/22(日)21:40:16 No.96591 del
一個手に入れる期待値にn掛ければいいんちゃうの
n/p
か?
無題 Name 名無し 15/03/22(日)22:57:38 No.96592 del
負の二項分布と仲良くな
無題 Name 名無し 15/03/23(月)20:21:25 No.96593 del
pの値は試行により変わらないのかね?
無題 Name 名無し 15/03/23(月)21:57:06 No.96594 del
>pの値は試行により変わらないのかね?
毎回一定の確率ってことで
あと試行はいくらでもできる(スレ画だと有限だけどただのイメージなので無視してください)
無題 Name 名無し 15/03/23(月)23:33:20 No.96597 del
これはまさしく96591のとおりn/pでOKだ。
では、以下の問題はどうか。

全部で100種類のトレカがあるお菓子がある。
お菓子の袋には3枚、それぞれ種類の違うカードが入っている。
どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
このとき、
1.
100種類すべてそろうまでお菓子の袋を買うとき、
必要なお菓子の袋の数の期待値を求めよ。
2.99%の確率で100種類全てのカードを得るには
一度に何袋のお菓子を買えばいいか。
無題 Name 名無し 15/03/24(火)00:38:19 No.96598 del
>一個手に入れる期待値にn掛ければいいんちゃうの
>n/p
>か?
順序が逆じゃないか
一個手に入れる期待値はn個手に入れる期待値の特別な場合でしょ
無題 Name 名無し 15/03/24(火)14:20:37 No.96600 del
http://dat.2chan.net/j/res/1024680.htm
バイクの板での確率の話題
17%なら6回で100%になるんだってよ(笑
無題 Name 名無し 15/03/24(火)16:21:23 No.96602 del
笑のポイント解説してください
無題 Name 名無し 15/03/24(火)17:10:43 No.96603 del
>2.99%の確率で100種類全てのカードを得るには
>一度に何袋のお菓子を買えばいいか。
こっちは計算できると思うけど


>1.
>100種類すべてそろうまでお菓子の袋を買うとき、
>必要なお菓子の袋の数の期待値を求めよ。

お菓子の袋の数の期待値ってなんだ?
無題 Name 名無し 15/03/24(火)22:30:25 No.96605 del
>お菓子の袋の数の期待値ってなんだ?

「100種類のトレカが全部手に入るまでお菓子を買う」
という行為を行ったときに手元に残るお菓子の袋の
数をNとする。
E[N]を求めよ。ということ。
無題 Name 名無し 15/03/25(水)00:11:46 No.96606 del
>「100種類のトレカが全部手に入るまでお菓子を買う」

これを100%遂行出来る数は、出せないんじゃないの?
無題 Name 名無し 15/03/25(水)04:52:08 No.96610 del
    1427226728746.jpg-(41593 B) サムネ表示
41593 B
あれ?みんな「Teao分布」知らんの?:
http://chasen.org/~taku/teao/
無題 Name 名無し 15/03/25(水)07:14:02 No.96611 del
chromeで一時的に文字エンコード変更したいときどうしたらいいの
ブラウザ全体の設定ページ行かなきゃ駄目?
無題 Name 名無し 15/03/25(水)07:37:05 No.96612 del
>「100種類のトレカが全部手に入るまでお菓子を買う」

サイト見てきたけどさ、
全部手に入るのに必要な数は出せてないな。
無題 Name 名無し 15/03/25(水)11:04:43 No.96613 del
>chromeで一時的に文字エンコード変更したいときどうしたらいいの
メニューボタンから その他ツール→エンコード
まぁ俺も探したわけだがw
無題 Name 名無し 15/03/26(木)19:12:24 No.96614 del
まあでも、
ガチャにしろ福引にしろ、あるいはお菓子のおまけでもトレカでも、
大凡どの様な物でも一定確率なんて事はまずない。
無題 Name 名無し 15/03/26(木)19:52:07 No.96616 del
>ガチャにしろ福引にしろ、あるいはお菓子のおまけでもトレカでも、
>大凡どの様な物でも一定確率なんて事はまずない。

おまえは何も解ってない
無題 Name 名無し 15/03/27(金)00:32:20 No.96619 del
>おまえは何も解ってない
それは解ってる人しか言っちゃいけない言葉なんだけどね
無題 Name 名無し 15/03/27(金)07:39:51 No.96620 del
いやいや
問題文ぐらい読めよ

>どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
無題 Name 名無し 15/03/27(金)23:39:19 No.96623 del
96597の数値解
1.について 買う袋の期待値≒171.5袋
2.について 一度に303袋買えば99%の確率で
100種類のカードがそろう

ちなみに購入34袋目で目出度く100枚そろう確率は
3.23972*10^-39でほぼ起きない。
1度に226袋買うと90%の確率で100枚そろう。
1度に164袋買うと50%の確率で100枚そろう。
1度に126袋買うと10%の確率で100枚そろう。
1度に105袋買うと1%の確率で100枚そろう。

昔はこういう問題にも色々回答があって
ためになるレスもあったもんだが、最近は
問題の意味すらわからない人しかいないのか…
無題 Name 名無し 15/03/28(土)01:57:13 No.96624 del
>どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
まず『どの種類』がおかしい
種類とはカテゴリとかクラスという意味だから
『どの種』もしくは『どのタイプ』が正しい
次に『等しい確率』は断定表現なのでおかしい
『同様に確からしい』が正しい
ただしこの文章においては『同数』で充分
無題 Name 名無し 15/03/28(土)03:09:13 No.96625 del
ホントつまんないやつしかいなくなったな
トレカなんて何種類って言い方するだろ
無題 Name 名無し 15/03/28(土)03:15:44 No.96626 del
>種類とはカテゴリとかクラスという意味だから
>『どの種』もしくは『どのタイプ』が正しい

http://ejje.weblio.jp/content/type
type
型,型式,タイプ,様式,類型; 種類

「タイプ」って種類って意味があるじゃんw
言葉尻をあーだこーだ言ってるやつ、自分で
矛盾してるの気づいてる?頭悪すぎw
無題 Name 名無し 15/03/28(土)05:03:31 No.96627 del
指摘されたから怒ってるんだよ
無題 Name 名無し 15/03/28(土)06:51:26 No.96628 del
>次に『等しい確率』は断定表現なのでおかしい
>『同様に確からしい』が正しい
>ただしこの文章においては『同数』で充分

複数回引くんだから、同数だと二回目以降の確率が減るだろ?
無題 Name 名無し 15/03/28(土)13:19:59 No.96630 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/03/28(土)13:29:08 No.96631 del
    1427516948135.jpg-(108414 B) サムネ表示
108414 B
スレ題解けた(?)
無題 Name 名無し 15/03/28(土)16:23:07 No.96633 del
>トレカなんて何種類って言い方するだろ
するね
だからなに?
>「タイプ」って種類って意味があるじゃんw
あるね
だからなに?
間違い指摘されたからって火病るなら数学板に来るなよ坊や
無題 Name 名無し 15/03/28(土)23:36:57 No.96634 del
>>次に『等しい確率』は断定表現なのでおかしい
>>『同様に確からしい』が正しい
>>ただしこの文章においては『同数』で充分
>複数回引くんだから、同数だと二回目以降の確率が減るだろ?

これについての回答も頼むよ
無題 Name 名無し 15/03/29(日)00:05:32 No.96635 del
>これについての回答も頼むよ
「も」ってなんだよバーカ
まずオメーが『どの種類』についての回答を頼むよバーカ
なんだ?
>二回目以降の確率が減るだろ?
ってバーカバカバカバーカ
誰が二回目以降の話してんだよバーカ
『入っている』数の話だバーカ
無題 Name 名無し 15/03/29(日)00:48:20 No.96636 del
>「タイプ」って種類って意味があるじゃんw
でも「タイプ」は「種」って意味があるけど「種類」は「種」ではない
言葉尻をあーだこーだ言ってるのは君の方だと思う
無題 Name 名無し 15/03/29(日)01:47:16 No.96637 del
>複数回引くんだから、同数だと二回目以降の確率が減るだ
>ろ?
確かに一回目と二回目の確率は異なるが、No.96624が拘って
るのは買う前の確率だし、問題でも二回目以降の確率には触
れていないんだから「等しい確率」で良いのではあるまいか
同様に確からしいってのが正しいっていう根拠は俺は解らん
同数が正しいならそれも断定表現だし
無題 Name 名無し 15/03/30(月)23:24:00 No.96647 del
「だからなに?」君来なくなったね
自分自身が唯一火病ってたのに気がついたのかなワラ
無題 Name 名無し 15/03/31(火)01:13:42 No.96648 del
>自分自身が唯一火病ってたのに気がついたのかなワラ
根拠なく煽る火病くんの遠吠えワラ
無題 Name 名無し 15/03/31(火)01:55:21 No.96649 del
>「だからなに?」君来なくなったね
「だからなに?」君って誰だよ?
No.96633を言ってるのだとしたら俺は「だからなに?」君を支持するぞ?
そもそも何種類とか5種類という言い方は正しいがどの種類という言い方は間違ってるからな
間違った使い方が浸透して正しい使い方を駆逐したって話ならまずそう書けよ
無題 Name 名無し 15/03/31(火)09:44:43 No.96650 del
>「だからなに?」君って誰だよ?

これについての回答も頼むよ
無題 Name 名無し 15/04/01(水)10:12:11 No.96656 del
「ワラ」君来なくなったね
自分自身が唯一火病ってたのに気がついたのかな
無題 Name 名無し 15/04/02(木)01:47:14 No.96663 del
>複数回引くんだから、同数だと二回目以降の確率が減るだろ?
減らないとは誰も言ってない筈だがキミにだけ見えるレスがあるのかな?ん?
無題 Name 名無し 15/04/02(木)16:37:42 No.96665 del
>>複数回引くんだから、同数だと二回目以降の確率が減るだろ?
>減らないとは誰も言ってない筈だがキミにだけ見えるレスがあるのかな?ん?

『等しい確率』
→二回目以降も同じ確率で発生する

おまえの主張する
>ただしこの文章においては『同数』で充分
→二回目以降は、抽選元の数が減る為、確率は変わる。

理解できた?
無題 Name 名無し 15/04/02(木)23:21:55 No.96668 del
>ただしこの文章においては『同数』で充分
こっちを支持する
勝手に二回目以降の話を付けたして
何を理解したつもりでいるんだろう
実に滑稽だ
無題 Name 名無し 15/04/03(金)01:41:53 No.96669 del
>これについての回答も頼むよ
そこからか?
どこまで馬鹿なんだよ
よく読め
>どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
カードを引く前の状態の話だ馬鹿
なんで
>二回目以降も同じ確率で発生する
ってなるんだ馬鹿
無題 Name 名無し 15/04/03(金)06:43:40 No.96670 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name No.79385 15/04/03(金)06:45:45 No.96671 del
>あるキャラAが確率pで出現するガチャがある
と書いてあるからには、
ガチャを引くという試行を何回行ってもキャラAが確率pで出現する、
という意味

一方、
>どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
というのはガチャの中に入っているカプセルの初期状態の規定
こちらの場合の「確率」はガチャにカプセルを1個補充するという試行について定義される

両者は互いに異なる確率空間について述べており、スレ題は前者
無題 Name 名無し 15/04/03(金)07:20:01 No.96672 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name No.79385 15/04/03(金)07:21:49 No.96673 del
つなみによく読んでないがNo.96631の別解として、
ガチャを引くという試行を繰り返したときにキャラAが出る間隔の期待値に注目してもスレ題は解ける、

題意より、N-1回連続でキャラAが出ず、N回目で出る確率は
  ((1-p)^(N-1))*p
ので、Nの期待値はΣ[i=1..N]((1-p)^(N-1))*p = 0.5となるN。
左辺は初項p、公比(1-p)の等比級数うなで
  p(1-(1-p)^(N-1))/(1-(1-p)) = 0.5
∴1-(1-p)^(N-1)=0.5 ∴(1-p)^(N-1)=0.5
ってことで
E[N] = 1 + (1-p)を底とする0.5の対数
    = 1 + log(0.5)/log(1-p)
ってことでおk
よってスレ題の答えE[n]は次式で与えられる:
E[n] = n * E[N] = n * (1 + log(0.5)/log(1-p)) (キリ
無題 Name 名無し 15/04/03(金)07:26:41 No.96674 del
>>pの値は試行により変わらないのかね?
>毎回一定の確率ってことで
>あと試行はいくらでもできる

上記の文章があるよ。


>どこまで馬鹿なんだよ
>よく読め
>カードを引く前の状態の話だ馬鹿
>なんで>二回目以降も同じ確率で発生する
>ってなるんだ馬鹿
無題 Name 名無し 15/04/03(金)07:28:24 No.96675 del
>>ただしこの文章においては『同数』で充分
>こっちを支持する

こういうのは、多数決で決まるものではないよ
無題 Name 名無し 15/04/03(金)09:40:30 No.96676 del
>では、以下の問題はどうか。
途中からスレ明代とは違う問題の話になっています
だから
>スレ題は前者
>上記の文章があるよ。
はバカな人のレスです
>こういうのは、多数決で決まるものではないよ
正しい答えに賛同しているのですがなにか?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)10:16:40 No.96677 del
No96593〜96594
>>>pの値は試行により変わらないのかね?
>>毎回一定の確率ってことで
>>あと試行はいくらでもできる

上記のとおり、スレの問題については
試行回数と確率について補足があるだろ?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)10:22:25 No.96678 del
>ガチャにしろ福引にしろ、あるいはお菓子のおまけでもトレカでも、
>大凡どの様な物でも一定確率なんて事はまずない。

罵詈雑言を連呼してるやつは
上記の発言にツッコミくらって、話題そらしてるだけだからさ

そっとしといてやれ
無題 Name 名無し 15/04/03(金)10:23:16 No.96679 del
次の文はこれだし

>>どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
>まず『どの種類』がおかしい
>種類とはカテゴリとかクラスという意味だから
>『どの種』もしくは『どのタイプ』が正しい
>次に『等しい確率』は断定表現なのでおかしい
>『同様に確からしい』が正しい
>ただしこの文章においては『同数』で充分
無題 Name 名無し 15/04/03(金)11:21:28 No.96680 del
>上記の発言にツッコミくらって
「上記の自分の発言」に対して「ツッコミ」をくらったのか
「自分のレス」に対して「上記の発言によるツッコミ」をくらったのか
わかりにくい
いずれにしても
>ただしこの文章においては『同数』で充分
は正しい
多数決ではない
この文章とはNo.96597の文章
無題 Name 名無し 15/04/03(金)11:48:23 No.96681 del
No.96597の文章
読んだよ

>1.100種類すべてそろうまでお菓子の袋を買うとき、必要なお菓子の袋の数の期待値を求めよ。

複数回試行が必要だよな?

>2.99%の確率で100種類全てのカードを得るには
>一度に何袋のお菓子を買えばいいか。

こっちも複数回の試行回数が必要だよな?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)13:14:41 No.96682 del
>複数回試行が必要だよな?
>こっちも複数回の試行回数が必要だよな?
何回試行しようが最初に入ってた数は変わらない
>ただしこの文章においては『同数』で充分
が正しい事にかわりはない
無題 Name 名無し 15/04/03(金)13:24:35 No.96683 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/04/03(金)13:25:59 No.96684 del
>>複数回試行が必要だよな?
>>こっちも複数回の試行回数が必要だよな?
>何回試行しようが最初に入ってた数は変わらない

お前さんの言うとおりすると、
最初に入ってる数も提示しないと、出題が成り立たないよ

それについてはどう考える?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)13:58:44 No.96685 del
>お前さんの言うとおりすると、
言う通りにするとかしないの問題ではない
>最初に入ってる数も提示しないと、出題が成り立たないよ
最初に入ってる数ってなんですか?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)15:17:28 No.96686 del
質問です
>何回試行しようが最初に入ってた数は変わらない
これ正しくないの?
表現がおかしいってこと?
試行する回数が変わると最初に入ってた数が変わるのが正解?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)15:20:49 No.96687 del
複数回試行する場合は、
最初に入ってた数によって、確率が変わる
だから最初の数を提示する必要がある
無題 Name 名無し 15/04/03(金)15:32:46 No.96688 del
>最初の数を提示する必要
について否定してるか?
『等しい確率』が正しくて『同数』は間違いだってのを説明しろよ
無題 Name 名無し 15/04/03(金)15:36:41 No.96689 del
>『同数』は間違いだってのを説明しろよ

ここの質問に答えたらな
>最初に入ってる数も提示しないと、出題が成り立たないよ
>それについてはどう考える?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)15:42:40 No.96690 del
経緯
最初の主張
> どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
> ただしこの文章においては『同数』で充分

複数回の試行について指摘されたあとの反応
> 誰が二回目以降の話してんだよバーカ
> 『入っている』数の話だバーカ

複数回の試行が必要だと諭された後の反応
> 何回試行しようが最初に入ってた数は変わらない
(この時点で、複数回の試行については認めてるようだ・・・)
無題 Name 名無し 15/04/03(金)16:09:35 No.96692 del
「同数」
この表現を使うと、以下の事例のようになる

ハート、エース、クローバー、スペード四種類の図柄
これを五枚ずつ、合計20枚を箱に入れる
箱の中から一枚ずつ取り出して
全部の図柄を揃えたい
取り出したカードは手元に置いて、箱には戻さない

特徴:20回試行すれば、全部の図柄は確実に揃う
無題 Name 名無し 15/04/03(金)16:11:19 No.96693 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/04/03(金)16:13:31 No.96694 del
「同じ確率」
この表現を使うと、以下の事例のようになる。

ハート、エース、クローバー、スペード四種類の図柄
これを五枚ずつ、合計20枚を箱に入れる
箱の中から一枚ずつ取り出して
全部の図柄を揃えたい

取り出したカードの種類はメモだけしておき、
次の試行前に箱に戻す
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

特徴:複数回試行しても、それぞれの図柄を取り出す確率は常に一定
無題 Name 名無し 15/04/03(金)16:29:12 No.96695 del
>ここの質問に答えたらな
成り立つとは誰も言ってない
お前の幻聴にまで責任持てるかよ
答えられないからってすり替えて誤魔化すのみっともねーw
>次の試行前に箱に戻す
トレカがあるお菓子は試行前に戻すのかよ?
「同数」で問題なし
本当に理解できないで絡んできてるの?
それとももう間違いに気付いてるけど引っ込みが付かないだけ?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)16:37:05 No.96696 del
△どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
○どの種のカードも同数入っているとする。
どちらも×ではないし◎でもない
△よりも〇がいいだろって意見に
なんでそんなにムキになるのか
ちょっと怖いわ
無題 Name 名無し 15/04/03(金)16:37:55 No.96697 del
トレカは現実的には同数であってるよ

ただ、それだと数学的な問題として成り立たないんだよ。

トランプのカードの例だと、全数で20枚だけど
トレカ全数はいくつとして計算するんだ?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)16:42:36 No.96698 del
このレベルが数学板なのか
無題 Name 名無し 15/04/03(金)16:47:58 No.96699 del
>トレカは現実的には同数であってるよ
なにがあってる、だ
偉そうに
最初からあってんだよ
>ただ、それだと数学的な問題として成り立たないんだよ。
オマエがそう思うんならそうなんだろ
オマエの中では、な
>トレカ全数はいくつとして計算するんだ?
n個だよ
無題 Name 名無し 15/04/03(金)16:59:15 No.96700 del
>>トレカ全数はいくつとして計算するんだ?
>n個だよ

非復元試行を認めたって事だよな?

>1.100種類すべてそろうまでお菓子の袋を買うとき、
必要なお菓子の袋の数の期待値を求めよ。

そしたら、この問題の意図はどうなるよ?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)17:00:56 No.96701 del
>勝手に二回目以降の話を付けたして

こんな主張してたバカはどこにいったの?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)17:04:28 No.96702 del
> ただしこの文章においては『同数』で充分

おまえさんは、全体の数nが示されてない問題文に対して非復元試行を認めてるんだよ

最初の文面を読んだ時点で、全体の数nの記載が無いことを指摘する必要があったよね?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)17:08:20 No.96703 del
> 誰が二回目以降の話してんだよバーカ

1回の試行だけなら、全体の数n必要ないんだぜ
無題 Name 名無し 15/04/03(金)17:15:35 No.96704 del
>非復元試行を認めたって事だよな?
否定した覚えはねーけどな
それも幻聴かい?
>そしたら、この問題の意図はどうなるよ?
どうもならねーよ
>こんな主張してたバカはどこにいったの?
その主張の何処がバカなんだよ?バーカ
>最初の文面を読んだ時点で、全体の数nの記載が無いことを指摘する必要があったよね?
ないね
最初の数が記載される必要なんかないからね
もうちょっと頭使ったらどうだい?
無題 Name 名無し 15/04/03(金)17:19:16 No.96705 del
>最初の数が記載される必要なんかないからね

本気で言ってる?
無題 Name 名無し 15/04/04(土)01:10:26 No.96707 del
>本気で言ってる?
あたりまえじゃん
どこまでバカなの?オマエ
無題 Name 名無し 15/04/04(土)02:02:30 No.96708 del
ならおまえのバカが証明されたね
おめでとうございます
無題 Name 名無し 15/04/04(土)02:19:44 No.96709 del
>ならおまえのバカが証明されたね
具体的に反論できなくなった馬鹿の断末魔w
無題 Name 名無し 15/04/04(土)06:08:10 No.96710 del
いろいろ語って貰って、バカの証拠がボロボロ出てきたから充分だよ

バカにバカだと解らせるのは、厳しかったけどね
無題 Name 名無し 15/04/04(土)07:48:04 No.96711 del
ソシャゲのガチャ=同様に確からしい
食玩=同数
これだけの話をいつまでするんですかね
無題 Name 名無し 15/04/04(土)08:02:20 No.96712 del
判断根拠はそれだけか
無題 Name 名無し 15/04/04(土)08:17:35 No.96713 del
>誰が二回目以降の話してんだよバーカ

こんなこと言ってたのに、二回以上の試行は認めてるし。

意見コロコロ変えすぎ
無題 Name 名無し 15/04/04(土)23:17:42 No.96715 del
>こんなこと言ってたのに、二回以上の試行は認めてるし。

本気で言ってる?
言ってるよねw
オマエ底抜けのバカだもんw
無題 Name 名無し 15/04/04(土)23:52:03 No.96716 del
>いろいろ語って貰って、バカの証拠がボロボロ出てきたから充分だよ
全体の数nの記載tとか言い出した時にはどうしたもんかと思ったけど
バカがボロボロとバカ晒してると思えば腹も立たんわな

>バカにバカだと解らせるのは、厳しかったけどね
いいやそれは解ってないと思うよ
二回以上の試行とかまだ言ってるし
もう呆れたわ
無題 Name 名無し 15/04/05(日)02:26:46 No.96719 del
やばい
反論にしても理屈になってない
無題 Name 名無し 15/04/05(日)18:47:48 No.96721 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name No.79385 15/04/05(日)18:49:06 No.96722 del
ていうかスレ題を非復元試行だと解釈するのはやっぱ相当オカシイ

初期状態において、キャラAの個数がa個、カプセル総数がb個だったとして、
ガチャを引いてk発目でj個目のAが出る確率q=(a-(j-1))/(b-(k-1)))
となって、Aが出る確率はとうてい一意の値pにならないだけど、、(kとjの関数になり、題意にそぐわない)

とわいえ、No.96673の考え方はこの場合も有効で、
やっぱりキャラAの出現間隔の期待値で、
上記非復元試行とみなした場合のスレ題も解くことができる。
(No.96673の導出過程のpのかわりに上述のq(j, k)を使う。)
無題 Name 名無し 15/04/05(日)23:09:43 No.96723 del
>とわいえ
ップ
無題 Name 名無し 15/04/06(月)00:11:17 No.96724 del
>ていうかスレ題を非復元試行だと解釈するのはやっぱ相当オカシイ
突然湧いてきてなにが「ていうか」でなにが「やっぱ」なんだか理解に苦しむね
ガチャ引く度にカプセルを足すと思ってるバカは黙れ
無題 Name No.79385 15/04/06(月)00:22:00 No.96725 del
No.96724はまずスレ題の言うpがどのq(j, k)を指しているなのか明らかにすべき
無題 Name 名無し 15/04/06(月)00:50:20 No.96726 del
>No.96724はまずスレ題の言うpがどのq(j, k)を指しているなのか明らかにすべき
と、バカがキャンキャン♡
無題 Name No.79385 15/04/06(月)01:00:50 No.96727 del
あるいは非復元抽出でなおかつあるキャラAが確率pで出現する、
というのがどんな状況なのか説明汁、

どっちもできないということは、藻前に非復元抽出を主張する資格は無い
無題 Name 名無し 15/04/06(月)01:09:37 No.96728 del
>というのがどんな状況なのか説明汁、
分からないなら黙ってろクソ
>藻前に非復元抽出を主張する資格は無い
ガチャ引く度にカプセルを足すと思ってるバカに資格を問われる覚えは
無い♡
無題 Name 名無し 15/04/06(月)01:29:17 No.96729 del
>あるいは非復元抽出でなおかつあるキャラAが確率pで出現する、
>というのがどんな状況なのか説明汁、
ごめんなさい貴方のお怒りは尤もですが今の日本の現状では執拗に絡んで来る自己主張の化け物にまともな対応はし兼ねるんです
ほんとうにごめんなさい今わたし達日本人が貴方にしてあげられる事は
さっさと死ねやもうレスしてくんなやと祈る事だけで〜す
無題 Name No.79385 15/04/06(月)01:31:55 No.96730 del
>>というのがどんな状況なのか説明汁、
>分からないなら黙ってろクソ
あーはい説明できないってことね
説明できない奴に証明ができるわけもなし…

>>藻前に非復元抽出を主張する資格は無い
>ガチャ引く度にカプセルを足すと思ってるバカに資格を問われる覚えは
無い♡
それはNo.96724の繰り返し
まさに○○の一つ覚えだな

藻前ってさ、なんでこの板の(しかもよりによってこのスレに)居るの?
無題 Name 名無し 15/04/06(月)01:49:31 No.96731 del
No.79385 ってさ、なんでこの板の(しかもよりによってこのスレに)居るの?
無題 Name 名無し 15/04/06(月)01:54:03 No.96732 del
>あーはい説明できないってことね
頭が悪いヤツ特有の被害者妄想ですね
自分が理解出来ない事は説明してる側に責任があると本気で思いこんでいる
いつまでも他のスレでのコテに執着する頭の悪いヤツにはうんざりなんだけど
そのコテもバカを見分けるフラッグとして役に立ってるってのが皮肉だわ
無題 Name 名無し 15/04/06(月)02:05:43 No.96733 del
>まさに○○の一つ覚えだな
その○○の一つ覚えに翻弄されるってw
無題 Name 名無し 15/04/06(月)06:31:49 No.96734 del
>>藻前に非復元抽出を主張する資格は無い
>ガチャ引く度にカプセルを足すと思ってるバカに資格を問われる覚えは
>無い


>>pの値は試行により変わらないのかね?
>毎回一定の確率ってことで
>あと試行はいくらでもできる(スレ画だと有限だけどただのイメージなので無視してください)

スレの条件については、こう書いてあるんだけどな
無題 Name 名無し 15/04/06(月)06:35:12 No.96735 del
そもそも例の奴は、二回以上試行するとは考えてなかったんだ。

だけど、途中から意見を変えてるんだぜ

>勝手に二回目以降の話を付けたして
> 誰が二回目以降の話してんだよバーカ
無題 Name 名無し 15/04/06(月)06:38:42 No.96736 del
例の奴は96724以降、理屈を書いてないし
ほんと理解できてないのだろうと思う

まさに、バカと言うことしか出来ないバカ

詭弁のガイドラインでも読んでろ
無題 Name 名無し 15/04/06(月)08:12:23 No.96737 del
「バカ」
彼が使える最高の言葉がこれなんだからあたたかく見守ってやろう
無題 Name 名無し 15/04/06(月)09:09:31 No.96738 del
>「バカ」
>彼が使える最高の言葉がこれなんだからあたたかく見守ってやろう
自分のことを彼って呼ぶ地方があるの?ップ
無題 Name 名無し 15/04/06(月)09:11:52 No.96739 del
バカをバカにする奴もバカなんだぞ!
バカをバカにするなバカ!
無題 Name 名無し 15/04/06(月)09:12:51 No.96740 del
>>「バカ」
>>彼が使える最高の言葉がこれなんだからあたたかく見守ってやろう
>自分のことを彼って呼ぶ地方があるの?ップ

現実見ろよ
無題 Name 名無し 15/04/06(月)09:17:38 No.96741 del
>『等しい確率』が正しくて『同数』は間違いだってのを説明しろよ

説明されたら、反論しなくなったよね。
どうしたんだろ?
無題 Name 名無し 15/04/06(月)09:20:03 No.96742 del
>>「バカ」
>>彼が使える最高の言葉がこれなんだからあたたかく見守ってやろう
>自分のことを彼って呼ぶ地方があるの?ップ

そんなのあるわけないじゃん。
おまえは自分の書き込みも忘れたのか?

以下は彼の書いた最高のレス

>「も」ってなんだよバーカ
>まずオメーが『どの種類』についての回答を頼むよバーカ
>ってバーカバカバカバーカ
>誰が二回目以降の話してんだよバーカ
無題 Name 名無し 15/04/06(月)09:26:50 No.96743 del
次も話をそらしてくるぞ
無題 Name 名無し 15/04/06(月)13:58:29 No.96744 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/04/06(月)16:22:57 No.96745 del
Noいくつの話題?
無題 Name 名無し 15/04/06(月)16:24:18 No.96746 del
これ面白いから、あとでまとめるわ
バカの例に使える
無題 Name 名無し 15/04/06(月)22:26:05 No.96749 del
>これ面白いから、あとでまとめるわ
他所の掲示板でやれやクソ野郎
荒らしてんじゃねーよ
無題 Name 名無し 15/04/06(月)22:53:54 No.96750 del
×どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
◎どの種のカードも同数入っている
だろ?
無題 Name 名無し 15/04/06(月)23:49:01 No.96751 del
>×どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
>◎どの種のカードも同数入っている

まだそれ言ってるのかよ
二回目以降は確率が変わるよなあ?
変動に影響する母数の定期間が必要だよな?
無題 Name 名無し 15/04/07(火)00:14:58 No.96752 del
>まだそれ言ってるのかよ
正解だからね
間違い認めて楽になれよ
てか間違いだと気付けない程の阿呆なら処置無しだがwww
無題 Name 名無し 15/04/07(火)00:29:48 No.96753 del
>まだそれ言ってるのかよ
引き籠りには同じ事をしつこいくらい言い続ける事が治療になるって言うからな
いい加減にしろよ
ここはお前の鬱憤を晴らす場じゃないんだからな
無題 Name 名無し 15/04/07(火)00:39:04 No.96754 del
>二回目以降は確率が変わるよなあ?
変わらないって主張してる人って誰よ?
誰と戦ってんだとお前
無題 Name 名無し 15/04/07(火)05:59:14 No.96755 del
>×どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
>◎どの種のカードも同数入っている
>だろ?

根拠を話してもらおうか
無題 Name 名無し 15/04/07(火)06:30:05 No.96756 del
まだやってた。
バカしか言えないバカは、まともに意見言えるようになった?
無題 Name 名無し 15/04/07(火)08:04:20 No.96757 del
>正解だからね

相変わらず説明は出来ないんだな

>てか間違いだと気付けない程の阿呆なら処置無しだがwww

説明すれば済むのに、相手を罵倒するんだもんなあ
無題 Name 名無し 15/04/07(火)23:25:46 No.96758 del
>引き籠りには同じ事をしつこいくらい言い続ける事が治療になるって言うからな
そうなの?じゃあ世直しのつもりで追い詰めてやるか
>変わらないって主張してる人って誰よ?
さあ?誰だい?教えろや
誰と戦ってんだとお前
>根拠を話してもらおうか
間違ってるという根拠を示せや
>まだやってた。
句読点使い分けたり行間変えたり今度は自演連投かよバーカw
【判定】 Name 名無し 15/04/08(水)01:01:13 No.96759 del
No.96753=No.96754=No.96755=No.96756=No.96757
15/04/07(火)00:29:48から15/04/07(火)08:04:20に渡っての
連続レスをsageや句読点や改行で多勢を装っている
反論があるなら聞こう
無題 Name 名無し 15/04/08(水)05:17:38 No.96760 del
今まで散々反論されてて、バカバカい言いつつ答えてないのはおまえだろ?

>反論があるなら聞こう
キリッ
じゃねーよ
そのとき答えろよ
無題 Name 名無し 15/04/08(水)05:19:57 No.96761 del
>連続レスをsageや句読点や改行で多勢を装っている
お前がやってることを皆がやってると思うなよ
無題 Name 名無し 15/04/08(水)07:57:13 No.96762 del
>そうなの?じゃあ世直しのつもりで追い詰めてやるか
そうするなら罵倒以外の言葉を書かないとね。
がんばって!
無題 Name 名無し 15/04/08(水)09:07:55 No.96763 del
>ソシャゲのガチャ=同様に確からしい
>食玩=同数
おまえの根拠はこれだけだろ?
他にあるの?
【判定】 Name 名無し 15/04/08(水)09:44:13 No.96764 del
>キリッ
>じゃねーよ
反論放棄
自演連投を認めましたね
>お前がやってることを皆がやってると思うなよ
俺がやっていると判断したその根拠は?
誰が「皆やってる」と言った?
>そうするなら罵倒以外の言葉を書かないとね。
はいここでまた句読点自演
>おまえの根拠はこれだけだろ?
何処から引用したんだい?自演くん
無題 Name 名無し 15/04/08(水)14:34:26 No.96766 del
数学の話に戻そう
話題反れすぎ
無題 Name 名無し 15/04/08(水)14:38:57 No.96767 del
>>ソシャゲのガチャ=同様に確からしい
>>食玩=同数
>おまえの根拠はこれだけだろ?
>他にあるの?

この質問はスルーだもんな。
数学的な理屈書けないの?
無題 Name 名無し 15/04/08(水)14:40:49 No.96768 del
数学の話題に戻すと奴には不都合があるんだよ
無題 Name 名無し 15/04/08(水)14:47:43 No.96769 del
ついに自問自答w
自演を隠す余裕も無くなりまたw
>数学の話題に戻すと奴には不都合があるんだよ
国語もできないバカがなんかギャグ言ってるよw
無題 Name 名無し 15/04/08(水)15:34:48 No.96771 del
>>どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
>まず『どの種類』がおかしい
>種類とはカテゴリとかクラスという意味だから
>『どの種』もしくは『どのタイプ』が正しい
>次に『等しい確率』は断定表現なのでおかしい
>『同様に確からしい』が正しい
>ただしこの文章においては『同数』で充分

マジ基地
無題 Name 名無し 15/04/08(水)17:09:49 No.96772 del
>>ただしこの文章においては『同数』で充分
これだと確率出せないよね
無題 Name 名無し 15/04/08(水)17:35:39 No.96773 del
せめてIDかコテ付けてやり合えよ
無題 Name 名無し 15/04/08(水)23:40:59 No.96775 del
>これだと確率出せないよね
等しい確率で入っていれば確率出せるのかぁ〜い♡ん〜?
無題 Name 名無し 15/04/09(木)00:27:15 No.96776 del
理屈で返せないと文体が変わるんだね

>ただしこの文章においては『同数』で充分が正しい事にかわりはない

断言できなくなったの?
無題 Name 名無し 15/04/09(木)00:46:02 No.96777 del
>断言できなくなったの?
正しいことに変わりはない
断言だよ〜ん
親の顔が見たいよ〜ん
自演連投は止めたのか〜いw
無題 Name 名無し 15/04/09(木)00:50:41 No.96778 del
>理屈で返せないと文体が変わるんだね
そ れ は オ マ エ ♡
無題 Name 名無し 15/04/09(木)00:51:13 No.96779 del
等しい確率で入っていれば確率出せるのかぁ〜い♡ん〜?
答えられないんだろ〜んwバ〜カ
無題 Name 名無し 15/04/09(木)00:52:42 No.96780 del
>バ〜カ
バ〜カは、少し、言い過ぎだと、思いますよ。
答えられなくなった、彼を、そこまで、追い詰めるのは、可哀そ過ぎますよ。
無題 Name 名無し 15/04/09(木)00:54:15 No.96781 del
>そこまで、追い詰めるのは、可哀そ過ぎますよ。


それもそうだな!


『正しい事にかわりはない』が


断言ではないと思ってる馬鹿を追い詰めるのは


紳士のする事ではない
無題 Name 名無し 15/04/09(木)00:58:28 No.96782 del
>マジ基地
今更間違いを認めるのも恥ずかしいしだけどスルーするのも悔しくて出来ない阿呆が自分が言われた時にグサッと胸に刺さった罵倒をしてみましたって事かな?
無題 Name 名無し 15/04/09(木)00:59:09 No.96783 del
>今更間違いを認めるのも恥ずかしいしだけどスルーするのも悔しくて出来ない阿呆が自分が言われた時にグサッと胸に刺さった罵倒をしてみましたって事かな?
鋭い分析だな
一言一句違わず賛同する
無題 Name 名無し 15/04/09(木)00:59:25 No.96784 del
なんてなw
無題 Name 名無し 15/04/09(木)02:31:20 No.96785 del
以上自作自演でした
無題 Name 名無し 15/04/09(木)09:52:57 No.96786 del
>以上自作自演でした
みりゃわかる
馬鹿にされてんのにも気付かずドヤ顔みっともない
無題 Name 名無し 15/04/09(木)10:17:30 No.96787 del
IDの無い板なんだから、擁護は自作自演疑われるのは当然
バカだの基地外だの書くぐらいなら数式を書け
数学板だぞ
多数決で決まるなら数式要らん
無題 Name 名無し 15/04/09(木)11:36:16 No.96788 del
問題を出したスレ主が投げっ放しなスレの多いこと
無題 Name 名無し 15/04/09(木)12:14:28 No.96789 del
スレ主出てきてサポートしたとしても収まらんだろ
自演だなんだと始まるぞ
せめてスレ主だと証明出来ればいいんだけど
無題 Name 名無し 15/04/09(木)13:03:15 No.96790 del
>ただしこの文章においては『同数』で充分
罵り合いになってるが↑要はコレが正しいか間違ってるかに尽きる
>断言できなくなったの?
↑このバカったれは途中から理解ができなくなってるし
無題 Name 名無し 15/04/09(木)13:41:01 No.96791 del
>バカだの基地外だの書くぐらいなら数式を書け
>数学板だぞ
>多数決で決まるなら数式要らん
無題 Name 名無し 15/04/09(木)14:20:25 No.96792 del
コピペしか出来ない子にレスする資格は無いと思うが?
無題 Name 名無し 15/04/09(木)14:49:05 No.96793 del
No96787でレス返せてないじゃん
だからわざわざコピペしてあげたんだよ
レス返せない理由でもあるのかな?
無題 Name 名無し 15/04/09(木)14:58:28 No.96794 del
こういうやり取りを延々と続けられるのも才能なのか
はた迷惑なことではあるが

ってかそろそろどちらも飽きろよ
無題 Name 名無し 15/04/09(木)15:44:24 No.96795 del
ん〜?
続けられると困ることでもあるのか〜いw
無題 Name 名無し 15/04/09(木)17:49:47 No.96796 del
問題文No.96597 にたいして
二回以降試行する際の確率について話をしたら・・・

>>二回目以降の確率が減るだろ?
>ってバーカバカバカバーカ
>誰が二回目以降の話してんだよバーカ
>勝手に二回目以降の話を付けたして
>何を理解したつもりでいるんだろう
>実に滑稽だ

二回目以降の試行について考えが及ばない奴にとっては、
「同数」と「同確率」の区別が付かないのだろうなぁ
無題 Name 名無し 15/04/09(木)17:51:10 No.96797 del
でもこいつ途中から意見を変えてさ
二回以上の試行は認めてるもんだから、ツッコミいれたら

>本気で言ってる?
>言ってるよねw
>オマエ底抜けのバカだもんw

これだよ
無題 Name 名無し 15/04/09(木)23:21:55 No.96801 del
>No96787でレス返せてないじゃん
No96787をコピペしてるのに?オマエ頭大丈夫か?
>「同数」と「同確率」の区別が付かないのだろうなぁ
まずオマエがその区別を付けて見せろよ
自分にだけ甘いのはバカの特徴だな
無題 Name 名無し 15/04/09(木)23:52:42 No.96802 del
>自分にだけ甘いのはバカの特徴だな
おまえ自身に当てはまるか、考えながら発言しような
無題 Name 名無し 15/04/09(木)23:54:06 No.96803 del
>>「同数」と「同確率」の区別が付かないのだろうなぁ
>まずオマエがその区別を付けて見せろよ

二回目以降の試行で、各カードの発現する確率が変わるって、主張してるけどなあ
無題 Name 名無し 15/04/10(金)00:33:07 No.96804 del
>おまえ自身に当てはまるか、考えながら発言しような
それくらい考えてるから発言してるよオマエと違って自分に厳しいからね
バカから見ると判別付かないんだろうけどさ
>二回目以降の試行で、各カードの発現する確率が変わるって、主張してるけどなあ
だからどう変わるんだよ?
二回目以降の試行でも、各カードの発現する確率が変わらないて、主張してるんだけどなあ
あと連投する癖抜けなくなっちゃったねw連投自演クン♡
無題 Name 名無し 15/04/10(金)00:48:06 No.96806 del
>ん〜?
>続けられると困ることでもあるのか〜いw
汚物が視界に入るのは普通の感覚なら困るし不快だけどね
汚物自身からすれば気にならないだろうけど
無題 Name 名無し 15/04/10(金)01:32:29 No.96807 del
>汚物が視界に入るのは普通の感覚なら困るし不快だけどね
同感
いつまでもグダグダとやり合ってる当人は楽しいもかも知れないが傍は迷惑だ
無題 Name 名無し 15/04/10(金)01:54:42 No.96808 del
>二回目以降の試行で、各カードの発現する確率が変わるって、主張してるけどなあ
そりゃ変わるだろ!
ってか変わらないって主張してる人って居ないだろ!
お前は誰と戦ってるんだよ!
無題 Name 名無し 15/04/10(金)06:13:51 No.96809 del
>>二回目以降の試行で、各カードの発現する確率が変わるって、主張してるけどなあ
>そりゃ変わるだろ!
>ってか変わらないって主張してる人って居ないだろ!
>お前は誰と戦ってるんだよ!

↓こいつがそう
>だからどう変わるんだよ?
>二回目以降の試行でも、各カードの発現する確率が変わらないて、主張してるんだけどなあ
無題 Name 名無し 15/04/10(金)06:23:08 No.96810 del
>それくらい考えてるから発言してるよオマエと違って自分に厳しいからね

こんなに自分に厳しい人初めて見た
無題 Name No.96808 15/04/10(金)09:40:59 No.96812 del
>こいつがそう
じゃあお前の負けじゃん
なんでお前は「同数」と「同確率」の二回目以降の試行の各カードの発現する確率をそれぞれ提示しないんだよ?
それすりゃ解決だろうが
いい加減しろ!馬鹿
>こんなに自分に厳しい人初めて見た
普通だよ!
自分に甘いのを指摘されて逆切れしてるお前には到底理解出来んだろうがな!
無題 Name 名無し 15/04/10(金)10:12:30 No.96813 del
>なんでお前は「同数」と「同確率」の二回目以降の試行の各カードの発現する確率をそれぞれ提示しないんだよ?

「同数」の場合は二回目以降、同じ物がでる確率は減るってば
No96694にトランプで例を書いてあるけど、理解できる?

どのぐらい減るかは、元々の全体数によるよ
全体数が多ければ、二回目以降の試行で確率への影響は少ないし
全体数が少なければ、影響は多いよ
無題 Name 名無し 15/04/10(金)10:13:50 No.96814 del
>>こんなに自分に厳しい人初めて見た
>普通だよ!
>自分に甘いのを指摘されて逆切れしてるお前には到底理解出来んだろうがな!

皮肉だよ
自分に厳しい人は、相手の意見を真摯に聞くもんだ
無題 Name No.96808 15/04/10(金)10:24:12 No.96815 del
>No96694にトランプで例を書いてあるけど、理解できる?
No.96692とNo.96694か
理解できるけど回答にはなってないな
>100種類すべてそろうまでお菓子の袋を買うとき
は常識で考えれば買われて無くなった分を補充したりはしない
>どの種類のカードも等しい確率で入っているとする
は俺もおかしい表現だと思う
等しい確率になるよう買われた分を補充する
が正しい
「同数」と「同確率」の違いが理解できててなんでこの不備に気付かないのか不思議だ
無題 Name No.96808 15/04/10(金)10:39:40 No.96816 del
>皮肉だよ
No.96804は皮肉と認めず自分だけ皮肉だと言うのが
>自分に厳しい人は、相手の意見を真摯に聞くもんだ
かよ!
お前あたまおかしいんだな
真面目に話しても無駄だわ
○ねや!
無題 Name No.96808 15/04/10(金)11:01:05 No.96817 del
問題になってるのは No.96624 か!
期待値を求めるのなら「同数」ではなく「同確率」だわな
ならばやっぱり
>どの種類のカードも等しい確率で入っているとする。
はおかしいぞ
『買われた』お菓子にどのカードが入っていたか判らなければそのカードを足せないじゃないか
あと期待値も『買う』んだから小数点以下はおかしいな
無題 Name 名無し 15/04/10(金)12:10:38 No.96818 del
>等しい確率になるよう買われた分を補充する
>が正しい

復元抽出の事だな?
すなわち同確率じゃん

少なくとも「同数」では問題として成り立たないよな
無題 Name 名無し 15/04/10(金)12:13:02 No.96819 del
>問題になってるのは No.96624 か!
>期待値を求めるのなら「同数」ではなく「同確率」だわな

今更かよ
人を罵倒する前に、おまえ自身の行動に照らし合わせろよな
自分に厳しい人なら出来るだろ?
無題 Name 名無し 15/04/10(金)12:20:44 No.96820 del
>問題になってるのは No.96624 か!
>期待値を求めるのなら「同数」ではなく「同確率」だわな

よかったな
バカなのはお前だったな
無題 Name 名無し 15/04/10(金)12:35:09 No.96821 del
>よかったな
>バカなのはお前だったな
いや
馬鹿はやっぱりオマエだよ
よかったな
無題 Name 名無し 15/04/10(金)12:41:45 No.96822 del
想像したレベルのレスだった

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-