- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nao0990 タイトル付けるの下手すぎんだろ
-
yabu_kyu サウスパークとかどうなってるの。
-
soylent_green でもアメリカはじめ世界中で江南スタイルがバカ受けしてたじゃないの
-
etc-etc PCによりある種の表現は規制されていく、時代の流れとしては避けられない、という指摘は正しいよ。例えば「平井堅、日本人っぽくないw」というネタも、ダメになる。ミス・ユニバース騒動を見てもわかる。
-
munioka303 アメリカのPCは、元来の差別的で下劣な本心の裏返しなだけで、つまり“本心を出せない場所”なだけだよな。とりあえず表だけは綺麗にしとこう的な。元が酷すぎるから。
-
treve2013 渡辺直美が誰なのか判らない。おそらく柳原可奈子の一味とは推測出来るけど。
-
mag-x 個人的感想はさておき。この人の予言は多分正しい。漫才ブーム時代のツービートを知っている人なら、ここ30年ぐらいの変化を実感しているんじゃないか?
-
sika2 なるほどねえ。タブーがあるからタブー破りの笑いもあるわけで、サウスパークとかはそうなんじゃないかな。
-
lastline 渡辺直美はギャップによる笑いであり、前提としてダンスが上手い点は日本でも共有されてる。アメリカだと、ギャップのコンセンサスがないだけで、PCは関係ないのでは。後、ここにもベイマックスがあり地獄
-
yoko-hirom 米国がそうなのは分かった。だが,何故日本の笑いが米国に準ずるように変化するのかは説明されていないし分からない。
-
utaro2013 既に、政治的正しさについていけないと無神経な老害として炎上するのでじきになるだろうなあ。ただ政治的正しさは時代で変わるので、手斧でオーバーキルしてる人たちも明日は我が身かもしれなくて地獄ヒャッハー
-
tikani_nemuru_M 政治の方向性などを考慮すると、1)日本のテレビはこれからも差別天国でありつづける 2)テレビで差別笑いができなくなると一層ネットでの差別笑いが横行する の2択あたりになるんじゃなかろか?
-
btoy 今放送しているようなアニメはほぼ全滅になりそうね。
-
Jazzy-T 「ギャップ」がウケるのは世界共通か…。すごいなぁ。
-
Vudda ピカルの定理は渡辺直美でもってた。でも渡辺直美に頼りっぱなしで周りがデブ、ブスキャラをいじるだけのクソ番組だったのでなくなって当然だと思う
-
khtno73 本当?映画なんかでは歌える踊れる・ブス/デブ/ホモでギャップ笑いを誘うシーンはいっぱいありそうな気がするが。ジャック・ブラックやニッキー・ブロンスキーはそういう役者でしょ?
-
kawaiikappa アメリカはランジェリーフットボールとかやってて大人気なのにPCがーとか割と意味不明なんだよなあ
-
yoshichiha ふーむ
-
zyzy PCが憎い人は、本気で国家社会から出て行って、原始時代に戻るしか道はないよ。我々が殺人を罪にするのも、PCに他ならないんだから。国に所属する時点でPCに寄って生きる、ってことだ。国が発展するほどPCは基本増える
-
sds-page サウスパークとシャルリ・エブドが発禁になったら考える
-
gdno すでに90年代の番組のほとんどが今見ると「ヤバい」と思うし、徐々にそうなっていくだろうね。
-
yto 近い将来日本のテレビから消えるお笑いの種類をポリティカリーコレクトから予測。
-
ewiad420 「渡辺直美、アメリカ留学で結構頑張ってるんだな!」なんて思ったら全然違った
-
as3187 なるほど。でも渡辺直美はアメリカでは特別おデブな体型じゃないからウケない、とか??他の国ではウケたりするんかな。
-
Ereni 米では素人振付真似投稿ビデオが流行りという大前提がある。最初の頃は彼女大して太ってなかったし。又身体の欠点を笑う文化は根は米の方がきついと思う。ただ日本のTVで国際基準に遠い差別的な意識が見える時はある
-
stairwell 題は「米ではなぜ笑われないのか」の婉曲表現だろうな/渡辺直美で笑う日本人の大半はビヨンセが黒人って意識がないと思う(皮肉なし)。ももクロの黒塗りは議論対象になったし、他の身体的要素に比べ肌の色には敏感
-
tanayuki00 「日本でもこれからのテレビ(映画)ではPCを考慮しない作品は発表する場をどんどん失っていく」「「いーじゃん細かいことはさ」という論理では何も正当化できない」
-
motnao そこで誰も傷つけない千鳥のネタの凄さですよ。
-
muchonov 徹底したPC表現と高水準なエンタメは両立するという好例を、我々もpixar-disneyやらCSの海外ドラマやらで知ってるわけだしね。「本邦は事情が違う」と嘯いてたら、逆に日本の民主主義的な未成熟さを追認するだけな気も。
-
elve 感心するしかないって感じでちょっと違う気が
-
abberoad あのボディアクションは、欧米でしょ!
-
kaguran999 なるほどね
-
kodamatic2 なったらいいなぁをなるだろうと語るのは如何なものか。
-
sin4xe1 ヨーロッパは歴史を盾にやりたい放題(適当)
-
tomymot アメリカのコメディアンにもデブキャラや容姿を売りにしてる人はいくらでもいる。彼らが渡辺直美で笑わなかったのは単に口パクでビヨンセ踊ってるだけではネタとして特別面白いと思えなかったからってのもある。
-
sabacurry とは言ってもミゼットプロレス問題と一緒の道を辿らないことを祈る
-
cj3029412 羊頭狗肉
-
sirocco 私が所ジョージさんのボケまくり芸は面白いけれど、ビートたけしさんが好きでない理由がこれでした。
-
kofugu タイトルとは裏腹に渡辺直美的には嬉しくない話
-
gmo1976
-
utaro2013 既に、政治的正しさについていけないと無神経な老害として炎上するのでじきになるだろうなあ。ただ政治的正しさは時代で変わるので、手斧でオーバーキルしてる人たちも明日は我が身かもしれなくて地獄ヒャッハー
-
tikani_nemuru_M 政治の方向性などを考慮すると、1)日本のテレビはこれからも差別天国でありつづける 2)テレビで差別笑いができなくなると一層ネットでの差別笑いが横行する の2択あたりになるんじゃなかろか?
-
btoy 今放送しているようなアニメはほぼ全滅になりそうね。
-
Jazzy-T 「ギャップ」がウケるのは世界共通か…。すごいなぁ。
-
Vudda ピカルの定理は渡辺直美でもってた。でも渡辺直美に頼りっぱなしで周りがデブ、ブスキャラをいじるだけのクソ番組だったのでなくなって当然だと思う
-
tsz
-
khtno73 本当?映画なんかでは歌える踊れる・ブス/デブ/ホモでギャップ笑いを誘うシーンはいっぱいありそうな気がするが。ジャック・ブラックやニッキー・ブロンスキーはそういう役者でしょ?
-
kawaiikappa アメリカはランジェリーフットボールとかやってて大人気なのにPCがーとか割と意味不明なんだよなあ
-
beth321
-
yoshichiha ふーむ
-
zyzy PCが憎い人は、本気で国家社会から出て行って、原始時代に戻るしか道はないよ。我々が殺人を罪にするのも、PCに他ならないんだから。国に所属する時点でPCに寄って生きる、ってことだ。国が発展するほどPCは基本増える
-
mayo31
-
nora_nora
-
goppy_goppy
-
sds-page サウスパークとシャルリ・エブドが発禁になったら考える
-
makotoworld
-
wintertop
-
gdno すでに90年代の番組のほとんどが今見ると「ヤバい」と思うし、徐々にそうなっていくだろうね。
-
yto 近い将来日本のテレビから消えるお笑いの種類をポリティカリーコレクトから予測。
-
nobu666
-
motoryo930
-
bittersouls
-
toraba
-
ewiad420 「渡辺直美、アメリカ留学で結構頑張ってるんだな!」なんて思ったら全然違った
-
kiku-chan
-
as3187 なるほど。でも渡辺直美はアメリカでは特別おデブな体型じゃないからウケない、とか??他の国ではウケたりするんかな。
-
aqwer
-
watapoco
最終更新: 2015/04/09 02:53
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: 渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッ...
- 1 user
- 2013/09/26 16:28
-
- www.amazon.co.jp
-
ショッキング・ピンク 5 (フラワーコミックススペシャル)
-
司弾(Tsukasa bullet)―Tsukasa Jun original illustration book
-
la farfa (ラ・ファーファ) 2015年 03月号 [雑誌]
関連エントリー
おすすめカテゴリ - イベント
-
『モンスターストライク』を岡本吉起氏が語った! 大ヒットは想定通り、いま...
-
- テクノロジー
- 2015/04/09 23:55
-
-
GTC 2015 - Deep Learningを理解する(前編) | マイナビニュース
-
- テクノロジー
- 2015/04/09 19:53
-
- イベントの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - エンタメ
-
オリエンタルラジオ『デビュー10年を振り返る―焦って、モガイて、後輩にのっ...
-
- エンタメ
- 2015/04/10 10:04
-
-
再評価のオリラジ、後輩に見せる背中 (オリコン) - Yahoo!ニュース
-
- エンタメ
- 2015/04/10 09:54
-
-
谷原章介、第6子誕生「かわいらしい花のような女の子」 (オリコン) - Yahoo!...
-
- エンタメ
- 2015/04/10 07:22
-
-
NHKやらせ指摘問題 「ブローカーの活動拠点ではない」 国谷キャスターが...
-
NHKの報道番組「クローズアップ現代」で記者の指示によるやらせがあったと指摘されている問題で、国谷裕子キャスターは9日の番組内で、「昨年5月の放送で『(詐欺の)ブローカーの活動拠点』と紹...
- エンタメ
- 2015/04/09 23:40
-
- もっと読む