さっき価格が30分足21本線に乗っかったけど、びびって買えなかった(^^;;このまま行っちまうのか? pic.twitter.com/7JZalyJOXK
— かおりん☆トレンド大事 (@kaorin_arigatou) 2015, 4月 9
さっさといけよー
— きりきり (@kirinoh) 2015, 4月 9
先物2万つけそうになったら今世紀一番最初に記念に2万買ったろうw
— ますぷろ (@maspro) 2015, 4月 9
瞬間ゲーだ・・・!狙っているのだが。ラージでw
— ますぷろ (@maspro) 2015, 4月 9
— かおりん☆トレンド大事 (@kaorin_arigatou) 2015, 4月 9
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
— 水星 (@mercury_2008) 2015, 4月 9
日本、大勝利!
∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ20,000円!
| ● ⊂ ⊃ ● | 20,000円!
ヽ// く \ /
— なんひろ (@_nyanhiro) 2015, 4月 9
ラージ7枚買ってタッチさせたw
— ますぷろ (@maspro) 2015, 4月 9
これか pic.twitter.com/z1qgcxorcF
— DAI@ぴなひょあ行きたい (@ClosStDaisuke) 2015, 4月 9
証拠って程じゃないけど一応(^-^) pic.twitter.com/TBUQvDr4Mc
— ますぷろ (@maspro) 2015, 4月 9
かっけぇ…………
— yasu (@yasuFX) 2015, 4月 9
すげえ…
— ゆとう公式アカウント (@djyutou) 2015, 4月 9
ますぷろさん107枚とかっておかしくね?
— 追証のシャア (@gurigura_ki) 2015, 4月 9
日本経済の節目たる日経2万円を買ったのが機関でなく個人で、しかもネット経由でリアルタイムで見れたというのは、もしかして今は21世紀なのではないだろうか?
— 西原 薙 (@Nagi_Westfahre) 2015, 4月 9
で、ここまできたんだから現物も勿論付けるんですよね!!
— かぶけろ@断捨離マン、俺の人生のワロタ (@Invisible_Q) 2015, 4月 9
現物も二万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! pic.twitter.com/2T0VDSGJOv
— すみのふ (@Smirnoff_926) 2015, 4月 10
株やってることを知られてる人で「日経20000越えたってね!めっちゃ儲かってるちゃうの?w」って言われて、ハハハハ・・・って苦笑いで返すしかない人は何割ぐらいいるかなぁ~?
— もちベーコン_(:3 」∠)_ (@sumi_onmo) 2015, 4月 9
現状の日経平均はITバブル時の大規模な銘柄
入れ換えで当時との相関性を保とうとすると15%減価した水準を補正しなければならないから、単純に考えると20,000円は2000年以前の
23,500って事だわな。これ、96年のバブル崩壊後高値22,666円越えてるのよね。
— 楽天家業 (@rakuten_kagyou) 2015, 4月 9
逆にTOPIXは未だリーマンショック前高値水準を取り戻せず。そりゃ足元PER20倍の大節目まで来てるし、そもそもEPS水準が過去を越えてないから当たり前の話だけど。大企業郡との温度差はかなりのもんだよな、今回の相場。
— 楽天家業 (@rakuten_kagyou) 2015, 4月 9
もう一回民主党からやり直したい
— りぷとん (@riputon3) 2015, 4月 9
わずか2年で2万円回復するとは思わんかったな、来年は3万円回復か、胸熱やなw
— ろんぐて~る (@rongtail) 2015, 4月 9
2万????6万3000だろ pic.twitter.com/VknE1k2bcs
— ぶちょーたぬき (@ny_blackswan) 2015, 3月 16
日経平均6万3000円だと!? 今からでも全然余裕だなw
— 株で儲けるとか都市伝説 (@kon66) 2015, 3月 22
コメント
コメント一覧
結局、株は需給がすべてで
日銀が緩和しまくれば投機性のある商品に
余った金が集まるということですかね
いままで生産し納税してた団塊の世代が
生産をSTOPし逆に医療保険と介護保険使いまくる
それを支える世代は少子化っていう日本を
2万でお買い上げとは外人も太っ腹w
たぶんこことオリンピックが最後のアダ花
もう右肩上がりは構造上ありえない
ただの節目とは言えやっぱり心理的障壁は大きいんだろうな