このページの本文へ

ここから本文です

新技術・新製品

東工大、福島第一原発の廃炉担う人材育成へ−専門講座10月開講

掲載日 2015年04月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

 東京工業大学は東京電力福島第一原子力発電所の廃炉措置を担う人材を育成する講座を10月に始める。同大大学院原子核工学専攻の15年度後期カリキュラムとして6科目を新設。放射化された材料などを扱う実験を行うことで、事故炉の状況を理解して現場で動ける人材の養成を目指す。
 新科目は文部科学省の支援で立ち上げた。同大原子炉工学研究所の実験施設や、日本原子力研究開発機構が福島県楢葉町で建設中のモックアップ施設を使って行う。
 放射性廃棄物の性状分析や、超音波計測技術とロボットを組み合わせて炉心の状態を推定する実験などを実施。国際廃炉研究開発機構(IRID)の参加企業と連携し、福島第一原子力発電所の状況を解説する講義やインターンシップ(就業体験)も行う。実験科目は同大と連携する東京都市大学や東海大学の学生も受けられるようにする。

本コンテンツをご覧いただくには最新のAdobe Flash Playerが必要となります。
お持ちでない方は、下のバナーよりダウンロード・インストールしてください。

Get Adobe Flash player

powered by keywalker

より深く、より広い情報を目的、用途別にお届け

おすすめコンテンツ一覧

業界展望台

業界展望台

物流の高度化を支える―フォークリフト

職場なでしこ

職場なでしこ

戸上電機製作所、ミャンマー人留学生に奨学金制度

彩々新製品

彩々新製品

テラダモケイ、相撲の取組を100分の1に凝縮した添景セット

元気印中小企業

元気印中小企業

超硬の極小工具で精密加工支える [カワイエンジニアリング]

工業用地分譲情報

工業用地分譲情報

公示地価、商業地の平均地価が7年ぶり下げ止まり

スマートグリッド

スマートグリッド

積水ハウス、街づくりにマイクログリッド活用−宮城・東松島市で展開

地域応援隊

地域応援隊

オンリーワン技術でひた走るエクセレント企業―埼玉西部地域

産業広告

産業広告

中小企業から大手企業まで、多彩な産業広告をカテゴリー別に毎日紹介

職場百景

いまどき職場百景

「消費増税の影響、すでにありますか?」

Twitter

日刊工業新聞BusinessLine(Nikkan_BizLine)