先月末、ツイッター上のある投稿がちょっとした話題になった。これが投稿された内容だ。
「昨日スケジュール管理アプリ(無料)をリリースした夫が、とても使い勝手よくて自信あるアプリだけど起業したての無名企業だからリリース送ってもどこも取り上げてくれないと部屋の片隅で突っ伏していたので、よろしければ見てみてください(・ω・)timetreeapp.com」
このツィッターのアプリ「TimeTree」は、JUBILEE WORKS(東京・渋谷)という設立間もない企業が出した、複数人で使うスケジュール管理アプリ。アプリを発売したがどのメディアにも紹介されなかった。落ち込んでいる代表者の夫を、奥さんが少しでも応援してあげたいと投稿したようだ。
スマートフォン(スマホ)向けに新しいアプリを発売しプレスリリースを送ったが、記者に相手にされず一つも記事が掲載されなかった。こんな例は珍しくない。
今やスマホ向けアプリは世界中の企業が毎日のように新しいアプリを世に出してくる。大量に発信されるリリースの中から無名企業の情報が記者の目に留まり掲載されることはめったにない。
ただ、「TimeTree」の場合、奥さんによるツイッターの投稿が1万人以上に再投稿され、一夜にして世間の耳目を集めた。
読者は、この奥さんが元々大量のツイッターのフォロワーを抱えていたのだろうと思われたかもしれない。だが、彼女のフォロワー数は記事執筆時点で610人程度にすぎなかった。
フリーライター歴10年超で文章を書くのは得意だったかもしれない。ただ表現の巧みさより「夫を何とかしてあげたい」という奥さんの必死さが多くの人の心を揺さぶったのだろう。140字と文字数が限られた世界でも、言葉の力の可能性が底知れないことを感じさせる事例といえる。
3月13日から10日間、米テキサス州オースティンで開かれた「サウス・バイ・サウス・ウエスト(SXSW)2015」。1987年に音楽祭として始まったSXSWは、後に映像やインターネット系ベンチャーのイ…続き (4/3)
東京・銀座に増える中国人観光客。背格好や肌の色だけでなく、ファッションも明確な違いがなくなって違和感なく銀座に溶け込んでいるが、驚くのが百貨店などでの買い方だ。量が圧倒的に多い。円安が点火した“爆買…続き (3/27)
各種サービスの説明をご覧ください。
・シェル、LNG支配へ先手
・セプテーニ、デザイナー専用の中途採用サイト
・中央電力、地熱発電開発を加速
・デクセリアルズ、無線充電用に曲がるコイルを開発
・三菱地所の丸の内オフィス空室率、6年ぶりに2%切る…続き