ジョギング用に何を聴いていますか?

村上春樹さん、お返事ありがとうございました。
先日、オープン2シーターを見かける度に盛り上がる夫婦としてメールした者です。
春樹さんが4代目のオープン2シーターと共にあることを知り、ますます、街や高速道路で、オープン2シーター発見が楽しみになりました。

さて、Mac派の春樹さんは、今はジョギングのお供に、iPodなどをご利用のことと思います。
私は、ジョギングするには、ウエイトが重すぎて、心臓発作を起こしかねないので、ウォーキングをしております。
その際、iPod nano第7世代を活用しています。
そこで悩むのが、気が付けば、せっかくたっぷり音楽を入れているのに、ついつい、偏ったプレイリストばかり選んでしまうのです。
春樹さんの紹介で聴き始めたレッド・ホット・チリ・ペッパーズとか、サカナクションとか、ゴスペルソングとか。
できれば、せっかく入れた曲を幅広く、聴きたいのですが、だからといって、全曲シャッフルにするというのも、また違う気がしますし。
そもそも、バラードでも何でもガンガンiPodに入れてるのが悪いんでしょうね。
春樹さんは、ジョギング用だと、今は、何を聴くことが多いでしょうか? 
そして、偏ったものばかり聴きがちだな、と思われることは、あるのでしょうか? 
(みわぼー、女性、43歳、主婦)

僕はジョギング用にはジョギング用の、ドライブ用にはドライブ用の、旅行用には旅行用のiPodを用意しています。そうしないと、中身がうまく用途に合いませんので。ジョギング用にはアメリカン・ロックが多いです。やはりシンプルでノリの良いものが向いていますから。

僕はトリビュート・アルバムから抜粋してiPodに入れることが多いです。たとえばオリジナルのビーチボーイズとかビートルズなんか、もう「耳だこ」になっていますよね。トリビュートものだとそういうことがないのでいいです。耳に新鮮です。あとはサントラもの。サントラものって、よく観るとレアなトラックがあって、けっこう面白いですよ。アメリカの場合、一枚1ドルか2ドルで中古屋で買ってきて、そこから抜粋します。中古のサントラCDってとにかく安いですから。だから僕のiPodってけっこう変なものがいっぱい入ってます。お聴かせできるといいのですが。

村上春樹拝