しおんはエスカレーターの上り下りが上手です。
まあ、今はもう5歳半なので出来て当たり前なのですが、
実は1歳代から、一人で普通に上り下りが出来ました。
歩き始めるのが遅かったしおん。
1歳4ヶ月でようやく歩き始めたのですが、
ひとたび歩き始めると、上達の早いこと
ほとんど転ぶこともなく、あっという間に周囲に追いつきました。
言葉にもコレを期待したんですけどねえ・・・
で、1歳半でもう、動く歩道に一人でヒョイと乗っかり、
タッタタ~と駆け抜けて、一人で降りていました。
元々、私と手を繋いで歩くのが大好きなので(今でもそうです)、
それほど危ない場面もなく、勝手に行ってしまうこともないのですが、
あまりに難なくこなすので、一人で出来るのか見てみたくて
エスカレーターでちょっと手を放してみたら、
案の定、一人でも難なくヒョイと上がって、
涼しい顔をして普通に降りていました。
私自身は子ども時代、中々エスカレーターに上手に乗れずに
動く足元を見てタイミングをつかむのがヘタクソでした。
なので1歳でそれができるしおんを見て、
我が子ながらすごいなあ~~なんて思っていました。
実際にはどうなんでしょうね?
1歳代でも普通に出来るもんなんでしょうかね?
私の子ども時代がドンくさかっただけかしら?
こんなしおんを見て、通りすがりの人が
「すごいね~、スポーツ万能になるね~」なんて
お声をかけて下さるのですが、
運動神経が抜群=スポーツ万能、ではないんですよね
運動神経が、スポーツに反映されるためには
競技のやり方やルールの理解が必要不可欠になってきます。
しおんにはそれが大きなネックとなって、
いまだに運動神経の良さからスポーツへとは発展しません。
同年代の子が、サッカークラブに入ったなんていう話を聞くと
すごくうらやましく感じてしまいます。
簡単で理解のしやすいスポーツから始めて、
何度も繰り返し体験させて理解させれば、
きっと本人の自信に繋がると思うんですよね。
周囲に体操クラブなどは結構たくさんあるのですが、
しおんのような子に、そんな教え方をしてくれる教室はあるのかなあ・・・
スイミング以外に、もう1つ何かスポーツを
やらせてあげたいなあ、なんて思うのですが
この度胸と、バランス感覚の良さを何かに繋げたいなあ~~