最近しおんが、ちょっと困った習癖があるようなのです。
気付いたのは1週間ほど前でしょうか。
夕食が終わって、私は後片付けをし、
しおんはいつものように、キッチンで私の周りをウロウロしながら、
あちこちよじ登ったりして遊んでいました。
フと気付くと、しおんが口をモグモグしているのです。
とっさに頭に浮かんだのは、拾い食いです。
「一体何を拾って食べたんだ?!」
慌てて手を拭いて、しおんの口をこじ開けました。
モグモグしていたのはワカメ。
夕食の味噌汁の具です。
ワカメが、どこか床に落ちていたのでしょうか・・・
現場を捕まえないと、完全には理解できませんが
とりあえず、「落ちてるものは食べないよ!」と言いました。
そして次の日。
また夕食後の同じシチュエーションでモグモグしているのです。
同じように口をこじ開けると、今度はエノキ。
これまた夕食時の味噌汁の具です。
何だかおかしい・・・
私、キッチン周りについては割りと神経質な方かもしれません。
連日で床に味噌汁の具が落ちていることに
自分が全く気付かないとも思えないのです。
で、今度は何も言わずにチラ見しながら観察していると・・・
しおん、どうも「反すう」しているようなのです。
あの、牛などがよくやるやつです
夕食が終わったら、手を合わせて
「でゃでゃ」(ごちそうさまでした)と言っていますから、
ずっと口の中に溜め込んでいたとはまず思えません。
困りましたねえ・・・
拾い食いなら、現場を押さえて「ダメ!!」と言えるのですが、
反すうとなると、現場を押さえるのは難しいです。
恐らく一過性のブームでしょうし、
そこまで「ダメ!!」と言うべきことなのかも、
ちょっと迷ってしまうところです。
確かにかなりお行儀悪いですし、やめて欲しいです。
でも拾い食いと違って、とりあえず安全性には問題ありません。
どうしたもんでしょうかねえ・・・
様子を見ていれば、そのうちしなくなるといいんですが
ちなみに、なぜか夕食後しかやりません。
朝食や昼食ではやらないのです。
夕食後ののんびりタイムに、やってしまうみたいです。
一応、声かけはしました。
「ゴックンした物は出さないよ」 と。
早くこの妙なブーム、終了して欲しいものです。
ちょっとした買い物があって立ち寄った某家電量販店にて。
しおん、展示見本で動いていたルンバに釘付けでした。
私も見ていて面白かったです。
で、次に夢中になっていたのはコチラ。
洗濯物の代わりにカラーボールが入って回っていました。
中を覗き込んで不思議そう