自分の仕事は、自分でつくる

仕事がなくなる10年後を生き抜くためのヒント。

なりたいのは、信頼される人? 素直な人?

「やろう」と「やった」の間には、大きな川が流れている』という記事でも書きましたが、ブログを続けていると、はじめる前には想像していなかった学びや気付き、出会いがあります。

 

その中のひとつで、個人的に面白いなと思って眺めているのが、「ウェブマスターツール」です。

詳細は調べていただくとして、どんな検索キーワードで自分のブログに来てくれたか、そんなことがわかるツールです。で、このブログにはどんな検索キーワードで来てくれる人が多いを調べてみると…「素直な人」と「信頼される人」でした。

 

なかなか興味深いワードです。

 

このようなポジティブなキーワードで検索をする人は、自分自身が「そうなりたい!」と思って検索しているような気がします。つまり、私のブログでは何の統計にもなりませんが、素直になりたい人と、信頼される人になりたい人が、たぶん多いということ。自分は素直ではない、信頼されていないと思っている人が多いとも言えるのかもしれませんが…。

 

では、素直で、信頼される人とは、どんな人か?

 

個人的には「自分を信じることができる人」だと思っています。

自分を信じることができない人は、自分にも他人にも素直になれません。自分を信じることができない人は他人を信じることもできず、失敗を恐れてチャレンジも、何かをやりきることもできないので、なかなか信頼もされません。

 

自分を信じる。

誰にも結果が出せるかどうか、未来のことはわかりません。大切なのは「恐れずにやってみよう!」「この人を信じてみよう!」と覚悟を決めること。そう、覚悟ができる人が、素直な人であり、信頼される人ではないかと思うのです。

 

私がもっとも尊敬しているスポーツ選手に、サッカーの三浦知良選手がいます。あらゆることにおいて覚悟を決めているからこそ、親子ほど歳の離れた選手のトレーニング方法を取り入れることができる。どんなアドバイスも、素直に聞く耳が持てる。そして、サッカー界だけでなく、いろいろな人に信頼、尊敬される人間になれる。もちろん、結果も出せる。

 

覚悟を決めることは、大切なことです。

 

ここからは、おまけです。

実は、ここ最近の一番多い検索キーワードは「素直な人」でもなく、「信頼される人」でもなく、「男の嫉妬」だったりします。男が男に嫉妬するという内容ですが、男の嫉妬に困っている女性も、間違ってこのブログに来ているのかな、と…。

嫉妬をしないことも、大切なことかもしれません…。

 

編集長をやっています。 

follow us in feedly