本文へジャンプ

特設サイト一覧

PC Online's Weekly

PR

2015年4月9日 page:1/6次へ

余ったストレージをパーソナルクラウドとして使う「USB HDDいかしてCloud」

林 伸夫=インフォメーション・コンシェルジュ

印刷ページ
(執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

 デジタル機器を何年か使い込んで行くと交換したハードディスク、USBメモリーなどが余ってくる。筆者のデスクの引き出しにも64GBのUSBスティック、500GBの2.5インチドライブ、128GBのSSDなどがゴロゴロ。そんな遊休資産を有効活用する意味でも面白い製品がある。USBドライブをポートに挿すだけで、インターネットからもアクセスできるCloudストレージになる。スマホの容量不足に悩む人にもこれは有益な解法になるだろう。

小さく、軽い。電源のないところでも使える

 今回紹介するのは手のひらに載るほどの小さな「ネットワーク機能付きUSBドライブアダプター」だ。Wi-Fi、Ethernet LANを備えたUSBドライブアダプターだが、ただ単に1対1でつながるのではなく、複数の端末から接続でき、しかも、きちんと設定すれば、外出先からそのストレージにアクセスできる。しかも、一切のネットワーク接続線を用意しなくてもよいところが素晴らしいところだ。

 要するに、USBドライブをUSBポートに接続するだけで、どこからでもアクセスできるネットワークドライブになる。「なんちゃってクラウド」がいとも簡単に構築できるのがいい。

 どこまでが商品名なのかよく分からないが「USB HDD活してCloud USBストレージ to LAN/Wi-Fi変換アダプター(CWFL-U2CL)」。以後、面倒なので、「いかしてCloud」と呼ばせていただく。直販サイトでは7535円(税込み)で販売している。既にストレージを持っている人なら、これだけで完結。まあ、お手ごろ価格といえるだろう。

 以前紹介した「ポケドラCloud」も似たような商品だが、USBハブを通して最大6台までのUSBデバイスが接続可能というのだから、自由度がはるかに高い。しかも、消費電力が少なく、USB電源からの供給で動作するので、例えば消費電力が少ないSSDなどを使えば、電源のない場所で、バッテリー接続で使える。これはなかなかの優れものだ(関連記事:パーソナルクラウドを持つ自由、「ポケドラCloud」)。

 例えばUSBドライブケースに収めた128GBのSSDを、iPhoneやiPad向けに売られているごく普通のバッテリーを使えば、写真のように飾り棚の上にちょこんと置くだけでストレージを活用できる。写真はTargusの4800mAhのバッテリーを接続して運用しているところだが、6時間以上問題なく動作した(図1)。

図1 消費電力が少ない機器なので、このように電源が取れないところでもバッテリーで駆動できる。もちろんAC電源からUSB電源アダプターで電源供給すれば安定して運用できる。中央が今回紹介する「いかしてCloud」。左は128GBのSSD、奥がモバイルバッテリー。

 マニュアルによると外部ネットワークからLAN内のこの装置にアクセスするには有線LAN接続が必須、と書かれていたが、この状態で携帯電話網からでも問題なくアクセスでき、写真、音楽はもちろん、1080pのフルHD動画が再生できた。意表をつく好結果だ(図2)。

図2 ご覧の通り、NTTドコモの回線でLTE接続しているiPhone 6でLAN内の「いかしてCloud」にアクセスした。128GB SSDに入った写真、音楽、ビデオが難なく再生できた。ビデオは1080pの映画予告編など、滑らかに再生できた。


ホーム > 周辺機器  > 目次  

連載目次(新着順)

関連記事

ショッピング

 
 

最新ランキング

PICK UP

FacebookTwitter

ITpro記事ランキング

ITpro Active記事ランキング

PC Online会員登録

最新刊のご案内

  • パソコンの自作 2015年春号

    パソコンの自作 2015年春号

    今号は「長く使える格安パソコン」に挑戦します!
    将来のCPUアップグレードも見越して、交換作業の
    手順も全て詳しく解説。この春、自作パソコンの
    楽しさに触れてみませんか?

  • PC自作の鉄則!2015

    PC自作の鉄則!2015

    ★パーツ選びからトラブル解決まで★
    自作で必要な要素を6つのパートに分け、
    基本から応用、最新トレンドまで幅広く解説。
    全ての自作ユーザーの必携書!

  • 日経PC21【保存版】バックナンバーDVD2012-2014

    日経PC21
    【保存版】バックナンバーDVD
    2012-2014

    ★好評発売中!★
    2012年1月号~2015年4月号の
    過去3年+4カ月分の本誌40冊分の記事と、
    この期間の冊子付録およびディスク付録、
    17点分のコンテンツを1枚のDVDに収録!

  • 2015年最新版アンドロイドは初期設定で使うな

    2015年最新版
    アンドロイドは初期設定で使うな

    初めての人も買い替えの人も、なるほど納得!
    “使いにくさ”をとことん解消する方法から、
    最新ワザまで丸わかり。アンドロイド活用の
    決定版です。

最新の誌面から

  • 日経パソコン 2015年3月23日号

    日経パソコン 2015年3月23日号

    パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
    ・Cドライブ空き容量を倍増!
    ・安全なパスワードの作り方
    ・ビジネスプリンター購入ガイド ほか

  • 日経PC21 2015年5月号

    日経PC21 2015年5月号

    ビジネスマンのパソコン誌
    ・エクセル時短術
    ・マイクロSDを超便利ツールに
    ・買っていいのか?激安デジタル○と× ほか

日経パソコンスキルアップ倶楽部