ネットタイガー

虎の威を借る狐です。

はてなブックマークの右上にあるタグ

広告

はてなネタ。

「はてなブックマーク」の各ページを開くと、ページ右上の検索窓の下にタグ?のようなものが表示されます。

 

f:id:naox21:20150409203521j:plain

コレです。で、どういうロジックなんでしょうね。その時多く検索されているワードが表示されるんでしょうか。上のキャプチャーだと「ジェネリック」「あまちゃん」「相模原市」が表示されています。これらをクリックすると、このキーワードではてブを検索した結果画面に移動します。

 

で、今出ている「あまちゃん」「相模原市」はまあ分かりますよね。念のため書いておくと「あまちゃん」はNHKのドラマ、「相模原市」は神奈川県にある政令指定都市です。もうひとつ、「ジェネリック」も一般的になってきたかとは思いますが、「ジェネリック医薬品」のようにつかわれますね。「後発医薬品」を指す言葉です。

 

このように何となくでも知っている単語が表示されていることが多いのですが、時々カタカナでなんのことか全くわからないワードが表示されていることがあります。

 

そういう時は高確率でポケモンの名前だと思っていただいて大丈夫です。

 

「ヌメルゴン」とか「ボーマンダ」とか「レックウザ」とか「ん?何これ?」と思ったら、大体ポケモンであることが多いです。私は子どもに付き合って大分覚えました。

 

というわけで、明日からはてブの右上が気になってしょうがなくなる、というお話でした。。