肩こりに悩む女性必見!自分でできる肩こり解消エクササイズ?!
肩こりで悩んでいるあなた、「そろそろ何とかした〜い!」って思っていませんか?
でも、忙しくて病院や接骨院(マッサージ店)に行く時間がない…
そう思っているあなたに、自分でも簡単にできる「肩こり解消エクササイズ」をお教えしたいと思います!!
肩こりの原因を知りたいって思う方は「肩こり」がつらい!女性必見、意外と知られていない肩こりの原因?!を見てください!
今回は、エクササイズグッズを使いながら紹介していきます。
このエクササイズは、各運動を20回ずつ1日1回で大丈夫です!
寝る前に少し行うだけの簡単な運動です。
これなら忙しいあなたにもできます。
長く続けて行くにはこれくらいがちょうど良いのです。
●肩甲骨周囲筋に対するエクササイズ
La・VIE(ラ・ヴィ) のびーるフィットネス ソフト 3B-3015 新品価格 |
Ⅰ:① 開始姿勢は、座った状態から両手を前に伸ばす(両肘を伸ばした状態)。
② 開始姿勢から、胸元まで肘を曲げる(両肘が下がりすぎないようにする)。
※ポイントは、②で両肘を曲げながら両方の肩甲骨をつけるようにイメージして行います。
タオルでも代用できる簡単なエクササイズです。
Ⅱ:① 開始姿勢は、座った状態から両手を頭の上に伸ばす(両肘を伸ばした状態)。
② 開始姿勢から、頭の後ろを通しながら両肘を曲げていく。
※ポイントは、②で両肘を曲げた状態で両脇もしめる。
⇅
Ⅲ:① 開始姿勢は、座った状態から両手を前に伸ばす(両肘を伸ばした状態)。
② 開始姿勢から、右肘を曲げながら腕を身体の後ろに移動させる。
③ 開始姿勢から、左肘を曲げながら腕を身体の後ろに移動させる。
※ポイントは、弓を引くようなかたちをイメージしながら行う。
●体幹周囲筋に対するエクササイズ(※ストレッチポールを使用します)
ALINCO(アルインコ) エクササイズポール EXP200 新品価格 |
Ⅰ:① 開始姿勢は(仰向け)、両膝を立てた状態から両手を伸ばす(両肘を伸ばした状態)。
② 開始姿勢から、両腕を右に倒す(両肘は伸ばした状態)。
③ 開始姿勢から、両腕を左に倒す(両肘は伸ばした状態)。
※ポイントは足を少し開いた状態でバランスをとる。
Ⅱ:① 開始姿勢は(仰向け)、両手は床につけ、両膝を立てた状態。
② 開始姿勢から、両膝を右に倒す。
③ 開始姿勢から、両膝を左に倒す。
Ⅲ:① 開始姿勢は(仰向け)、両手は床につけ両膝は立てた状態。
② 開始姿勢から、右肘と左膝をつける。
③ 開始姿勢から、左肘と右膝をつける。
※難しい方は手と膝をつけるように行ってください。
以上、自分でも簡単にできるエクササイズを紹介させていただきました。
エクササイズで大切なのは、「楽しく、簡単に、長期間続ける」だと私は思います
スポンサーサイト