記事タイトル:T-HOUSEって? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: クラブマン   
 御殿場に放置されているロードスター、あれ製作費500万円以上している
はず。まだあるのでしょうか?それにしても勿体無い。
 当時は常連さんが沢山集まっていましたね。それにしても、あのマフラー、
まだ手に入るなら、ホント欲しいです。私もお仲間に入れて欲しかったです。
形状が素晴らしい。ワンオフでどこかで作ってくれませんでしょうか。
[2003年6月28日 19時29分36秒]

お名前: KAZZ   
こんにちは。T-HOUSEについて、風の便りで聞いたところによると、休日(いや恐らく平
日もだと思うのですが…)になると、マフラーを交換したロードスターが集結して、爆音
響かせまくり状態だったようです。あまり広くない店舗・敷地だったそうなので、路上
駐車も多く近所より苦情が殺到してたらしいです。そんなわけで、あの地において存続
していくのが困難になったような話を以前聞いたことがあります。私も愛知県なので、
電話でサスペンションの交換について尋ねた時には、ものすごく丁寧に説明して頂き非
常にありがたかった思い出があります。その後ファンになってしまい、キャメルバー、
シフトノブはもちろんのこと、アルミメーターリングやセンターパネル・レアなところ
ではアルミサイドバーなんかも持っています。シートが社外品に交換してあるため、ち
ょっとばかりバーがあたってしまうため、装着はしてないんですけどね。あとは、T-
HOUSEの有志(?)が数人集まり、センターマフラーをステンレスで製作したこともありま
す。それほど惚れ込んでいたショップなだけに、なくなってしまった時は本当に寂しか
ったですねぇ…。またこんなショップが登場するの待ってるんですけど…。
[2003年6月27日 12時27分41秒]

お名前: CB1100F   
余談ですが
そこで手掛けた前後パイプフレームの黄色のNA6(左ハンドル)
ご存知でしょうか?
御殿場アウトレットの近所に存在します(しました)
アウトレットの手前を左に折れて東名をくぐりすぐ右手の敷地に野ざらしで置いてあり
ました
最後に確認したのは昨年の夏です。その後行ってないので分かりません。
むか〜しスーパーカーミュージアムがあったところです
[2003年6月26日 17時51分23秒]

お名前: クラブマン   
聞いた話ですが、クラブマンロードスターを作った時に、Tハウスとは別に
設立したT&Tと、その後のT&Tは別の人がやっているとか。
(元のT−ハウスの関係者は手を引いてしまったようです)
今でもパーツが手に入るかは分かりません。でもあんまり商売っ気ない?
ショップでした(タコ足装着工賃2,000円でした)
しかもオリジナルのタコ足があるのにマキシムのタコ足を勧めてくれたり。

その後のT&Tはマーチのパーツなんかも作ってましたけど、最近聞きません。
[2003年6月25日 22時19分22秒]

お名前: 初心車   
あの当時Tハウスロードスター、ヨシムラロードスターなどチューンの方向性
がとても参考になりました。今でこそ皆個性的なロードスターが多いですが
当時のノーマルを尊重してのチューン(調律)ってのが今でも私のロードスターに対する
弄りにたいしての拘りです。

Tハウスステッカー、今も車に貼っています。
あ、勿論コーンズステッカーも貼ってましたよ、私。しかしながらコーンズマフラー
の排気熱にやられて剥げてしまいました。(笑)
[2003年6月25日 8時36分27秒]

お名前: KEN   
本当にいいショップでしたね。
家が近所だったのでチョコチョコ遊びに行っていました。
T-HOUSE主催の筑波サーキット走行会に参加してましたが初心者にも
とても親切にアドバイスしてくれていました。
その時の好印象とあいまってキャメルバーとステッカーは今でも宝物です。

クルマの雰囲気も抜群で、リアガーニッシュのVANステッカーは速攻マネしました。
(もう10年も貼ってます)
オーナーは純氏、実際のお店の運営はモトヒロさんがされていましたね。
[2003年6月24日 23時23分41秒]

お名前: エキストラ   
オーナー(だった?)の山田純氏は2輪のモータージャーナリストとして結構有名な方らしいで
す。
昔はテレビ大阪(関東はテレ東)のWGPレギュラー解説者。今もNHK-BSでたまにWGP
の
解説やってますね。
初心者さんも書いているように、対応がとても丁寧で、サスのセッティングについて長時間にわ
たり
電話でレクチャーしていただいた事があります。(買ってもないのに ^_^;)
↓の掲示板にもちょこっと出てます。(6/29〜7/1)
http://www.big.or.jp/~sunaga/roadster/log/0207.html
「山田純 レース」とか「山田純 二輪」とかで検索するとバンバン引っかかりますよ。
[2003年6月24日 23時3分24秒]

お名前: またぎきです   
発表時RSに惚れ込んだバイクショップオーナーが手掛けるようになったものの、その後
情熱がさめて撤退してしまったと教えて貰った事があります。信憑性は不明です。
[2003年6月24日 14時39分11秒]

お名前: NEKO@RS.COM   
僕も当時の雑誌に載っていたT-HOUSE仕様のRSがあこがれでした。
キャメルバーのみ最近手に入れて、非常に満足しています。
個人的にはN&Fさんと全く同じ疑問をもっていました。
※何の参考情報にもなっていないですね。
   
[2003年6月24日 9時58分50秒]

お名前: 初心車   
当時Tハウスにてエアーダクト付きリトラカバーと丸ウッドシフトノブを
購入したことあります。電話での対応も凄く親切で、その後のT&Tでの
クラブマンロードスターは究極のカフェレーサー仕様でしたね。

本当に素晴らしいショップでしたね。私のロードスターへの憧れを引っ張っていった
ショップでした。

全然回答になってませんね。
[2003年6月24日 8時29分41秒]

お名前: T-HOUSE仕様してます。   
Roadster関係の雑誌広告をしなくなってからも存在はしてましたよ。T&Tとして。
実際に3年前(4年前だったカモ)にフロントノーズを注文したことあります。
今はバイク専門で存在してるという風のウワサ(?)を聞いたことありますよ。
もともとバイク専門ショップだったと思います。
[2003年6月24日 2時16分18秒]

お名前: N&F   
すみません!!先程違う書き込み欄に質問入れてしまいました。
10年前に当時のロードスターの聖地であった「T-HOUSE」はなぜ無くなってしまったの
でしょうか?かなり良いショップだったのですが・・・
[2003年6月23日 22時36分18秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る