1: シャチ ★ 2015/04/09(木) 20:45:30.41 ID:???*.net79d962f4-s
産経新聞 4月9日(木)20時10分配信

 麻生太郎財務相は9日の記者会見で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に関し、現段階での参加を見送った理由を約10分間にわたって説明した。日露戦争の際に戦時公債を発行したことに触れ、「(日本は)1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。しかし、今は世界で借りたお金を約定通り返さない方が多い」とも語り、AIIBによる不透明な融資審査基準や過剰融資に懸念を示した。詳細は以下の通り。

--日本が参加した場合、AIIB設立当初の出資金は最低でも1000億円と試算されている
 「AIIB参加国は最終的にいくつになるのか知らないが、出資額の総額も中身もわからないので、今の段階で考えているわけではない。何回も同じことを言っているので、もう飽きてきたけど、やることは1つなんですよ。お金を貸すというのは、返ってこないお金は貸せない。返ってこないお金はやるっていうんだからね

 「(インフラ整備の)ニーズがあるというのはわかる。米国が世界銀行、日本がアジア開発銀行(ADB)、ヨーロッパが国際通貨基金(IMF)は責任を持ってやっている。ところが、日本は1905年、日露戦争をやるにあたって戦時公債を発行した。1000万ポンド。日本は1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。名も知れぬ東洋の小さな黄色人種にお金を貸した英国もすごかったんだろうが、1銭たりとも、1日も約定を違えずきちんと払った。今日、世界で他国の外貨でカネを借りて返済が滞ったことが1回もない国が日本以外にあるならば教えてくれ。ぜひ俺はそれを知りたい。他の国の中央銀行総裁も知らない」

 ← 1日1クリックで応援してね


 「だから、お金というのは貸したら返ってくるもんだと日本の人は思っているんだ。子供の時からしつけられてきたんだから。しかし、今、借りたお金を返さないのは多いんじゃないの? 世界で借りたお金を約定通り返さない国の方が多い。何が言いたいかというと、もう1個(国際金融機関を)増やすんだぜ。きちんと審査をして(既存の国際金融機関の)3行で足しても400億円か500億円かといっているときに、いきなり後ろから来て、みんな貸さないの? じゃあ俺(AIIB)が貸してやるよと、300億円、400億円を貸しますと言ってなったとするよ」

 「その時、この後からきた300億円は前から貸している3行の400億円に乗っかった。返済が始まり、400億円のお金は計画通りに返ってくるんだけど、後からきた300億円は全然、融資計画ができていないから、その分は返せませんでしたと。そうなったとき、まずは3行の400億円は優先的に返してくれるかと。国内だったら、まだやれるだろう。しかし、海外相手にそれができるか。700億円が全部焦げ付き、お返しできるお金は300億円だけです、といわれたら、間違いなく被害が出る。こっちは税金を預かっているわけだから

 「ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、誰がやるんですかと。最初から俺たちはこれしか言っていない。だから(中国側は)返事を下さいと。3月31日というのは、こっちが出した提案を聞かない限りは俺たちは答えようがない。何の返事もないなら、こっちもしようがないと言っているだけだ。AIIBの話というのは、次は(参加判断の期限が)6月だとか報道されているが、どうして6月なのかさっぱり知らない。日本はなぜ参加しないのかと色々な人が言ってくるが、面倒くさくていちいち説明しないといけないので、飽きるくらい同じ話をしている


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000557-san-bus_all

元スレ:・【政治】麻生財務相「返ってこないお金は貸せない」 AIIB不参加の理由を説明

2: 名無しさん@1周年
2015/04/09(木) 20:46:14.03 ID:leWWcPbJ0.net
もっともだ 赤い銀行に出資は人類の進歩に反する

3: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:46:25.67 ID:DKxrp74t0.net
これくらいストレートに言わないと伝わらないからな。

122: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:56:43.11 ID:PIiijfiA0.net
>>3
だな。バカどもに聞かせてやりたい。
福田とか村山に。

5: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:46:35.92 ID:1V9tsoJw0.net
確かに

8: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:47:07.02 ID:UEgIMf490.net
正論

9: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:47:16.83 ID:wIWRVs1e0.net
かっけー

28: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:49:26.38 ID:ZkpDEry30.net
過去を反省しろとか
わからないこと言ってくる予感。

29: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:49:27.17 ID:s00z2miP0.net
ものすごく分かりやすいw

30: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:49:30.34 ID:3Jd/UP810.net
日本の「AIIB」拒否は、日本企業にとって「利益喪失」=中国メディア  2015-04-09 14:57
http://news.searchina.net/id/1568972?page=1
おいおいまだ言ってるよw

31: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:49:40.24 ID:eCVR5lHQ0.net
>>1
現役大臣と官僚が見解出してんだからおしまい。
亡霊は黙っててね。

33: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:49:53.35 ID:PSJpNanR0.net
ここまでハッキリ言えば不参加の理由も伝わるとは思うんだが、参加させて日本に
損失を与えようとする勢力(政府の責任にしょうとする)は孤立、孤立言うんだよね。

37: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:50:15.02 ID:oxwpLWXV0.net
これには支那も反論できねーなw

38: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:50:18.13 ID:Djb8ud990.net
じゃあハッキリ言うアル
金くれアル

53: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:51:51.16 ID:3oryTWzi0.net
今、民主党政権じゃなくて良かったとしか言えない

55: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:51:56.83 ID:lGFCZDXu0.net
俺のヤマカンだけどこれは正しい判断

60: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:52:22.91 ID:IwxWxqs+0.net
すげえ解りやすい説明ありがたい

65: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:52:40.67 ID:7YWwFSwC0.net
この正論をマスコミはどう偏向するんだw?

66: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:52:44.32 ID:Jjw5/KQF0.net
参加したって金と技術を毟り取られて終わりだろ
甘い汁なんて吸える訳がないし
参加しろとか言ってる奴は、シナのスパイか、知恵遅れ

68: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:52:49.82 ID:Y2wZHmOgO.net
返ってこないどころか、その金を領土拡大するのに使おうとしてるからな

81: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:54:01.27 ID:JAJf8asqO.net
朝日新聞「世界平和を踏みにじる発言である!」

89: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:54:24.96 ID:le/ZOGrk0.net
AIIBの現在枠組みだと

・監査する理事会の権限が不明。理事会に投資する事業の審査権限が無い
・北京本拠地、中国人理事と総裁は中国主席が任命
・出資比率のうち欧米枠は25%のみ、残り75%はアジア諸国がGDPに応じて配分

仮に日本が今の状態のままのAIIBに参加した場合、
出資率で二位になるが事業審査権限が全くなくカネだけ吸い取られることになる

これで賛成できる日本人の方が不思議ではあるなぁ
賛成できるのは、民主党大絶賛の安愚楽牧場に喜んで投資するようなひとだろうね

90: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:54:26.17 ID:V28vcZkj0.net
そうなんだけど
安部ぴょんアジアに帰ってこない金ばら撒いてるよな

172: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:59:53.55 ID:hjpvZ4ME0.net
>>90
>安部ぴょんアジアに帰ってこない金ばら撒いてるよな
日本が資金援助して「日本のおかげ」という実績になれば悪い話ではないが、
AIIBの場合は日本が払った金まで「中国のおかげ」と言われてしまうので損。

92: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:54:32.76 ID:GZ/qDan30.net
欧州や他のアジア諸国は掛け金が低いからな。気軽に参加できる
しかしアジア枠によって日本だけ出資金が高くなる。リスクが高い。さらに利益競合のADBもある。
日本はIMF、ADB枠で外部から共同事業を持ちかける形がいいよ。

93: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:54:32.87 ID:vs2d04lr0.net
>>1
麻生、よく言った!

99: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:55:07.24 ID:GMzUWbnU0.net
>>1
それはごもっともだ俺の考えも一緒だった

108: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:55:39.79 ID:J7ZhmNS80.net
要約
「シナは人の金をくすね、返さない。」

109: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:55:44.51 ID:jjd3Efpi0.net
>>1
> 「ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、誰がやるんですかと。最初から俺たちはこれしか言っていない。だから(中国側は)返事を下さいと。
日本側の主張は至極もっとも
中国側は返答なし
英独仏等は出資額少ないからそれほど気にしない
参加の是非見送りは全くもって当然

118: 名無しさん@1周年
2015/04/09(木) 20:56:31.38 ID:YAl2v4320.net
これに対して参加推進派のコメンテーターやマスゴミはどう反論できるのかな???

119: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:56:31.62 ID:eCVR5lHQ0.net
とりあえず独裁国家が半分権力握ってるもんに参加しちゃいけないよ。

133: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:57:21.45 ID:S3TK1RQG0.net
英国の裏切り者め

135: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:57:36.04 ID:sGGpTbkS0.net
さっさと発車しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつまで停車してんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

164: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 20:58:56.45 ID:/GwN6YyR0.net
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l::::::::::::: ( `ハ´) せやかて麻生
ヽ、:::::::::フづとノ
  `~人  Y
    し'(_)

179: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 21:00:12.80 ID:wlAxvvyV0.net
飽きるぐらい説明してるのに、国民には一切伝わってないということは、またマスゴミが報道しない自由を行使して封殺してたのか?

275: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 21:04:42.84 ID:zMm4NhJM0.net
何時になったらあのバス発車するの?