ニュース
スキャン本の「違法アップロード監視システム」、ブックスキャンが著者・出版社向けに無料提供
(2015/4/9 19:11)
株式会社ブックスキャンは7日、ネット上で違法にアップロードされた書籍を監視・通知する「違法アップロード監視システム」を、出版社や著者向けに提供開始した。
スキャンした書籍のデータを無断でネット上にアップロードする違法行為への対策として、海外サイトを中心に監視を行い、通知する独自のシステムを開発。書籍の権利者が著者名や著作名、出版社などを登録すると、ネット上(Winny、Share、BitTorrentやその関連サイト)に該当作品が違法アップロードされた際に、権利者へ通知が届く。
現時点で検知はファイル名ベースで行っており、今後さまざまな仕組みを検討中。監視対象についても、順次追加していく予定としている。
サービスは、著者や出版社であれば無料で利用できる。ブックスキャンによると、出版社数十社との取引がある中で、こうした仕組みを作って欲しいとの要望を受け、サービスとして提供することにしたという。
URL
- ブックスキャン
- https://www.bookscan.co.jp/
最新ニュース
- Windows Server 2003からの移行に“待ったなし”、サポート終了まであと3カ月[2015/04/10]
- ヤマハ、6名程度での利用に適したマイクスピーカーシステム Web会議などの遠隔コミュニケーションを支援[2015/04/10]
- Apple、絵文字の“肌の色”を変更可能に、OS XとiOSの最新バージョンで[2015/04/09]
- スキャン本の「違法アップロード監視システム」、ブックスキャンが著者・出版社向けに無料提供[2015/04/09]
- 「iOS 8.3」「OS X 10.10.3」では多数の脆弱性も修正、Safariの最新版も公開[2015/04/09]
- 4K向け地図、新宿駅西口広場にお目見え、スマホライクな操作で70インチ画面にも表示[2015/04/09]
- Yahoo!地図で日本全国19万地点への到達所要時間を可視化、Yahoo!ビッグデータレポート[2015/04/09]
- 「Mac OS X 10.10.3」公開、iPhoneライクな「写真」アプリ追加[記事訂正][2015/04/09]
- 「みんなの経済新聞」のニュースアプリ公開、「シブヤ経済新聞」など全109エリアのご当地ニュースを横断[2015/04/09]
- バッファロー、法人向けNAS「テラステーション3000シリーズ」にNAS用HDD搭載モデル[2015/04/09]
- 電子書籍の利用経験者が紙の書籍を読む頻度・購入する頻度は、未経験者よりも多いとの調査結果[2015/04/08]
- メディアドゥ、OverDriveとの提携による国内向け電子図書館サービス本格スタート[2015/04/08]
- 災害ツイートから有用な情報を抽出できるシステム「DISAANA」、デマ対策機能も[2015/04/08]
- 「Slashdot Japan」が「スラド」に、「SourceForge.JP」が「OSDN」に名称変更[2015/04/08]
- 「Adobe Reader」の後継ソフト「Adobe Acrobat Reader DC」提供開始、「Adobe Document Cloud」も[2015/04/08]
- Koboが300ppiの新電子書籍リーダー「Kobo Glo HD」を発表、日本では今夏発売予定[2015/04/08]
- アイ・オー、USB 3.0接続のギガビット対応有線LANアダプター「ETG5-US3」[2015/04/08]
- アイ・オーのNAS、ビジネス向けDropboxと連携可能に[2015/04/08]
- 2015年の企業エイプリルフール、ナンバーワンは「Googleマップ」、半数以上は「好感度が上がる」[2015/04/07]
- Twitter、引用ツイートに116文字までのコメントを追加可能に[2015/04/07]