おサイフケータイって本当に必要?いらないんじゃないの?これからはiPhoneでいいのではと思うこと
桃音@ももねいろです。
いきなり自分のスマホキャプチャーをさらけ出してみました。
iPhoneはもちろんですが、最近増えてきているSimロックフリーのスマートフォンは、「おサイフケータイ」「ワンセグ」を搭載していません。
おサイフケータイが入ってないから、iPhoneへ移行出来ないと思っていらっしゃる方も多いと思います。
でも、おサイフケータイ、ワンセグって本当に必要でしょうか?
nanacoにモバイルSuica、WAONに楽天Edy。
「おサイフケータイなくなったら困るじゃん!」
果たしてそうでしょうか?
おサイフケータイのメリット、デメリットってなーに?
メリット:財布の中のカードの数が減る
おサイフケータイというのは、一言で言うなら、
複数の電子マネーや会員カード、クレジットカード決済の情報を一台のスマートフォン(ガラケー)で管理できる。
と言うことに尽きると思います。
現在、私が財布とともに持ち歩いているカードは、次のとおり。
- 運転免許証
- 健康保険証
- キャッシュカード
- クレジットカード
- Tポイントカード
- 宅配ボックスカード
- Suicaカード
- nanacoカード
- 図書館の貸し出しカード
それ以外の各種ポイントカードや診察券などは、別途カードケースに入れておいています。
このうち、おサイフケータイに入れられるものってどれでしょうか?
- 各種ポイントカード(ビックカメラなどはありますね。)
- Suicaカード
- nanacoカード
実際問題、これくらいしかありません。
要するに、おサイフケータイを持ったところでほどんど財布の中は減らないということです。
ぜーんぶすっきり電子化してくれれば考えますけれどね。
電子健康保険、電子運転免許証。
そういったものが今後出てくるといいのですが・・・。
メリット:残高をリアルタイムで見ることができる
おサイフケータイのメリットって何でしょうか?
Suicaとnanacoに関しては、残高をリアルタイムで見ることができます。
電車に乗るときに、あらかじめスマートフォンの画面で確認することが出来ます。
「うぁー、電車に間に合わない!」
残高がなくて改札が通らなかった、ということも避けられます。
nanacoカードについても、スマートフォン上のアプリでクレジットカードからチャージすることが出来ます。
この辺りは、情報端末と一体型になっていることに対する優位性ですね。
モバイルSuicaもいらない?!
おサイフケータイに対応させるためにモバイルSuicaに申し込むと、毎年1,080円の年会費が発生します。
普段定期券の範囲内の電車にしょっちゅう乗るのでなければ、年会費を払ってまで残高が見られなくても、改札を通るときに残高がわかりますからね。
Viewカード系列のカードを利用すれば、年会費はかかりません。
でも、Viewカードの場合はオートチャージを利用すれば、モバイルSuicaではない普通のSuicaカードでもクレジットカードからチャージ出来ます。
nanacoもいらない?!
nanacoの場合は、さらに簡単です。
WEB会員登録しておけば、nanacoのページから自身のクレジットカードでチャージおよび残高の確認が出来ます。
スマートフォンであれば外からnanacoのWEBページも確認出来ますから、アプリにしておサイフケータイにする必要はないわけです。
携帯として1台のスマートフォンでしか使えなくなることにより、携帯を持っていない人が代わりに買い物に行ってnanacoを使うことも出来ませんしね。
WAONもいらない?!
WAONは、クレジットカードからチャージ出来るのがイオンカードだけです。
さらにイオンカードはWAONへのオートチャージが出来るため、おサイフケータイに入れる必要がありません。
またnanacoと同様に、携帯と一体化してしまうことで、代わりに他の人に買い物してもらうことも出来なくなります。
ただデメリットはあります。
デメリット:携帯電話を譲渡するときに非常に面倒くさい
MNPマニアとしては、もっともデメリットになるのはこれです。
携帯電話を売却、譲渡するときにはおサイフケータイを削除することが必須です。
nanacoやWAONなら、アプリからICカードを削除すればまだ良いのですが、Suicaだけはアプリから削除しても、ICカード内に情報が残ってしまいます。
これは、鉄道・バス領域としてICカードの中を分割してしまうため、通常のアプリからは削除ができなくなります。
ICカード内に情報が残っていると、その携帯は売却・譲渡できません。
一応、各キャリア別におサイフケータイの削除方法について紹介します。
ICカードの初期化方法(ドコモ)
ドコモショップに、ユーザが使えるFelicaの初期化ができる機械が置いてあります。
そのため、ドコモショップに並ばなくてもこの機械を使って削除すればOKです。
特に本人確認などは不要です。
窓口に並ぶこともないため、手続きはスムーズです。
ICカードの初期化の仕方(au)
auの場合、auショップにおいて修理窓口に対してFelicaの削除をお願いする必要があります。
この時、契約者の本人確認が必要になります。
また、このときに「おサイフケータイの初期化証明書」というのを発行してくれます。
auの端末を売却するときには、この証明書が必須です。
これは、契約者本人以外では消せないためです。
ICカードの初期化の仕方(ソフトバンク)
ソフトバンクでも、ソフトバンクショップに対してFelicaの削除を依頼します。
こちらは、契約者本人の確認は特になく、削除への署名のみでOKです。
そのため、ソフトバンク端末の場合には「おサイフケータイの初期化証明書」を義務付けているところはあまりありません。
おサイフケータイのまとめ
おサイフケータイ自体は便利なものですが、実は必ず必要なものではありません。
つまり、
- おサイフケータイでできることは、普通のカードでも十分できる。
- おサイフケータイがあると、売却・譲渡の時に非常に面倒。
- おサイフケータイにこだわると、iPhoneやSimロックフリー端末を使えない。
iPhoneは、最初からおサイフケータイには対応していません。
でも、いまだに日本ではトップのシェアを持っています。
これだけ多くの人がおサイフケータイを使わなくてもiPhoneを選択しているわけです。
「おサイフケータイが使えないからAndroid使ってるんだよ。」
今回の件で、別におサイフケータイにこだわらずに、選択肢を広めてみてはいかがでしょうか?
そんな私が使っているスマホは、画面キャプチャーの通りAndroidです(笑)
(え?なにこのおち?そうだ、早いところMNPしよう!)
最後までお読みいただきましてありがとうございます´∀`*
- 記事をシェアしていただけますととっても嬉しいです!
- Tweet
-
-
- フォローしていただくと人生前向きに生きられます。
- @momonestyleさんをフォロー
Author:桃音
37歳 夫、長女、次女との4人暮らし。
人生において自分らしい働き方、生き方を目指しています。
時間とお金は無駄にしないことがモットーです。
真の生きる力と稼ぐ力を身につけることが当ブログの目標です。
更新情報をお届けします!
関連記事
-
これが噂のMNP引き止めポイントだ!ソフトバンクの機種変更でiPhone6を安く買える最強の裏ワザ
「MNPやMNVOって安く出来そうだけれど面倒だな。」 この年度末の時期、携帯やスマートフォンを買い換えるのならMNPが基本です。 もしくはSimフリ …
-
格安スマホの落とし穴!いいコトばかりじゃない!本当におトクなの?実際に使ってみてわかった問題点
「通信費を安くしたい!」 去年の9月に通信料金が下がるということで、我が家のスマートフォンのうち、1台をいわゆる格安スマホ、MVNOのIIJmioにM …
-
【悲報】格安スマホの代表格ASUS Zenfone5の後継機種Zenfone2。楽しみにしていたのに発表ならず
2014年10月に日本でも発売された格安スマホの代表格。 それはASUS『Zenfone5』。 我が家でも購入しました。 2015/02/13に台湾A …
-
iPhone 6 Simフリー版販売再開。iPhoneじゃなきゃダメ?Appleは日本の顧客をなめ過ぎじゃない?
AppleがSimフリー版の iPhone 6、iPhone 6 Plusの販売を再開しました。 Yahoo! のトップニュースでも取り上げられるくら …
-
ビックカメラの2015年度福袋はiPad mini3で当たり!?次はiPad Air2を店頭購入作戦に切り替え!
「もうiPad2は限界じゃないの?」 我が家のiPad2は、CPUとメモリーともに貧弱になっており、日本語入力にも非常に時間かかってしまいます。 iO …
-
【改悪】ドコモは9月1日から「月々サポート」適用に新料金プランを必須化!格安スマホに乗り換えて通信費節約ワザが必須か?
桃音です。 いつもお読みいただきましてありがとうございます。 通信費にはとってもうるさい夫を抱えている桃音です。 「携帯料金プランってわかりづらすぎる …
-
格安スマホ ぷららモバイルLTEに定額無制限プラン 音声通話プラス登場!これにすれば良かったと後悔
毎日スマホを快適に使っていますか? 私も日々の生活の1部として欠かせなくなっています。 スマホで動画なんかを見ていると気になるのが通信量。 通信料が高 …
-
iPhone6SIMフリー版が販売再開されていないのにAppleがまた爆上げ。iPhone5sまでが値上げ!
キャッシュバック目当てにソフトバンクへのMNPで、かなり後悔中の桃音です。 現在、メタボリックに膨れ上がっている家計。 毎月の携帯代はあまり気にせず、 …
-
驚愕の通信費削減!ソフトバンク機種の銀SIM化をして家族間通話を0円にしよう!
「格安SIMにして通信料は下げたけれど、家族間の通話がすべて有料になるのは困る!」 家族の中で1人だけ携帯キャリアサービスを出てしまうと。 家族で話す …
-
【改悪】ソフトバンク機種変更・MNP手数料を値上げ。SIMロック解除の義務化が影響か?
ソフトバンクユーザーにとっては改悪のニュースが出てきました。 ソフトバンクは、機種変更手数料およびMNPの転出手数料の値上げを発表したのです。 ソフト …