冬来たりなば春遠からじ
If winter comes, can spring be far behind

いただいた水仙の球根山ほどと買い込んだチューリップを
去年プランターにせっせと植えたので、どっちかわからないけど~
雪の中から芽
が出ていた・・・
すきま風入り放題の古くて寒い我が家の台所でも、

アマリリスも頑張って芽を出して来ました。
初めて買ったんですが、寒い冬でも「おっ、芽が伸びてきた~」とか室内で楽しめるからいいですね~
(何か台所だからか湯気で曇っているなぁ
)
ここからはややシリアスな話なので、読みたい方だけ。
この時の日記でご紹介したブログ主さんが亡くなられたようです。
とても大きな存在の方だったので、他のいろいろなブログでもお知らせされてました。
素晴らしい生き方をされたと同時に、
人生の終'い(しまい)方もまた見事だったなぁ、と思います。
お会いしたことのない方に対して、逆にこんな言い方不遜かもしれませんが。
「life goes on」それでも人生は続く・・・と、体調的にはつらい状況の中で日記で書かれていました。
最後の更新は「メリークリスマス」。
ひとりぼっちでつらい病気になった人たちのために、
役に立つ情報を発信しようとする意志は最後まで貫かれていました。
人間は自分の思うように生きることは難しいけれど、
今ある状況の中で「意志的」に生き続けることはできるんですよね。
もう一度改めて、
手持ちのカードだけで、
今在る状況の上で、
今の自分で、
これからどう目一杯自分らしく楽しく生きるか・・・
うちの父親は、以前は食べることが人生の楽しみで、
おやつ大好き・お肉大好きな人だったのが、
今は、基本喉の通りのいいもので、
それも全てきざみ食でトロミをつけないと飲食できません。
そういう生活がすっかりイヤになってきたようで、最近自暴自棄になることも多いです。
どうせそうこの先長くはないんだから、好きなもの食べさせろ~と怒り
ます。
困るんだけど、わかる部分もある・・・
人生って、別に1分1秒でも長く生きた方がいい、勝ち、というのではないから。
どうせなら多少それによって人生が短くなったとしても、好きなことした方がいい、と言うのももちろん一理ある。
しかし、正解はないんですよねぇ。
それじゃ、好きなことできなきゃ生きている意味はないのか?と言うと、そうでもない。
後悔のない生き方。
周りも後悔がない逝かせ方。
・・・悩む。
久々にこの曲が聴きたくなりました。
ジャジーでちょっとヘビィなんですけどね。
Nina Simone
バーブラ・ストライザンドあたりがよかったのですが、見つからなかった。
Everything must change
nothing stays the same
everyone must change
no one stays the same
すべては変わっていく
何ひとつ変わらないものはない
誰ひとり同じままではいられない
若者は老いて、 わからないことはわかるようになっていく
どんなものも変わらないものはない
人生で確かなものはあまりない
雲から雨が降るということと
太陽が空を明るくするということと
ハチ鳥が空を飛ぶということを除いては
冬はやがて春になる
傷ついた心も、やがて癒える
そう、すべては変わっていく
Everything Must Change
そして、Life goes on

仕事で花をいただいたので、
玄関だけは春のようです~

狭い玄関だから花瓶の置く場所もない~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
If winter comes, can spring be far behind
いただいた水仙の球根山ほどと買い込んだチューリップを
去年プランターにせっせと植えたので、どっちかわからないけど~
雪の中から芽
すきま風入り放題の古くて寒い我が家の台所でも、
アマリリスも頑張って芽を出して来ました。
初めて買ったんですが、寒い冬でも「おっ、芽が伸びてきた~」とか室内で楽しめるからいいですね~
(何か台所だからか湯気で曇っているなぁ
ここからはややシリアスな話なので、読みたい方だけ。
この時の日記でご紹介したブログ主さんが亡くなられたようです。
とても大きな存在の方だったので、他のいろいろなブログでもお知らせされてました。
素晴らしい生き方をされたと同時に、
人生の終'い(しまい)方もまた見事だったなぁ、と思います。
お会いしたことのない方に対して、逆にこんな言い方不遜かもしれませんが。
「life goes on」それでも人生は続く・・・と、体調的にはつらい状況の中で日記で書かれていました。
最後の更新は「メリークリスマス」。
ひとりぼっちでつらい病気になった人たちのために、
役に立つ情報を発信しようとする意志は最後まで貫かれていました。
人間は自分の思うように生きることは難しいけれど、
今ある状況の中で「意志的」に生き続けることはできるんですよね。
もう一度改めて、
手持ちのカードだけで、
今在る状況の上で、
今の自分で、
これからどう目一杯自分らしく楽しく生きるか・・・
うちの父親は、以前は食べることが人生の楽しみで、
おやつ大好き・お肉大好きな人だったのが、
今は、基本喉の通りのいいもので、
それも全てきざみ食でトロミをつけないと飲食できません。
そういう生活がすっかりイヤになってきたようで、最近自暴自棄になることも多いです。
どうせそうこの先長くはないんだから、好きなもの食べさせろ~と怒り
困るんだけど、わかる部分もある・・・
人生って、別に1分1秒でも長く生きた方がいい、勝ち、というのではないから。
どうせなら多少それによって人生が短くなったとしても、好きなことした方がいい、と言うのももちろん一理ある。
しかし、正解はないんですよねぇ。
それじゃ、好きなことできなきゃ生きている意味はないのか?と言うと、そうでもない。
後悔のない生き方。
周りも後悔がない逝かせ方。
・・・悩む。
久々にこの曲が聴きたくなりました。
ジャジーでちょっとヘビィなんですけどね。
Nina Simone
バーブラ・ストライザンドあたりがよかったのですが、見つからなかった。
Everything must change
nothing stays the same
everyone must change
no one stays the same
すべては変わっていく
何ひとつ変わらないものはない
誰ひとり同じままではいられない
若者は老いて、 わからないことはわかるようになっていく
どんなものも変わらないものはない
人生で確かなものはあまりない
雲から雨が降るということと
太陽が空を明るくするということと
ハチ鳥が空を飛ぶということを除いては
冬はやがて春になる
傷ついた心も、やがて癒える
そう、すべては変わっていく
Everything Must Change
そして、Life goes on
仕事で花をいただいたので、
玄関だけは春のようです~
狭い玄関だから花瓶の置く場所もない~
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村