754e132f


0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年04月09日 16:07 ID:hamusoku
コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ

“混ぜ屋”と呼ばれる食品添加物メーカーがある。混ぜ屋は、添加物の原末(原料)を化学薬品メーカーから仕入れ、それぞれの加工食品に適した食品添加物を製造して販売する業者のこと。東京都内の混ぜ屋の社長に「今、添加物で気になっていることはありますか?」と聞いたところ、社長は即座に「pH調整剤です」と返答した。

「弊社では、コンビニエンスストアチェーンと取引のある製パン業者の注文を受けてpH調整剤を製造していますが、サンドイッチに添加するpH調整剤の量が非常に多いのです。そこで、製パン業者に『もう少しpH調整剤を抑えて使ったほうがいいと思いますよ』と進言したのですが、『コンビニチェーンからの要求ですから』と受け入れられませんでした。pH調整剤は“日持ち向上剤”ともいわれ、食品の腐敗を防ぐ役目があるのですが、あんなに多量に添加すると、食べた人の健康保持に不可欠な腸内細菌の善玉菌まで殺しかねないと、心配しています」


 pH調整剤は食品のpHを弱酸性(6.0~6.5)になるよう調整することで、食品の腐敗を抑える添加物。クエン酸、フマル酸、重合リン酸塩など複数の成分が配合されているが、一括して「pH調整剤」と表示される。したがって、消費者は具体的な添加物名がわからない。しかもpH調整剤は、対象食品も使用量も制限がないため、コンビニチェーンや食品メーカーにとって非常に都合のいい添加物となっている。

 通常、食中毒防止に保存料を添加した場合には、「保存料(ソルビン酸カリウム)」などと具体的な使用成分を表示しなければならない。昨今は保存料に発がん性などの不安を感じている消費者が増えており、コンビニや食品メーカーとしては、売り上げに響くので保存料はできるだけ使いたくないのが本音だ。こうした理由から、pH調整剤は添加物メーカーが心配するほどの使用量となっているのだ。

 しかし、食品メーカーのリン酸塩隠しが巧妙化している。pH調整剤として使用することもその一例だが、ここ数年非常に目立っているのは、「調味料(アミノ酸等)」の中にリン酸塩を使用するケースだ。一般的に、「調味料(アミノ酸等)」と食品表示があれば、グルタミン酸ナトリウムなど複数の化学調味料が含まれているが、最近はこれにリン酸塩を加えることが多くなっている。
「pH調整剤」や「調味料(アミノ酸等)」に隠されたリン酸塩に要注意だ。

http://biz-journal.jp/2015/04/post_9478.html




1 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:08 ID:LsosK8eu0
まー食うけどね






2 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:09 ID:XZs6Bv.K0
常温で販売できる○ンチパックも・・・






4 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:09 ID:XXt5JVC20
山パンの中で働いたけど
正直自分が食いたいかといえばNOだからなぁ





5 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:09 ID:PRyGF.zs0
あほか






6 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:09 ID:E.Lit9om0
こういうのは告発する方を疑ってしまう
あれは危険、これは買わない方がいいとか






7 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:10 ID:jK7LPW.j0
カビ生えてるのツイートされるくらいなら入れまくるやろ。






9 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:10 ID:TBt2uZWg0
ひぃええぇぇ






10 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:10 ID:OrIkCPQ70
ハムちゃん真面目な記事だね。
こういうのこれからもよろ






11 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:10 ID:BvhirwAB0
きにしすぎ






12 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:10 ID:O3nll.h90
食べない方がいいのはわかってるけど、やっぱ状況によっては買ってしまうなぁ・・






13 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:10 ID:nqNqml3iO
ドナルド 「やっはマックが1番やなwww」






15 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:11 ID:X6u5tXot0
パン屋のパンは大丈夫なのかな?






16 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:11 ID:wXcnRIOL0
長期的なモルモットになったるで~






17 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:11 ID:pEAIwK.a0
書いてんの郡司和夫かよ
こいつ前から何でもかんでも危険だ危険だ言いまくってんぞ






19 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:11 ID:MsDNQQCD0
飲食で働いてて生野菜に薬品使うけど
別に気にせず食べる






20 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:11 ID:.bwlAG7d0
コンビニのサンドウィッチ下げで・・・
剛力さんのランチパック上げが狙いか!?www






22 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:12 ID:sFzCcpM80
(´。ω゜`)うへへおいちいお





23 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:12 ID:9tp9EkyW0
○ンチパックはマジで食わないほうがいいぞ






24 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:12 ID:2WR8xWhi0
体に悪いものは美味いもんさ・・・






26 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:12 ID:PCqf2HnF0
底辺だからコンビニ、スーパーの激安パン毎日食ってます






28 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:13 ID:uspx5Bsc0
指摘されるほど使われてるのか
自分で作った方が安上がりだしまだ安全だね






29 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:13 ID:4VULOYAZO
あえて言おう俺は食べると。






30 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:13 ID:.NfD7OhG0
ph調整剤入ってない食べ物探す方が難しくないかな






31 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:13 ID:HAEGJJNl0
食後にこの記事出すハムちゃん鬼畜だよね!






32 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:13 ID:AOMmPToy0
ヨーグルトでカバーや!





34 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:14 ID:4BGBAEhF0
その割には消費期限が短い気がするけど






35 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:15 ID:gedw8TRy0
これの大事な所は、保存料が実際に身体に悪いと誰も断言していない事だよな。
>>殺しかねないと、心配しています
って書いてるけど、実際に実験した訳でもないから、本当に殺すかどうかも調べていない状態で批判してるんだよ。
『恐らくこうだろう。ね?不安でしょ?』って考えで。





36 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:15 ID:NaxEnMGj0
そんなもの一々気にしてたら、何も食べられなくなるじゃない?





38 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:17 ID:fxY.3O.o0
ハムちゃんは山崎製パンの味方じゃないのかよ。。


春のパン祭りのあと5店で皿もらえるんだよ。。






39 :ハムスターちゃんねる2015年04月09日 16:18 ID:ur0YVVQ00
パン会社の中でもヤ◯ザキは社長の方針でガンガン使ってるって聞いたことある。本当かは知らんが。






40 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:18 ID:NaNs29.m0
まあ、山〇パンは嫌いだから食べないけどね。
ちょっと食品添加物で言われてるし






42 :ハムスター名無し2015年04月09日 16:19 ID:P62ikWki0
コンビニ惣菜の製造工場で働くと、2度とコンビニの飯は食えなくなる…

が、気にしてたら生活できないからなぁ。





記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。

試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)

あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。

過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧