天皇、皇后両陛下が戦没者慰霊のため、パラオをご訪問=海外のネットユーザーの反応は?
配信日時:2015年4月9日 11時4分
|
8日、AFP通信は、天皇皇后両陛下が第二次世界大戦の戦没者の慰霊のため、パラオ共和国をご訪問されたと報じた。この報道に、海外のネットユーザーがコメントを寄せている。写真はパラオ。
2015年4月8日、AFP通信は、天皇、皇后両陛下が第二次世界大戦の戦没者の慰霊のため、パラオ共和国をご訪問されたと報じた。
【そのほかの写真】
天皇、皇后両陛下は8日、第二次世界大戦の戦没者の慰霊のため、パラオ共和国をご訪問された。第二次世界大戦の激戦地となったペリリュー島では、1万人以上の日本兵と1600人以上の米兵が犠牲となった。81歳の天皇陛下は出発に先立ち、「太平洋の美しい島々で、このような悲劇的な歴史があったことを私たちは決して忘れてはならないと思います」と述べられた。
この報道に、海外のネットユーザーがコメントを寄せている。
「パラオ政府もパラオの国民も、両陛下に真の尊厳と品位を持って両陛下を歓迎している。世界中の国々がこのようにして友好を持つことが本当に必要なのに」
「日本が第二次世界大戦後に世界に貢献した親善は、最高の謝罪だ。ありがとう、日本」
「天皇陛下に、安倍晋三首相に歴史を書き換えるのをやめさせてほしい」
「私たちパラオ人はとても寛大で、前を向いて生きている。日本ともとても友好関係を築いているし、米国とも緊密な関係を持っている。私たちは過ぎたことを水に流せる」
「みんなが前を向いて進むべき時だ」(翻訳・編集/蘆田)
【そのほかの写真】
天皇、皇后両陛下は8日、第二次世界大戦の戦没者の慰霊のため、パラオ共和国をご訪問された。第二次世界大戦の激戦地となったペリリュー島では、1万人以上の日本兵と1600人以上の米兵が犠牲となった。81歳の天皇陛下は出発に先立ち、「太平洋の美しい島々で、このような悲劇的な歴史があったことを私たちは決して忘れてはならないと思います」と述べられた。
この報道に、海外のネットユーザーがコメントを寄せている。
「パラオ政府もパラオの国民も、両陛下に真の尊厳と品位を持って両陛下を歓迎している。世界中の国々がこのようにして友好を持つことが本当に必要なのに」
「日本が第二次世界大戦後に世界に貢献した親善は、最高の謝罪だ。ありがとう、日本」
「天皇陛下に、安倍晋三首相に歴史を書き換えるのをやめさせてほしい」
「私たちパラオ人はとても寛大で、前を向いて生きている。日本ともとても友好関係を築いているし、米国とも緊密な関係を持っている。私たちは過ぎたことを水に流せる」
「みんなが前を向いて進むべき時だ」(翻訳・編集/蘆田)
関連記事:
日本は何度も謝罪している、中韓が受け入れず=韓国「別の目的があるのでは」、中国「誠意が感じられない!」―米メディア
24日、ボイス・オブ・アメリカは中国と韓国が日本と和解できないのは中韓が日本の謝罪を受け入れないことも一因だと指摘した。
2015年3月26日 11時18分
記事を読む
皇太子さま「謙虚に過去を振り返り、歴史を正しく伝えることが大切」、誕生日の記者会見で=中国ネットユーザーの反応は?
23日、皇太子さまが55歳の誕生日に先立って行われた記者会見で、第2次世界大戦の歴史について言及したことが、中国のネット上で話題になっている。写真は皇居。
2015年2月24日 13時20分
記事を読む
「あなたの国が戦争に巻き込まれたら進んで戦うか」と問われ「はい」と答えた人、日本は11%で世界最低、中国は71%―国際世論調査
18日、中国新聞社によると、「あなたの国が戦争に巻き込まれたら進んで戦うか」との質問に「はい」と答えた人の割合が最も低いのは日本であることが、国際世論調査から分かった。資料写真。
2015年3月18日 18時44分
記事を読む
米国の元下院議員「戦後70年の今年は日本が謝罪すべき時」=米議会専門紙に寄稿、マイク・ホンダ議員と慰安婦問題で共に活動
12日、米国の元下院議員エニ・ファレオマバエガ氏はこのほど、米議会専門紙ザ・ヒルに寄稿し、第二次世界大戦の終戦から70周年を迎える今年は、日本が謝罪すべき時だと述べた。資料写真。
2015年3月13日 4時32分
記事を読む
日本人観光客の多いパラオ、中国人急増に困惑=歯止めの法整備に着手―シンガポール紙
15日、ミクロネシアの島々からなるパラオ共和国に中国人観光客が多数押し寄せており、現地の人々はその対応に苦慮している。写真はパラオ。
2015年3月17日 12時5分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題