いま、日本には32万人の風俗嬢がいるそうだ。
函館や那覇、所沢などが人口30万都市なので、そこに住んでいるくらいの人たちが風俗嬢ってことだ。これはすごいことではないか。
その中のひとりである水嶋かおりんが『風俗で働いたら人生変わったwww』という本を書いた。32万人というデータもこの本に書いてある。
水嶋は、風俗嬢暦15年、現在は風俗嬢の講師も行っていて、また、セックスワーカーが生きやすい社会を作るために日夜活動を続けている。この本はその活動の一貫でもあり、外野の風俗嬢への偏見を払拭し、風俗従事者、これから従事しようと思う者へ心構えや「売れている風俗嬢の思考法」を説いている。
タイトルと違ってとても理路整然と叙事的に書かれているので、読む人を選ばない。この点においてだけでも、風俗嬢への偏見(失礼ながら、軽いんじゃないかとか教養はそんなにないんじゃないかというような)がひとつなくなるというものだが、注目はその知性の強調が尋常ではなく、本文には「宿痾」「畢竟」「紙幅」「非言語領域」「忸怩」「発話者」「後塵を拝する」「柳暗花明の巷」など妙に画数の多い漢字がたくさん出て来る。それに、例えば、「テレクラで知り合った男とラブホテルに行き、その男のペニスを膣に受け入れることで、三◯◯◯◯円という対価を得た。」(本文P.11)という一文も、簡単にセックスと書かないところに筆者の思いが感じられるではないか。そして、たまに「前向きに、幸せ」となどと書こうものなら、自分で自分に「凡庸な表現!」とツッコミを入れているのである。
風俗嬢は徹底して女を客観視している、と語り、その著作すらとことん自分を俯瞰し続けている人物・水嶋かおりんに実際会ってみたくなったので、インタビューしてみた。
──本を読んで、とてもインテリジェンスのある方だなと思いました。
水嶋「いえいえ、そんな(笑)。学会などのセックスワーカー調査発表に協力者として一緒に発表させていただくなど、社会学に片足をつっこんではいるものの、私の場合はアカデミックな視点というよりはあくまでも当事者の視点。専門的な学術というのとは違います」
──いやいや、学者の方は頭の中だけで考えるけど、水嶋さんの場合は「非言語コミュニケーション」と本にも書いてありましたが、そちらもお強いでしょうね。
水嶋「そこは職業柄ですね。風俗のお仕事は非言語によるところが多いですから」
──非言語と言語という、右脳と左脳の両方が発達して、うらやましいです。…