*
世の中は高度に情報化が進んだことによってパブリックな空間が広がり、世界は透明になったかのようにも思える。だが一見晒け出しているものだけが、 本当の真実の姿とは言えないこともまた事実なのである。一方では秘密の情報自体が高度につながりあい、不可視の領域をより一層堅固なものにしているとした ら...
一つ一つの場所には非公開にすべき深い理由があり、その裏側には一冊のノンフィクションになるほどの奥深い物語が隠されていることだろう。来年は一体どのような未知に出会えるのだろうか。そんなことを考えながら眺めるのも、楽しいものである。
<画像提供:日経ナショナル ジオグラフィック社>
『絶対に行けない世界の非公開区域99 ガザの地下トンネルから女王の寝室まで』
作者:ダニエル・スミス
出版社:日経ナショナルジオグラフィック社
内容紹介
英国女王の寝室/沈没したソ連の潜水艦/グーグル・データセンター/エリア51/死体農場/コカ・コーラのレシピ保管庫/CIA本部/エアフォースワン /ホワイトホールの秘密トンネル/ロンドン塔宝物庫/バチカン機密文書館/ウィキリークスの地下データセンター/ガザ地区の密輸トンネル/海賊の町、ホ ビョ/トラボラの洞窟/ビンラディンが潜伏していた家/カシミール紛争地域/パドマナーバスワーミ寺院の財宝/ゴビ砂漠の不明建造物/朝鮮労働党39号室 /伊勢神宮…など、多数収録!
『ノンフィクションはこれを読め! 2014』HONZが選んだ100冊
作者:成毛 眞
出版社:中央公論新社
内容紹介:キルギスの誘拐婚から現代宇宙論まで、嫌われる勇気からヤクザなキリスト教史まで、世界の"今"を紐解く、ブックガイド!ノンフィクション書評サイトHONZ厳選の100冊。
amazonはこちらをご覧ください。
- 世界地図のいろいろ『オン・ザ・マップ』 (2015.01.11)
- 『明治維新と幕臣 「ノンキャリア」の底力』 (2015.01.10)
- 『知のトップランナー149人の美しいセオリー 』 あなたの知らない美しい世界 (2015.01.07)
- 『絶対に行けない世界の非公開区域99』行けない場所にはワケがある (2015.01.06)
- 『友達の数で寿命は決まる』新刊超速レビュー (2015.01.06)
-
スポーツ[アイランドリーグ] 香川・伊藤秀範コーチ「NPB1軍クラスの新外国人右腕ネイラー」 (2015.04.09)
-
伊藤博敏「ニュースの深層」元防衛庁長官に降りかかった愛人スキャンダルと横領事件 (2015.04.09)
-
高橋亮平の「社会を変えるための仕組み」最も女性が少ない議会はどこか? 女性政治家比率 都道府県ランキング (2015.04.09)
-
-
ITトレンド・セレクト米DARPAが副操縦士の代わりになるロボット開発に着手 (2015.04.09)