これっと

レジンを中心にドライフラワーなどのハンドメイドについて。作り方を載せたりしていきます


テーマ:
{9EE529A1-959F-41C2-980B-6A185660FC99:01}
着色したドライフラワーのかすみ草です。
今回はこれの着色の仕方を載せようかなーと思います!






{42FB9850-AA05-426B-9076-18B65EBDC742:01}
これが買いたてホヤホヤのかすみ草です。
うーんこのままでも十分かわいいですね!
でも白だとドライフラワーにしたとき黄ばみやすいし、白オンリーではレジン映えしないのでこれを着色します!

材料はこれ!
{03EC95CA-7762-46D2-A8E4-8D165CD497B2:01}
デデン。
ダイソーで売ってるプリンターの補充インク!背後にたたずんでいるのはお弁当とかでタレを入れるのに使う容器(キャンドゥで4個入り100円)です。
インクは染料と書いてあるものを選びましょう。顔料と書いてあるものだと上手く染まりません。


まずプリンターのインクをタレ入れに入れます。色を混ぜて緑や紫などにしてもいいですね。
{8C60DA2A-6068-4C58-85EB-6AD05096D107:01}
こんな感じになります。色の違いが分かりにくいな!w
水などで薄めると染まるのが遅くなるので原液がいいと思います。
これに買ってきたかすみ草をチョキンチョキンとカットして、短くしたものをドボンします

{98472993-0B2C-4C33-BF1E-AA8C0DB760D6:01}
ドボン!

ごめんなさい、入れたばかりのときの写真がありませんでした(._.)
多分これは入れてから30分~1時間くらいのときの写真かな?とにかくみるみるうちに染まります。
作業している間に変化が分かるくらいのスピードです!

これを1日くらい置いたものがこちら
{8BF99E65-1DED-4BDA-920C-70F91A0D2BFD:01}
インクから引き上げて水につけてます。
若干濃くしすぎましたがレジン映えしてくれたのでよしとします。

私はこれをドライフラワー用シリカゲルに漬けてドライフラワーにしたのですが、重さで形が潰れてしまったものがいくつかあったのが残念。
しかしみてくださいこれ
{DE5914D9-D56A-4FB3-97C6-843026A0BB2B:01}
これはドライフラワーにする前に、あまりうまく染まっていなかったものなどを間引いてそのまま机に放置していたものなのですが…(ガサツ)

ど、ドライフラワーになっとるー!(笑)

花を吊るして放置しとくとドライフラワーになるという話は聞いていましたがまさかこんな…こっちの方が手間いらずです…。
私はしばらくかすみ草のドライフラワーには困らないので、新たに作るのはまだ先になるのですが、次からは吊るして放置作戦でいこうと思います*\(^o^)/*



いかがでしたでしょうか?分からない点、質問等ありましたらコメントにてお答えしようと思います。読んでいただきありがとうございました!良き手芸ライフを!

AD
いいね!した人  |  コメント(0)

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇