猫箱ただひとつ

いま、この瞬間に解らないこと、どうしても知りたいって思うこと、その内容の全てを理解している、そんなお前がこの先のいつかの時間に必ずいるから(いろとりどりのセカイ)



2015年冬アニメの総括(6912文字)

スポンサーリンク

f:id:bern-kaste:20150406003712j:plain

  1. クロスアンジュ
  2. 艦隊これくしょん
  3. 新妹魔王の契約者
  4. 夜のヤッターマン
  5. 暗殺教室(続いている)
  6. ローリング☆ガールズ
  7. アイドルマスター シンデレラガールズ(続いている)
  8. ユリ熊嵐
  9. 冴えない彼女の育てかた
  10. アルドノアゼロ2期
  11. 四月は君の嘘
  12. 純潔のマリア

 

計12作品のちょっとした感想です。

 

 

 

 

 

 

 

1)純潔のマリア

 
おそらくマリアは最後の最後、魔力を失ってただの人間になって恋人と末永く暮らした―――んだと思うのだけれど一番大事なのはそこに至るまでの顛末ではなく、"そこから"のお話のような気がする。

「人間を超越する力――魔力――があったからマリアは戦争を止めてきたんだよね? もし違うと言うのならばただの人間に成り下がってもなお今までのように振る舞えるのかしら」

という問いが「◯女損失による魔力損失」という枷だと思うんですよね。そしてマリアはいつだって「もちろん」と答えてきた。魔力を失って魔女じゃなくなっても人が争うのは嫌、だから止める、と。

ならばそんなただの人間のマリアが、人間の醜い争い事に介入しどう立ち振る舞うかが一番見たかったなというのが個人的な感想です。

ここの部分が無いのですこし物足りない感を醸しましたが、とは言え毎回楽しく見れたので全然OKです。魔女×神×天使×愛の物語は一見すれば陳腐になりがちなんですけど、そんな事はなかったのがすごいなと。  

 

純潔のマリア I <特装限定版> [Blu-ray] 純潔のマリア I <特装限定版> [Blu-ray]
金元寿子,日笠陽子,小松未可子,谷口悟朗

バンダイビジュアル
売り上げランキング : 1971

Amazonで詳しく見る

 

 


アルドノアゼロ2期

 

やばい。

今期はどのアニメも言いたいこと無いのではないか、という気持ちになっている。

つまり「作品の如何」によって言及の必要性が決定づけられるのではなく「私個人の問題」によって言及の必要性が無くなってきているのではないか。

つまり、「言語化する習慣をさぼってたせいで作品に対して言いたいことがないんじゃないの?」ってこと。

気づいている人もいると思いますが。2015年2月の20日以降からの記事は8割「予約記事」です。ぽつぽつと本記事のような「このタイミングに出しとかなきゃいけないような流動的記事」はその都度書いていますが…………それでもそういった少ない数の記事しか書いてないんです。

つまりこの一ヶ月半ブログにあんまり触れてないんですよね。少なくとも以前よりはガクンと大幅に減りましたし、コメント返信も先日ようやくしたという。

さらに言えば4月30日までどの記事を投稿するかは既に決まっていて(投稿しない日も計算して)セット済みです。今月はこの記事も含めてあと3記事ほど新しく書けば放ったらかしでOKみたいな状況だったりします(楽ちん)

そういった怠惰的ブログ活動によって言いたいことが無くなってきているような? まあこの状態も楽しいのでいいんですけどね、そろそろアルドノアの話に移りましょうか。(前置き長っ)

  ◆

 

貝塚伊那の逸脱した「今を生きる力」、あるいは「自分が最適解だと思ったものならそこにリソースを注ぎ込める生き方」の出処はどこにあるのだろう?と考えたことがありました。

関連記事】

 

 


その時の暫定解としては「貝塚伊那はどこかしら感情が希薄/欠損しているのではないか?」。何故なら、人間って正しいことを正しくやれない原因は「感情」というノイズがあるからと考えているから。

彼には後悔も、悪意も、怒りも、悲しみも、喜びもあるにはあるけれどどうも希薄に思えて仕方ないんですよね。

二期がはじまってそういう面も確かにあるけれど、感情が希薄/欠損とはどうも違っていて、どちらかというと【今】を生きるということは感情に囚われないのではないか?のようにも思えます。

簡単に言えばあらゆるものに「執着しない生き方」のように見えるんですね私には、彼が。

すると【今】を生きる生き方で―――ロックパターンならば現世を「壊す」という方向性で今を生き始めるんですけど、貝塚伊那くんの場合は「執着しない」というパターンで生きているように見えて面白いなーって。

なので、たぶん、伊那くんは恋とかしないと思う。恋って他者に執着する在り方の究極系ですから。いやま私の勝手な考えですけどね。でも最後まで彼はお姫様にもクラスメートにさえもそういった感情を抱くところが見えなかったのでもしかしたらーなーもしやーと思うわけです。

  ◆

最後のスレインがみた「空」の美しさ。Rayleigh scattering。もうあれでアルドノアゼロは完成したような気分さえあります。

美しい終わり方ってこういうのだよなー……。

美しい物語大好きなんで、アルドノアゼロもまたそういうので大満足でした。まだ観ていない人はみよ!

 

 

ALDNOAH.ZERO 3巻 (まんがタイムKRコミックス) ALDNOAH.ZERO 3巻 (まんがタイムKRコミックス)
Olympus Knights,ピナケス

芳文社
売り上げランキング : 11633

Amazonで詳しく見る

 

 

 

四月は君の嘘

 

「Artって素敵だよね」と何度も思わせてくれた作品。

誰かのピアノを聞いて人生を規定してしまった者、無限の可能性を捨て去ってピアニストとして生きる事を選んだ彼女、終ったものをそれでもまだ終わらせたくなくて鍵盤を叩き続けたり、届かない想いを届くと信じて音素に委ねる者。

そういった彼らを見て無性に涙が止まらないのは、それはもう、その精神性、その行為が芸術的行為に他ならないのかなって思う。

私もまたピアノといった音楽ではないけれど「芸術的所産」によって生き方や思考が変えられた一人として、共感しか出てこないなって。『四月は君の嘘』は"人生賛歌"ならぬ"芸術賛歌"っていうふうにさえ感じられる。

手が届きそうになる。イデアに。

難点をあげれば、二期になってからのEDが合ってない感ですかね……。なんでこのEDなんだろ……うーん……。一期はOP・EDともに良かったのに。

 

 関連記事】

eroge-pc.hatenablog.jp

eroge-pc.hatenablog.jp

eroge-pc.hatenablog.jp

 

 

失い、喪われ、無くして、壊れて、バラバラになった世界から、在りし日を、そしてそこから通ずる延長線上の世界を取り出すには「書く」ことしかありえない。

あの幸せだった日々を、大好きだった人たちを、透明な空を二人で見たあの瞬間を。そして懐かしい人達に出会うために私達が出来るのは「書く」ことだけだ。書いて書いて書いて書いて書くしかない。頑張ってぼろぼろになって弱音を吐いてうじうじして立ち上がって転んで痛くて泣いてでも「書く」しかない。

そして、そこで、彼らと出会う。そして話し、喧嘩することだってあるかもしれない。恨まれ呪われることだって、お別れを言うことだってある。笑いあって冗談を言うことさえあるんだ。

私達は「書く」ことで、旅をしている。


"さあ、旅に出よう"

 

 

「書く」こと

 

音楽では、芸術では、世界は変えられない。一個人の手によって経済や社会状況は揺らがない。けれど"音が届く範囲"であればそのちいさい世界は書き換わる。書き換えることができるよね。ほんの一瞬でも。でもその一瞬が「今まで頑張ってきてよかった」って思えるようになるもの。

 

 

DVD付き 四月は君の嘘(11)限定版 (講談社キャラクターズA) DVD付き 四月は君の嘘(11)限定版 (講談社キャラクターズA)
新川 直司

講談社 2015-05-15
売り上げランキング : 60

Amazonで詳しく見る

 

 

 

 

冴えない彼女の育てかた


(主人公)安芸倫也は「最高で最強のギャルゲーを作る」という目的を叶える為、優秀なクリエイター(つまり絵描きに秀でてる者、プロット作成に秀でてる者、曲作りに秀でてる者)を誘っては夢実現へとひた走るサークル活動オタクラブコメアニメ!それがサエカノ!

……この説明でいいのかは謎だけれど、『冴えない彼女の育て方』はそんなギャルゲー作りを中心とする作品で、本当楽しかった。もう"どこが"楽しいかなんて言語化無理なくらい楽しい時間を過ごせましたし、これが"生き生き"してる物語だよねえと。

英梨々可愛すぎじゃない?!!?!!/////

良い作品って必ずと言っていいほどにキャラクターが「生きてる」実感があるんです。もうこれはラノベ版も読まなくてはの。

それと『サエカノ』は面白い作品に関わらず言いたいことが無さ過ぎるのは何故だろ。「何かしら書き残しておきたい」そんな気持ちが微塵もなくて感想記事とうとう一つも書きませんでしたね。

 

 

冴えない彼女の育てかた 1【完全生産限定版】 [Blu-ray] 冴えない彼女の育てかた 1
【完全生産限定版】 [Blu-ray]

松岡禎丞,大西沙織,茅野愛衣,
安野希世乃,矢作紗友里,亀井幹太

アニプレックス
売り上げランキング : 134

Amazonで詳しく見る

 

 


ローリング☆ガールズ


強引にひとことで言えば「普通の少女たちがあらゆる問題を解決する」作品でしょうか。(ロリガって説明しにくい世界観だよねえ……なんだこれ)

私たちが想定する女学生と同程度の能力しか持たない4人の女の子が、「猛者」と呼ばれる強い力を持った存在に立ち向かうこともあれば、要求された提案を呑んだり、解決したりして、なんとなくなんとなく旅をしていくみたいなね。そんな感じですええきっと。

多分雰囲気ゲーならぬ、雰囲気アニメだと思いますし、結構ノリや勢いで見る作品なので「個々人に合うか合わないか」で分かれる物語かなー?と思います。日常系アニメ好きな人は相性いいのではないかなと。

私はOP・ED・挿入歌といった音楽が気に入っていて毎話それを聞くため(とは大袈裟ですが)に見ていたような気しますね。……なんて、やっぱりそんな事なくて本編のあのなんとも言えないふわっとした空気も好きで見ていました。

ちーちゃんの溢れる可愛さ!

も捨てがたいのですが響逢衣(ひびき あい)が一番好き。可愛いとか美しいという捉え方ではなくてなんか好きなのである。なんかいいよね。

 

 

ローリング☆ガールズ 1 [Blu-ray] ローリング☆ガールズ 1 [Blu-ray]
小澤亜李,日高里菜,種田梨沙,花守ゆみり,出合小都美

ポニーキャニオン
売り上げランキング : 690

Amazonで詳しく見る

 

 


ユリ熊嵐


詩的言語の絡み合った作品―――と言っていいほどにあらゆる概念が遠回しに伝えられてはそのものの意味を把握できなくなってくるような感じです。

「いじめ」「同調圧力」「空気を読む」「悪を裁く」「ともだち」「境界線」「属性」といろいろな要素が散りばめられていますが意味が判らなくても投げず、最終話まで見ると幸福になるに違いありません。

ちょっとした感想は以下で書きました。


関連記事】 


小説版、買おうかなと画策中。 マンガのほうがいいのかな。

 

 

 

 

クロスアンジュ


世界観が何度も壊れる痛快な『クロスアンジュ』。

お姫様の日常がぶっ壊され→人類の掃き溜めへ→「この腐った世界をぶっ壊す」と宣言するのち→この世界は偽物でした。といった感じは飽きさせず良かったのではないでしょうか。

といいつつ勢いだけで、物語の読後感を考えるとあんまり楽しくはなかったかなというのが印象です。

どうでもいいですが『クロスアンジュ』を見ている友人が「こないだの回汚いレズシーンあったけどさあ……」と話題を投げかけたことがありました。何でもヒルダ達の同性同士のキス、それににまつわる行為や、ピンク色部屋の事を指しているようです。

けれど自分は「汚いレズシーンなんてあったか?」と思ったんですよね。なんかどうも、以前よりは、そういった行為に対するフォビア系の気持ちがだいぶ無くなっているような気がします。気のせいかもしれませんが。

ラスト近くにアンジュとヒルダがキスしているところなんかも、「ヒルダ幸せやね」みたいな気持ちでみれますし。

桜TRICK」も今だたtら見れるのではないか?……と思ってるんですがどうなんですかね。(知らん)

 

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第1巻 [Blu-ray] クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第1巻 [Blu-ray]
水樹奈々,喜多村英梨,田村ゆかり,桑島法子,石原夏織,芦野芳晴

キングレコード
売り上げランキング : 2023

Amazonで詳しく見る

 


艦隊これくしょん

 

 視聴したことに後悔はありませんが、二期は見ないでしょう。単純につまらないと切り捨てていいかなと。

アニメ艦これはもったいない感すごい。艦これに散らばる要素って上手くすれば滅茶苦茶化けるポテンシャル秘めてると思うんですけれどもね。

 

艦隊これくしょん –艦これ- 第1巻 限定版 [Blu-ray] 艦隊これくしょん –艦これ- 第1巻 限定版 [Blu-ray]
上坂すみれ,藤田咲,井口裕香,佐倉綾音,東山奈央,草川啓造

KADOKAWA / 角川書店
売り上げランキング : 243

Amazonで詳しく見る

 


新妹魔王の契約者

 
一話で「家族系のあったまるお話かも」と思いつつ2話以降を視聴するものの、なんだこれエ☓アニメじゃないか!!!(・ω・ ;)

それも既視感たっぷりの展開でありきたりでワンパターンな物語なんですけど、どうにも憎めなくて最終話まで見てしまった。妹ちゃんが単純に愛されキャラな気がする。あとエ☓アニメとして見れば悪くないような?……

 

 

新妹魔王の契約者(テスタメント) 第1巻 [Blu-ray] 新妹魔王の契約者(テスタメント) 第1巻 [Blu-ray]
中村悠一,朝井彩加,ブリドカットセーラ恵美,福原香織,浅川悠,斎藤 久

KADOKAWA / 角川書店
売り上げランキング : 291

Amazonで詳しく見る

 


夜のヤッターマン

 

視聴する際は「1・2・3→10・11・12話コース」でいいと思います。4話から9話までお話は必要だったののか疑問で、なくても構わないし、むしろ飛ばしたほうがダレずに視聴できるのでおすすめ。

もちろんガッちゃんのちょっとした気持ちの折り合いのお話とかが無駄とは言いたくはないけれど、それでも毎話見るは辛かったです。

『夜のヤッターマン』を見て思ったのは、「誰でもなろうと思えばヒーローでも悪人でもなれる」ということでしょうか。役目をロールするのに必要なのは「意志」だけ……しかしそれを所有するのも実は難しいのだけれどでもそれさえあればヤッターマンだってドロンジョにだってなれるという物語だったのかなと。

 

 

TVアニメ「夜ノヤッターマン」Blu-ray BOX TVアニメ「夜ノヤッターマン」Blu-ray BOX
喜多村英梨,平田広明,三宅健太,ホリ,たかはし智秋,吉原達矢

キングレコード 2015-06-24
売り上げランキング : 411

Amazonで詳しく見る

 

 

 

 暗殺教室(続いている)

 
暗殺教室』はまだ続いていますが節目の感想を書き残しておこうと思います。でもじつはそんなに言いたいことはないんですけどね。

……やっぱり言いたいことないぞ。

うーむ、コロ先生を本気で殺すプランを立てたいよね。アニメで分かっている弱点から察するに密室に誘い込めばおそらく殺せるので。イリーナ先生は密室まで誘い込む事ができたのにその時つかった武器が実弾とかアホなの?……と思ったのは内緒。

 

 

暗殺教室1 (初回生産限定版) [Blu-ray] 暗殺教室1 (初回生産限定版) [Blu-ray]
福山潤,杉田智和,伊藤静,渕上舞,洲崎綾,岸誠二

エイベックス・ピクチャーズ
売り上げランキング : 1137

Amazonで詳しく見る

 

 

 

 アイドルマスター シンデレラガールズ


 杏ちゃんがテレビに出てる話まで見ました!

でもその後から視聴するモチベーションがなくて見れてません!

どうしませすかししょーっ!

 

「ねるです?」

 

関連記事】

 
んー……なんでだろうなあ……なんでモチベ保てなくなったかというと確固たる理由はないんですけど強いてあげるならば……

面白い回はあるけれど、それは毎話見ようど思うほどに"面白く"はないということなのかもですね。

 

 

アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray] アイドルマスター シンデレラガールズ 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,黒沢ともよ,高雄統子

アニプレックス 2015-04-23
売り上げランキング : 35

Amazonで詳しく見る

 

 

 

 

 おわり


満足した作品が今期5作品あったので上々な気がします。来期もこんな感じ楽しいアニメライフが送れたら幸せですね。


おすすめ

  1. ユリ熊嵐
  2. 冴えない彼女の育てかた
  3. アルドノアゼロ2期
  4. 四月は君の嘘
  5. 純潔のマリア

 

ではまた。

 

 

 <関連>