日本経済新聞

4月8日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

欧州Inside

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ウクライナ「女性高官の闘い」クリミアの未来も左右
モスクワ支局 田中孝幸

2015/4/8 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 ウクライナと、ロシアが昨春に編入したウクライナ南部クリミア半島で、それぞれ汚職対策に当たる2人の30代の女性高官の活動に国際的な注目が集まっている。親欧米派と親ロ派のどちらが腐敗対策で実績を上げて民心を得られるか競う構図となっており、対決の結果は欧州とロシアのはざまで揺れてきたウクライナの未来も左右する。

■最も腐敗している国

 欧州で最も腐敗している国の1つとして知られるウクライナで汚職対策の最前…

欧州InsideをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

欧州Inside 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

左=ポクロンスカヤ氏の報道担当部局提供、右=ロイター

ウクライナ「女性高官の闘い」クリミアの未来も左右 [有料会員限定]

 ウクライナと、ロシアが昨春に編入したウクライナ南部クリミア半島で、それぞれ汚職対策に当たる2人の30代の女性高官の活動に国際的な注目が集まっている。親欧米派と親ロ派のどちらが腐敗対策で実績を上げて民…続き (4/8)

会談を前にドイツのメルケル首相(左)と握手する安倍首相(9日、首相官邸)

メルケル独首相が訪日で犯した3つの過ち [有料会員限定]

 7年ぶりに訪日したドイツのメルケル首相は、歴史認識やエネルギー政策で安倍政権に次々と注文を付けた。昨秋から積もり積もった不信感を伝えようと爪を研いでいたドイツ。だが信頼関係もないのに、いきなり本題を…続き (3/18)

ムッソリーニ(手前左)がイタリアに浸透させたファシズムは、ドイツのヒトラーを魅了した(1938年、独ミュンヘン)=AP

AP

「欧州危機のラスボス」、伊に反ファシズムの呪縛 [有料会員限定]

 第2次世界大戦の敗戦国イタリアは4月25日、日本やドイツよりも一足先に戦後70年を迎える。かつて日独と同じように劇的な経済成長を遂げた同国は今、高い失業率や景気の長期低迷にあえぎ、欧州債務危機の再燃…続き (3/11)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

4/8 18:00更新 ビジネスリーダー 記事ランキング

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について