この作品はグラフィックデザインとストーリーが一つになった作品です。モス・アイズリーのスカイラインでプロセニアム・アーチをデザインし、映画のコマを再現。前から見た後に後ろから見ると、映画を2コマ観ている気分に。とても面白い作品です!
スター・ウォーズの始まりでもあるタトゥイーン。フロントはランドスピーダーに乗ったオビワン一行、バックにはハン・ソロとチューバッカ。モス・アイズリーでの運命的な出会いを感じさせるデザインが素晴らしかったです。
1980年代の私のお気に入りは、スター・ウォーズと8ビットビデオゲーム。この作品はまさにレトロなノスタルジアを見事にミックスした作品です。散りばめられた星と、一番下に描かれたジャバ・ザ・ハットが、とても印象的。オリジナル三部作で登場するメインキャラクターも描かれています。
遊び心があって、スター・ウォーズの冒険を上手く表現した作品だと思います。シンプルなグラフィックと明るい色がとても魅力的。私のお気に入りの作品なので、二位に入賞して本当に嬉しいです!
ユニクロとルーカスフィルムは、この作品をダース・ベイダー賞に選びました。大胆なラインと目を引く白と黒のコントラストが、厳格に統制された銀河帝国のストームトルーパーを象徴していると思ったからです。ストームトルーパーのヘルメットから延びるデコンストラクショニストである作者が描く力強い線は、帝国による銀河の支配を表しています。このたった一つのアイコンで、恐怖、そして打ち負かすことのできない帝国を意味する無数のストームトルーパーを表現しているのです。
スター・ウォーズの中で私が気に入っているのはユーモアです。中でも「エピソード5/帝国の逆襲 」で登場したヨーダは、最も面白いキャラクターの一つだと思います。人形のようなヨーダと、楽しくて面白いスター・ウォーズの世界を素描で表現し、ヨーダのパーソナリティを作者の解釈を交えて描いています。ヨーダが神経を集中させている姿が好きで、特に3コマ目で頭を傾けながら玉の汗をかいているシーンは面白いと思います。ジョークが盛り込まれているので、4コマ漫画のフォーマットもぴったり合っていると思います。
バラバラになったC-3POがチューバッカに運ばれるシーンが目に浮かびます。Tシャツ全面にプリントを散りばめたところと、C-3POの金色ではない色使いがとても新鮮でした。スター・ウォーズマニアも納得のデザインだと思います。
ダグ・チャン賞の最終選考では非常に悩みました。素晴らしいデザインが沢山あったからです。その中で私の目を捉えて離さない作品が一つありました。スター・ウォーズの魂を捉えていた作品です。それは自信に溢れた、大胆でシンプルなものでした。シンプルながら、いろいろなスター・ウォーズのキャラクターがしっかりと伝わってきます。人々の印象に残るロゴのように、シンプルなフォルムと大胆な色で、アイコン的キャラクターの本質が上手く表現されています。着て楽しいTシャツです!
クリエイティブで面白いデザインが沢山ありました。その中から一点選ぶのは大変難しいことでしたが、最終的に決め手となったのは、シンプルなグラフィックフォルムと大胆な色でした。C-3POとR2-D2は私にとっても、お気に入りのキャラクター。このシンプルで漫画のようなタッチが二人のパーソナリティを上手に表現していて、またクリーンで目を引くグラフィックもシャツのデザインとしてぴったりだと思いました。みなさんもどうぞこのTシャツを楽しんでください!
素晴らしい。最も素晴らしい。
このコンテストの審査は、簡単であると感じる一方、意外と難しい面もありました。そしてジェラシーや称賛を感じながら、作品にのめり込む自分もいて、複雑な気持ちになりました。いいなと思う作品も、何度も見るうちに変わっていきました。素晴らしいと思うポイントはあるものの全体としてあと一歩の作品や、とても上品ゆえにそれがネックになった作品もありました。そこでまず、ユニークだと思う作品を20~30作品選ぶことにしました。個人的な直感で自分と共鳴する作品を選びました。最後に残った2作品は、最初から私のお気に入りでしたが、他にも賞をあげたい作品が沢山ありました。
応募の全ての作品にスター・ウォーズ愛を感じました。自分では思いつかないようなアイデアも沢山あり感動しました。やっぱりスター・ウォーズは世界の合い言葉ですね。
May the force be with you, Always.
UTGPに審査員として参加することができ、大変光栄でした。応募いただいた作品のレベルの高さとアイデアの深さに感動しました。どのデザインも力強くてユニーク。変わったTシャツもあれば、シリアスな作品もあり、すべて美しいと思いました。たった一つだけを選ぶというのは、アートの世界では難しいことです。私にとって、アートは勝つとか負けるとかいうことではありません。アートはアイデアです。私からすれば、応募いただいた全ての作品ならびに作者は勝者です。応募された皆さん、ブラボー!おめでとうございます!
今回審査員としていろいろなアイデアやスタイルを見ることができて、本当に楽しかったです。作品を一つ一つ見るたびに、驚かされたことがあります。それは、映画公開当時と変わらず、スター・ウォーズが今も世界中のファンの皆様を元気にしているということです。UTGPに参加できて大変光栄でした。また遠く離れたジョージ・ルーカスの銀河よりインスピレーションを受けたいろいろなデザインを見ることができて、大変嬉しく思いました。