日本経済新聞

4月8日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

LNG短期取引が増加、シェア最高の29% 14年

2015/4/8 10:27
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【フランクフルト=加藤貴行】10年単位の長期契約が主流の液化天然ガス(LNG)で、短期取引の割合が増えている。LNG輸入者国際連盟(GIIGNL)が7日発表した2014年統計によると、短期取引(スポット、または契約期間4年以内)の比率は29%と前年から2ポイント上昇、過去最高になった。世界的にエネルギー需要の伸びが鈍化する中、だぶついたLNGを短期市場で売る傾向が強まっている。

 14年の世界の取引量は前年比1%増の2億3918万トンと2年連続で増加した。ただ伸び率は13年の0.3%増に続く低水準だった。

 再生可能エネルギーの比重が高まる欧州、原子力発電所が再稼働した韓国では、火力発電用のLNG需要が減少。近年伸びが顕著だった中国も、経済成長の鈍化などにより2%増と「想定よりも低い成長」(GIIGNL)にとどまった。日本は世界需要の37%を占め、輸入量首位を維持した。

 足元で買い手市場となっていることは、調達価格の下落にもつながっている。東アジアのスポット価格は100万BTU(英国熱量単位)あたり10ドルを割り込み、11年の東日本大震災・東京電力福島第1原発事故の直後と比べると半分程度の水準にとどまっている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

LNG、GIIGNL、短期取引

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,781.03 +140.49 8日 14:50
NYダウ(ドル) 17,875.42 -5.43 7日 16:35
ドル/円 119.78 - .82 -0.04円高 8日 14:30
ユーロ/円 130.00 - .02 -0.85円高 8日 14:30
長期金利(%) 0.360 +0.005 8日 13:35

アクセスランキング (4/8 14:00 更新)

1位
大塚家具、不在だった「諫言の士」 [有料会員限定]
2位
ウクライナ「女性高官の闘い」クリミアの未来も左右 [有料会員限定]
3位
米利上げは来年? 日本株にはもろ刃の剣 [有料会員限定]
4位
コマツ、GEとビッグデータ提携 [有料会員限定]
5位
コンビニ商圏 500メートルの金脈 [有料会員限定]

人気連載ランキング

4/8 更新

1位
わかる財務
2位
私の履歴書
3位
迫真

保存記事ランキング

4/8 更新

1位
グループ間取引、課税拡大 [有料会員限定]
2位
再生エネ、原発上回る 電源構成、30年に23~25% [有料会員限定]
3位
関西・四国に広域地銀 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について