誤作動対策は難しい・・・

昨日はLCDドライブインピーダンスを下げる対策をしてみましたが、結果は良化せずでした。
そんな訳でいくつかの対策をしては効果の確認をしてみました。
そんなに頻繁に出る誤作動ではないのですが、過去の仕事柄?ノイズ対策に悩まされて来た経験を元に
軽減したいと思います。

時々ですが、インベーダー?表示発生です。
DSCF150222004s.jpg
今度は電源インピーダンスを下げる為にコンデンサーの容量UPと数を増やしてます。
DSCF150222008s.jpg
デジタルカウンターの表示のみの現象なので、配線追加やコンデンサーを追加しましたが変化ナシです。

LCDモジュール基板にフレームGNDと電源GNDを接続すると、目に見えて悪化です。
DSCF150222006s.jpg
アルミケースがアンテナになりノイズを集めているみたいな悪化でした。

DC5Vの供給側のGNDをフレームに接続して良化した気がします。
DSCF150222005s.jpg
今回使用したアルミケースは全てアルマイト処理され、組立て後もそれぞれのパーツの導通はありません。
本当はLCDの配線そのものをシールドし、フレームに落とすのが良さそうですが、6時間経過しても誤作動が
止まった?ので対策は一旦終了です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

爆走爺

Author:爆走爺
電子工作&機械弄りが大好き

カテゴリ
最新記事
最新コメント
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ご訪問 m(_ _)m
検索フォーム
リンク