会社員の皆さん、レールを外れちゃダメですよ
4/1から新社会人になった皆さん、会社はどうでしょうか?
うまくやっていけそうですか?
研修は大変ですか?
研修の時点ですでに辞めたくなってませんか?
この時期は、「研修余裕だぜ。うぇーい。」みたいな人と「研修で毎日泣いてる。。」みたいな人が出てきて、新入社員が働くことについて考える節目となります。
実際、僕も研修のときは「やっていけるのかな」と不安になっていました。ぶっちゃけ、研修がブラック寄りだったので、この辺から「会社辞めようかな」とか思ってました。笑
色々と悩むことの多いこの時期、僕から言いたいのは「どうしてもしんどかったら、レールを外れちゃってもいい」ということです。実際、そうやってレールを外れちゃった人って多いんです。
ということで、レールを外れた実例を『レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方』などから見ていきましょう。
これは、新入社員だけでなく、会社勤めをしている人全員にとって重要なことですので、チェクしておいてください。
スポンサーリンク
新卒入社した会社を1年2ヶ月で辞めた僕の事例はどうなのか?
1つ目の実例は僕から行きましょうか。
僕は、1社目を1年2ヶ月で辞めています。一般的に言ったら、早い段階でレールの外に飛び出てしまいました。辞める前は、上長に「キャリアに泥塗ることになるよ」と忠告してもらったのですが、どうしてもブログ一本で勝負したかったので、会社を辞めました。
で、レールの外の景色はどうだったかというと、思った以上に素敵な眺めでした。
レールの外に出て憧れていた生活を手に入れられた
会社員時代は、仕事が楽しくなくて「会社を辞めたいなあ」と思ってたんですけど、レールの外に出てからは毎日楽しんで仕事ができるようになりました。
また、場所や時間に縛られず、自分のペースで働ける環境を手に入れられたのも大きかったです。実際、今も会社員時代くらい働いているんですけど、苦じゃないです。
仕事を楽しめているというのは非常に幸せなことだと思っています。
関連記事:ITフリーランスで良かったなーと思える5つのメリット
レールの外には大変なことも待ち構えているから注意
ただし、「レールの外生活」は良いことばかりかというと、そうではありません。お金の面で不安を感じるようになりました。独立したのですから、会社員のように毎月決まった給料をもらえるわけではありません。
自分で稼ぐ必要があります。だからこそ、プレッシャーは増えましたし、お金のことを考える機会が増えました。しかし、そうした点があっても、それ以上のメリットがあるので、今の生活は気に入っています。
関連記事:しんどい思いをせず自由に生きるために意識したい7つのこと
なので、レールの外に飛び出してよかったと思っています。
本書では、こういったレールの外に飛び出した人間なりの意見や具体的な生活、ブログで稼ぐお金の話などを書いています。
新卒から数年でレールの外に出た実例がいくつも
僕以外にも、新卒をドロップアウトしてレールの外に出た実例が本書で紹介されています。
例えば、けいろーさん。
けいろーさんは、新卒入社した大手企業を1年半で辞めて無職になりました。無職と言うと、世間的には良いイメージがありませんが、けいろーさんは世間と違った視点でそれを捉えています。
本書に綴られた「無職なりの生き方」は新卒で入った会社をドロップアウトしようと思っている人にとって、すごく参考になるので、ぜひ読んでみてください。
新卒で入った会社を飛び出て起業の実例も
新卒会社員から、独立して起業家になった実例も登場します。
それがツベルクリン良平さんです。彼は、新卒で入った会社を辞めて、起業しました。起業は失敗に終わったのですが、それでも良平さんは現在、株式会社LIGの社員として楽しく生きています。
実際、LIGでの仕事は楽しいようで、遅くまで働いていても苦はならないと話していました。このようにして、会社員というレールを外れても再度レールの上に戻ってくることは可能なんです。
若くしてドロップアウトしても起業家として活躍できる
起業した例で言うと、鳥井くんもそうです。彼も、新卒で中国に渡って会社員として働き、その会社を辞め、現在は株式会社Waseiの代表として活躍しています。
こうした事例からもわかるように、会社員というレールから外れてしまっても、ちゃんと生きていけるんです。身近な人にこうした経験している人は少ないかもしれませんが、世の中を見渡したら、そういう人っていっぱいいます。
ですので、苦しくてどうしようもない時は、我慢せずに自分の思った通りに行動してみてください。
最後にこれだけは言っておきたい「会社員は最高だぞ」
これまで、会社員を飛び出しても大丈夫だよと言ってきましたが、会社員以外の道を歩むのは簡単ではないという事、会社員というのは素晴らしく恵まれた制度である事も覚えておいてください。
会社員時代は、社畜だなんやら言って会社員を否定しがちです。しかし、月に一度決まった給料をもらえるのってすごく幸せなことなんです。
関連記事:[正社員とのダブルワーク]ケツメイシのRYOさんも兼業してるって知ってました?
しかも、保険や年金も会社に負担してもらえます。確定申告の必要もありません。待遇と安心、この2つにおいて会社員は優れているので、レールを外れる前にこのメリットを諦めてもいいのか考えてください。
よっぽどのことがない限り、レールの外には出ないように!
上記のように、基本、僕は「会社員」を捨てることに対してよっぽどのことがない限り「NO」と言っているので、この点だけはしっかり頭に入れておきましょう。
関連記事:会社を辞める前に知っておきたいこと
ということで、いろんな働き方があることを知れる『レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方』。現在、なんと100円に値下がりしていて、めちゃくちゃお得な値段で購入できます。
働くことに対して悩んでいる方は、ぜひこの機会に読んでみてください。なお、電子書籍はスマホでも読めますので、タブレットやKindle端末を持っていない方もお気軽にどうぞ。
参照:意外と知られていない!スマホでもKindleの電子書籍が読めるという事実
ではまた!(提供:らふらく^^(@TwinTKchan))