NEW
2015.04.07
騎手は稼げる職業?年間0勝でも800万円の収入 武豊の生涯収入は50億円?
文=編集部
アスリートの中でも特別な騎手の収入
年間0勝でも年収800万の仕組み
一般的にスポーツ選手は高年収というイメージがある。確かにピラミッドの頂点に立つ各スポーツのトップ選手は、我々とは桁が一つも二つも違う破格の報酬を手にしている。もちろん、その背景には途方もない努力と類いまれな才能、そして周囲のサポートがあるわけだが、長年にわたってトップ選手でいることは難しい。
ここでは、さまざまなスポーツ選手の中でも異例な報酬体系である騎手について触れてみよう。
騎手の収入はレースの賞金と騎乗手当の2つがメインだ。さらに騎乗手当と同じような騎手奨励手当、調教に騎乗するともらえる騎乗手当(1頭当たり数千円)もある。
レースの賞金は基本的に5%と定められており、例えば1着賞金2億5000万円のジャパンカップを勝利すれば1250万円、今週行われる桜花賞を勝利すれば1着賞金8900万円の5%である445万円がもらえる。
もちろん年間に24レースあるG1レースを勝てる騎手は一握り。ほとんどの騎手は無縁の世界である。そんな騎手たちにとっては、騎乗手当が収入の大きな割合を占める。G1レースに出場できない騎手でも、1レースに騎乗するだけで最低2万6000円の騎乗手当と1万5500円の騎手奨励手当が交付される。つまり、騎乗した馬が最下位に沈んで賞金を獲得できなくても、最低でも4万1500円の収入となる。
関東の某若手騎手は、年間0勝という年があったが、それでも騎乗手当と騎手奨励手当だけで約600万円の報酬があり、2着以下での賞金を加えると総収入は800万円近かったという。したがって、年間2~3勝できれば、軽く1000万円を超えていくだろう。
2015.04.07
2015.03.04
2015.03.18
2015.03.18
2015.03.18