pig&monkeyな日々…*

2015年、地元滋賀県草津市にて「BAR ROCKSTEADY」をオープン! 千葉&滋賀&沖縄を愛する夫婦のブログ 出会いを大切にしながら、自分達のお店を作っていく奮闘記や、日常の楽しい事を発信していきます!
てぃーだブログ › pig&monkeyな日々…*

血液検査とお休みのお知らせ






こんにちは。
マユです。

今日はお店が始まって一ヶ月経ち、初めての病院でした。

血液検査の結果は、


ヘモグロビン3.8
赤血球0.9
白血球1500
血小板16万

血小板、白血球は前回よりも上がり、血小板に関しては安定の基準値内でした。

しかし、ヘモグロビンのこの数値の低さはチョット心配のレベル。

今回も輸血は断りましたが、その代わり少し安静に過ごしてもらうよう私からもお願いし、啓太も了承してくれました。(本人はお店を開けたがっていましたが)

一週間お休みを頂き、その間に以前通っていた東京のお茶の水クリニックにも一度行ってこようと思います。

来週の月曜日より通常営業予定です。

最近では、滋賀でも新しい出会いや、良き縁にも恵まれ、二人ともお店は今までと変わらずヤル気は十分‼️

だからこそ、
これからも長くお店を続けて行く事が目標なので、、今回は「念の為の休み」という事でご理解頂ければ幸いです。

お休みの間、ご迷惑ご心配をおかけしてしまうと思いますが、何とぞ宜しくお願い致します。
  


Posted by pig&monkey at 2015年04月07日 16:21
Comments(0)病気のことお店のこと

ロックステディお勧めカクテル

こんにちは!
マユです(^^)

4月に入り新生活が始まった方も多くいらっしゃる事だと思いますが、

特に初めて社会に出た新入社員の方々は毎日緊張の連続の日々だったかと思います。

そんな緊張の日々も今日で一旦ひと段落。
今日は花の金曜日。
ロックステディの音楽を聴きながら肩の力を抜きに来てみてはいかがでしょうか(^^)




本日はお勧めカクテルのご紹介☆

ほんまもん市さんの無農薬レモンとカーヴ田中屋さんのビオワインで作る、ワインクーラーとアメリカンレモネード!





気温も上がり、さっぱりしたカクテルが美味しい季節になりました!

ほんまもん市さんの無農薬レモンとカーヴ田中屋さんのビオワインのコラボカクテルはロックステディだけの贅沢な組み合わせです(=´∀`)人(´∀`=)


是非お店に飲みに来て下さい♪



そして、ロックステディではお通しも素材にこだわったものを日替わりでお出ししています。

本日は、

ほんまもん市さんの新鮮野菜。
栗東で採れたベビー人参とラディッシュ。
パンドゥマルシェさんの焼きたてバケット。
チェダーチーズのステック盛り合わせです(^^)
野菜は平飼い卵のマヨネーズで♪
バケットはオーガニックE.Vオイルと自然塩と一緒にどうぞお召し上がり下さい♪









#滋賀県BAR #草津市#BARROCKSTEADY #お通し#無農薬野菜#ほんまもん市#パンドゥマルシェ#オーガニック#平飼いたまご#カクテル#ワインクーラー#アメリカンレモネード  


Posted by pig&monkey at 2015年04月03日 19:33
Comments(0)お酒のこと料理のことお店のこと

お店のFacebook出来ました

お店のロゴを自分のFacebookのプロフィール写真に使っていたのですが、今日『BAR ROCKSTEADY』のFacebookを作ったので、そっちのプロフィール写真にお店のロゴを使った為、自分のFacebookのプロフィール写真を自分の写真に変えたところ、ある人から


「ヒト、か…?」



というコメントが入りましたケイタです。













という事でBAR ROCKSTEADYのFacebookが出来ましたのでチェックよろしくお願いします‼︎



ついでに『イイね』もお願いしま〜す♪



https://www.facebook.com/pages/BAR-ROCKSTEADY/615440041889628









  


Posted by pig&monkey at 2015年04月02日 16:31
Comments(0)お店のこと

4月の定休日のお知らせ

今月の定休日は、



日曜日と第1第3月曜日 (6日・20日)



29日(水祝)です。



よろしくお願いします。






さて今日から4月。




北陸新幹線も開通し、朝ドラも『マッサン』から石川県が舞台の『まれ』に変わり、センバツは敦賀気比が優勝と、北陸盛り上がってますね。






そんな北陸ブームのなか暖かくなってきた僕の気持ちはカリブ海へ。








ラスタカラーのワインクーラーなどいかがっすかぁ〜♪






こんな景色の中、昼間っから飲みたいですね。







写真はセトレマリーナびわ湖の屋上から。




こちらの料理長がよく飲みに来てくれていて、ランチ頂いて来ました。




びわ湖に沈む夕陽を眺めながらシャンパンなんてシャレた事できるように、今日もコツコツ頑張ります!




今日もBAR ROCKSTEADYハリキッてやってます‼︎




  


Posted by pig&monkey at 2015年04月01日 20:08
Comments(0)お店のこと

北海道十勝の国産チーズ入荷のお知らせ☆

お店で取り扱ってる、北海道十勝の新得農場さんの新しいチーズ入荷しました!


自然のリズムに合わせた放牧スタイルの牧場で絞る新鮮ミルクのみで手造りするナチュラルチーズです!

今回は☆

※季節限定の「さくら」
口に含むと桜の香りがふんわりと広がるきめ細やかでホロリとした口溶け。
蜂蜜と合わせてデザート感覚でも♪



※少量生産「牛乳山クリームチーズ」
自然分離したクリームを使い手造りした、さっぱりとしながら豊かな味わい。乳脂肪分の多い季節のみで造られる限定生産の希少なクリームチーズです♪


どちらもこの時期限定の特別な春のチーズ。


新得農場さんのチーズは少量生産のものが多く、一般的な市場にはほとんど出回っていませんが、お店をやるにあたり、ワインを仕入れている京都のカーブ田中屋さんからの紹介でお店でも仕入れる事となりました♪


とーっっても美味しいので、ぜひ一度、ロックステディへお越しいただき、丁寧に手造りで作られた国産のチーズを味わってみて下さい(=´∀`)人(´∀`=)


数量限定でチーズ盛り合わせでお出ししています♪

#滋賀県BAR #草津市#BARROCKSTEADY #チーズ#北海道#新得農場#共働学舎#チーズ盛り合わせ#さくら#牛乳山クリームチーズ  


Posted by pig&monkey at 2015年03月30日 14:22
Comments(0)料理のことお店のこと

本日から19時OPENです。

さてさてセンバツ高校野球もいつの間にか始まっていて、今日は滋賀県代表として近江高校の試合がありましたね。



無事初戦突破‼︎




近江高校といえば去年の夏の甲子園にも出ていました。



そしてその甲子園で、活躍した


『植田海』選手は




見事今年のドラフト5位で地元の阪神タイガースに入団。



この選手、僕の友達の甥っ子なんです。





あんな小さかった子が…




というチョットした親心的な自慢したい気持ちもありますが、僕の事なんかこれっぽっちも覚えてないと思うので、偉そうには出来ません…笑




今度、会う機会があればここぞとばかりに媚びを売っておこうと思います。




62番 植田海選手をヨロシクです。




そしてタイトル通り本日より19時OPENとなりますのでよろしくお願いします!




一週間のトイレの改装工事も終了し、今日からキレイなトイレを使えるようになりました。





相変わらず店内の路地はディープな感じでてますが僕としてはこれは好きな雰囲気なので残しておいてほしいところですね。







さて今日から1週間、またきばっていきたいと思います。





  


Posted by pig&monkey at 2015年03月24日 16:56
Comments(0)楽しいことお店のこと

リフレッシュ休暇

ロックステディは昨日、今日と連休とさせて頂きました!




Openから2週間ですが、少し疲れが溜まりリフレッシュを兼ねて連休にしました。





体力がまだ完全には戻らない中で、Openしたからには休めないという思いもありましたが、これから先長く続けていくのが目標の2人にとってはここで無理する事なくしっかり休む事を選びました。





休みが1日だけだとその休み1日が疲れで、寝て終わってしまいます。



案の定、日曜日の休みは12時間寝てました…。



その分今日は朝一から行きたかった所へ全部行けました。



まずは高島にある




『ソラノネ食堂』











大自然の中で食べるカレー&かまど定食。










すました顔して食事中。






そしてそして気になっていた、ロックステディでも扱っている鹿肉を使ったサンドウィッチ。




さすがに鹿肉のサンドウィッチは食べれないのでテイクアウト。





[
高島は時期はずれに雪降ってました。











ほんで高島のアオイレコード。












在庫数は実に10万枚。



今日はまゆと一緒だったのでかる〜く下見程度に。




倉庫はもっとすごいそうです。





次回はじっくり。





ほんで琵琶湖でゆっくり。





ソラノネ食堂でテイクアウトした鹿肉のサンドウィッチを食す。



美味い。










勉強なりますね。



しかしうちの廣サンド(鹿肉のハンバーグサンド)も負けてない事を実感 (笑)








そして滋賀といえば琵琶湖!




こりゃ海っすね。






琵琶湖もけっこうキレイ。




『老人と琵琶湖』








ほんで、京都へ。




まずはレコード屋へ。




『ブラックアーク』








こちらのお店はすべてジャマイカミュージック。




スカにロックステディにレゲエ。



ツボですね。



店内では缶ビール200円のチラシ。



飲みながらゆっくり掘り掘りして下さいとの事ですかね。



シンクにはビールの空き缶だらけで、店長さんらしき方も酔ってる風でほったらかしにしてくれるので僕としては落ち着く空間。




いっぱいほしいのあったんですがとりあえず今日は4枚。






頑張って稼いでまたこよ。




ほんで締めに牡蠣。




錦市場の中にある




『だいやす』



牡蠣最高です。






好きなものはなんですかと聞かれたら


牡蠣


と答えます。



この、24時間で3回ほど大きい方のトイレに行っていて、腹の調子がええのか悪いのかわかりませんが気にせず、食べてやりましたよ。



あぁ〜充実した休日過ごせました。




また明日から一週間頑張ります‼︎



そういやソラノネ食堂へ行く道中に、両親に会いました。



仲良く毛づくろいしてたので、挨拶せずに通りすぎました。





  


Posted by pig&monkey at 2015年03月23日 23:37
Comments(0)

信頼できる仕入先

こんにちは!
まゆです(^^)


本日から二日間の連休を頂いていますが!
やはりROCKSTEADYへの愛は止まらないので、本日はそんなロックステディを日々支えてくれている信頼なる仕入先の方々のご紹介をしたいと思います!

BAR ROCKSTEADYでは、なるべく安心安全な商品をお客様に提供したいという事から、野菜は自然栽培のものを中心に、、ワインはビオワイン、お肉は無添加のものをと考えています。

そんな中出会った素晴らしい仕入先の皆さんがコチラ☆

滋賀県大津市にある
「ほんまもん市」さん



http://promenade-aoyama.com/shop/honmamon.html

代表者の野田さんも自身のガンをきっかけに、自然農のものに目を向けるようになったとの事。
野田さんのところのお野菜は本当に美味しいですよー♪
私が特に好きなのは、ハタケシメジと農林カリーさんの育てたジャガイモ♡

野菜の他にも無添加味噌やお醤油、
コーヒー、ココア、それから野田さん自身が飼育してらっしゃる平飼い卵があります。

今はその平飼い卵をフードメニューで使えないかと検討中♪

お楽しみに(^^)


そして、お次はワイン☆
京都でマキコレの商品のみを専門で扱っている
「カーブ田中屋」さん


http://www.cave-tanakaya.com/makicolle.html

マキコレとは、金井麻紀子さんとゆう日本人女性がフランスで直接ワインの生産者と向き合い、一生飲み続けられる安心安全、かつ美味しいワインを探し求めて輸入しているコレクションの事。

カーブ田中屋の田中さんはそのマキコレワインに惚れ込み、京都の四条でマキコレワイン専門店をやられています

実際、
マキコレワインを飲んでみると、飲んだ瞬間からなんの違和感もなく身体がすっと受け入れて行くような感覚のワイン。さらには 二日酔いの原因となる酸化防腐剤も極力使われていないワインの為翌朝もスッキリです(^^)


私もロックステディへの愛は強いですが、
田中さんのマキコレに対する愛情も相当なもの。笑
店頭では、田中さんを始めスタッフの方々が丁寧に教えてくれるので、結果全部気になって決めきれないという事も

ですが、田中さんの伝導力、私も見習いたいです!


そしてお次は完全無添加無添加のハムやソーセージを作っている
「ハム工房 古都」さん
http://www.hamkobo-koto.jp


もう一度言いますね!

完全無添加です!

ハムやソーセージの安価なものだと、発色剤や保存料、着色料、ph調整剤などなど…

添加物が山盛りな事が多いです。

その分価格は安いですが、やはり身体への害があるのも確か。

特に発色剤と保存料は一緒になると「相乗毒性」と言って、より一層毒性が増し、発ガンのリスクが高くなったり、その他にも色々な弊害が生じます。

古都さんも始めの頃は低添加でやっていたそうですが、やはりお子さんでも安心して食べれる物を作りたいと言う想いから、完全無添加にシフトしたそう。

それは相当の苦労があったそうです(>_<) そんな苦労の末に出来上がったお肉達は、本当に安全でとびきり美味しいです!! 今お店のフードで出そうかと検討中♪
試作で焼いてみました(^^)


付け合わせは、ほんまもん市さんのわさび菜をたっぷりと添えて…♪ …あー、こりゃビール飲まずにはいられませんな♡

ちなみに、今ご紹介させて頂いた御三方は大の仲良し♪
ロックステディにも良く飲みに来てくれます


そして最後は
地元草津のパン屋さん
「パンドゥマルシェ」さん
http://s.tabelog.com/shiga/A2502/A250201/25001153/



休日には長蛇の列が出来る程人気のパン屋さんで、お店で使うパンを色々と探していた所、こちらのバケットが一番私達の好みだったので、直接お願いをしに行きお店で使わせて頂ける事になりました♪

パンはフードメニューのチリコンカンに添えたり、廣田さんの鹿肉ハンバーグを挟んだ廣サンドに使ったり、カーブ田中屋さんのワインを飲みながら楽しめるようパンの盛り合わせとしてご用意しています♡

それと、先日パンドゥマルシェさんがスマステーションの取材を受けたそうで、4月4日に放送されるとの事!
地元滋賀県で頑張ってるお店さんがフューチャーされるのは嬉しいですね!!
録画必須です✨✨



いや〜、
なんだか、長くなってしまいましたが、

お客さんにはROCKSTEADYに長く通ってもらう為にも‼️(ここ重要。笑)
なるべく安心安全な食材を心がけて、いつまでも健康で楽しいお酒を飲んでもらいたいですね!



素晴らしい商品を提供して下さる素敵な仕入先の皆さんの気持ちをしっかりとお客さんに届けられるよう私たちも頑張ります(=´∀`)人(´∀`=)






  


Posted by pig&monkey at 2015年03月22日 15:17
Comments(0)お酒のこと料理のことお店のこと

来週の定休日と営業時間の変更

来週の定休日は22日(日)23日(月)と連休とさせて頂きます。




尚、来週の火曜日から営業時間が19時〜2時と変更となりますのでよろしくお願いします。








  


Posted by pig&monkey at 2015年03月21日 15:08
Comments(0)お店のこと

滋賀県初⁈マサラドーサ

こう見えて辛いのが苦手なケイタです!




今日はロックステディで扱っているフードのご紹介。




基本フードに関してはマユに任せているのですが、今回お店を始めるにあたってどうしても僕が出したかったメニューが南インド料理の





「マサラドーサ」




知らない人のほうが多いと思いますがこの料理は、豆と米を潰して発酵させた、少し酸味のある生地をクレープ状に巻き、中にはジャガイモのスパイス炒めが入っていて、これにサンバルという豆のスープとココナッツとカシューナッツのペーストが添えてある料理。


















インドに1ヶ月ほど行っていたときに、南インドの方に行った時はこれをよく食べてたんです。




あんまり辛くないので辛いのが苦手な人でもバクバクいけちゃいます。




それで日本で食べれるところを探すと東京とかではあるんですがなかなか南インド料理を提供しているお店って少ないんですよね。




しかもけっこう高いんですこれが‼︎



インドやったら20食くらいは食べれるくらいの値段。




ちなみにこちらは東京で食べたマサラドーサ!








インパクトありますね〜。



僕達の狭いお店でこのサイズのドーサを提供すると5人くらいしか座れないのでここまではやりません。





それで滋賀県にいたっては僕が探したかぎりでは1店舗もなかったんです。





食べれないんだったら自分達でやっちゃおうって事て始めました。




まぁ作るのはマユで僕は口しか出していませんが…笑




という事で、僕の一押しは


マサラドーサ ¥500


チーズ好きの方の為にそのマサラドーサにチェダーチーズをたっぷり削った


パニールドーサ ¥600



人目を気にせず、汚れるのも気にせず手でバリバリいっちゃって下さい。




インドにだいぶ慣れてきた頃、1人で定食屋さんで、汚い格好で慣れた手つきで、手でカレーを食べていたときに、目の前でスーツでバシッと決めたインド人の男性2人がスプーンとフォークでカレーを食べていたときは、なんか気まずい思いをしてしまいましたけど…。



冷めた目で見られてましたね。




でも大丈夫です!僕は暖かい目で見守ります!






それではインドでドーサの修行をしていた頃の僕の写真を1枚。







いやっ僕はこっちでした。










  


Posted by pig&monkey at 2015年03月17日 18:51
Comments(0)料理のことお店のこと

トイレ改修工事

まだまだ寒い日が続く毎日ですね〜。





そんな寒い中、お店が入っているビルのトイレが今日から改修工事に入り仮設トイレとなり、しかも屋外になってしまいました。




23日からはキレイな洋式のトイレに変わります。




お客さんにはしばらくご迷惑をおかけする事になり申し訳ありません。





  


Posted by pig&monkey at 2015年03月13日 18:37
Comments(0)お店のこと

血液検査と治療方針

3月なのにこの寒さは嫌になりまね〜。




朝から雪がちらほら。



こんな日に氷屋さんに氷を買いに行って余計に寒さを感じてます。




氷屋さんの配達範囲内から外れているお店の立地に悔やみます…。









さてさて今日は2週間ぶりの検査の日。




お店をOpenしてから初めての検査の日。



前回の通院の日に、次の血液検査の結果が横ばいなら、輸血とマルク(骨髄に直接、注射をして骨髄液を抜く検査なんですがこれがけっこう痛いんです)
を約束させられていました。



そして今回の結果は見事に横ばい…笑







今まで、先生に薬を辞めている事や、西洋医学だけではなく、東洋医学を用いりながら治していこうとしている事を伝えていなかったんですが、今回の結果を見てこれからの治療方針を考えたうえでこれ以上、主治医の先生に黙っておく事が出来なかったので全てを伝えてきました。




去年の6月から薬を一切飲んでいない事。




薬に頼る治療ではなく、食生活の改善で治していこうとしている事など、今自分がどういう事をしているか正直に話しました。




そして輸血とマルクは拒否しました。




4年前にATGをして、僕の性格もよく分かってくれている先生なので、どんな反応をするのかと思っていましたが、



「治療方針は患者が決める事だし、2人で決めた事ならそれでいいと思う。



そういう時代だな」と。



思っていたよりアッサリしていました。





一般的には血液は骨髄で造られているという事になっていますが、血液は腸で造られているという説もあります。



先生はその事もしっかり知っていたし、西洋医学ではない、民間の医療や無治療で治った人も中にはいるというお話しもしてくれました。




ただ、変な宗教には走るなよ、と一言。笑




大丈夫です‼︎




再生不良性貧血という病気自体が原因不明なので、先生もこれが絶対に正しいという事は言えないんではないでしょうか。




もう先生の治療方針に沿っては治していかないという事を伝えれば、病院に来ないでよろしいという話になると思ってましたが、先生はそれでもこれから1ヶ月に1回は血液検査をしに来て下さいとの事。




死なれちゃ困るからな。と笑顔で言うてくれました。




この先生は僕の事を患者としてじゃなく人として診てくれてるんじゃないかなと勝手に思ってしまいました。




千葉県の病院の先生と違って、滋賀の主治医の先生とはしっかり信頼関係を築いてこれた結果かなと思いました。




という事で今日は薬の処方もありませんでした。






さぁ〜て今日も元気に配達に来てくれた




天然ジビエの猟師、廣田さんのジビエ食べてハリキッて営業します‼︎


本日は
・鹿肉100%ハンバーグ
・焼きイノシシ
・鹿肉の赤ワイン煮(ノンベジの方向けのチリコンカンに使います♪)
・鹿肉レバーの燻製とロースの燻製です。


ハンバーグは、ロックステディ特製のトーストサンド、通称「廣サンド」。
※巷では「沼サンド」が流行っているそうですが、ウチはあえての「廣サンド」です!


これから間違いなく流行るので、みなさんお早めに。



みなさん、ジビエを食べて体温上げましょー!








  


Posted by pig&monkey at 2015年03月10日 18:31
Comments(0)病気のことお店のこと

BAR ROCKSTEADY 祝開店❗️✨



未知の領域「3日目」。
無事に終了しました!! 5年前は開店して2日目で入院。w
3日目を味わう事が出来なかったから、

今、その3日目を無事に終える事が出来て、
「諸事情によりしばらく休みます」ってゆう張り紙じゃなく、
「いらっしゃいませ!」と、お客さんをお迎え出来る事に、幸せを感じております。

そして、 《好きなことでメシを食う》

という状況を、初めてリアルに体験することが出来て、心が震えています。
「あー、これで明日も米が食べれる(。-_-。)✨(玉子はまだはやい⁈)」
みたいな。笑

そうゆう、生きてく上での醍醐味とか、大事さとか、有り難みを私が知ることが出来たのは、ここにあるたくさんのお花を送ってくださった方々を含め、いつも見守ってくれている人達のおかげだと思います。

この気持ちをこれからも忘れないよう、
1日1日を大切に、長く長く続けられる様に頑張ります!! とりあえず、無事に3日目終えた事へのお礼とご報告。
お花はとっても素敵なので、明日またゆっくりアップします♪☆

頂いたお花は全部で24個!

プラス。

お手製ベーコン、シャンパン、似顔絵、お手製の額入りBAR ROCK STEADYロゴ、お祝いメッセージなどなど…♡ 本当に心温まる素敵な贈り物ばかりで、この3日間最高に幸せでした!! 今日は初のオフ!

ゆっくり休んで、明日からまたしっかり頑張ります!

啓太も元気です(^^)/




p.s.

新規のお客様も多く来て頂き、チラシを見てくれた方や(チラシ2000枚配って一人でも来てくれたと思っていたのでまさかのチラシ効果にビックリ!)そして、なんと2日連続で来店してくれた方(扉開いた瞬間嬉しすぎました!)、お店の前のお花を見て寄ってくれた方と、、初日から嬉しい悲鳴の連続でした!
これからどんどん滋賀に根付いていけたらと思っていますので、どうぞ末長くよろしくお願いしますm(__)m❗️✨


#滋賀BAR #草津市#BARROCKSTEADY #好きな事でメシを食う#開店祝い#お花#自営業
  


Posted by pig&monkey at 2015年03月08日 12:39
Comments(2)楽しいこと

前夜祭

お店作りを手伝ってくれた、準、茜、秀平と前夜祭。



この人達がいなかったらお店出来ませんでした。




そして今日は来れなかったタクミ。




ホンマありがとう☆




  


Posted by pig&monkey at 2015年03月05日 00:06
Comments(0)お店のこと

再出発

まだまだ先やと思ってましたが、早いものでOpenまであと1日。





今年の1月に滋賀県に帰ってきて約2カ月。





とうとうここまで来ました。





体調が絶好調なら毎日テンション上がって飲んでそうですが、意外と冷静な自分がいます。




目標はOpenする事じゃなく、長く続けていく事ですからね。




スッカラカンだったバックバーにもお酒とグラスが並びビシッとお店として締りました!











最初はほんまスナックでした。








ええ感じにBARっぽく仕上がりましたね〜笑






偶然ですが明日、3月5日は4年前に病院から退院した日。




再出発としてはちょうどいい日ではないでしょうか☆



アカン。





やっぱりテンション上がってきてしまってます…笑



  


Posted by pig&monkey at 2015年03月04日 11:10
Comments(4)お酒のことお店のこと

2015年3月5日 BAR ROCKSTEADY開店!

みなさま、おはようございます!
今日から3月です。

早速ですが!

おかげさまでこの度、来たる3月5日(木)にBAR ROCKSTEADYをオープンする事となりました。



思えば、2010年の12月に沖縄の桜坂「R-green」をオープンします!と言って始めたこのブログから早5年!笑

※その時の記事がコチラ↓
http://rockingchair.ti-da.net/e2911719.html

看板とか、手作り感が半端ないですね。笑


しかし沖縄では、まさかまさかのオープンして2日後に啓太が難病になり入院。そして閉店。

滋賀へ戻り治療をして、退院後もリハビリの為に工場で軽作業したり、事務の仕事したりとしばらく飲食業を離れた事もありましたが、やはり自分達の原点でもある「BAR」「酒場」という場所はかけがえのないものであり、「いつか必ず…」という気持ちは常に持っていました。

そして、ついに、
周りの方々の沢山の応援と家族や仲間の支えのお陰で、その想いが啓太の地元滋賀にてカタチとなる時がきました。


私達の目標は
お客さんに愛され、地域の人達に愛され、細く長く続けていけるお店を作る事です。


身体の方もまだまだ万全とは言えませんが、
決して無理はせず、先程の目標を心に据えて、二人のペースで頑張っていきたいと思います。


今まで私達に関わって下さった方々、本当にありがとうございました。

本来であれば、直接フライヤーを持ってご挨拶に行かなければいけない所ですが、いかんせんヘモグロビン4.8なので、お許しくださいm(__)m!笑

このご恩は、いいお店を作る事で返していきたいと思います‼️
皆様、これからもどうぞご指導ご鞭撻の程、
宜しくお願い申し上げます!



そして!
滋賀の皆様へ、
地元に根付き、出会いや縁を大事にできるお店を作っていきたいと思っておりますので、どうかどうか!BAR ROCKSTEADYを宜しくお願い致します!!!



BAR ROCKSTEADY
山本啓太・真弓

open 18:00〜close 25:00
定休日:日曜


p.s.
まずは無事に3日間営業出来る様に頑張ります‼️










  


Posted by pig&monkey at 2015年03月01日 11:10
Comments(2)沖縄のこと楽しいことお店のこと

血液検査の結果2/24

昨日寝る時にYouTubeで坂本龍一さんのラジオ聴いてたら全然寝れなくなってしまいましたケイタです。



テレビと違ってラジオって言いた事言えてそれを放送してくれるんで聴いてて面白いですね。





さてさて今まではこのブログ見てる方は同じ病気の方が多かったように思うんですが、最近は色々お店の事などもこのブログに書いて宣伝もしているので以前よりいろんな方が見てくれているように思います。






今回の血液検査の結果もそんなに良くなかったので、お店のOpen前に悪い数値をわざわざ発表したくないなぁ〜と思ってるんですけど(じゃ発表しなくてええよと言う声は置いといて)、治っていくまでの過程もすべてさらけ出しといて、同じ病気の人と共有したいという思いがもともとのブログの趣旨の1つでもあるので書いておこうと思います。





と、いう事で今回の検査の結果はこちら⬇︎






まぁこれ見てもアルファベットばかりでよくわからないですかね…。




2日前くらいに、吐き気に襲われちょっと熱が出て検査当日もそんなに体調良くなかったのでまぁこんなもんかなって感じです。





相変わらずこの数値をみた血液の検査する方から、


「この患者さん大丈夫ですか?」


という心配の連絡が主治医の先生にあるそうです…笑



散々、輸血を伸ばしてくれていた先生もさすがに2週間後も数値が横ばいなら、マルクと輸血をする約束をさせられました。




ちなみに僕が輸血をしたくないのは決してエホバの証人だからではないですよ。




2週間後の通院の時には、主治医の先生と治療方針についてしっかり話そうと思います。





さてさてお店の事については少し滞っていたので最近のお店の進展を少しご紹介。



以前このブログでも書いた信楽のカフェの店主さんから京都にある70Bというアンティークショップを紹介してもらいそこまで買い出しに行ってきました。




アンティークショップって本当楽しいですよね〜。



宝探しみたいでテンション上がります。



店内のこのゴチャゴチャ感がまたええんですよね〜。
















そこでGETした雑貨達。







左に2個ある保存ビンは現在は生産中止なんですが、1970年代頃にイギリスで造られていた


HORNSEA(ホーンジー)


っていうブランドなんですけどこのデザインがええ感じで気に入ってます。



コーヒーカップやスパイス入れなどもあって集めたくなります。




もう1つ使い道も考えず見た目に惹かれて買ったグレーンモーレンジのこちら。







いいフォルムしてます。色もいい。



今ではバッチリいい使い道も見つかりました。



アンティークショップって同じ在庫が沢山あるわけじゃなく一点ものだったりするんで、今買わなきゃ二度と会えないかもと思うとついつい財布の紐が緩んでしまいます。



「ひとつだけ」って事ですね。



そういえば昨日のラジオでも坂本龍一さんが名曲流してくれていました。



キヨシローさんの声にしびれます。



みなさんこれ聴いて寝ましょう。



矢野顕子&忌野清志郎

ひとつだけ

https://m.youtube.com/watch?v=rJcQf1SfDRM


お後がよろしいようで。


おやすみなさい。


  


Posted by pig&monkey at 2015年02月25日 23:04
Comments(2)病気のこと音楽のことお店のこと

モンプチコションローズ



Mon Petit Cochon Rose
モンプチコションローズ。

それは東京都文京区にある、カウンターだけの小さなフレンチレストラン


ここには、私の師匠がいます。
いや、自分を弟子と呼んでもらえる程にはまだまだ程遠いですが…

とにかく、大好きなシェフがいます。


こちらのシェフ、市原さんとの出会いは、もう10年近く前。

シェフは元々千葉で同じようなカウンターのみのフレンチレストランをやられていて、ここで食べたオムレツが、私は今でも忘れられません。




あったかくて、優しくて、とーっても幸せな味がしました!
嫌なこと、一瞬で忘れられるくらい。
それくらい幸せな味でした。


そして、2012年
市原さんは東京都文京区に場所を移し、新しくモンプチコションローズという、フレンチレストランを始められ、私もそのお店の立ち上げを約1年間、手伝わせて頂いていました。


その一年、あっっという間でしたが、市原さんからは多くの事を学ばせて頂きました。


バケットも焼かせてもらったり、



マカロンを作らせてもらったり、




ワインを勉強させてもらったり、



星付きレストランでご飯食べさせてもらったり、



モノマネ教えてもらったり、、



アレ?
最後チョット変なの入りました?笑


まぁ、とにかく沢山。

けど、私が市原さんの一番凄いところで、学びたいと思うところは、

「常に目の前のお客様と向き合って料理を作っている姿勢」

です。


市原さんのお店はカウンターのみのお店。

だから、お客さんの顔が良く見えます。

その為、市原さんは、お客様の食べるペースや表情を見ながらりその時その時で微妙に塩加減を変えたり、盛り付けや、飲んでるワインに合わせてソースを替えたりします。


市原さんのお料理はいつも
「あなただけの為に」
作られているのです。


だから、きっと美味しいんです。


食べてくれる人の顔を思い浮かべて料理すること。


それが、市原さんと働かせてもらって学んだ一番の財産です。

そして、BAR ROCKSTEADYもまた、カウンターのみのお店です。

…技術的な事や、知識的な事はまだまだな私ですが、

BAR ROCKSTEADYに来てくれたお客さん

目の前にいる
「あなたのために」

精一杯作らせて頂きます!



関東の方はもちろん!
遠方から都内へ旅行などで行かれるかたも是非一度モンプチコションローズへ行ってみて下さい。

シェフは「あなただけのために」
美味しいお料理を作ってくれますよー‼︎‼︎




モンプチコションローズ ブログ
http://psno1.exblog.jp/
※なんと、プチコションのブログで私達のお店の事も書いてくれてるんです!
優しいー(T_T)


食べログ
http://s.tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13147009/

市原さんのお店はシェフという飲食の専門書にも紹介されました!

こんな素敵な飴細工のデザートも
食べられます!


おまけ↓

千葉にあった頃のプチスプーンで美味しすぎてテンションがMAXの私です。笑








  


Posted by pig&monkey at 2015年02月20日 19:15
Comments(0)楽しいことお酒のこと料理のことお店のこと

BARアイテム増えました!

今晩は!
マユです☆

今日は着々と増えてきたお店のアイテムの紹介♪

まずはレコード棚の完成と、ターンテーブル。


家で今か今かと出番を待っていたレコード達とターンテーブルがついにお店に設置されました!

そして食器。


チョット無骨で、だけどあったかい感じがするものを少しずつ集めています。


そしてBARにはかかせないバックバーのお酒!




…ってアレ⁈

ガラガラ。笑



まだまだこれからですよー‼️

お楽しみに♪♪









  


Posted by pig&monkey at 2015年02月18日 23:50
Comments(4)お酒のこと音楽のこと料理のことお店のこと

本日内装完了‼︎

数少ない滋賀県出身の有名人のなかでも、まっさきに名前が挙がるのが滋賀県のふるさと観光大使にもなっている西川貴教さんじゃないでしょうか⁉︎



そんな西川貴教さんが主催のイナズマロックフェスといのが毎年開催されていて、2日間で10万人もの来場者がいたそうです。




そしてその収益金を琵琶湖保全の為に市長に寄付をしたという記事がありました。



さすが有名人です。



地元の為に貢献されていますね。



素晴らしい。



その寄付した金額を見てビックリしました。



なんとその額…




50万円‼︎




どちらの意味でビックリしたのかの判断はみなさんに任せます。







さて今日も内装ネタ。



今日も準と茜ちゃんが唯一の日曜日休みを使って手伝ってくれました。



週一回の休み、ゆっくりしたり、2人で出掛けたり、いろいろやりたい事もある中でいつも快く手伝ってくれている2人に本当に感謝です。



今日はレコードを飾る棚や、ターンテーブルを置く棚、細かい所の塗装をしたりして今日で内装はほぼ完成しました。




そして最後にノーマンロックウェルの絵を飾って完了‼︎













僕自身の体調がそんなによくないので、あんまり体力的な作業が出来ないなか、たくさんの友達の協力のもと今回内装を仕上げることが出来ました。




僕はほとんど口だけしか出してません笑



本当に手伝ってくれたたくさんの友達に感謝です。



ありがとう‼︎



自分で言うのもなんですが…




めっちゃカッコイイです♪




そしてお店の名刺&フライヤーも出来ました。








昨日出来上がったフライヤーを何件かのお店に置いて頂きました。



僕達はここの珈琲が1番好きなんです。チーズケーキも絶品。滋賀に帰って来るたびに絶対行ってました。


信楽のTORASARUCOFFEEさん。

http://www.torasaru.com








そして最近のマイブーム鹿肉&猪肉のお店


紅葉やひろた。
http://momiji-hirota.com

インパクトある看板が出来てました笑







そして愛車パオのメンテナンスでいつもお世話になってる甲西にある車屋、AUTOWESTの奨くん。



これからも少しずつ地元の人達と繋がりながらお店と僕達も成長していけたらと思ってます!


  


Posted by pig&monkey at 2015年02月15日 21:05
Comments(2)友達&家族のことお店のこと