#買い得品?これって本当に買い得?
今日の夕方、家内と娘3人で、大手“*和堂”が経営する
スーパー“フ*ン*マート”□□店に買い物に出掛けました。
ふと家内が“えっ!!”と驚きの声!
「これ見て!お買い得の値段が元値より上がっていない?」って言うのです。
見ると、ナ、ナント「お買得30%引」となっていた「赤飯」が通常価格より約7%割増されて表示されているのです。滑稽ですよね?
(380円→406円・・・×、380円→266円・・・○)
![#買い得品?本当に](http://megalodon.jp/get_contents/209846504)
もしそのまま買っている人がいたら150円(税込)余り損して買っている?
こんなの僅かな金額だけど、帰宅して気付いたら金額の問題じゃなく、ちょっと腹が立ちますよね?
何か考え事して買い物している人は案外見落とすものですよね?
おそらく店員が間違えて表示したのだと思い、店員に「あそこの赤飯、お買得価格が元値より高くなっていますよ」って言ったのですが“えっ?”って聞いただけで特にアクションを起こす素振りは見せませんでした・・・・。
私も自分が買い求めた商品ではないので一言“親切心”で伝えただけで帰りました。
家内と買い物に週に一度は車で出掛けるのですが、スーパーで買い物をしたら、幾ら沢山の買い物をしても家内は必ず“レシート”をチェックしています。そして稀に間違いに気づいて訂正して貰うのです。改めて主婦のそうした細かな部分に感心させられました。
私なら“バーコードで読み取りしているから間違いはない”という先入観で見てしまうから中々そこまでは気付かないものですが結構あるみたいですよ!
幾ら文明の利器を使っても、それを操作するのは“人間”ですから「ヒューマンエラー」って必ずあるのですね?
スーパー“フ*ン*マート”□□店に買い物に出掛けました。
ふと家内が“えっ!!”と驚きの声!
「これ見て!お買い得の値段が元値より上がっていない?」って言うのです。
見ると、ナ、ナント「お買得30%引」となっていた「赤飯」が通常価格より約7%割増されて表示されているのです。滑稽ですよね?
(380円→406円・・・×、380円→266円・・・○)
もしそのまま買っている人がいたら150円(税込)余り損して買っている?
こんなの僅かな金額だけど、帰宅して気付いたら金額の問題じゃなく、ちょっと腹が立ちますよね?
何か考え事して買い物している人は案外見落とすものですよね?
おそらく店員が間違えて表示したのだと思い、店員に「あそこの赤飯、お買得価格が元値より高くなっていますよ」って言ったのですが“えっ?”って聞いただけで特にアクションを起こす素振りは見せませんでした・・・・。
私も自分が買い求めた商品ではないので一言“親切心”で伝えただけで帰りました。
家内と買い物に週に一度は車で出掛けるのですが、スーパーで買い物をしたら、幾ら沢山の買い物をしても家内は必ず“レシート”をチェックしています。そして稀に間違いに気づいて訂正して貰うのです。改めて主婦のそうした細かな部分に感心させられました。
私なら“バーコードで読み取りしているから間違いはない”という先入観で見てしまうから中々そこまでは気付かないものですが結構あるみたいですよ!
幾ら文明の利器を使っても、それを操作するのは“人間”ですから「ヒューマンエラー」って必ずあるのですね?
- 関連記事
- #買い得品?これって本当に買い得?
- 寝屋川公園の桜が開花しました!
- 日本の今置かれてる立場をもっと理解すべき
スポンサーサイト