公益のための流出;「海上保安官」こそ”英雄”である。
2010.11.11 Thursday
-
01:13
comments(6)
-
[第1120回](大凶)・・・11月11日(大吉)
『 近年、稀にみる”英雄”である。私利私欲・自己保身の公務員が多い中で、国家公務員の職を犠牲にしてでも、国民が知る権利・公益性のためにビデオ流出させた「海上保安官」は正に”英雄”である。』
と私は思いますが、皆さんはどう評価しますか・・・?
☆ ☆ ☆
中国側の船長は、釈放された当時、中国では”英雄”視されたが、流出した映像で、はっきりと船長は故意による違法行為であることが、世界に真実が伝わったと思います。
このような公益性のビデオは、個人的なプライバシー映像ではなく、国民が知る権利がある事案であり、「情報公開法」(1999年制定)の趣旨から見ても、政府が公開しないこと自体が、逆に違法性があると思われます。野党も公開を求めながら、一方では流出した管理責任を追及するのは、筋違いであり、政府に代わって、流出した海上保安官を賞賛する発言があっても良いと思われます。
沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件をめぐる映像流出問題は、ニュースで十分ご承知ですから、事件の概要は省略します。
要するに、政府与党も野党も、国家国民のためを考えず、支離滅裂なことを国会で追及していますね。
10日、神戸海上保安部の43歳の海上保安官が映像の流出させたようですが、国家公務員の天下りや業者との癒着など、私利私欲・自己保身が多い現状の中で、これほど”正義感と勇気”をもち、43歳から見てもご家族をも犠牲にして、職を辞する覚悟はなかなかできないものですよ。
彼は、「映像は元々、国民が知るべきものであり、国民全体の倫理に反するものであれば、甘んじて罰を受ける」という趣旨の主張をしています。
この精神こそ、国家公務員の模範であり、「国家公務員法」の守秘義務違反にならないような措置をすべきと思います。
現在は、内部告発でも保護されるのですから、このような公益性のある「守秘義務違反」は、”違法性阻却事由”(法律用語)として無罪とすべきものと判断します。
この映像は、公開しないどころか、国連の舞台で公開し、全世界に事実を知ってもらう勇気こそ、政府は英断すべきです。
このような問題は、皆さんの中にも賛否両論があると思いますが、どうも政府は外交問題は弱腰のようですね。
(神戸市の第五管区海上保安本部は、私が神戸に転勤したとき、行政監察をした懐かしい思い出もあり、海上保安官の昼夜のご苦労を知っています。)
コメント
私は二年前にブログで有名な姓名判断の先生に改名をしていただきました。このままでは人生ボロボロのままだと脅かされたからです。音は同じで漢字だけを変えたのですが、未だに馴染めず、何の変化もないどころか、抱えた問題はさらに大きくなるばかりです。(努力も足りないのでしょうが)先生のHPを拝見して、いい加減な改名だったんだなとがっがりしてしまいました。できれば今すぐにでもきちんと改名したいのですが、今は諸般の事情で無理なのですが、姓名判断だけでもしていただけるのでしょうか。
それでは意味がないですよね。昔から名前にものすごく興味があります。名は体を表す…って本当ですね。ブログこれからも読ませていただきます。ありがとうございました。
mie
2010/11/11 9:52 AM
mieさま
それは災難でしたね。「有名=本物」ではないのです。日本中の姓名判断師は、根拠・判断基準もなく、”口から出任せ”に素人さんを”話術”で騙しているのです。
このコメントは個人的なものですから、ご相談ください。よりよい方法を考えましょう。
望月岳陽
2010/11/11 5:32 PM
私も法学部出身ですので、望月先生の考え方には共鳴する面が多くあります。感情的も英雄だ、といいたくなりますが法律的にもこの保安官を助ける根拠法はいくつもありますね。識者によれば、そもそも、もはや秘密でさえないという人もいるくらいですから、充分すぎるくらいの違法性阻却事由があります。
悠仙
2010/11/12 12:02 AM
悠仙さま
政府・与党・野党にも、沢山の弁護士がいながら、こんな簡単な「守秘義務違反」の解釈ができていないのが不思議ですね。”職務上”(管轄の違い)と”秘密”(既に周知された情報)の2つの構成要件を欠くことになるので、「守秘義務違反」にならないと、法学部学生でも解釈できるのに、弁護士出身の仙石官房長官などが解釈できないとは、これまた不思議ですね。
望月岳陽
2010/11/12 6:57 AM
領海侵犯した漁船を、日本の海上保安庁が拿捕した映像を「国家機密」にするその意図が判りません。ましてや既に一部の国会議員には公開している訳ですから。結局は自国より中国政府の反応を重要視するその姿勢が、今回の“ビデオ流出”という、事件になる必要の無い事件を作り上げてしまったと思います。ですが映像を流した海上保安官を支持する声が大多数なのは嬉しいことですね。まだまだ日本人も捨てたものではないな、って思えます。
仁美
2010/11/13 5:46 PM
仁美さま
そうですね。アンケートでは、75~80%の人が、この海上保安官を支持しています。このような情報は、少しも国家機密ではなく、むしろ国連で世界中に公開するべきものです。ですから政府の措置も不適切だし、管理責任を追求している野党の常識も疑います。
望月岳陽
2010/11/13 6:27 PM
占い・鑑定 ブログランキングへ