堀江貴文氏はPDFやワードの添付にストレスを感じるらしい。数秒のタイムラグが気になるとのこと
結構雑誌に寄稿したりしてると原稿チェックの時にレイアウトされたPDFファイルとか、ただのテキストファイルなのにワードファイルの貼り付けとかで送ってくる人いるけど、あれスマホとかだとチェックするの、すげえ大変なのよ。いやパソコン開けばいいじゃんって言われるけど、出先に行ってることが多いので困るわけよ。
だいたいパソコンだって開くの1,2秒かかったりするじゃん。あのタイムラグが凄いストレスなわけ。また打ち合わせの資料とかも添付ファイルで送ってくる人多いよな。。。テキストファイルをコピペするだけなのに、何でメール貼り付けでやってくんないんだろ?それに慣れてるだけなのかな。。。。
そもそも添付ファイルを開くタイムラグをストレスだと思っていないだけなのかな????
http://horiemon.com/4986/
3: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 10:49:48.72 ID:OLMOTksa0.net
刑務所で人生無駄遣いしたから時間の貴重さに必死なのかね
11: セントーン(北海道)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 10:55:37.69 ID:HghhDlpz0.net
流石自分の思い通りにならないことを否定する厨二病みたいな奴だな。
4: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 10:50:40.64 ID:m/o5ABgT0.net
頭おかしいんじゃねえの??
PDFの意味ねーじゃん
5: リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 10:51:55.88 ID:7CKMnvmw0.net
じゃあ、どーしろってゆうの?
具体的にこーして欲しいって書けよ、豚
7: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 10:53:02.42 ID:sjJi3zFJ0.net
ワードはともかくPDFはスマホで見れるやろ
10: エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 10:54:48.64 ID:xEbkZ4fj0.net
テキストだとアホみたいに赤字入れる奴がいるから、
デザイン組んでPDFで渡して
くだらん修正を排除してるんだよ
13: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 10:56:36.82 ID:YT+B40Zu0.net
>ただのテキストファイルなのにワードファイルの貼り付けとかで送ってくる人いるけど
単にテキストファイルの拡張子をdocにしてるだけじゃね?w
昔はtxtとdocは同意義だったんだよ、マイクロソフトが勝手にdocを使い始めただけだ
47: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:04:12.19 ID:UNFuaPJ70.net
>>13
メール本文に書けば良いことを、わざわざ添付ファイルにするな、って話でしょ。
ウチの会社にもいるぞ。
本文は空で添付ファイルに書いてくるバカ。
あと、ファイルサーバーがあるのに画像を添付してくるバカ。
やたら受信に時間がかかると思ったら、80MB分の画像ファイルを送ってくるとか。
それを社外の人間に送るとエラーになるとか文句言ってる(´・ω・`)
14: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 10:56:55.67 ID:bzcrFCAG0.net
お前の出先事情なんか知るかよ
17: シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 10:58:48.99 ID:lQkOh7SZ0.net
いちいち何かにつけて文句が言いたいだけだろ
日々の生活でそこまで色々ストレスを感じるなら、
何も持たず何もしない生活を送れよ。
てめー中心に世界が動くと思うな豚野郎
19: キドクラッチ(広島県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:00:18.03 ID:ikPRRZnd0.net
一昔前は堀江みたいに、PDFを使う奴は総じて糞、
という意見が多かったが、今はそうでもないのな。
23: リキラリアット(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:02:19.69 ID:zifI83gv0.net
>>19
ビューワー開くだけで数十秒かかった糞仕様だったからな
20: リキラリアット(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:00:42.87 ID:zifI83gv0.net
書式とかレイアウトってのは結構重要だと思うんだがね
33: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:16:07.00 ID:/wSCbVKg0.net
>>20
バイナリファイルはアプリケーションに依存する
いろんな環境の人がいること考えたらテキストファイル
22: ストマッククロー(福島県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:02:06.99 ID:JkR+ldBS0.net
確かに10行位のただの文章をワードに書いて送って来るやつは意味不明。
メールの本文に書けよって思う。
しかもご丁寧にパスワードかけて。
31: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:13:32.45 ID:Fxrhr7V40.net
簡潔なものは本文に書けとは言われたな
27: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:05:26.89 ID:F+aI38QD0.net
プレーンテキスト最強
35: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:21:29.70 ID:Ay1J2hl+0.net
レイアウトのチェックをテキストで送ってどうするんだよwww
36: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:25:02.79 ID:Mbsa/UdK0.net
めんどくさがって人の仕事増やすなら
その分金払え豚
38: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:26:34.65 ID:EIBWTGpv0.net
PDF・WORDファイルを開く1・2秒にストレス感じるってやべーな
治療には牛乳飲みながら釣りがオススメ
ぐっと耐久力がつくぞ
57: イス攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:25:45.30 ID:mIzOD98B0.net
pdfは開けるだろ
ブタは頭の中まで脂肪なの
39: ドラゴンスープレックス(広島県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:33:56.13 ID:Qhi4YwiL0.net
知恵遅れがITを触っちゃダメ。
55: パイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:22:18.89 ID:DWl3omjr0.net
MaciPhone使いと思えぬ発言だな
40: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 11:35:07.00 ID:9kA0wwfM0.net
メモリたくさん積んでるPC持ってるだろうから起動時にPDFビューワーとかワード立ち上げとけよw
48: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:10:57.58 ID:DUhJ4ift0.net
何年もブタ箱にいる時間がある人とは思えんなw
53: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:18:52.89 ID:R1lv9dMo0.net
最低限PDFにしないと体裁崩れるじゃん。
豚はそんなことも知らんのか?
てか気に入らないなら、そういうフォーマット売り出せばいいじゃん。
全世界で困ってるし、競争相手はアドビ位しかないから大儲けできるぞ。
58: ドラゴンスープレックス(広島県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:26:20.06 ID:Qhi4YwiL0.net
そらマトモな公文書書けないわな。
59: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:29:10.00 ID:nX51D+g00.net
wordはセキュリティ的にやめるべきだが
pdfは別にいいだろ
60: リバースネックブリーカー(空)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:32:00.84 ID:CPsayaFq0.net
よくこんなくだらんことでガタガタ言えるな
ホリエモンいくつになったんだよ
尊敬できる大人像とは程遠いな
62: ビッグブーツ(和歌山県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:37:48.12 ID:x1sb5DTe0.net
クライアント側なら相手先にそう言え
受注側ならお前の事情なんか知るかデブ
66: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:40:42.26 ID:if1HGiq50.net
テキスト=改竄上等って考えない時点でもうMS-DOSの時代の人間だわな。
どうせいいレイアウト見つけたらパクってやろうていうコピペ根性の裏返しだろう。
添付にするのはインラインや全文引用以上に原型確保の意味合いが強い。
何でもテキスト張り付けなんて相当野良IT野郎だよ。
70: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:59:17.28 ID:7aOukVUD0.net
>>66
テキストファイルのコピペとWordなりPDFを同時に送れば良いだけだと思うんだが
改竄されたら困る資料なり原型が崩れて読みにくいと判断すればWord等で勝手に読むと思うが
堀江はどうでも良い資料を重いファイルで添付してくるのが嫌なんだろ
67: 男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:48:19.59 ID:fkvoEtHr0.net
めんどくせーなー仕事やめちまえよ
68: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:54:50.18 ID:kkb++srm0.net
うーん、ホリエモンの発言には大体同意してきた俺だけど
これは同意しかねる
69: パイルドライバー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 12:55:52.28 ID:ZYcEybo80.net
堀江のためにテキストコピペするほうが時間の無駄だしストレスだわ
74: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 13:53:23.39 ID:ODlzQnIx0.net
専用ソフト入れてないと開けないファィルは困る
77: ヒップアタック(三重県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 14:02:26.25 ID:OEX46W7M0.net
昔はAdobe Reader開くのすごく時間かかったよね
ソフトウェアの進化のお陰なのか、今は苦にならないけど
89: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 14:45:46.92 ID:6yjHb33q0.net
今はスマホのAdobeアプリを使えば2~3秒で開けるだろ
92: リバースパワースラム(家)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 14:51:22.23 ID:pZiYj0Fz0.net
>>89
その2~3秒が許せないんだとよ
103: 膝靭帯固め(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 16:01:24.16 ID:sKUXcGjF0.net
そのストレスが原因で犯罪に走ったんだな小さいやつ
80: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 14:04:44.31 ID:DnBLUGwg0.net
人のやる事なす事全てにストレス感じて生きてるとか人生損してるだろ
さっさと死ねよ
ストレスから開放されて楽だぞ
101: ジャンピングパワーボム(岡山県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 15:42:14.25 ID:25UmHQK60.net
こいつの思考がびんぼー人
100: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 15:35:39.04 ID:skeskEDn0.net
ホリエモンはデザインだのレイアウトには全く興味が無いんでしょ。
純粋に文字で書いた内容だけのチェックならその通りだと思うよ。
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428371285/