引用元: ・ミラーレス一眼を買う奴って何なの?w
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 10:17:29.51 0.net
コンデジのみたいコンパクトでもなければ一眼レフみたいに画質が良いわけでもない
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 10:18:52.03 0.net
ミラーレス女子が増えてるのを知らないのか
8: ◆tsGpSwX8mo @\(^o^)/ 2014/11/02(日) 10:39:46.45 0.net
おしゃれでしょ?アピール
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 10:41:26.15 0.net
アピールは関係ないでしょ
コンデジじゃあ満足できないけど馬鹿でかいデジ一は持ち運びたくない
そういう人多いよ
コンデジじゃあ満足できないけど馬鹿でかいデジ一は持ち運びたくない
そういう人多いよ
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 10:53:17.75 0.net
ミラーレスでもレンズが良ければ
ミラーありの一眼よりきれいだよ
ミラーありの一眼よりきれいだよ
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 18:25:16.24 0.net
コンデジもミラーレスじゃね?
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 21:28:50.79 0.net
それいったらスマホもミラーレスじゃね
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 23:56:34.15 0.net
ミラーレスも画質いいし
EVFはホワイトバランスや露出補正がリアルタイムで確認できるから
一度知ったら一眼レフには戻れない
EVFはホワイトバランスや露出補正がリアルタイムで確認できるから
一度知ったら一眼レフには戻れない
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 07:38:30.47 0.net
ミラーレスのメリットって何?
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 12:53:25.73 0.net
>>28
ミラーショックによるブレが回避できること
ミラーによる無駄な光路長が省けて画質的に有利であること
ファインダー像が自在に拡大できること
同じ大きさのセンサーであれば重量が2/3以上も軽量に作れること
ミラーユニットは非常に高価であるため製造コストが大幅に削減できること
ミラーショックによるブレが回避できること
ミラーによる無駄な光路長が省けて画質的に有利であること
ファインダー像が自在に拡大できること
同じ大きさのセンサーであれば重量が2/3以上も軽量に作れること
ミラーユニットは非常に高価であるため製造コストが大幅に削減できること
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:45:02.34 0.net
ミラーレスの方が故障発生率改善されそう
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:42:40.05 0.net
しかしフレームがヘロヘロな件
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 23:06:08.64 0.net
ミラーレスとか撮影画面後ろから見られて恥ずかしいじゃん
一眼でファインダーを直接覗き込んで撮るからこそ照れも消せて最高の一枚が撮れる
一眼でファインダーを直接覗き込んで撮るからこそ照れも消せて最高の一枚が撮れる
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 00:05:37.77 0.net
単純にミラーレス構えてるマヌケなカッコが気に食わない
ファインダ覗いて撮りたいんだよ
ファインダ覗いて撮りたいんだよ
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 00:44:11.37 0.net
ファインダー覗いて撮ると気持ちいいんだよね
実物を見ながら撮れるから
液晶覗いて撮ってる奴に良い写真撮れるわけないじゃん(笑
夕暮れ時なのにファインダー覗くと明るいとか超ウケル
実物を見ながら撮れるから
液晶覗いて撮ってる奴に良い写真撮れるわけないじゃん(笑
夕暮れ時なのにファインダー覗くと明るいとか超ウケル
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 00:48:13.27 0.net
ファインダー厨ってフィルム党に似てるね
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 02:07:57.57 0.net
ゴツいの持ち歩きたくないけどスマホじゃ足りないて用途
99: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 02:09:13.62 0.net
そこまで本格派じゃないからさ
オートフォーカスと連続撮影が早ければミラーレスでも何でもいいよ
レンズ交換だってたぶん面倒だからしないしw
オートフォーカスと連続撮影が早ければミラーレスでも何でもいいよ
レンズ交換だってたぶん面倒だからしないしw
100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 02:12:44.22 0.net
軽さや手軽さも性能ということが理解できないからリュックがパンパンになる
137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 23:12:32.18 0.net
観光しながら風景撮ったり名物料理撮ったり記念撮影したり
手軽で簡単に撮影できればそれでいい
手軽で簡単に撮影できればそれでいい
180: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 12:16:26.48 0.net
観光客の記念撮影レベルは一眼レフの必要無い
それぐらい性能は底上げされてる
それぐらい性能は底上げされてる
184: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 20:54:57.77 0.net
ミラーレスは電池持ちが悪いのがな
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 02:37:08.26 O.net
俺は天体写真用でミラーレス使ってる
望遠鏡の焦点距離2500mmに対しフルサイズだと71倍だがマイクロフォーサーズだと142倍
ニコン1だと192倍でペンタックスQ7だと328倍になる
火星や土星撮影する時は倍率高くないと点にしかならないから重宝する
暗い分にはRAWをコンポジットするから問題ない
逆に星雲星団を広角で撮る時はフルサイズかAPS-Cを使う
望遠鏡の焦点距離2500mmに対しフルサイズだと71倍だがマイクロフォーサーズだと142倍
ニコン1だと192倍でペンタックスQ7だと328倍になる
火星や土星撮影する時は倍率高くないと点にしかならないから重宝する
暗い分にはRAWをコンポジットするから問題ない
逆に星雲星団を広角で撮る時はフルサイズかAPS-Cを使う
115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 02:40:47.79 O.net
あと星野写真を旅先で撮影する時に赤道儀はポータブルを使うが
これに載せて長時間動かすのはバルブ機能有りで軽いミラーレスが良かったりする
一眼レフに長いレンズだとズレる
これに載せて長時間動かすのはバルブ機能有りで軽いミラーレスが良かったりする
一眼レフに長いレンズだとズレる
209: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:43:25.05 0.net
いずれはミラーレスばっかりになるの?
212: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:44:29.03 0.net
>>209
不要なくらい進化する可能性はあるだろうね
不要なくらい進化する可能性はあるだろうね
220: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:46:58.33 0.net
>>209
明るい野外でファインダー必要ならEVFだろうし
今の銀塩みたいに趣味の分野で残るだけだろうな
明るい野外でファインダー必要ならEVFだろうし
今の銀塩みたいに趣味の分野で残るだけだろうな
216: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:46:21.89 0.net
一眼レフの進化は止まってるしミラーレスは日進月歩だからな
今欠点だと言われてる部分もどんどん良くなってる
問題は電池だけ
今欠点だと言われてる部分もどんどん良くなってる
問題は電池だけ
221: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:47:29.00 0.net
小型軽量かつリアルタイムで露出補正やホワイトバランスが確認出来るEVF搭載のミラーレスがレフ機を圧倒する日が来るだろうね
223: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/06(木) 22:48:54.49 0.net
一眼の入門機買う層ならミラーレスの方が小さくて軽くて安くていいな
352: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 13:53:42.23 0.net
ミラーレスも一眼レフも画質なんてかわらん
355: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 13:56:19.27 0.net
プロ目指すわけでもないし
一眼レフにこだわるこたーない
ちょっとかっこいい目の自己満足写真ならミラーレスで良いじゃん
一眼レフにこだわるこたーない
ちょっとかっこいい目の自己満足写真ならミラーレスで良いじゃん
357: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 14:11:03.56 0.net
レンズ含めての携帯性が利点だろ
381: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 23:31:50.70 0.net
薄くて小さいミラーレスに巨大なレンズつけるのも浪漫
430: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 14:26:32.11 0.net
デジ一とミラーレスの実物を見比べるとミラーレスはコンパクト
ミラーレスが人気なのも納得
ミラーレスが人気なのも納得
431: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 14:29:42.94 0.net
ミラーレスでもレンズは邪魔
実際持ち運べば大差ないことに気づく
実際持ち運べば大差ないことに気づく
432: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 14:31:00.27 0.net
レンズ込みでもデジ一のボディくらいでしょ?
馬鹿でかいレンズは除く
馬鹿でかいレンズは除く
433: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 14:38:57.37 0.net
デジイチは厚みがあるしペンタ部も邪魔だから収納性は比べようもない
重量で言っても2倍から違う
重量で言っても2倍から違う
441: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 15:02:13.73 0.net
ポートレートとかならミラーレスもありかと思うけど
撮影会ってカメラの品評会みたいになっててミラーレスで参加するのはかなり度胸のいることじゃね
サーキットですらキャノニコばかりで鈴鹿の逆バンクとかでPENTAXでとってるとアウェイ感がすばらしい
撮影会ってカメラの品評会みたいになっててミラーレスで参加するのはかなり度胸のいることじゃね
サーキットですらキャノニコばかりで鈴鹿の逆バンクとかでPENTAXでとってるとアウェイ感がすばらしい
Panasonic デジタルカメラ DMC-LX100-K |
|
Panasonic ミラーレス一眼カメラ GM5 レンズキット グリーン DMC-GM5K-G |