さて、今日は車の例ではないんですが
MIXIのニュースで、こんなのを見つけました
ケータイやパソコンのせいで衰えたと感じる能力
■漢字が出てこない!
■こんなに字が下手だったっけ?
■書かなかったら、書けなくなった!
■辞書が使いこなせない?
■何をするにもスマホ・携帯頼り
■昔は電話番号は覚えていたのに......
■待てない私
■簡単な計算すらできない?
■対面でのコミュニケーションが不足!
■覚えられない!
などなど・・皆様も少しは覚えがあるのでは?
車も似たような方向で、なんでもかんでも安全志向になって
人が介在する余地をどんどん減らしていった結果
運転技術そのものが低下してるって現状があります
筆者なんかは、その辺ちっとは厳しくしてるつもりなんですが
なかなか加齢には勝てなくてねぇ (´・ω・`)
2015年04月07日
2015年04月06日
数売る自信が無いという根拠
さて、今日はビークルナビさんから、こんな記事を見つけました
トヨタ 新型 スープラの発売は2年後にも!! BMWとの共同開発で直6エンジンを搭載
勿論、トヨタの体力なら、単独開発は十分に可能でしょうが
ある一定程度は、BMWと共同開発という線が濃厚ですね
これは、ある程度事情がわかるんですよ
@このサイズの直6エンジンが無くて、新規開発しないといけない
A直6が乗る、コンパクトなFRのプラットホームも新規開発
(乗せるだけならレクサスLSとかを使えばいいんですから)
Bスープラと言う以上、4気筒だと無理がある
まあ、この辺ですかねぇ
無論、単独で大量に売れる自信があるなら、間違いなく単独開発でしょうが
マーケティング予測の結果は、そうではなかったのでしょう
だから、買えるものであれば、BMWから買ってきて
トヨタのブランドで売りましょう・・って話
ですから、この時点で国内生産ではなく
BMWのどっかのラインで混流生産でしょうね
多分、そっちの方が安くすみそうですし
・・しかし、これで3000ccだとして1000万近くするのかなぁ?(遠い目)
トヨタ 新型 スープラの発売は2年後にも!! BMWとの共同開発で直6エンジンを搭載
勿論、トヨタの体力なら、単独開発は十分に可能でしょうが
ある一定程度は、BMWと共同開発という線が濃厚ですね
これは、ある程度事情がわかるんですよ
@このサイズの直6エンジンが無くて、新規開発しないといけない
A直6が乗る、コンパクトなFRのプラットホームも新規開発
(乗せるだけならレクサスLSとかを使えばいいんですから)
Bスープラと言う以上、4気筒だと無理がある
まあ、この辺ですかねぇ
無論、単独で大量に売れる自信があるなら、間違いなく単独開発でしょうが
マーケティング予測の結果は、そうではなかったのでしょう
だから、買えるものであれば、BMWから買ってきて
トヨタのブランドで売りましょう・・って話
ですから、この時点で国内生産ではなく
BMWのどっかのラインで混流生産でしょうね
多分、そっちの方が安くすみそうですし
・・しかし、これで3000ccだとして1000万近くするのかなぁ?(遠い目)
2015年04月05日
これは本当に市販されるのか?
今日はビークルナビマガジンより、こんな記事がありました
スバル BRZのSTI版が遂に!? GT300マシンのエンジンで350馬力を発揮!!
これの可能性を考えてみます
まず、前提としてBRZ/86の素のシャシーのままでは無理って事
以前、このブログでも取り上げましたが、このシャシーの素の状態ですと
350馬力&40kg以上のトルクは支えられません。
ですから、ロールバーやスタビライザーやタワーバーなどの
各種補強が絶対に必要になります(バランスを考えるとね)
では、これらの補強を施した上で限定販売だとすれば
可能性は多いにあります。
決して、万人向けではありませんし、街中ではゴツゴツするでしょうし
色々と日常では使いにくいと思いますが
こういう夢が現実になる企画はいいと思います。
スバル BRZのSTI版が遂に!? GT300マシンのエンジンで350馬力を発揮!!
これの可能性を考えてみます
まず、前提としてBRZ/86の素のシャシーのままでは無理って事
以前、このブログでも取り上げましたが、このシャシーの素の状態ですと
350馬力&40kg以上のトルクは支えられません。
ですから、ロールバーやスタビライザーやタワーバーなどの
各種補強が絶対に必要になります(バランスを考えるとね)
では、これらの補強を施した上で限定販売だとすれば
可能性は多いにあります。
決して、万人向けではありませんし、街中ではゴツゴツするでしょうし
色々と日常では使いにくいと思いますが
こういう夢が現実になる企画はいいと思います。