日本で一番住みやすい都市ってどこよ?
- 2011年8月29日 14:31
- コメント( 353 )
- 勉強・知識
大阪、住んでみると物価安いし、繁華街固まってるし、意外と住みやすかった。東京より住みやすいと思うんだが、お前らの意見聞かせてくれ。
マジレスすると札幌
俺札幌に住んでるけどマジ平和
平和なら大分
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:34:37.43 ID:S4lcUf8O0
-
大阪 これはガチ
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:38:05.86 ID:ngpAk0nV0
-
>>9
わかる。俺は仙台、東京、京都、大阪と住んでるんだが、大阪住んでみると一番住みやすいんだよね。北に住んでるから南の方は分からんのだが。
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:35:27.83 ID:W4MhTlat0
-
田舎と都会のバランスがとれてて、土地や物価も並以下に安くて飯が上手いとこ
そんなとこある?
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:37:14.99 ID:xcJWXAbP0
-
>>12
仙台
-
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:40:48.05 ID:McgLuNL60
-
>>12
言っとくけど、大阪なんて普通に1000万で3LDK持ち家買えるよ
田舎な南側なら全然余裕
-
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:44:11.92 ID:b54A0Yht0
-
>>116
市内でも動物園前あたりなら安そう
河内長野・狭山あたりはバブルのころは豪邸建ってたイメージ
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:36:07.03 ID:02z95ft70
-
福岡市内の住みやすさは異常、たまに発砲事件とかあるけど95%安全だし
6万出せば築浅RCも余裕で借りられるし
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:37:59.51 ID:L3MuTwm10
-
そりゃ中心部から離れるほど家賃は安くなるだろ
物価なんて日常生活レベルでは全国的にどこもそんな変わらん
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:41:49.89 ID:ngpAk0nV0
-
>>16
梅田から徒歩15分位の所に住んでるんだが、50平米位で月11万位だ。
新宿で同じ条件だと20位するだろ?
あと、大阪は飲食店が東京より安いと感じる。
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:43:41.43 ID:Z4KUPzE30
-
>>28
そのぶん平均所得も大阪の方が安い
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:38:15.24 ID:239P+vQlO
-
311以来横浜は絶対住みたくないと思ってる
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:39:38.83 ID:mX+lSzeG0
-
福岡住みたい、でも空き巣と手榴弾は笑えねえ
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:41:32.72 ID:J59fRNY60
-
>>21
久留米でさっそく銃弾と手りゅう弾が撃ち込まれたからなwwwwwwwwwwwww
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:39:50.32 ID:nOAkumqo0
-
グンマーで自給自足マジさいこー
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:41:27.12 ID:3rlZ7xXQ0
-
仙台、東京、名古屋、大阪、福岡の5択
札幌も良さげだが雪がネック
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:44:07.75 ID:7v9vnOwv0
-
仙台は都会と田舎が程よく調和してる
雪もあまり降らないしな
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:45:44.34 ID:zC3dIaZI0
-
金銭面の不安すら解消出来るならばやはり東京が一番
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:47:48.29 ID:0D1D6iBp0
-
俺は大阪に住んでるが東京とそんなに違うもんなのか?
ニューススレなんかで見る物価の高さでいったら大差ないみたいだが
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:51:20.25 ID:ngpAk0nV0
-
>>36
俺、天六の辺りだから市場とかあるし、食料がスゲェ安いと思ったんだが、普通のスーパー使うと変わらんかもしれん。
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:57:01.07 ID:0D1D6iBp0
-
>>38
俺は淀川区のあたりで普通にスーパー使ってるからあまり分からんな
玉手が近くにあったら通うんだが
物価は愛知県にも住んでたが大差無かった気がする
ただ愛知は交通の便が酷かったし
何だか運転が大阪以上に荒い気がする
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:52:35.30 ID:ri5PminP0
-
兵庫の甲子園辺り
神戸、梅田が同じくらいの距離ですぐ行ける
北のほうには田舎もあるからゴミゴミしない
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:53:36.63 ID:ngpAk0nV0
-
>>39
甲子園って尼崎?
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:55:53.51 ID:ri5PminP0
-
>>40
尼崎でもいいよ
西宮とかそこら周辺がいい
甲子園はわかりやすく目印にしただけwwww
-
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:33:23.26 ID:ROCGmE750
-
>>46
まさに甲子園に住んでるが確かに甲子園と北口っていうでっかいの2つあるし
神戸大阪との距離もいい感じ。
問題は野球場の声援がうるさい。
後尼崎は治安悪いからオススメしない。ここらへんでは高級住宅街の芦屋が一番いいんじゃね。
筑波行ったことあるけどあそこがいいと思うわ。
-
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:44:43.00 ID:ri5PminP0
-
>>100
なるほど。球場辺りはうるさいのか…
北口は日本で三番目にデカイショッピングモールがここ2~3年で出来たんだってのはオレも聞いたぜ
便利そうだな~
芦屋は地理的に最高!
だけど高級住宅街ってどのくらい高いのか…
そこが貧乏人にはひっかかるww
-
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:49:08.17 ID:ROCGmE750
-
>>127
芦屋は外車が余裕で止まってるレベル。
でも全部が高級住宅街でもないし山に篭れば広い家がある程度安く代えるよ。
奥池(芦屋にある結構な人が住む山)の涼しさはクーラーなんて絶対不要なレベル。
ちなみに甲子園がうるさいのは基本阪神の時だけ。あれは絶対尼崎まで聞こえてる。
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:55:20.84 ID:HEXXwfPf0
-
ヲタには東京の八王子マジオススメ
八王子駅のあたりにオタショップ固まっててマジ便利
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:55:23.25 ID:oMQ74LQu0
-
去年まで転勤してた新潟市は最高だったなぁ
・イメージと違って全然雪ふらない
・東京からくると料理全般美味すぎ
・適度に都会
・海とスキー両方楽しめる
・田中角栄のおかげで他県では考えられないほどバイパス網がめちゃくちゃ発達してて理想的な車社会
だめなところは曇が多いのと冬の風が殺人的だったことくらい
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:56:03.84 ID:iklNdDKh0
-
大阪の北部、吹田とか豊中あたりだな
静かだし交通も発達してるし梅田にも京都にも神戸にも近い
-
49: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/29(月) 02:56:58.27 ID:Jd0/XTcC0
-
大阪は治安悪すぎ
-
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 02:58:37.19 ID:caucq/vh0
-
マジレスすると住めば都という言葉があるが逆にどんなに住みやすそうでも住んでみると不満は出るから
一番住みやすいのは決めがたい
一番住みづらいのは沖縄
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:05:30.79 ID:ngpAk0nV0
-
>>53
なんで沖縄住みにくいの?那覇の辺りなら他と変わらないイメージあるんだけど。
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:10:26.77 ID:b54A0Yht0
-
>>62
内地の大都市と比べたら店の品揃えで負けてるだろし
凝ったもの探すとなると送料も納期も割り増しだろし
飲酒運転多いあたりでモラルの水準も疑わしいし
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:01:34.39 ID:BZzslszW0
-
・市内に優良企業が多く税収が大きい
・区画整理に優れる
・産業の中心地に無く一人当たりの土地が広い
・治安が良好
・災害に強い
こんなところか
名古屋近郊か広島近郊、福岡近郊あたりの人口10万程度の都市が良さそう
関東関西は水道水飲めないから外す
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:11:09.13 ID:Yj0Sd8zR0
-
筑波ってどうなん?
筑波大は自殺多いと聞くが
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:13:58.22 ID:b54A0Yht0
-
>>66
筑波は都市計画の時点で効率追求しすぎて娯楽が足りなかった
現状は知らん
-
313: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/29(月) 09:01:44.06 ID:rRt+AEvU0
-
>>66
筑波いいよ
建物や道路は綺麗だし、ごちゃごちゃしてないし。
確かに娯楽は多くないけど、勉強する環境にはすごくいいと思う。
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:18:51.73 ID:ri5PminP0
-
四国だとどこが1番いいかな
高知しか行ったことない
うどん県にささやかな期待を持ってるんだが
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:20:09.43 ID:b54A0Yht0
-
>>74
徳島はやめとけ
イオンやゆめタウン常連なのに自称関西人の巣窟だ
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:21:26.96 ID:ngpAk0nV0
-
>>74
四国は松山が良いなと思う。
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:24:49.61 ID:J2iA7u1C0
-
四国に都市なんてあったか?
-
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:39:33.76 ID:xTOPr/G40
-
大阪治安悪いイメージあるけど東京と大差ないよな
行く場所さえ間違わなければ西成ですら平和に暮らせる
-
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:42:33.76 ID:GlTEm0F20
-
福岡
いろいろ恐れられてるけど、住んでしまえば気にならないよ
物価も安いし街は小さくまとまっていて移動しやすい
玄界灘と阿蘇九重が近いために魚も肉もうまい
あとかわいい子が多いこれはガチ
-
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:50:44.32 ID:8nTETiEx0
-
自転車30分以内で大抵の施設がカバーでき、公共交通機関も充実してるところが住みやすいとおもう
-
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:53:19.50 ID:b54A0Yht0
-
一人で住むだけなら横浜が楽だった
子育て含むなら予算次第で最善の場所が変わるんだろうな
生活費とか自分の仕事とか不動産の価値とか子供の教育環境とか複雑すぎる
-
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 03:54:14.86 ID:0h5pNn7/0
-
まぁマジレスすると吉祥寺かな?お金と仕事の都合がつくなら引っ越したい。
-
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 04:01:20.01 ID:UBweWoEI0
-
埼玉北部に住んでるけど、結構住みやすい。
-
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 04:06:42.70 ID:1uORF3yPI
-
札幌←寒いし貧乏、ススキの風俗街が下品
仙台←地震や放射能でランクダウン
新潟←雪と僻地
東京←武蔵野は良い
横浜←良い
さいたま←悪くないけど埼玉
川崎←少し下品な雰囲気
名古屋←味噌、味噌、僻地、女ブス
大阪←関西弁、治安悪いところあり、生活格差、ゴキブリ
京都←盆地で暑い、排他的、ゴキブリ
神戸←暴力団本部、女のプライド高い
岡山←遊びが少ない、若者減ってる
広島←原爆、ヤンキー多い、言葉遣い下品
北九州←銃声聞こえる、元部落多い
福岡←治安悪い、男が勘違いしてる
長崎←原爆、ハウステンボス
那覇←暑い、米軍いる
消去法でいくと
東京の閑静な住宅街
横浜の閑静な住宅街
くらいですね。
-
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 04:39:38.41 ID:eddpbmKb0
-
>>160
仙台放射能全然来てない
むしろ福島以南の方にばかり飛んでる
-
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 04:47:51.84 ID:kmZzL5Ooi
-
>>175
同じ東北だし、食品や水が運ばれてる
例えば魚とかも食べるでしょ
首都圏に放射能来たっていうけど
数値はやっぱり低いし、内部被曝しなければ大丈夫だよ
-
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 04:50:47.70 ID:eddpbmKb0
-
>>186
水は福島からなんか来ない
近海の汚染濃度はこれでも30年前の通常時の1/3
でも当時の子供達はその生みの魚を食い、生きてきている
土壌さえ汚染されなければどうということはない
-
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 04:13:13.19 ID:vSE1CIXq0
-
札幌は本州から引っ越すと本当にガッカリするぞ
なんもない。ほんとに。東京を20分の1くらいにした感じ。箱庭
-
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 04:54:01.60 ID:KD8+rgE+0
-
>>162
同意。街中も廃れてきてる。
-
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 04:17:36.38 ID:eQDCnrR6I
-
北海道は観光で行って美味しいもの食べたいくらいだね
わざわざ住むとこではないでしょ
寒いし、室内は暑いし職ないし病気になる
-
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 05:00:24.26 ID:eddpbmKb0
-
東京・横浜・仙台は過大評価されがち。
逆に大阪は過小評価されがち。あそこは遊びに行く分には最高の街
住む文にはまだまだたくさん注文がつくけど
まあそれでも大阪よりは仙台のほうが住みやすいよ
-
260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 06:16:07.40 ID:1O4gLyzU0
-
札仙埼東千川横名京大神広福 ◎は本社
幌台玉京葉崎浜古都阪戸島岡
○○×○◎××◎×◎×○○ 国際空港≠空港
○○×○○○○○○◎○○○ 地下街
○○○○××○○○○○△○ 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○◎◎××○◎○◎○○◎ 新幹線
××○○○×○○×○○○× 新交通システム・モノレール
××○◎○○◎◎○◎○×◎ 大手私鉄鉄道路線
×○◎◎○○○◎◎◎○○◎ 都市高速
○×○◎○○○○○○○×○ テレビ東京系列受信
××◎◎◎◎◎×◎×◎×× 独立U局
◎◎×◎×××◎◎◎××◎ 旧帝国大学
○○○○○×○○×○○○○ プロ野球
○×○○×××○×○××○ ドーム球場
○○◎○○○○○○○○○○ Jリーグ
×××◎×××○×○××○ 大相撲
○××○×××○○×○×× 中央競馬
○○×◎○××○×○×○○ 三越
××○◎××××○○××× 伊勢丹
××○◎××○○○◎××× 高島屋
××○◎×○○○×○○×× 丸井 ・インザルーム
○○○◎○××○×○×○○ パルコ
○×○◎○○○○×○○○○ 東急ハンズ
○○◎◎○○○○○○○○○ ロフト
○○×◎○○○○○○××○ ヨドバシカメラ
○×○◎○○○○○○×○○ ビックカメラ
○×○◎×○○○○○○○○ ソフマップ
○○×○×××○×○××○ アップルストア
○○○○×××○○◎◎○○ ジュンク堂
○○◎◎×○○○○○○○○ 紀伊國屋書店
-
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 06:32:43.84 ID:T/6rTeks0
-
>>260
東京・名古屋・大阪は当然として
意外と福岡に○が多いと思った
内容的に片寄ってるとは思うけど
-
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 07:08:29.00 ID:qK+DtRJ00
-
>>260
ジュンク堂がない都市が多いのに、ちょっと驚いた
盛岡でさえあるのにな
-
282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/29(月) 07:43:24.18 ID:dhZ+BuVl0
-
大都会岡山
実際これから発展していくと思う
瀬戸内は災害少ないし
この記事のトラックバックURL
ここの管理人まじ編集クズ過ぎる
広島は平和すぎる
あと仕事なさすぎ
関東コンプの関西土民さんチーッスwww
治安悪いのはミナミだから大丈夫
下町の足立あたり、高貴な千代田あたり、人の住むところじゃない新宿、高級住宅地の渋谷あたり、未開の地ネリマーで全然違うだろうに
って全国の県民がそれぞれの地区で同じこと考えてるだろ?
梅田と天王寺にもできたらしいぜ?
悪いとこじゃないが特筆されるようなとこじゃないわ
それさえクリア出来れば(何を重視するかによるが)東名阪よりいい所ゴロゴロあるのに
利便性も考慮して広島か岡山だよね
バス網が異常だからバス30分圏内でも十分だしな。30分圏内なのに平時10分1本、ラッシュ時3分1本とかあるから。
>・区画整理に優れる
>・産業の中心地に無く一人当たりの土地が広い
>・治安が良好
>・災害に強い
完全に三鷹じゃねーか
様々な企業の本社が軒を連ね
高級住宅街が集中しているため税収が多い
所々にサツ、街路清掃のオッサンがうろうろで
トラブル皆無且つ街が綺麗で自転車の違法駐車が極めて少ない
23区からは離れているがギリギリ遠くはないと言える程度で
総武線始発・中央線等々交通の便も良好。新宿迄もすぐ
老人介護施設や妊娠手当も充実、
震災ハザードマップから見ても安全圏
更に言えば吉祥寺までも歩いていけるから
デカい家電量販店からお洒落やグルメまで困る事は無い
日本各地を転々としていたが
こんなにも楽に過ごせている場所は無い
ここを終の住処にするつもり
香川が一番悪いのか
ttp://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=3&ved=0CEAQFjAC&url=http%3A%2F%2Ftodo-ran.com%2Ft%2Fkiji%2F11911&ei=KTBbTvyoJenZmAXj05isDA&usg=AFQjCNFbNIQ0Cu1TuNTlZj0aB4eEuq_gKg
なんでもかんでも平均的で暮らしやすいと思う
仙台は道が凍るから冬は不便
と住んだけど住みやすさなら広島か埼玉かな
若いうちは東京か大阪が楽しいかなとは思う
逆にそれ以外の地域は閑静な住宅街。
むしろ治安はいい。
大阪は地域によって全然違うからな。
北摂はもはや兵庫県。
河内は北と南は田舎。真ん中はブラック。
市内はどれも下町。大きな家がない。
泉北は再開発できれいになっている。
堺もガラ悪いと言われているが、全然そんなことない。
泉南は田舎。田んぼだらけ。
治安もネットで言われてるほど悪くないしな
治安・物価・気候の3つがパーフェクト
東北だけど雪はほとんど降らないし何よりGがいない
ただし地震がある
職があってオタならいいんじゃないか
三鷹駅周辺に住もうと思ったら1億程度じゃ足りないし。
東京は混み過ぎだし繁華街が分散して使いづらい。
大阪のネックは治安、名古屋のネックは貧弱な鉄道網。
よって車乗れるなら名古屋、それ以外は大阪。
栄に地上の電車ないけどねww
過し易い気候の地に住みたいです。
この間長野の松本行ってきたけど涼しかったなあ。
のんびりしてるぞ
あんな住みやすくてきれいな街みたことないわ
人も優しいしな
この間ジーチャンバーチャン家行ったら全てが平和すぎた
数年前まで何もなかったところに家がたくさん建ってきてるの見ても需要高まってるのかなと感じる
地震や台風など天災が怖い人、放射能を気にせず生きたい人におすすめ
大阪は便利なんだと思うけど地下鉄が複雑すぎるのと夏のハンパない湿気と暑さがネックだな
治安も物価もまずまず
欠点としては、車の運転が日本一荒い所と東京大阪に比べるとまだまだ田舎な所か
現地の人はそんなに味噌ばっか食ってる訳じゃないし
家の周りも施設が充実してるし、梅田まで電車で20分。
京都や神戸も行きやすいし、淀川より北側はそこそこ自然もあって
何でも揃う。
ガキの頃に姫路から東京に引っ越した時は、地震が多すぎて毎日ビクビクしてたな
地元民は平然としてるのにww
街は総じて東日本のが綺麗でマナーが良い
西日本は汚い街が多くマナーが悪い奴が多かったな
ただ、どちらが住み良かったかと言うと、それは圧倒的に西日本のが住み良かった
理由はわからんがなんとなく
ただ仕事ねーし風俗街がマジで下品だぞ。
高崎市の駅近辺なんかものすごい都会だし、少し離れれば田舎。
めっさいいところだと思うよ群馬。
赤城山に囲まれてるし、放射能たんは来ないし、
群馬が震源の地震なんてほとんどないし。
でも浅間山が噴火したらどうなることやら…
ただ下戸なので近所付き合いはちょっと大変だった
できればまた住みたい
・魚介類安くて新鮮で美味い、肉もうまい、水が安全、野菜も安い
・地震が3以下
・そこそこ都会
・春は円山公園か北大で花見バーベキュー、夏は海水浴、秋はニセコで紅葉、冬はスキーと遊べる場所がある、動物園や水族館など子供向け施設多数、すすき野が盛況
・韓国人に会わない
・ダルビッシュ
・夏が涼しい、クーラーいらず
・冬は雪積もるが東北より積雪量少ない
・北大が札幌市近くにあるので学生需要効果で家賃安い
問題点
・仕事ないと飢える
平地が39度でも、赤城の大沼の湖畔なんか23度くらいで、きんもちぃぃ。
近所付き合いも疎遠で、勝手にやってればくらいだから、気が楽。
地震や台風などの災害がほとんど無いから、安心。
地上波も9局くらい入るし、au光のギガ回線もある。
内陸だから、寒暖の差が激しい。
海の物がまずい。
水と野菜はうまい。
峠を車で攻めると、たのしい。
温泉がものすごくたくさんある。
風景写真のポイントが、いっぱいある。
京都は家を建てたり買うのは何かと近所づきあいめんどくさそうだが、
一人暮らしはよかった。平和だし、そ
こそこ買い物するとこあるし
何にせよ、都会に住むならお金はあったほうがいいよね〜
地震、アニメが見れない
この辺のせいじゃね?
気候はいいんだがなあ
福島以南の関西と中国地方直撃だって結論出ただろ
きれいに関東がよけられてるのが気にくわないが
のどかだし
色んな面で住みやすいと思う。
地震を抜いて考えればねww
ただこういう議題って、日本全国を渡り歩いて住んだ人じゃないと説得力ないよね。
たまには西日本に来る事はあってもほとんどの期間は来てねーからww
一部分だけを切り抜いて情報操作とかマスゴミと同じだな
元気だせよwwww
東京とかでセシウムが基準値超えたりしてたのにに直撃してないだと・・・
現実逃避もほどほどにせえよ 完全に汚染されてる
確かに
たまたま今住んでる所を全力で褒められたってね
住めば都 とはよく言ったもんだね
確か自然界から受ける放射線量の1万分の1以下で全く人体に影響ないレベルだけどwwwwwwww
治安が悪いとか言われるけど、実際住んでるとあまりわからないよ。感覚が麻痺してるのかもしれんが。チャリは確かによくパクられるけどね。
梅田まで電車で15分やし、神戸は30分やし、京都とかも一時間で行けるし、ガラ悪いかもしれんけどみんな人懐っこいよ。
それで4/6だっけか飛散予測が関東を避け西日本に分布した時があった
この時点に限れば※52は正しいのだろうが、日々更新されてるからね
たった1日のデータを見て勝手に理解したつもりになって「関東セーフっす」とかどこの情弱だよww
日本大都市の中ではとっしゅっして外国人登録数が少ないんだよ
人口比率で見たら「なんでこんなにすくないの?」ってレベル
これは在日が凄く少ないから
それだけでも住むメリットあり
あと、みんなが恐れている雪と寒さは慣れれはどってことない
私は今まで北九州・鹿児島・福岡・千葉・北海道・東京・宮城に住んだことありますが、
やはり衣食住のうち全てが安くて質が高いのは福岡でしょう。
様々な問題はありますが、住めば都。
多くの転勤者が最終的に住みたいのは福岡or北海道みたいですし。
やはり食べ物が安いのがいいんでしょうね。
職さえあるなら北国の地方都市に住みたい。
でもなんだかんだ一生神奈川にいそうな気がする。
雪の量多すぎ、んで、除雪のために水撒くからぐちょぐちょ
雪だるまつくってキャッキャしてる子供なんてほとんどいない
むしろ、雪かき手伝ってるくらい、幼稚園ぐらいの子供がだぞ?
あと田舎すぎ
たぶん大阪は住めない
都会すぎた
同様に、東京の都心は住みづらい
京都も場所さえ間違えなければ近所づきあいめんどくさいところはないよ
B地区と昔から商売やってるような人らが集まってる中心部は一軒家だとめんどくさい
マンションだと大半が非地元民なので楽
住みやすい
空港が日本一遠い。100万都市なのに交通機関が貧弱。HIROSHIMAブランドだけ。
生活圏は激しい空洞化。
俺は出たが、みんななんであそこに住んでるのか不可解。働き口がないのに
どこで生活費稼ぐんだ。
電車で京都まで20分、大阪まで50分程度
西日本最大級イオンモールもあって、ちょっと出れば買い物には困らん。
名神高速インターが2つあって、車があればどこへいくにも便利。
車で伊丹空港まで50分
国道1号線もあり、交通の要所。
理由はわからんが、ガソリンがやたら安い。(全国平均-10円程度)
台風はめったに来ないし、地震もほぼなし。とにかく災害がない。
海はないけど琵琶湖があり、山もあって自然も豊富。
馬鹿みたいに都会ではなく、ベッドタウンなので田舎っぽくはない。
ただ、もんじゅで一撃即死。
自分も甲子園(甲子園から徒歩15分の所)
窓開けなければ阪神でも高校野球でも聞こえない。
ららぽーと(兼ヨーカドー)、ダイエー、小中高も塾・予備校もいいとこ多いしキッザニアなんかもある。
三宮・神戸・大阪も阪神甲子園は特急止まるからすぐ着く。
甲子園あるから大きな警察署もある。
ただ阪神と高校野球の日は駅がものすごく混むから西口を利用する側に住むと不便かな。
それだけは何も考えず対策もせずに住むと、本当につらい。
そこさえ大丈夫ならほんとにいい場所。
東京は不動産が高すぎるのと通勤ラッシュがひどい。
大阪に出張したとき朝に地下鉄乗ったけどぜんぜん楽だった。
道路も東京の混み具合と比べたら快適といえる。
環七・環八は車が進まなすぎる。
現在兵庫の尼崎住み。
千葉出身で東京に10年暮らしたが、お金が余ってても交通のことを考えると東京よりも大阪・兵庫だな。大阪なら東京じゃなきゃ手に入らないものもないし。
尼崎も大阪にすぐ出られるし、周辺に商業施設もそろっているので便利。
治安については最高ランクではないが不安はない。
在日は多いみたいなので焼肉屋での会話には注意。
ほかの都市はよく分からないが、東京に通勤するのはキツイのでその点では千葉・埼玉・神奈川は外す。
世界3位の超絶都市だぞ
仕事や娯楽やその他の多さも他県とは比較にならないし
んで犯罪や汚染も(他国の都市に比べりゃ)無いに等しいしで、
世界中見渡してもこれ以上の都市があるとは思えん
とりあえず、一生住むかどうかは別にしても、
大学とかで一度は上京して住まなきゃ損よ
因みに今おれは福岡住み
満たされすぎるのも人間として良くないかもしれないけどね
梅雨も無いし地震も少ない
何よりゴキブリが居ない(繁華街のチャバネはいるが)
札幌駅からすすきの位まで地下街で繋がってるから、上手く行けば一度も外に出ることなく通勤・買い物が出来て便利
店関係は大通り公園と札幌駅周辺の狭いエリアに集中してるから、買い物の効率が良い、それに大規模公園が多くて街の雰囲気が好きだった
ただ、職が無いんだよな
大阪空港、新大阪駅、阪急各線十三駅、名神高速豊中IC、新御堂筋etc.
湿度80%+気温35℃とかなられたらさすがに耐えられないだろ
環境が違いすぎる
東京のほうが圧倒的に悪いじゃねえか
独身時代は博多。食い物旨い家賃物価少し高い。
所帯持ちは近鉄大阪線沿線鶴橋近辺。食い物旨い安い家賃物価安い。
東京中央線沿線、横浜含む食品安いのみ殺人ラッシュ。
その他政令指定都市は似たようなもの! 水清くして魚住まず。
頭より下方の騒音は気にならないし少々汚れてがさつな街が住み易いのはほんと。
定年後は不明?沖縄希望。
通勤ラッシュは大嫌いだから首都圏に住むなら通勤ラッシュのない都心にしか住みたくない
なので東京名古屋京都大阪神戸岡山広島福岡ぐらいの都市がいい
深夜に三角公園ぶらついたり薬買ったりしなけりゃ犯罪も巻き込まれにくいし
食い物は玉出で調達して住むとこはひと月四万から三万のアパートか
敷金礼金保証人も要らないし
立地もアクセスいいしな
ただバイトとか就職時に西成が住所だとハネられるって噂があるが
文字通り大都会になれば最高なんだが・・・
関西出身だけど、区画制限あるんだろうけど、道幅の割りに人口密度がはんぱない。
大学生・社会人・外人・観光客がわんさかいて、あの歩道の狭さはやばい。
一度ドミノ倒ししかけたし・・・
仙台市より川崎市のほうが放射線値が高いぐらいだし
首都圏でも三郷や柏で0.5μSv/hぐらいあったりするし
近いからってイメージで仙台の放射線ヤバいっていうのは恥ずかしいぞ
地震の多さは確かにヤバいけど
持ち出す必要w
放射性物質残ってるってかww
日本には全国隈無く活断層や大震災候補地があるんだからw
あと、放射能を怖がってる奴も、どっかの国籍取って日本から出て行け
どうせ日本人なら、三割はガンで死ぬ
それが0.0何%上がろうが、気休めレベル
放射性物質をゼロにしたところで、日本には(現代文明社会には)発ガン性の疑いのある物質で溢れてる
とりあえず、脳の近くで電磁波をビンビン出してる携帯電話は棄ててるんだろうね?
放射能危険厨は
雪が・・・って言うが、全然降らない
雲多いのと北風はネックだけど結構いい
大阪は都市構成が集中型で東京の様な拡散型ではないからな。
北=梅田周辺 南=難波周辺だけで殆ど東京と同じ種類の店が揃う。
海外のアンケートで暮らしやすい都市では大阪が日本で一番高かった。
西成は外人が多く住む結構人気らしい、家賃も安く物価も安い海外では西成程度は治安が悪いとは思われて無いらしいww
最近では西成が危ないと言うより西成公園って名前だったかな大正区と西成区を川を挟んで西成側にある公園がテント村になってて其処は主要幹線道路から離れてる上に警察からも遠く迷い込んで通った時怖かったがな。
まぁ大正区は大阪の田舎と言われるだけあって治安と犯罪発生率は低いよ~IKEA
がある位でマジでなんもないけど、USJまで自転車で20分梅田まで30分難波まで20分で行けるけどwww
しかもその賃金ですら応募が殺到とかwwwwwwww
金があればどこでもええよ。金が無ければ大阪やな。・・当たり前の答えか!
ローカルな分空気が弛い。が、京都大阪もそれなりに近くて便利。
個人的に知る範囲でも北海道からあちこち経由して流れて来た奴、
山形から浅草他経由してきた奴、沖縄から(ry、熊本から(ry
と流れてきたけど足止めちゃった奴が何人か居る。
大阪と比べての空気のダラダラ感は大阪人にも定評がある。
○京都
夏暑くて冬寒い
休日の四条人多すぎ
車不便すぎ
でも歩いてウロウロするのがスッゲー楽しい
○大阪(北部)
意外にもかなり治安がいい
梅田にすぐに行ける
迂闊に南の方の変な地域に行くとカオス
○名古屋
美人が少ない
街が割と綺麗
道路が広いので都市部でも車おk
閑静な住宅街、山と森、電車(阪神、阪急、JR)、汚いけど海、レジャー施設に巨大ショッピングモールが2つっていう風に、市内で不便することは殆ど無い。
大雑把に都会が嫌とか田舎は嫌とかの共通は作れるだろうが
あと芦屋でもピンキリだからね。
島嶼部へ行けば綺麗な海があるし
広島は海あり山あり川ありで大都市でありながら
景観の変化があっていい街だった
テレ東が見たいなら岡山か
つくばはTXが開通したことによって陸の孤島ではなくなった
もしかしたら自殺は減ってるかもね
遊ぶところは少ないが秋葉原へは45分でいける
寒さに対応できれば札幌。
将来性には福岡に分がある。
大阪の人間はやっぱり口が悪いよ。
常に標準語の東京さまなら数秒で
イラっとくるだろうね。何より
気の強い人間が多いからおまえら
オタでは心が折れると思う。事情があって
大阪に引っ越してきたんだけど
キモメンのおれは年下の中学生に鼻で笑われたり
電車でも男に睨まれたりするぞ。とにかく
大阪の男は蛮勇で誰かと闘いたいみたいだ。
おれは近いうちに大阪から出る。
我が強い 蛮勇 口が悪いの3つに耐えれないなら
大阪には来るな。現役の大阪での苛められっ子の私が
言うのだから間違いはない。リア充ならどうかは
分からないが非リア充なら確実にこの大阪民国が!プンプンッ
って怒ってることだろうよ。
寒いという意見があったけど、地下道通ればいいと思う。札幌~すすきのまでは開通済み。中心地まで地下鉄使えば、10分もあれば余裕だし。家賃は7万もだせば、中心地の1LDKの新築ならすぐ見つかる。地下鉄の始発駅周辺で(中心地まで10分くらい)1LDKなら、家賃5万もあれば余裕。3LDKでも新築で15万以上なんてまずない。
住むとこに注意さえすれば
~やとか~ねんとか空想の言葉だと思ってたから
嫌味叩きじゃなく外国に来てる気分になってわくわくした
あんさん一人が住みにくいのでは、問題は己にありですか?
食べ物安くて旨いのに。
以前にテレビで何処が一番住みやすい都市かやっていた
んで北広島。
当時江別市にいたが確かに北広島は立地や公共機関の充実度は高い。
まあ都会が全然発展してないといえばそれまでだけどまあ普通ぐらい。
中心部から5㌔も行けば山とか森ある
福岡怖くねえぞ
知り合いが空き巣にあって以前住んでた所から道路一本超えたところで組長への発砲事件があったぐらいだ
地方に夢持ちすぎ
東京に実家がある奴うらやましい
職も東京で探すのが一番だしな
熊本市って政令指定都市目指してるんだっけ?
やたら周りが熊本市に吸収されてるイメージがあるが
兵庫なら伊丹西宮がいいな
治安はかなり良いし梅田神戸のアクセスも良い
都知事の石原と橋下の会談だと伊丹空港廃止になったらその辺りが副首都最有力候補らしい
尼崎はガラ悪い治安悪い公害ひどい
甲子園で試合あった日の阪神電車はえげつない
芦屋は金持ちじゃなきゃ肩身狭い
てか、愛知はダメだ
食い物がマズすぎる
夏は深夜で31℃の無風
ちょっと雨降ったら、道路冠水
土地が砂地だから、地震があったら液状化確定
岐阜に引っ越したい
一番住みやすい、ってスレ。
あとブス率高し
福岡はよかった。住んでたのは太宰府の方だからちと田舎。でもいいとこだよ
金がなければ都市部の河川敷しか生きていけねーよ。
九州(福岡、熊本)がいいけど火山が噴火したらOUTだし
岡山は住んでる人間達が生理的に受け付けないし
神戸より東(半径600km圏内)は放射能で嫌だし、裏日本も絶対に嫌。
四国かなやっぱり。地震と津波の被害が比較的少なく晴れの日が多い
香川か愛媛(四国東南海・南海地震はあえて無視)水不足を考えて愛媛。
物凄く住みずらそうだな。愛媛県民か…子供が大きくなったらいじめられそう。
放射能さえなければ横浜、相模原なんだよな絶対に。
結論、神戸か…地震がおきたら死ぬよな。やっぱり愛媛。
あっ引っ越す金が無い。
大阪・尼崎みたいなDQNもいないし梅田、神戸や三宮が近いから遊びにも困らないし
教育もまじめな地域。
家賃は高いけど、その価値がある。
静岡、愛知、神戸は性格悪い人多かったからあんまり好きじゃない。
私は一生東京で良い。
でもよく見たら味噌だった。
よくまあそれだけ性格の悪い人にあたったものですね。自分自身の性格はもっと性悪では!
頷けますよ一生東京から出ないで下さいね。
金があるなら東京の目黒区か世田谷区だな
1年ぐらい住んでたが都心部にも近いし自然もあって良かった
まあ、家賃はべらぼうに高かったが…
あとは札幌だな
なんでかって?今、住んでるからだよw
東金辺りが住むだけならよさそう。
イメージで好き嫌い言うようじゃ終わってんな
23区なら最下位を争うレベルだろ
大阪博多だけか安くて旨いとこは。・・・と言う事はここは子供さんが多いのか。
http://kansai.daynight.jp/
少し参考にするぜ、ありがとう
なにより川沿いのジョギングコースの使いやすさ、雰囲気の良さは他の都市にはないな
物価も住んでる住民の傾向も一緒なんだろうか?僕はとてもそうは思えないんだが
こんな事を何故言うかと言うと、近畿地方外の人って何故かは知らないけど「大阪」とか「兵庫」って
一纏めにしてイメージしてるみたいだからなんだ
大阪でも北摂(兵庫との県境辺り)とキタ(梅田と本町周辺)とミナミ(心斎橋・難波周辺)と堺と
泉北(堺より南の泉州地域)では治安も住民の気質も言葉も住み易さも本当に同じ府県かと思う位に
全然違うからなんだ
例えば、治安が悪いっていう大阪のステロタイプなイメージは北摂地域や市内でも北堀江周辺や高級
住宅地の帝塚山周辺には合わないだろうし、住民の性格や外国人の居住比率もまったく違うし
兵庫県でも・・・兵庫県は瀬戸内海側と日本海側では違う府県だと言っても良い位に何もかもが違うし
相互のコミュニケーションも断絶してるから難しいけど、阪神間(神戸・芦屋・西宮・尼崎・伊丹・
宝塚・川西)と播州(姫路以西)、丹波(丹波篠山周辺)と明石・加古川周辺、加西・西脇周辺、日本
海側の豊岡や養父周辺で全く違う
神戸も某893組織の総本部は有って治安が悪そうに思われるけど逆にそれ故に良いのかも知れない
(総本部周辺で抗争を起こしたり不始末を起こす命知らずがいれば別だけど)し、他の点でも垂水区や
舞子区といった西側の風光明媚な地区と住宅地や工場の多い東灘区や灘区では違うし、尼崎は治安が悪い
と言われているけどそれは主に阪神電車沿線で阪急沿線では武庫之荘や立花、園田は結構高級な住宅地で
治安が良い(伊丹市や西宮市との市境辺り)し、西宮市でも西宮七園(甲子園、昭和園、甲風園、甲東園
、甲陽園、苦楽園、香櫨園)や夙川周辺は高級住宅地だけど、甲子園は球場の五月蝿いイメージが強いかも
(だけど商業施設が揃ってて便利)、芦屋も山芦屋(六麓荘や朝日ヶ丘)は日本を代表する高級住宅地で
普通にイメージする芦屋市のイメージはこの辺り、だけど芦屋の浜芦屋(海沿い)や尼崎の海沿いの工業
地域は治安も住民も生活レベルも北の山側や他市町村境の地域とは違うしね
だから、他の地域も細分化すると大雑把なイメージでは一概には論じれないと思うよ
大阪なら豊中(庄内以北)・池田・吹田、兵庫なら尼崎(国道2号線以北)・伊丹(空港周辺以外)・川西
・宝塚・西宮・芦屋辺りが住み易くて治安も問題無いし、冬も温暖で滅多に雪も降らないし台風の影響も
受けにくい方でもあるし、多少の違いは有るけど付近の大商業地(神戸三宮・大阪梅田・大阪難波と阿倍野
・京都河原町)には電車でそれぞれ15分~1時間弱有れば行ける立地だから買い物にもそう不便は無いからね
それに・・・阪神間なら酒米の山田錦の産地が県内で近くて水も綺麗だから灘五郷や清酒の発祥地の伊丹では
日本酒の醸造が盛んで酒が旨いしw
長々と駄文投稿すまんかった
Gの少ない地方では雪との戦いで消耗する
雪かGか。それが問題だ。
ゴメンね、怒らしちゃった。でもどうしてもアナタ達が好きになれません。あと、カタツムリの化粧品はやめといたほうがいいですよ。あれ寄生虫だらけでだから
大丈夫ですか? イメージ妄想で壊れてません? 釣りたいのなら楽しい釣り方してね!
これだけは譲れない
なにもない?だからこそ素晴らしいのだよ
福島からの放射能は風の影響で北よりも南のほうに多く飛んでいる。
仙台よりも北関東一体のほうが汚染されているんだよね。
だから、本当に危険なのは東北産の野菜ではなく、北関東産の野菜なのです。
で、住みやすい場所だけど、横浜はお勧めできない。
実際に住んでみればわかるが、坂坂坂で通勤通学が疲れる。
東京はとにかく家賃が高いし狭いし暑い。
埼玉はなんだかんだで住みやすい。娯楽はないが東京にもすぐに出ることができるし。
仙台は気候が程よく自然と調和しているけど、やっぱり小さな都会。
関東以西はちょっと暑すぎる。これからのことを考えると住みたくない。
ということで埼玉だな。
イメージはそれほどよくないけど、なぜベッドタウンなのかよくわかる。住みやすいよ。
ただし、仙台より放射能で汚染されているところがあるけどね。
東京都…八王子市、日野市
神奈川県…藤沢市
愛知県…春日井市、清州市
滋賀県…草津市、栗東市
京都府…京都市山科区、長岡京市
大阪府…高槻市、茨木市
広島県…広島市
福岡県…福岡市
食と女性は福岡市
居心地の良さは草津市と藤沢市
利便性は高槻市か山科区
まあ数年前のイメージだからもしかしたら今は変わっているのかもしれないが・・・。
美人が多い、これが唯一にして最大のメリット
あと、県民みんなのんびりしてるので、遅刻早退にうるさくないし、有給も取りやすいし、しっかり消化できる。結婚願望が強く、純真な女性が多いので、イケメンでなくても結婚しやすい。
デメリットは、雪が多い
遊べる所が少ない
店も品ぞろえも少ない
仕事も少ない
TBSはみられない
これくらい
美人が多いのは、博多の可愛い娘ちゃんが多いと同じ認める。後は全て却下!
わしは鳥取→京都→松山だけど。分かる気する
なんか公平じゃない
東京だけ「市」で勝負してないから◎が多い
合併してひとつの市になったとこもあるのに
相撲だって場所はなくても部屋はあるとか
デパートは近隣の市にあったら、もう作らないのに
逆にそれに集ってるBとかZAIとかそういうのがいるらしいが。
副都心的、ベッドタウン、オフィス街、学生街、大通り沿い(御堂筋)
繁華街(地下鉄1本キタ8分、車15分、ミナミへは15分車25分)
新幹線(新大阪)へは地下鉄5分、車、バイク10分
名神高速へも車10分
0の部分=根っこの部分がダメなのでどんだけ肥大化してきても
最期にはひっくり返るぞ。
例え小さい街でも0の部分が正しく方向性の間違っていない街に住むべし。
大阪はどれだけ大きかろうと治安の悪さと口の下品さは免れない。
小さい街だが口も良く品がある街を大きくすればどちらが優れているか
明白だと思いませんか?大好きな日本なら小さい街を自身の力で大きくしようと
思いませんか?
まあ関東もそうとう汚染されてるけど。
>>岡山は人間がな、
⇒現在の日本で最も住みやすく最も平和な町であることの最大の証明。悲しいかな。
逆に給料低いうちは一人暮らしするのしんどい
名古屋はブスと交通さえ目をつむれば快適
給料比較的良いし家賃安い
味噌は慣れる
大阪は最も人を選ぶ
俺はあの人間性に耐えれなかった
むしろ重要なのは土地柄。
名古屋など詐欺師しかおらぬ。
結婚して子供いるんなら治安を第一に考えた方がいい。
大阪が治安悪そうとか言ってるけど子供に対する犯罪は
東京の方が遥かに多いよ。
そもそも住みやすいかどうかなんていくら稼いでるかによると思う。
生活がキツキツならどこ住んでても住みやすい町とは感じないだろうし
逆に充分稼げてればそこから出て行こうとは中々思わない。
自分にとっていい仕事がある町が住みやすい町じゃないのかな。
厚いだの寒いだので住むとこ決めようとしてる人間なんて
いい仕事にありつけるわけないと思うけどね。
大阪(千里中央徒歩5分)・福岡(大濠公園徒歩3分)・東京(三鷹徒歩20分)
が突出してるなぁ。よい街だった。
ひとつ選べ、となると福岡かなぁ。
そっくりでチョットまずそうで書けませんが。大阪は自分の希望で鶴橋でした、
皆は千里でしたが。福岡はそこ荒戸でして明治通り沿い、駐車場代が月35000円には参りましたけど。
毎日365日パトがサイレン鳴らして雨の日も雪の日も暴走族が走ってましたね。すごく住みやすかったです。
そこらの公園の桜の花がきれいでした。大阪福岡と良かったです。(地下鉄大濠公園3分・三鷹15分です)
冬は氷点下だけど季節風がないので意外と寒くない
足元が凍って危ないのと不景気ズンドコなのを除けば札幌
うん。
秋田おすすめ
秋田市以外の所でも
大曲の花火大会や盆踊り大会、男鹿半島や白神山地など行事や自然があるんだよね。
なぜか震災の被害はくらわないから自然とともに生きたい人はおすすめ。
山、海、川、畑、田んぼに行ってみよう。
駅前には店とか少ないから若者にはうけないかも。
でもまじで平和だから時の流れがゆっくりになるよ。
文化教育施設が充実し、塾や予備校が多く子どもを高学歴に育てるには最適。
ファミリーで遊びに行くレジャー施設はそれなりにあって
京都大阪へのアクセスもいい。
ただし、一人暮らしするにはつまらない土地。
むしろ別に不便がない程度にはあるだろ。ちょっと外れたら微妙だけどww
天災は本当に少ないからオススメなんだけどな
俺には東京や大阪は無理だった
寺も嵐山みたいな風景も好きだし、高すぎないビルや繁華街も土産やも京都くらいが1番いいなぁ
人と車マナーと気候以外は京都が1番よかった
個人的には色々ありすぎたり人が多すぎるのも怖いし逆に不便になってしまう感じだった
一人暮らし用のマンションもいっぱいあるし ホントいいとこだよ!
ハンズがしょぼくなってきてるけど
しかし今度6年ぶりぐらいに東京行くんだが物価ってそんな変わらないのな よかった
30年前より汚染少ないとか言ってるが当時のデータ自体不明点が多い
あと死んでる子供も当時は他の公害が多かったから原因不明の病気が多くて紛れてただけ
横浜駅から離れるにつれて若干田舎。
あと、秀でている特徴が無いのが
特徴という微妙な街だと思う。
関西人以外の方が評価しないと何を言っても
説得力なんてないだろ?すこしは頭使えよ。
なにこいつアスペ?
東京にもある程度近いし、周りは結構田舎だし、環境が整ってる
同じ茨城でも水戸はやめとけ
特にいい場所だとは思わないし
若者で精神的にタフで刺激を求めてる奴は大阪。それ以外は東京。
所帯と熟年は地方都市でのんびりおすすめ。
都会だし、自然も適度にあるし、遊びも仕事もある。
ただ、海岸県なので、地震に弱い。津波に脆い。
シーパラとか間違いなくアウトだろうなw
都会だし、自然も豊富だし、仕事もそこそこある
日光とか那須とか観光地も豊富。
家賃も結構安い。
放射能は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、,,,,,,,,
気にするな!w
富士山あるし、お茶はうまいし、全国で最も早く新製品が買えるw
アクセスいいし、名古屋も東京&神奈川も近いから、仕事はいっぱいある。
海も山も都市も全てが楽しめる!
地震と放射能と原発は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、気合いだ!w
影うすいなw
「関西は住みやすい。」
意外と阪神地方住みやすいとの声が多いね。
大阪~神戸間は阪神沿線より阪急沿線のほうがいいかも。
多少汚れが出てるくらいの方が住みやすいと思うよ、関西は自分の意見を言う人が多いから
逆に人となりが知れて付き合いやすいかもしれない。ただ田舎過ぎると過干渉になったりするから
適度な所がいいよ
どこでもいいよ。活力のあるところほど
頭の程度の低いバカが多いから彼らバカ野郎が
好まない所こそが至高だな。
福島なんていいんじゃね?w
危険な目にあったことは一回もないよ
市外のことは知らんが・・・
今博多区に住んでるけど
博多駅、大学、ドーム、空港、すべてがチャリで行ける範囲にある。
ようするに小さくまとまっている。
そして鉄道系は微妙だがバスだけは発達している。
程よい田舎って感じで住みやすいよ。
イギリスのMONOCLE(モノクル)って言う会社の調査じゃ福岡市は世界で13位らしいぞ。3年前の話らしいが。ショッピングは世界1位だって。(http://tenjin.keizai.biz/column/27/)
ここまで評価高いとは思わんかった。
なんで誰も知らないのさ
自分は東京と大阪の両方を知っているけど、優しいタイプの人には東京の方がいいと思う。タフな精神の持ち主なら大阪がいいんじゃないかな。
大阪は、台風無双、雨少ない、意外と美人が多い(東京との比較でも若干多いと感じた)、男の人の言葉使いがきつめ(これが苦手な人は大阪は止めたほうがいい)業務用スーパーを筆頭に、安いスーパーが多いので、生活費が安くつくなど、生活はしやすいよ。
東京は、他人に無関心なので気が楽、家賃は高い、人が多すぎてちょっと疲れる、男の人も優しいので精神的には楽、電車網が発達している、スーパーはちょっとお値段高め、オリジン弁当とかが主食になりがち(結構高くつく)、仕事が多い、言葉遣いは穏やかで仕事で精神的にはいい。
どっちも利点とマイナスがあるよね。いい人の多い職場に出会えるかで印象は変わるから参考程度にどうぞ(^ω^)
公園が近場に沢山あってスーパーが近くて都内にすぐ出られてインターチェンジもある。近所付き合いも結構楽だった
科学館水族館動物園があったのも良かった(コレは趣味)
三鷹は食料品衣料品を手軽に買える場所が無かった(遠かった)、
吉祥寺はオサレなものはあるんだけど日用品というとちょっと…そして色々高い。そしてみたかになるけど春の公園DQN大杉ワロエナイ
高円寺とか中野とかもスーパーがない
埼玉は逆に大きな店がない、衣料品から食料品まで売ってるスーパーまでが遠い
関東以外だと北海道住んでたけど灯油切れたら死ぬってのと車必須がな、もうな…沖縄よりたぶん駄目だ。店7時に閉まるし…セイコーマートはあったけどな
つくばと水戸なら後者だろ。
俺は両方ともよく知ってるけど(いずれにも住んだことがある)、つくばこそ特にいいところだとは思えないぞw
水戸に比べて手軽に物が手に入らないし、娯楽があんまなくて不便。筑波大の奴には同情する。たしかに東京までTXで1時間だけど、つくばといっても広いから駅の近くじゃなけりゃもっとかかるし。あと水がまずくてやばいくらいJKがいない。
ちなみにいまはスレでもあがってた西宮市の西宮北口駅付近にすんでる。
ここは関西だけどまったりしてていいところだな。水戸より買い物不便だけど。
地下鉄沿線のマンションに住めば、寒さや除雪も気にせずにすむよ
まあ職が少ないのと、オタなら本の発売が二日遅れってのはネックかもしんない
京都へも兵庫へも行きやすい。
関東は蕨川口浦和あたり?
四国は松山だな。アーケード街でかいし。ただ四国広すぎて他所へ行きにくい。
北は札幌仙台新潟市内。
中部と九州わがんね(´・ω・`)
それと北海道はかわいい子多いですよ
JR沿線だと京都には15分ほどで行けるし、大阪にも40分ほどで行ける。
商業施設も結構あるし、車を所持してる家庭が多いせいか駐車場も広い。
自然も多く、ちょっと北へ足をのばせば冬はスキーもできるし、夏は泳ぐ場所もある。
一人暮らしの1DKで駅から10分以内の所でも5万ぐらいで借りれるしね。
人付き合いは横浜が一番良かったな。
賃貸でも、引っ越して一週間経たない内に一緒に犬の散歩行く位仲良くなれたし。
他の住人とも合うと廊下で話し込んだり、
適度に都会なので、
仲良くなってもお互い私生活に土足で踏み込むような事もしない。
まあDQNっぽいのも多いけど、格好だけで根はいい奴だったり。
今は何か、人に合うと隠れるような住民ばっかだし入れ替わりも激しいし、
話しかけても一言返事で続かない。適度に仲良くなれる気がしない。
車必須だけど・・・
福岡市の真下にあり、福岡市の西区や東区より断然中心地に近い。
博多、天神まで電車で10分以内
図書館や公共施設が驚くほどきれいでかなり大きな公園あり
物価も安い 福岡市じゃないから治安も良いお
梅田がマジ便利すぎる。歩いてまわれるから散歩に丁度いい
基地外が大半を占めてる
田舎者のガキはそのつまらん都会マンセーな思考回路改めろ。
那覇は米軍ほとんどいない。
夏の気温は東京や大阪より低い。
地震はほとんどない。去年の震度4の地震は100年ぶりらしいしwww
このスレ的には在日朝鮮人がほとんどいないというのもポイント高いんじゃないか。
品揃え悪いとか言われるが
ヤマダ電機とかコジマとかジュンク堂もある。
エレベーターや電車やコンビニや待合室でなど知らない人に声かけまくられる
大きいですね・何cmあるんですか・昔何かスポーツでも?
って3大テンプレでな
正直それがうざったくてしょうがない
中3んとき修学旅行で京都行ったんだが(多分)普通のバスが観光客で満員だったんだよな。
あれが日常なら住みたくないわ…。
中野の住みにくさはガチ
関西人からすれば関東とか魅力も糞も無いのになwwww
デパートとかもあるし、千歳や札幌方面へも電車で1時間・2時間ぐらいだし、
10月には高速が開通してもっと交通の便が良くなる。
それに十勝として有名な酪農系も充実してるから、自然たっぷり、肉・乳製品が旨い。
ただし仕事が少ないから転職で永住するってなると難しそうなんだけどね…
あとは鹿児島中央とかも良かったよ、程よい都会と田舎のハイブリッド。ただ火山灰がねぇ…
それに暑いのだけはムリ。冬寒くても夏涼しい所に住みたいわ。大阪は暑すぎる。
※230
俺185cmあるけどそんな風に声かけられた事なんか一度もねぇよ
電車で神戸・大阪まですぐだし、
車があれば四国・中国・兵庫の北もすぐ行ける。
住む分にも海の幸が豊富だし、人口も30万とちょうど良い。
そして何より、毎日明石海峡大橋(神戸だが)を望めるのが良い。
神戸にも梅田にも行きやすい、尼崎の一部を除けば治安もいいしな
都心と横浜は飯の味が濃くて外食するにはきつい
ほどよい都会
唯一地価上昇地帯抱えてる。これからもっと発展するだろうなぁ
都会あるけど電車で40分行けばのどかな田園地帯
JRと私鉄(名鉄と近鉄)競合してるから電車も安いし。
いいとこだよ
残念ながら首都圏はムリヤリの割り込みがな。
田園調布ですらだから。
コンビニとかが町に3件しかないとこがある。
つーかそこに住んでる。
自分の住んでるところが最高だと思いたくなる心理
ただ、ちょっと行くだけで治安が悪くなるような場所も普通にある
まあここは大丈夫だけどこっち行ったら駄目という地域があるのはどこでも同じだわな
愛知近郊なら今は岐阜(駅周辺)、岡崎と豊橋がお勧めかも知れない
駅遠いと車必須になるけど駅近くに住めばそれなりに便利
住居も安くなってるし電車使えば名古屋へのアクセスは中々で東西どっちも行ける
名古屋市そのものと違って色々観光場所もある
※243
自分の住んでる所が嫌いなんてそんな悲しいことないよ
通販充実してきてるから買い物もそこまで苦労しないし、どうしても見て買いたければ広島まで遠征。あとは松江尾道高速道が平成26年頃に開通してくれれば当面文句ないわ。地震津波もまず無いとこだしねー。
札幌は美人多いな、冬寒いけど
東京、大阪は住む所じゃねえわ、暑いし人多すぎ
関東に人気が片寄ると思ったけど以外に関西が人気あるんだな
豊橋市は交通事故の多さワースト1、2の愛知県の中でも交通事故の多い市。
豊橋で一番交通事故が多いといわれている所に住んでいるんだが、
・道が狭すぎ。大型車はまずすれ違うことのできない道なんてざらにある。
・道が複雑すぎ。そこに住んでない人は迷う。
・見通しの悪い交差点も多い。
つまり道が悪い。
・近くに豊田市あるから車は多い。一家に2台とかある。
ただ、慣れれば大丈夫、かも。
うちの母は三回位事故に巻き込まれたがww
それでも怪我なんて一回もしてないから、ほとんどが軽い事故だと思っていい。
悪いことだらけだからひとつ言っておくと、
ひき逃げは少ない。愛知県警が強すぎて、ひき逃げはまず捕まる。
あと、風が痛い。切るような風が来る。
一応新幹線が通ってる。そのくせバスの環状線はない。それなりに田舎。
一番気に入っているのは、晴れが多いことだなww
雨嫌いの人にはいいかもしれない。
仙台に住んでて放射能を気にすることはないよ
地震は海沿いにでも住んでない限り心配ないよ
温暖な気候と柔らかい人柄。
東京も近いし名古屋大阪も行きやすい。
四国なら松山。ここ以外ない。今住んでるし。災害と台風に鉄壁の防御力を誇る。
本州なら秋田だろうな。あそこは平和すぐるww
市内の中心街もたいした店ないからな
観光で来るぐらいにしといた方がいい
11月から3月までの5ヶ月、ほとんど太陽や青空を拝めないんだぞ。
まじで欝になる。
まあニート引きこもりで一日中部屋に篭ってるお前らにはあまり関係ないと思うが
排他的とか言われるけど、結構気さくな人が多い感じ
つうか、そういう昔ながらの京都人気質の人が減ってきているのかもしれんが
同じなら男とは仲良く出来そうなんだけど
笑いのツボが軽いっていうかすぐケラケラ笑うし
ただやんちゃくれってのが最後まで意味わからんかった
褒め言葉なのか?
でも大阪のおばちゃんはちょっと
文句ばっかで嫌なら大阪から出なければいいじゃねーかって思った
災害も比較的少ないしいいと思うんだよね!
でも夏の夕立と冬の北風は異常www
一番に選択肢から外してください
京童をそっとしといてください
圏内にアウトレットとかショッピングモールとか結構あるし、物価も安い・・・と思う。
都会に行きたければ宇都宮駅まで行けば新幹線あるし、高速もIC多いよ。
ただ、車がないと話しにならんがねw
子供の頃は10月中旬には雪降ってたが、1998年頃は12月にやっとまともに雪が降り積もり、根雪になってたぞ。
どこに行くにも便利だし。欲しい物は大抵売ってるし。
昼夜関係ないし。
マンションなら近所の人間とのしがらみとか特にないし。
物価安く、メシ美味く、人多くない
ゴミゴミして狭い首都圏に家買うのだけは嫌
故郷の北摂にも戻りたいなー
大阪近辺の犯罪発生率は異常。
住みやすさの定義がよくわからんが個人的に東京以外の土地に住むのは苦痛でしかない。
駅から歩いて10分弱だったし、新宿で飲んで終電逃してもタクシーで2000円ぐらいで帰ってこれた。お金がないときは、1時間強の徒歩でも帰ってこれた。
杉並は昔からの住宅地だから、駅のそばは飲み屋やアパートとかあるけど、線路から離れるように2,3分もあるけば、静かな住宅地。
東京駅まで30分、羽田空港まで1時間で、どこにでもいける。
緑もかなりあるから、静かに過ごす場所にも困らない。
感じとしては、都会の昔からある住宅地に建ってるマンションが一番いい。
マンションは分譲。賃貸は素性のわからない人が多くなるから、避けたい。
人付き合いはさほどないし、自分の仲がいい人たちとだけ親しくしてればいい。
阿佐ヶ谷と鷺宮の間ぐらいだけど
住宅街でめっちゃ静かなぐらいかね。
駅前には24hの西友があるのと
実際そんなに見かけないけど野良猫が多いらしい。
猫が多い街は住み易いとかいうけど
実際どうなのかは不明。
個人的には高円寺の方が好きだけどね。
東京の奴が来たら泣くレベルには降るよ
新潟市内でも雪かきしないと車出せないしね
住むなら中区、マンションもそこそこ安いし
近所のスーパーも探せば安い店もある。
私鉄は発達してるし、新宿・渋谷も思った以上に近い。
野毛山など結構緑も多いし、気候も温暖。
治安もそんなに悪くないんじゃないかな?
あとチャンネル数が少ないのも少し気になる
静かに暮らしたいなら広島は住みやすい
災害も基本台風ぐらいしか来ないし
激減した気がする。食い物は海近いし、結構おいしいから、
住み易い町になったけど、確かに遊ぶところ無い。
でも今、大阪住んでるけど、遊ぶ所なんて一回行ったら飽きるよ。
新宿とか行ったら知らない人がしょっちゅう声かけてくるし、
関西から遊びに来た友達も東京の人のテンションにはビックリしてた。
自分は人見知りで知らない人怖いって思っちゃう大阪人なんで、
やっぱり東京は都会のテンションだなぁと思ってしまいました。
人多すぎだけど遊ぶなら東京の方が楽しいと思います。
東京の地下街・地下鉄が○なわけがない、他都市と比較にならない。
他にもそういう比較にならないの多いけど。
ジュンク堂とか池袋・新宿にそれぞれあの規模あって○じゃ
大阪の◎ってなんだよw
雰囲気似てる
尋常じゃない
道民はストーブつける理由が分かった
冗談抜きで水道が凍結する→破裂→損害金1万5千円以上の請求
横浜も結構よかったが今は大阪の方が良い
ミナミはかなり治安悪いけど
あとは神戸かなー。熊本も悪くなかったけど市内以外はだいぶ不便だと思う。
放射能で汚染されてしまってもう東日本には住めない
ヒグマ出てるけどだいじょうぶ?
飲み屋街が密集してるし、東京にあるシャレオツな店も大体出店してる。
ほとんど近場で何でもそろうし、気候も温暖で住みやすい。
海に行こうと思えば御前崎があるし、魚が食いたいと思えば有名な焼津が近い。
そして都会すぎないから人ごみ嫌いな人でも大丈夫。
夏は鬼のように暑いこと覚悟しなきゃならんぞ。
九州や沖縄の自然な暑さに都市熱のオマケ付き。
住むなら北のほうだな
広島は田舎特有のDQNさえいなければ住みやすい
に住んで、横浜市に通勤するのがGOOD!
①気候が1年を通してよい。台風、大雨、洪水がない。
②三浦半島以外は大地震が起きる可能性が低い。
③海水浴、サーフィンのメッカであり、地元産の魚、野菜が豊富。
④古都鎌倉を初め、情緒があり街に落ち着きがある。
⑤横浜、東京へのアクセスがよい。鎌倉からだと、横浜まで電車で25分。
東京駅までそこから35分。横浜~渋谷間は東横線で30分。
車だと鎌倉~第3京浜横浜保土ヶ谷まで20分、東京玉川までそこから15分。
⑥競技場多数。美術館、コンサートホール多数。神奈川にはプロ野球チーム1、
プロサッカーチーム4(川崎F、横浜M、横浜FC、湘南B)あり。
⑦冨士・箱根、伊豆・熱海など、温泉リゾートも近い。
⑧国公立大学、有名私立大、女子大、有名進学高、専門学校多し。就職率も高い。
…欠点は不動産(家賃等)が高いこと。観光地が多いので休日も渋滞すること。
朝・夕は電車が混むこと。そんなとこですかね?
観光で大阪・京都・神戸には結構行ったけど、大阪が一番気に入ってる。
近畿・東海がオススメ。
意外なのはリタイアしてきてるジジババ達が「飽きた」って言って家売って本土に帰ってく事例が多いこと。
まあ塞翁が馬っていうから将来また東が元気になるかもな
台風かするけど直撃は滅多にないし
栃木住み
かなり田舎のほうに住んでるんだが、
天災にあってもかなり被害が少ないから助かる。
繋がっとるわw
芦屋の一択支持
阪急、JR、阪神、阪神バスに阪急バス
交通網の集約点
神戸、西宮もいいけどねー
何処に「打出町」や「小鎚町」の由来が有るのかな?
金持ちが多いっていうのは北。
特に六麓荘なんて家にプールがあるとか、テニスコートがある家とかもある。
しかし六麓荘あたりになるとバスも1時間に1本とかで不便。車持ち前提だな。
その車も外車が多いかな。
南はそんなに金持ちじゃなくても住める。
海が近くて歩く分に気持ちいい。
あとはちょっとこじゃれたカフェやレストランがある。
車持ちなら芦屋や西宮の苦楽園、神戸の東灘あたりが閑静な住宅街で落ち着くかな。
おいしいパン屋さん多いし。
暴力団本部とか言ってる人いるけど本部あるから逆に安全と聞く
大阪はミナミじゃない限り安全っぽい。豊中あたりおすすめ。
京都は盆地だから夏暑くて、冬が寒い。一軒家だと面倒。
あとはお金と相談して住むランク決めればいいだけ
夏:全国1位を誇る暑さ
熱帯夜が常識だと思っていた。
秋:群馬関係ないか?秋は基本ないもの
紅葉は少し楽しめる
冬:殺人風が吹きまわっている
冬は自転車乗れない(北風にブッ飛ばされます。進みません)
となっております
ちなにみゴキ多い。
夏は結構な確率でお出ましですな
そして交通面はかなり不便
電車は1時間に1本(朝夕は2)
研修施設と警察学校がある栄区がオススメ。
遊ぶところはないけど治安が良いしマイナーだから安い。
横浜まで各駅で30分でほぼ確実に座れる。
でも、リストの場所で1ヶ月以上住んだところがないので、
なんとも言えないけど横浜より上はあるだろうね。
大阪は場所を選べばかなり住みやすそうだ。
俺ですか・・・?
神奈川の片田舎に住んでますよorz
独断と偏見で勝手にざくっとランクしてみた。
開放的
1.札幌
2.東京、大阪、横浜、神戸
閉鎖・排他的
1.京都
2.仙台
3.名古屋、広島
B・K・Yが多い
1.福岡
2.大阪、北九州
3.広島、堺
物価高
1.東京
2.横浜、京都
3.千葉、さいたま
物価安
1.北九州
2.福岡
3.大阪、広島
美人、イケメンが多い
1.福岡
2.東京
3.神戸
ブサ
1.仙台
2.名古屋
3.広島
オシャレ感
1.東京
2.横浜
3.神戸
田舎
1.仙台
2.北九州、広島
3.札幌
個人的には、バランス的に東京か大阪、その近郊の横浜や神戸あたりが住みやすいかな?
次点は、治安(その手の方とのトラブル)がチョットな点以外は高評価な福岡、東京の衛星都市であまり特徴のない千葉、埼玉あたりかな?
もっと、地方にも住んだことがあるけど、田舎は半年すると退屈で人間関係が煩わしい。閉鎖的なところは、流れもんにとっては居づらい。
西宮は「あ、こんなとこ行きたい」って思ったとき、近場にそれがないって事態に絶対ならないよな
山海川古今東西なんでもござれ、朝昼夜春夏秋冬ぜんぶに楽しみがある
阪急を足に使えるってのもでかい、県北に行くでもない限りJR(笑)に乗る必要がない
まあ「内地由来の」売国奴多いけど
大阪は、東側にチョンが多い。Blackは新大阪付近。南大阪地区も柄が悪い。動物園前、新今宮付近は貧民街や赤線。
住むなら北摂がおすすめ。
仙台は、Blackはないらしい。チョンもあまり見かけない。だが、仙台の地元民の他地域出身者に対する差別や
悪態が激しいのに驚いた。特に同じ東北の他県民に対しては露骨。大阪(関西)人も相当嫌ってる。
金持ちや転勤家族はパークタウンを中心に泉区に多く住むのによさげ。市街地寄りなら台原や榴ヶ岡付近がよい。
福岡は、博多駅からほど近いところにも大きなBlackがあったり、東区とかもBlack、チョンが多い。
ヤの事務所や自宅も点在。住むなら地下鉄沿線がおすすめで、空港線の赤坂(単身)、大濠公園、唐人町、
西新(ここは学生が多いので騒がしい)城南線の桜坂、六本松あたり。戸建て車派なら姪浜も有り。
東京は、23区東、北にチョンと貧民が多いが、開発でモザイク状になり一般人も居住している。特に江戸川区は、
手当てや補助が充実しているので、子育て家族に人気。それ以外なら城南、城西あたりがおすすめかな。
市部なら武蔵野、三鷹あたりがGood。
東京12年住んでたが品川最高だったわ。
立会川(急行止まるのがPOINT高)徒歩3分
沖縄離島の出身の俺には、早朝の直行便にも間に合うし、とても住みやすかった。
発売日に物が手に入るってのは嬉しいよな。
那覇は新都心出来てからかなり便利になった印象がある。ただ渋滞がなぁ・・・
チャリやバイクなら問題なしかも
日差しは確かに強烈だか影に入れば意外と涼しい。気温的にも35℃越える事はあまりない。
風俗にしても90分/25K位か・・・
まぁ今は離島の地元に戻っているが、それなりに店も揃ってるし無い物は、通販で購入できるし、通勤はどんなに時間かかっても40分以内でたどり着くし生活するにはのんびりしてていいな。
310だが
最近スカイマークが就航して那覇まで2800円とかタクシーのように利用できるな。
↓
「」
仙台はこれだけ何とかしろ
市内にいけば普通に都会だが児島湾あたりマジ田舎
その辺にすんでるwwwww
まぁ、のどかだしそこが気にいってるんだけど。
近場にららぽーとあるし、電車一本で梅田奈良神戸にもいけるし
それに小中高と荒れてないしな
甲子園球場が傍だからうるさかったりするけどそれ以外悪いところが無い
家賃高いけど価値あるよ
都会すぎず田舎すぎずな感じでもあるし
こういう決めつけバカは何を見て判断してんだろうな
全部に住んだのかっていう
故郷東京に変なのが増えすぎて鬱陶しいから、減ってくれるように。
北陸に転勤で飛ばされてたが最悪。秋~冬のあのどんよりとした曇空、地元の人間は雪なんてほとんど降らないと言ったが冗談〃 うまれも育ちも関東の俺にとっては道が雪で覆われるなんて考えられない。しかも腰くらいまで積もる積もる。雪国での冬の正装はスーツに
長靴だって(笑 笑)生きたここちなかった。
やはり東 名 阪 のいずれかだろうね~大都市圏の郊外ならば適度に田舎と都市が混在しており俺は好きだな。
又、太平洋側と日本海側では降雪量が違うこと知らないゆとりは笑うしかない。
自分の住んでる所が一番と思う日本の一部にしか住んだ奴には、本当の住みやすい
都市などわかるはずがない。
札幌、八戸、秋田、東京、名古屋、大阪、岡山、福岡に住んだことのある
俺からすれば、一番住みやすい都市は岡山。
というか、瀬戸内の都市が気候的に温暖で物価も安く住みやすい。人も悪くない。
大阪はくせがあって人を選ぶ。住んでて嫌になった。
東京は刺激もあり便利だけれども物価は高い。他人に無関心で住みやすいから、
金さえあれば一番かもね。
ただ、現状では大阪とその周辺が一番いいと思う。クセのあるっていう評はコテコテ系が多い所の事を言ってるんだろう。でも、そんなこといいだしたらどこに行っても同じような目に遭うところはあるのであって、つか、田舎にいけば確実にそういうイヤになることが多いぞ。
その辺なら藤枝が地味に良さそう。普通のベッドタウンっぽいけど、駅前に住めば普段の買い物には困らなそう。
>>299
佐久〜小諸〜上田辺りは仕事があれば住んでみたいと思う。晴天が多いのと、新幹線で東京に出やすい。
住みたくはないな
条件(2)寒過ぎず、暑過ぎず。
条件(3)物価が安い。大規模スーパーがある。
条件(4)刑務所から囚人が逃げ出さない。
条件(5)暴力団の流れ弾にも当たらない。
条件(6)温泉や観光施設があり風光明媚
条件(7)原発が近くない。そもそも津浪もこなさそう
条件(8)きれいなマンションも建っている
条件(9)特定の新興宗教・信者の巣窟になっていない。
以上の条件を満たす都市は以下だと考えられる。
1. 松山
2. 高松
3. 岐阜
4. 近江
5. 金沢
6. 別府
7. 熊本
※順不同
他にございましたら。
岡山に学生時代住んでたけど、夏の暑さは死んだぞ。
特に夜の熱帯夜。俺京都出身だけど、京都以上の暑さで死んだw
9月一杯熱帯夜って岡山だけじゃねえの
大阪今でも好きではないが、あの青年は忘れられない。
日本人以上に日本人に優しかったあの青年を。
毎週馬と触れ合えます!
ただし、破産注意wwwww
岡山人って愛郷心が薄いのが有名なのに
冬はそんなに雪降らない
もちろんゴキもいないし
ただ夏はそこまで暑くならないけど海からの風がもろ街までくる平野だからかなりジメジメする
そこそこ都会
ただ交通費がばか高い
地下鉄やバス代がまじで高い
そこがネックだね
自分今小郡住んでるけど、交通の便悪くないし、治安も良いし、もうすぐイオンモールかなんか出来るって話もあるし。ただし、インフラが腐れ。ほとんど水道通ってないからどの家や学校でも井戸掘ってるレベル。夏はそんなに暑くはない。後、学校やら市庁舎やらが意味わからんほどぼろい。20年以上前の建物を『新館』なんて呼んでるぐらい金がない。てゆーか人口6万弱の街で借金7億円以上ありえねーだろ。個人的には、県変わるけど鳥栖市なんかお勧め。久留米も福岡も程よく近いし、JRや新幹線もある。もちろん高速も。
思ってたより住みやすいし癒される
自給自足最高。ただ、洋服とか靴とかの買い物は困る
大阪、岡山近いから買いだめか、インターネットで購入
瀬戸内海災害ないし、食べ物も安心だし
おいしいよ。うどんめちゃ安いしね。
四国の中では一番都会。
田舎暮らししたい願望つよかったんだよね。ちょうど彼が香川出身の人で
実家東京だから年に何回か買えるし
田舎最高~今もう西が一番安全だよ。
関東大震災も近づいてるし、みなさん
住むとこ考えたほうがよいよ。人それぞれでしょうけど。
大阪女子短期大学と関西女子短期大学辺りは治安いいですかね??
慣れが必要…
あと、家はかなり慎重に選ばないと大変なことになるなwwwww
何か失敗しちゃいそうな予感(>_<)
都内に住むなら少々家賃高くても女子大生向けのオートロック式的なやつに住んだ方がいいですよねっ
台風は九州と四国が盾になってくれて直撃なんてまずない。
梅雨もほとんどなく、「晴れの国 岡山」と言われるぐらい晴れが多い。
でも一級河川が3本もあるので水不足にならない。
物価も安い。治安も良い。少し田舎だけど政令指定都市。
新幹線で神戸まで30分以内、大阪も1時間。瀬戸大橋で四国にも行ける交通の要所。
何より災害が一度もない。地震もまったくない。
だから岡山人ひとは他の土地に住もうとしない。
岡山人と岡山人の結婚が多い。
だから土着民が多い。
私なんか四国だからなあ
東京、大阪、都会は水が薬臭くて飲めない。肌が荒れる。
街が臭い。
空気もマズイ。
自然に恵まれ育ったこと感謝してます。
美味しい水と空気があればそれが一番
休みの日は京都や奈良でのんびり過ごせるし。
ただ、水は綺麗なのでしょうか?
いきなり肌が荒れたりする可能性もありますよね(T_T)?
東京は外から来た人には住みにくい町だと思う。
だけど北部に行くとバリバリ田舎になっていく。まぁ、でも田舎が比較的
多い北部もゆったりとした感じでいいよ。個人的には大阪に住んでみたいけど
でも世帯持って永住は出来ないね。
物価も高いし税金かかるし夏暑くて冬寒くて人大杉、交通の便悪すぎ、京都人性格悪すぎ。
立地としては広島・岡山あたりが災害もないし気候もいいし新幹線も通ってていいんだけど
ガラが本当に悪いし、とくに広島県内では絶対に子供を育てたくない。
あんな偏った教育受けさせたくない。
地震、津波への恐れから太平洋側には居たくないし東北も勘弁だし
かといって九州北部~山陰~北陸は黄砂がひどくてアレルギー持ちにはきつすぎる。
四国は本州へ渡るのに手間がかかりすぎて嫌。
考え出したらどこにも安心して住めなくて途方に暮れる。
結構大阪ナショナリスト多いから気をつけるべし。標準語喋るだけで「東京嫌い」って言う大阪から出た事がない嫌悪するおばさん生息。
ただ人を選ぶってのはあるかも。でも慣れたら最高だった。
例えば大阪市淀川区なら、電車で
梅田 10分
難波 30分弱
神戸 25分
京都 55分
奈良 60分
姫路城 80分
彦根城 90分
大阪、神戸、京都なら職はあるし、なにより電車が速くて乗り心地もよく混雑は名古屋以下なので通勤が楽。
地下鉄が碁盤目状で分かりやすい。御堂筋線は日中も3分ヘッド。
物価も東京よりは安いし、給料安くても東京よりは楽に暮らせる。
山が近い(六甲山、生駒山、北摂山地)のでちょっと車に乗れば自然を堪能できる。
学校も名門校(灘、東大寺、大阪星光など)があるし大阪の公立高校は結構京大阪大に合格者出してる。
ただ中学校までは教員を信用してはいけない。金があるなら中学からでも私立の進学校に入れるべき。
キタ、ミナミなら何でもそろう
ミナミの繁華街は面積が新宿の3倍だし、梅田の地下街はとんでもなくでかい。
新宿のも広いけど、梅田はほんとに繁華街を地下に埋めただけな感じで店だらけ飲み屋は大概うまい。
治安もそんなに大差ないし、転勤を考えてるなら関西を推す。
以上東京に住んだことのある大阪市民でした。長文スマソ
北九州は政令市とは思えないほどなんもないし人もいない