03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

chuchu79

Author:chuchu79
パパ、ママ、娘っ子の玉ねぎ3人家族の平凡なNY&ポーランドライフを綴った日記です。

国際結婚、異国での生活、始めての子育てなどなど、話題満載です♪


★★★ようこそ★★★

私のブログを読んでくださって ありがとうございます。
お気軽にコメントください♪


★お断り★

記事に関係の無いと思われる迷惑トラックバックや書き込み、は断り無く削除させて頂きます。また、ブログのリンクなども了承無しにすることはご遠慮下さい。

よろしくお願いします
m(_ _)m

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

ちゅ~ちゅ~スペース

★訪問者数★

World-Word-翻訳

英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

交通速度規制始まる in Poland

2015.04.07 13:46|★PL(ポーランド)
4月3日より一般道にて50キロ以上で車を運転すると警察より違反チケットをきられ3ヶ月の免停だそうです。

   c_20150407213857aa0.png

お気をつけ下さいませ。

ポ人の運転マナーをご存知の方、びっくりニュースじゃないですか?
わんさか捕まりそう(´Д` )

気持ち、皆様の運転スピードが落ちた気がするのは私だけでしょうか?

殺人や自殺より、交通事故で死ぬニュースのほうが断然多いポーランド。
良い法律だと思うな。

防げる死ですもの。
スポンサーサイト

断乳に向けて始動

2015.04.07 13:42|★2 years old (次女 2歳)
この度、イースターの連休を利用し、ゆりの卒乳に向けてのファーストステップ踏み出しました。

   b_201504072138181c9.png

四六時中おっぱい星人の娘。
おっぱいへの執着は日に日に増す一方でして。。。

そして、詰まり易いおっぱい保持者の私。

そこで、まずは私のおっぱい生産量を減らす為に、ゆりには日中おっぱいを
我慢させることにしました。

授乳は寝る時のみっと決めて、日中はおっぱいの先端部分にバンドエイドをはって
隠す事に。

   a_20150407213815d82.png

娘にとって、おっぱいは、先端だけの様で、先端が見えないとおっぱいの存在はないらしいのです。

そして、私は娘に、おっぱいさん、お仕事にいっていて夜まで帰ってこないの。
ゆりちゃんが夜ねんねする時になったら帰ってくるから一緒にお留守番していようねっと言い聞かせ
ています。

娘にとっておっぱいは、嫌な事があったり、眠くなったり、甘えたい時の心のよりどころ。
なくてはならない存在です。

始めは、凄く悲しそうで、また、おっぱいが消えてしまった事にびっくりしておりましたが
彼女なりに認識し我慢をしているようです。

ちょっと感動した母。

始めて3日経ちました。
今の所順調。

おっぱいへの執着も徐々に減ってきました。

これ以上月齢が進むと、バンドエイドで隠したり、わさびを塗った作戦などごまかしも
効かなくなるかなっと思いいまして、今回の連休を利用して断乳へ一歩踏み出してみ
ました。

私の方もおっぱいは夜にはパンパンになりますが、今の所詰まることもなく大丈夫そうで
ほっとしています。

1~2週間したら永遠にさようならの儀式をしたいと思います。

上手くいきますように☆

Blue Bottle Coffee

2015.04.03 12:57|★USA-Food (食)
日本にも上陸したばかりのBlue Bottle Coffee。

   Untitled_20150403201057bf9.png

我が家にも脚長お姉さま便とともにU.S.より上陸いたしました。

流行り物にかなり疎い私ですからありがたい流行の風を吹き入れてくれるお姉さま。

ブルー・ボトル・コーヒーのコンセプトは 『個人の香りがするコーヒーチェーン』。だそう。

   3bad9f7fe279407af9e304230b7b8658.jpg

ブルー・ボトル・コーヒーの創設者である ジェームス・フリーマンは、 スターバックスなどの
コーヒーをひどく嫌ったそうです。

確かに味はうまい。 しかしコーヒーはもっと心を込めている物で、 マニュアル化され効率化
されるものではない。っと。

Blue Bottle Coffeeは、1カップずつ丁寧にいれるのが特徴で、その芳醇な香りと味わいは、
早くも全米を席巻する勢いだそうです。

ジェームスさんが自身で買い付けに行き、厳選したオーガニック・フェアトレードの豆を自家
焙煎。しかも焙煎後48時間以内のものしか提供しないとか。

   a5c4dd5a2fa35bceba07f1ee171ce3a4.jpg

そしてそれをコーヒー1杯1杯 すべてに行う・・・ 確かに時間は掛かる。 しかし現在アメリカでは
このコーヒーじゃないとだめだという人が 急増しているのだとか。

ではなぜ日本に?上陸したのか?ですが、実は彼は日本の喫茶店が大好きで、とてもたくさんの
インスパイアがあり、よく訪れているそうです。

コーヒーに対する真剣さ、何に対しても均等に気が遣われていて、抜け目がない所。

Blue Bottleもこうした姿勢でコーヒーを提供できるようにしたいと思って取り組んできたとか。

彼曰く、米国以上に日本のコーヒー文化は洗練されていて、道具一つ一つ取っても、クラフト
マンシップに尊敬しているそうです。

自分の国を褒められての出店は非常に嬉しいですね。

早速我が家もコーヒー豆を挽いて美味しいコーヒーを頂戴したいです。

そうそう、先日ポーランドの新聞にて、アメリカではコーヒーの飲み歩きって普通ですが、
スタバやお持ち帰りできるコーヒー専門cafeが出来る中、ポーランドでも使い捨てカップでの
飲み歩きをちょろちょろと見かける様になりました。

若者のお洒落的感覚みたいですが、ポーランド人からするとsnooble =お高くとまった様に
みえるそうです。

ヨーロッパといえば一般的にcafeでも陶器のカップでコーヒーを飲むのが主流。
要するにアメリカナイズされているって目で見られているって事ですね。

好きな様にやりたい様にすればいいのにって正直思います。

■ HP: https://bluebottlecoffee.com/

脚長お姉さま便 from U.S.

2015.04.03 11:06|★NY(ニューヨーク)
行事が近づくとアメリカ在住のお姉さまから小包が子供達に届きます。

   11130562_10155362736745497_622499635_n.jpg

我が家では脚長お姉さま便っと呼んでおりミラクルサプライズパケッジ的な存在です。

今回も心のこもった品々♡
我が家、こんなに良くして頂いていいのだろうかっと思ってしまいます。

   11089111_10155362736855497_59902309_n.jpg

実は、お姉さま、日本に検査入院で帰国し、その後、急遽手術となって体にメスが入って
いるのに日本の物を買って我が家に送ってくださいました。

私も手術経験がありますが、切るという事は術後結構大変なんです。
しかも、日本帰国中にあれこれしたいことも沢山あるでしょう。

なのに我が家の事まで考えていただいて。。。

それを思ったら涙が出ました。
早くもとの生活に完全復活されることを願っています。

何よりいつもお姉さまの気持ちに感激する私です。
Aさんありがとうございます!

子供達は大喜びです!!!

ワルシャワ観光スポットの切り絵絵葉書@KARTALIA

2015.04.03 10:52|★PL-Shopping(お買い物)
ポーランド食器の他にも、実は切り絵も有名なポーランド。

   11088023_10155362737025497_1967452888_n.jpg

お友達から、ワルシャワの観光スポットを切り絵ににした絵絵葉書が買えるお店を教えてもらいました。

『KARTALIA』

   11086639_10155362737085497_255847463_n.jpg

旅先より手紙を出したり

   11117481_10155362737110497_1649438493_n.jpg

思い出に買うのもいいかもしれません。これは一部です。

で、私は観光名所ではなく、他の切り絵の手紙セットを買ってみました。

   11096890_10155362736905497_650538720_n.jpg

カスタムメイドのオーダーカードもできるみたいです。

子供がいると手紙だけの為に外出するのもおっくなので気づいたときに買うべし。
これ鉄則です。


■KARTALIA

Address: ul. Chmielna 10, Warszawa
Phonel. 22 652 17 73
HP: http://kartkinabozenarodzenie.pl/